掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる フリルベストについて  投稿者: アキエ     No.12961 返信

うさこさんいつもお世話になっています
今回無料の型紙のフリルベストを見つけて
コレが作りたいって思い
型紙をダウンさせて頂きました
番号がふってある為どこに付く物なのかはわかるのですが
初めてみる形なので どのように付くのか想像ができません
無料の型紙なので解説を頂くのはおこがましいと思っています。
ヒントだけでもいただけないでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12962 返信

難しく考えず型紙をテープで組み立ててみると悩まなくていいと思います
洋裁と思うとフィルターがかかるので
立体パズルと思って組み立ててみてください。
するとパーツ数が少ないので難易度が一気に下がると思います。
難しく感じるのは想像できないからです。
想像できないのは情報が足りないせいなので
そう感じているからだけなので、実際は
想像できない=難しいではないんですよ~
実際に貼り合わせて脳内の情報を増やせば解決すると思います。
お試しください!

Re New! フリルベストについて  投稿者: アキエ     No.12973 返信

お忙しい中返信ありがとうございます
頭でっかちにならずまずはやってみます

記事を閉じる 倒れない立ち襟の作り方  投稿者: ねこまみれ     No.12959 返信
倒れない立ち襟の作り方

うさこさま、お世話になっております。いつも型紙を大変ありがたく使わせていただいております。

今度写真のような立ち襟のケープを作ります。型紙は裏つきロングケープを立ち襟に改造して使用する予定です。

そこでお伺いしたいのですが、立ち襟が写真のように首筋から離れる場合、襟が内側に倒れてしまわないようにするにはどうしたら良いでしょうか。これまでにも作成しましたが、首元から離れてしまうと自立してくれませんでした。

キャラクターは刀剣乱舞、山姥切長義です。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

https://x.com/tkrb_ht/status/1885161082375069749?s=46&t=I0OGkVHzJdoN9WmPaziC7w

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12964 返信

原因によって対処法が異なるので

1 作ったときの型紙の形
 カーブが強いスタンドカラーだと倒れます

2 接着芯を貼っているか
 貼ってないと倒れます

3 接着芯の固さ
 柔らかい芯だと倒れます

4 縫い代の向き
 身頃側に倒すと倒れ気味になります

上記どのような状況下正確に教えてください
型紙の写真があるとより良いです

Re 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12965 返信

お忙しいところご返信を頂きありがとうございます。

こちらはまだ制作前の段階で、申し訳ないのですがお見せできる型紙がございません。
これまで同様の立ち襟の衣装を作成すると毎回襟が倒れてしまい改善策も思い浮かばなかったため、何かコツがあればと予め質問をさせて頂きました。申し訳ございません。

2,3,4のアドバイスにつきましてはそのように改善して作ろうと思います。
1につきましてですが、型紙は裏付きロングケープの襟ぐりを広げ、台襟もそれに合わせて伸ばす形で作ろうと思っております。その場合は仰るようなカーブの強いスタンドカラーに当てはまるでしょうか?

作業中物がなく申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re New! 無題  投稿者: 匿名     No.12969 返信
無題

過去倒れてきた型紙の形を見せて頂く事はできますか?
それがわかるだけでも原因を調べる情報になるので。
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/standcollar2
ここにスタンドカラーの作り方のページあるのですが
同じスタンドカラーの型紙でも左上のように上向きに湾曲した型紙は首に沿って斜めに仕上がるので、カーブがきつくなるほど体から離れると首側へ倒れます。

このデザインだと一応少し内側に湾曲はしているようですが、右上の直線のような型紙でで作ってもいいと思います。

Re New! 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12972 返信

お忙しいなかご返信を頂きありがとうございます。

以前作った型紙ですが、襟が倒れてしまうので失敗作だと思い処分してしまったようです...。
しかし添付していただいた画像の左上のようなカーブのある型紙だったと記憶しておりますので、それが原因のように思います。

アドバイス頂いた通り直線の型紙で作ってみようと思います。

この度は実際作成中でないにもかかわらずアドバイスを頂きありがとうございました。
実際に作ってみてうまくいかなければまたご相談させて頂くこともあるかもしれません。
その際はお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

記事を閉じる テーラードベストの襟の付け方  投稿者: あづき     No.12966 返信
テーラードベストの襟の付け方

初めまして、こんにちは!
以前、テーラードベストの型紙(印刷)を購入させて頂きました。ありがとうございます!

