掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 「ハイウエストワンピースの型紙 子ども用」について  投稿者: ゴマシオ     No.12994 返信
「ハイウエストワンピースの型紙 子ども用」について

うさこ様、こんばんは。
手芸一年目の初心者です。いつもたくさん勉強させていただいております。

「ハイウエストワンピースの型紙 子ども用」の型紙について質問です。
ワンピースの背中側にスナップボタンを付ける構造になっていると思うのですが、
片方の後ろスカートにスナップボタンの印がありません。
こちらはこういった仕様なのでしょうか?

型紙をそのまま載せるのはよくないと思い、画像は手書きのものとなります。わかりづらかったら申し訳ございません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: ゴマシオ     No.12996 返信

うさこ様、こんにちは。

こちらの型紙が委託商品であったこと、ただいま気付きました。委託元のパタンナー様に質問しようかと存じます。

この度はお手間をとらせてしまい申し訳ございません。
また、現在腱鞘炎とのこと、どうぞご自愛ください。
今後とも参考にさせていただきますmm

記事を閉じる 無題  投稿者: 匿名     No.12995 返信
無題

うさこ先生、いつも型紙にお世話になっております。先日、全円スカートのワンピースをダウンロードさせて頂きました。
私は画像のようなフレアスカートに切れ目がありそこからティアードスカートが見える形のワンピースを作りたいのですが、どうすればいいでしょうか?
また、肩の部分が少しだけつままれてる?ような袖にしたいのですがこれはマトンスリーブの改造パーツを控えめにすればできますでしょうか?
お忙しいとは思いますが回答お待ちしております、よろしくお願いいたします。

記事を閉じる 入金いたしました。  投稿者: まりな     No.12991 返信

お世話になっております。
昨日型紙2つ購入し銀行振込にて入金させていただきました。
まだ型紙のダウンロードが届かないのですが、お時間かかりますでしょうか。お忙しい中と存じますがご確認をよろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12993 返信

昨日メールにてご連絡させて頂きました
当店では金融機関振り込みの場合本来営業日の発送となります。
クレジット決済のみダウンロード版は即日となります。
物価上昇による商品価格の値上げを抑えるため、手動での発送日を二日に一回とさせて頂いています。
ご了承ください。

記事を閉じる 黒執事 駒鳥ドレスの型紙について  投稿者: かりん     No.12989 返信
黒執事 駒鳥ドレスの型紙について

うさこさん、いつもお世話になっております。
今回黒執事のシエルの駒鳥ドレスの型紙についてご相談したく投稿させていただきました。

駒鳥ドレスがウェスト部分での繋ぎ目がないドレスになっているのでパネルラインのドレスの型紙を使用させていただこうと考えているのですが、後ろをコルセットのように締めれるようにしたいと考えております。その場合どのようなアレンジをすれば良いでしょうか??
そして、パネルラインの型紙はドレスの大きく広がるワイヤーパニエを履いても形など崩れないでしょうか?

ご検討の程宜しくお願い致します。

原作者様|枢やな 先生(https://yanatoboso.com/)

Re 追記  投稿者: かりん     No.12990 返信
追記

前からのドレスの画像もお送り致します。

記事を閉じる 倒れない立ち襟の作り方  投稿者: ねこまみれ     No.12959 返信
倒れない立ち襟の作り方

うさこさま、お世話になっております。いつも型紙を大変ありがたく使わせていただいております。

今度写真のような立ち襟のケープを作ります。型紙は裏つきロングケープを立ち襟に改造して使用する予定です。

そこでお伺いしたいのですが、立ち襟が写真のように首筋から離れる場合、襟が内側に倒れてしまわないようにするにはどうしたら良いでしょうか。これまでにも作成しましたが、首元から離れてしまうと自立してくれませんでした。

キャラクターは刀剣乱舞、山姥切長義です。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

https://x.com/tkrb_ht/status/1885161082375069749?s=46&t=I0OGkVHzJdoN9WmPaziC7w

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12964 返信

原因によって対処法が異なるので

1 作ったときの型紙の形
 カーブが強いスタンドカラーだと倒れます

2 接着芯を貼っているか
 貼ってないと倒れます

3 接着芯の固さ
 柔らかい芯だと倒れます

4 縫い代の向き
 身頃側に倒すと倒れ気味になります

上記どのような状況下正確に教えてください
型紙の写真があるとより良いです

Re 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12965 返信

お忙しいところご返信を頂きありがとうございます。

こちらはまだ制作前の段階で、申し訳ないのですがお見せできる型紙がございません。
これまで同様の立ち襟の衣装を作成すると毎回襟が倒れてしまい改善策も思い浮かばなかったため、何かコツがあればと予め質問をさせて頂きました。申し訳ございません。

2,3,4のアドバイスにつきましてはそのように改善して作ろうと思います。
1につきましてですが、型紙は裏付きロングケープの襟ぐりを広げ、台襟もそれに合わせて伸ばす形で作ろうと思っております。その場合は仰るようなカーブの強いスタンドカラーに当てはまるでしょうか?

