2021年4月

掲示板の質問にお答えしたもののまとめなので全体の作り方ではないことをご了承ください

ゲーム
刀剣乱舞 アイドルマスター アイカツ! あんさんぶるスターズ イナズマイレブン 艦隊これくしょん ガンダガンダムエクストリームVSフルブースト 下天の華 幻獣契約クリプトラクト 三國無双 戦国無双 戦国BASARA テイルズ 東方project Tokyo 7th シスターズ 遙かなる時空の中で Fate-extra. FFⅩ-2 ポケットモンスター BLACK WOLVES SAGA ファイアーエムブレム
アニメ・漫画
Are you Arice? 青の祓魔師 暁のヨナ あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 荒川アンダーザブリッジ P子 アルドノア・ゼロ インフィニット・ストラトス ウサビッチ うたの☆プリンスさまっ♪ エウレカセブン 終わりのセラフ カードキャプターさくら GANGSTA. ガンダム くだみみの猫 黒執事 Go!プリンセスプリキュア ジョジョの奇妙な冒険 スティールボールラン 凪のあすから 七つの大罪 忍たま乱太郎 美少女戦士セーラームーン 美女と野獣 ヘタリア 鬼灯の冷徹 魔法少女大戦 魔法使いプリキュア モノノケミステリヰ ラブライブ! レディジュエルペット ワンパンマン ONE PIECE(ワンピース)
ディズニー
ミニーマウス フック船長 チップとデール アナと雪の女王 魔法にかけられて 眠れる森の美女 白雪姫 ディズニー ロビン・フッド シンデレラ プリンセスと魔法のキス リトルマーメード ディズニーヴィランズ
実写 
その他

新撰組風の羽織


2

 

・胴体

男装用テーラードコートをベースにする
型紙をテープで貼り合わせて組み立てて体にあてる
脇に紙を足し、ウエストから裾に向かって2~3cm広くする
鏡を見ながらすそや前中心の線等を書き込む
肩は6と書いていますがだいたい半分位
ダーツから2cm前中心側を通るように線を引く
えりは7cm下げ新しいえりの線を測る。=A

・衿

横25cm 縦10cm位の線を書く
端に4cm下に線を引く
下げた所からAcmになるように最初の横の線に交わるように線を引く
Aの線の横7cmの所から垂直に線を引く


 

 下に紙を敷きAの右端から1㎝倒し左端をテープで貼る
後ろ側を二等分ににし、線を引く


 

二等分した線で切る。
上側を2cm位広げる


 

 Aと7㎝の境目の所の線の5mm左右に平行線を引き切る


 

下に紙を足し、各3cm位広げる


ここら辺は実際にえりを型紙に当てながら決めてください
広がりすぎそうだったら少なく
もっと横に広げたい場合は数値を増やす


 

7㎝の端をまっすぐ上に線を引く

 


 

2~3mm内側にカーブさせる


 

 

身頃(胴体)の型紙をテープで組みたてえりをあててバランスを見ながら好みで模様を書き込む


 

足りない部分には紙を足す。


 

左右対称にして縫い代をつける

引用元 第五人格

切替なしのワンピースの型紙をベースにする。


 

ウエスト位置を5cmほど上にあげる。


 

・後身頃
ダーツのウエストも5cmほど上げる。
後中心の上半身を新しく5cm上げたところから上を3等分する。
上から1/3の所からウエストに向かって1~3cmくびれさせる両すそを2~4cm広げる。

*~*と余裕を持たせている所は型紙を体に当てて体型にあわせて調整してください。

・前身頃
前中心に4~6cm平行線を引く。
すその脇から10cmの所に印をつける。
型紙を体に当てて、鏡で確認をしながら前中心の斜めの上の位置を決める。
体から外し斜めの線を引く。


 

・後身頃
5cm上げたウエストからすその延長した所に脇線を結ぶ。
体に当てて好みのすそのラインをかく。
脇線を測る。

・前身頃
すその脇を9~12cm位延長する。
5cm上げたウエストからすその延長線に向かって線を引く。
後ろ脇の長さと同じ長さの所に印をつける。
印から前中心の斜め線に向かってすそ線を引く。


 

・えり

新しい前中心の線の上から2~3cmの所に印をつける。
えりのカーブを引きなおす。

後と前のえりのカーブをメジャーで測る。


 

縦 好みの高さ 横 後と前のえりのカーブの長さの長方形を書く。
前と後のえりのカーブの境に線をかく。


 

前と後のえりのカーブの境の線の5mmほど左右に平行線を引き、切る。


 


型紙にテープで針ながら好みのシルエットになるように広げる。
好みのカーブになったら広げたところに紙を貼って固定する。
型紙を体に当てながら鏡をみて好みのえりの形をかきこむ。


 

清書する。
前後の首のカーブの境の所に印をつける。


 

別の紙に写し左右対称にする。

縫い代のない所に縫い代を付ける。