今、作っているのですが、肩までは縫ったのですが襟の付け方が動画や絵を見ても分からなくて💦

お教え頂きたいです。
よろしくお願い致します!

Re New! テーラードベストの襟の付け方 続き  投稿者: あづき     No.12967 返信
テーラードベストの襟の付け方 続き

こんばんは!
夜遅くにすみません💦

襟、付けてみましたが付け方あってますか?

Re New! 無題  投稿者: うさこ     No.12968 返信

あってます
切り込みが浅いと角にシワが入るので
ここを参考に角のギリギリまで切り込みを入れてください
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/kadonohikituri
1/10サイズの型紙が付いていたと思いますのでそれを使っていなければ
テープで組み立ててみて下さい
パズルだと思って組み立ててみてください。
10ピース程度のパズルって考えるとすごく簡単に感じませんか?
小さいものだと間違えてもテープの貼り直しの手間も少ないのでやり直しもすぐにできます
1/10を組み立てるだけで理解度が変わりますので組み立てていなければ組み立ててください

Re New! 無題  投稿者: あづき     No.12970 返信

お世話になっております!
夜遅くにお返事ありがとうございます!

あっていて良かったです!

この後の工程の中表にしてくっ付ける所が分からなかったので、またその時はよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️‪‪

Re New! ゆるみを入れる工程  投稿者: あづき     No.12971 返信

夜遅くにすみません。

襟を付けたあとの工程に入っているのですが、ゆるみを入れるのはまち針で止めたあと何をすればいいですか?

そのまま襟や脇など縫っちゃえばいいですか?(ベストの場合です)

記事を閉じる オフショルトップス  投稿者: 匿名希望     No.12942 返信
オフショルトップス

うさこ先生こんにちは。

こちらのグッズの衣装を作成したいのですが、オフショルでこの襟?の形をどう付ければいいのかお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。

お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。


作者様HPがなさそうでしたのでXのアカウント
https://x.com/mo2p_seira?t=cV-KTPNIVnZXS8h6vMt7vw&s=09
グッズ販売元
https://www.animatecafe.jp/event/ac000494

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12954 返信

引用元の作家さんのお名前か権利をお持ちの企業名、作品名とキャラクター名もお願いします。

Re 失礼いたしました  投稿者: 匿名希望     No.12960 返信

必要事項の記載が抜けてしまい申し訳ございませんでした。

作者様:星来 先生

HPなどお持ちでないようなのでコミックの出版社様も併記します
竹書房:https://www.takeshobo.co.jp/

作品名:ガチ恋粘着獣
キャラ名:りこめろ(アニメイトカフェコラボ衣装)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12963 返信
無題

首元が大きく開いたセーラーカラーと思って製図するといいと思います。
そではパフスリーブだとギャザー分が入っているので正確に作図しづらいので普通の一枚で作るそでを使うとよい。
そでには袖山からまっすぐ下に線を引く。
前後の身頃(胴体)を首の所を起点に合わせ肩を2~3cm重ねる。
重ねた所の真ん中に補助線を引く
そでの縦線が補助線の延長線上に来るように置く。
型紙を出来上がり線で、テープで仮固定して体に当てる。
鏡を見ながら好みの形に線を描く。
体から外し線を清書する。
赤線を別の紙に写す。
セーラーカラーの作図の仕方
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/seizu_sailor

そでもオフショルダー分形が変わっているので、パフスリーブを改造するのではなく普通の一枚で作るそでを改造してパフスリーブにする
パフスリーブの作り方
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/puffsleeve

記事を閉じる アナと雪の女王2 妖精エルサのドレス  投稿者: ほたる     No.12915 返信
アナと雪の女王2 妖精エルサのドレス

初めまして。
お力添えを頂きたくコメントさせていただきました。
娘がアナと雪の女王のエルサが大好きで、エルサの服を作って欲しいと頼まれました。
服は、アナと雪の女王2の妖精エルサのドレス(白いドレス)です。
お忙しいと思いますが、型紙や何かを使用するなどアイディアはありますでしょうか?
因みに娘の服のサイズは120㎝を着ています。

よろしくお願いいたします。


画像URL
https://disneyplus.disney.co.jp/blog/maximum-guide/anayuki-songs

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12949 返信

肩回りの形が正確に分からないので分かる画像をお願いします
背中も分かるとありがたいです

あと引用は権利を持つ企業さんの名称もお願いします

Re 無題  投稿者: ほたる     No.12950 返信
無題

こちらの画像で分かるでしょうか?

画像URL:https://store.shopping.yahoo.co.jp/a-j-store/p21196338cea9.html?sc_e=syia_algdtl_tl
企業:YAHOO JAPAN ショッピング

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12953 返信

公式の他の画像はありますか?
他の方が作った衣装はそれを作った方の解釈が入っているのでそれを参考にすると伝言ゲームの洋にズレが起こるんです
なので公式の腕を下げたものや後ろがあると助かります。

Re 無題  投稿者: ほたる     No.12958 返信
無題

何度も申し訳ありません。
公式様から探しましたが、こちらの画像が一番わかりやすいものだと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

記事を閉じる 画像のような襟の名称、作り方について  投稿者: みる     No.12898 返信
画像のような襟の名称、作り方について

はじめまして、質問失礼いたします。

ディズニーランドのパレード、「イッツ・ア・スウィーツフルタイム!」のデイジーダック(画像向かって右、紫色ドレス)の衣装を作ろうと思っております。
画像のような、サイドウェイカラーとバーサカラーを混ぜたような、かつ、中にふわっと折り曲がっている立体的な襟を作りたいのですが、こういった襟の名称、作り方がわからず悩んでおります。
よろしければお知恵をお借りできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

画像引用元: https://www.tokyodisneyresort.jp/top.html
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdr/wallpaper.html

Re 無題  投稿者: みる     No.12899 返信
無題

こちらは自分で撮影した画像ですが、同じ作り方で作っていると思われるミニーマウスの衣装の首周りの画像も添付させていただきます。
ご確認いただけますと幸いです。

Re 無題  投稿者: みる     No.12900 返信
無題

柵で少し隠れてしまっていて申し訳ないのですがこちらは背中側の写真です。後ろは普通の襟の形になっています。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12957 返信
無題

ターンオーバーカラーの前中心をずらして作ってみては?
左の青い線が普通の端が前中心にあるシャツのえり
それシャツの端を向かって右に動かすと写真のイメージに近くなりませんか?
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/shirt_collar2
このページを参考に幅広目に襟を作る(右水色)
型紙をテープで組み立てて、体に当てながら好みのカーブを描きこむ。

記事を閉じる スカジャン・ジャージの製作について  投稿者: ゆきの     No.12951 返信
スカジャン・ジャージの製作について

はじめまして。数年前よりうさこ先生のサイトにお世話になっております。
今回、ウマ娘プリティーダービーのナカヤマフェスタというキャラクターの衣装制作について質問させて頂きます。

基本の型紙はスタジャン、ジャージの型紙を使用したいと考えているのですが下記2点についてご教示頂けないでしょうか。

①襟の立ち上がり折り曲がった感じのハイネック?になっている部分の作製方法

②腕のライン(黒と青の部分)の縫い付け方法について。

お忙しいところお手数おかけいたしますが何卒宜しくお願いいたします。

【画像参照元URL】
Cygames ウマ娘プロジェクト公式HP
https://umamusume.jp/character/nakayamafesta

Re 追加画像です  投稿者: ゆきの     No.12952 返信
追加画像です

別角度の画像です。

引用元は同じです

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12956 返信

えりは襟首の長さを測る=A
えりの高さ(折り曲げたままでOK)を鏡を見ながら首元に定規を当てて決める=B
(女性の場合4.5cmを超えると顎に当たって着心地が悪いかも)
横=A+3cm
縦=B×4+4cm
の長方形で襟を作る。

そでは1枚の平らな形なので、型紙を体に当てて直接線や柄を書き込む。
体から外し線を清書。
別の紙に写す。
縫い代が必要な生地は縫い代をつけてそでを身頃(胴体)につける前に生地をつける。
悩んでも頭の中に情報が入っていないと、想像はできないので1/10サイズの型紙を何枚か印刷して、それで試作すると早いと思います
1/1で試作すると大きい分試作に時間がかかりますからね

記事を閉じる 作り方について  投稿者: f     No.12917 返信
作り方について

質問失礼します。
ゼンレスゾーンゼロのリナの服を作りたいのですが、初心者なので具体的に型紙が作れません。参考にしたいので回答よろしくお願いします。
引用元 ゼンレスゾーンゼロのスクリーンショット
追加画像 ゼンレスゾーンゼロ公式https://zenless.hoyoverse.com/ja-jp/news/123359

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12918 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12919 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12920 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12932 返信

ベースはプリンセスラインのワンピースとエプロンで作れるとは思うのですが
正確な形が分からないのでえりや胸元がわかる大きい画像はありますか?
コスプレ衣装を作る時は必ずデザイン画を描き起こしてください
描き起こせない場所があったら資料が足りない所です

Re 返信について  投稿者: 匿名     No.12935 返信
返信について

なるほどデザイン画を描いてみるのですね。ありがとうございます。

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12936 返信
画像追加です

追加画像です

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12937 返信
画像追加です

追加画像です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12955 返信
無題

画像が小さくて詳細が確認できないのでざっくりとした回答になります。
自分が着るサイズよりもワンサイズ小さい、パフスリーブのあるブラウスかワンピースを良く伸びるニットで作る
フリフリエプロンを胸当てをつけず、前の肩ひもを脇側でつける。
ベルトを長めに作り脇でマジックテープで開け閉めできるようにする。
前掛けを試作の布で作り、体に当てて実際にフリルをつける位置に線を引く。
型紙に線を写し線を清書。
引いた線で型紙を切り、縫い代のない所に縫い代を足す。
一番上の水色の所のフリルは幅広のレース(なかったらカフェカーテンとかを使う)山なりになるように切り上側にギャザーを寄せる
前掛けは端が後中心に来るのではなく中心が左わきに来るようにする。
ベルトの中心は前でなく右わきにして左わきで着脱する。
リボンは別に作りスナップボタンなどで後でつけられるようにする
ボディーハーネスで検索して近い物を探すか、なければ合皮でつくり、服につけずに着る時につける

↑理解しようとしたら失敗するので1/10を作って一工程ずつ文章通りにしてください
理解というのはやった後についてくるものなので、先に理解してから作ろうと思ったらいつまでたっても理解できません。
まず1/10を使って手を動かすのが大事です。

記事を閉じる 赤ちゃん用ロンパースを作りたいです。  投稿者: くま     No.12902 返信
赤ちゃん用ロンパースを作りたいです。

はじめまして。
お裁縫を全くしたことのないレベルですが、赤ちゃん用のロンパースを作りたいなと考えています。

手持ちのロンパースを少し改良したいと思っているのですが、現物から型紙を作りたいのですが、改良したいこともありどこを増やせばいいのかで悩んでいます。

希望としては身体にピタッとくっつくことと、袖を伸ばす、胴体を伸ばすの3点です。

生地はトーカイにてもちもちボアという伸びるものを利用したいです。

Re 無題  投稿者: くま     No.12903 返信

購入元の写真です。
激かわ! くま ロンパース ベビー服 赤ちゃん ベビー 服 帽子 着ぐるみ 冬 カバーオール 足つき 足先まで 60 70 80 90 cm 男の子 女の子 ジャンプスーツ なりきり grattis くま耳 セット かわいい おしゃれ 韓国 保育園 孫 ニューボーンフォト 人気 前開き 秋 春 むちむち
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/grattis/ma-0047/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12904 返信
無題

写真です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12908 返信

服から型紙起こすのは難易度5段階中5なので初心者にはおすすめしません
以前から何度も言っているのですが型紙って料理で言うとカレーのルーなんです。
https://x.com/yousaikoubou/status/1841509801978888673
料理を全くしたことがない人が、めっちゃおいしいカレーがあるからスパイスから調合してもっと私好みのカレーを作ると言ったら
まずは一度カレーのルーを使って作ってみようよって言うと思うんです。

洋服の型紙を作るにはどの大きさでどんな形になるか、生地や部位によってゆるみがどれくらい必要かの知識が必要なんです。
この知識がなければ型紙はちゃんと写せないんです。

何故なら立体になった服は立体になった時点で正確に測れない上縫ってあるので布の厚みやゆがみで2~3cm狂います。
また布なのでちょっと動かすだけで1cm位簡単にずれます。
上記のような理由で布から型紙を写すのはおすすめしません。
うちの大分のお教室で私が実際に付きっ切りで手伝っても3~4時間軽く写すだけで時間がかかるので、知識がない状態で一人で写すのは挫折する可能性が高いので市販の本か型紙を使うといいと思います。

もしAmazonの読み放題をご利用でしたら、追加料金なしで子供服の本も利用できますよ
https://amzn.to/4jFrI24

Re 無題  投稿者: くま     No.12909 返信

ありがとうございました。
市販の型紙では求めるデザインのものがないため、相談した次第です。

残念ですが、独学でチャレンジしてみようと思います。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12910 返信

全く同じものを探せではなく
市販の物で同じものがないなら
近い形のものを土台に理想に改造しましょうって事です

0からではなく
すでにゆるみなどが考えられたものから改造すると間違いないですよって意味です

スパイス調合するのは大変なので
カレールーをつかえばカレーうどんを作るハードルも下がりますよね。

あと伸縮する生地も生地によって伸縮率が全く違うんです。
なので150%伸びる生地で作る前提の形を
110%伸縮の物で作ったら当然着られなかったりします。
生地の伸縮に応じて型紙の形も違うので、そこら辺の知識も勉強しなくてはいけなくなるのですが
プロが作った型紙はそこがすでに計算されて作られているので、知識の習得という最も時間がかかるところが省略できるんですよ

Re 無題  投稿者: くま     No.12911 返信
無題

前回の回答から流石にそこまでは読み取れませんでした。

既存の型紙を改造して作ろうと考え、探しているところです。

改造するにあたり、どのデザインの型紙を元にするのが良いかアドバイスもらいたいです。

元デザインはラグランスリーブの前ボタンお腹まで、足付きで股ボタンはなしです。

①ラグランスリーブのつなぎ(画像添付)
https://www.patternshop-ichica.com/product/3
②前あきロンパース
https://online.brother.co.jp/ot/hobby/sewing-recipe/sewing-babykids_015_recipe/
③ラグランスリーブのロンパース
https://baby-kids-handmade.stores.jp/items/6341391d4b08390721505017


袖口はいじらない方が良いイメージがあるのですが、ほかの部位でも触らない方がいい場所があれば教えてください。

Re 無題  投稿者: くま     No.12912 返信
無題

②前あきロンパース

Re 無題  投稿者: くま     No.12913 返信
無題

③ラグランスリーブのロンパース

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12924 返信

改造は前あきロンパースをベースにするのがいいと思うのですが
腱鞘炎で日常生活にも支障が出ている位痛みがヒドイのでお待ちくださいね

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12948 返信
無題

前あきロンパースを基準にする
1 足首からつま先まで足の裏を通るようにメジャーをそわせて図る=A
2 前身頃(胴体)の中心を下に延長する。
  すそ線も中心に向かって交差させる
  Eを測る
3 前後のすその幅を測る=B、C
  (B+C)÷2=C
4 前身頃のすそを脇に向かってDcmに修正する。
  Dの中心からまっすぐ下にAcmの補助線を引く。
  Aの下の点とDの右の点を通るように赤の線を引く。
  GとHの長さをメジャーを立てて測る。
  (メジャーは面に対して立てて使うと曲げることができるので曲線も測りやすい)
  動画 https://yousai.net/video/dougu/measure
5 後身頃(胴体)の中心線をFcm下に延長する。
  Fの下から直角に右に線を引く。
  左からEcmのその隣にDcmのことろに印を付ける。
6 Dの半分の所からまっすぐ下にAcmの線を引く。
  Dの両端とAの下を通るように線を描く。
  縫い代のない所に縫い代を1cmつけてください

記事を閉じる ジャケットの型紙についてご相談  投稿者: AA     No.12944 返信
ジャケットの型紙についてご相談

うさこ様

いつも大変お世話になっております。
こちらのキャラクターの衣装についてご相談なのですが、フード付きジャケット且つ形が前でクロスし大胆にサイドの開く特殊な形となっております。
どのような型紙からどのように改造することが考えられますでしょうか。
お忙しい中大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12945 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります
きちんと引用元を記載いただければ無断転載になりませんのでよろしくお願いいたします。
※まとめサイトは公式ではない為引用元にならないのでご注意ください

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12947 返信

うさこ様

お世話になっております。
こちらの不備、大変申し訳ございません。
スクリーンショットの投稿は著作権侵害を主張しないというガイドラインがあった為省略してしまいました。

任天堂、クリーチャーズ、DeNA(株式会社ポケモン)になります。
お忙しい中大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

新規投稿・変更・削除