作業中物がなく申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12969 返信
無題

過去倒れてきた型紙の形を見せて頂く事はできますか?
それがわかるだけでも原因を調べる情報になるので。
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/standcollar2
ここにスタンドカラーの作り方のページあるのですが
同じスタンドカラーの型紙でも左上のように上向きに湾曲した型紙は首に沿って斜めに仕上がるので、カーブがきつくなるほど体から離れると首側へ倒れます。

このデザインだと一応少し内側に湾曲はしているようですが、右上の直線のような型紙でで作ってもいいと思います。

Re 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12972 返信

お忙しいなかご返信を頂きありがとうございます。

以前作った型紙ですが、襟が倒れてしまうので失敗作だと思い処分してしまったようです...。
しかし添付していただいた画像の左上のようなカーブのある型紙だったと記憶しておりますので、それが原因のように思います。

アドバイス頂いた通り直線の型紙で作ってみようと思います。

この度は実際作成中でないにもかかわらずアドバイスを頂きありがとうございました。
実際に作ってみてうまくいかなければまたご相談させて頂くこともあるかもしれません。
その際はお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12982 返信

おせわになっております。

こちらのケープの型紙の改造を始めました。見返しをつけず簡略化して、単純に表と同じ形に作った裏地を袋状?につけようと考えています。その場合のスタンドカラーのつけ方について参考にできるページはあるでしょうか?

探したところ、見返しをつけるものしか見つかりませんでした。見返しをつけないと襟が立たないといったこともあるのでしょうか...。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: ねこまみれ     No.12988 返信

うさこ様、怪我をされているとのこと、どうかお大事になさってください。お辛い状況かと思いますので、こちらの件は何とか考えてみますので無理にご回答いただかなくても大丈夫です。

記事を閉じる カネフォームの縫い方  投稿者: ぐるぐる     No.12981 返信

ふくらむスカート型紙をダウンロードさせて頂き、カネフォームを購入して服を作り始めました。
しかし上手くミシンで縫うことが出来ず困っております。

カネフォーム3mm(シール着き)に薄手のサテンを接着したもの同士・フェルトを接着したもの同士を縫い合わせようとしています。
サテンの方は途中までは問題なく縫えていたのですが、フェルト地のほうがうまく縫えていないことに気がつき調整していたら、サテンの方も縫えなくなってしまいました。
抑えの強さを変えてみたり縫い目の幅を変えたりしましたが、針がシールですぐベタつくのが原因なのか厚さ故なのか上糸と下糸が上手く絡みません。

ミシンはjuki spur30spの職業用。針はオルガン針BL×1 #11普通地用。糸は60番です。
シーチングの試し縫いは問題なく縫えています。

回し車わ手回しだと2~3目はぬえますが、それ以上進めると上糸と下糸が絡まないのか針だけ刺しそのまま縫えずに進みます。
ペダルですと全くぬえません。

アドバイス頂けますと幸いです

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12983 返信

手芸店に行ってシリコンペンというものがあるのでそれを買ってください。
新しく交換した針に塗る。
まずこれを試してください。
シリコンペンはこういうやつです
https://yousai.net/video/dougu/post-690

Re 無題  投稿者: ぐるぐる     No.12985 返信

ありがとうございます!明日早速購入し試します。

Re 無題  投稿者: ぐるぐる     No.12986 返信

シリコンペン試しました。
約2m縫う事に塗り直しが必要そうなのと、たまに縫えない箇所がありますが、元よりかなりスムーズに縫えるようになりました。
手芸屋さんで工業用のDB?16LP?の針を進められ試しましたが通常とシリコンペンのほうが圧倒的にスムーズに縫えました。
ありがとうございました

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12987 返信

シリコンペンをミシンの針板の所にも塗ってください
針は新しいものにぬってくださいね。
すでにベタベタしたものにぬっても効力が半減するので。
アンチグルーニードルという、ベタベタ対応の針もありますが、私はこちらを実際に使ったことがないのでどれくらい効果があるのか分からずすみません。
(過去この状態を再現するためにガムテープとかまで縫ったんですが、ミシンの性能が高すぎて普通の針なのにまったく再現できなかったのでJUKIのEX-7のBOX送りはすごいな―と思いました)
縫い目の長さを3.5にしてみてください
トラブルの対処法は原因によって変わってくるので一つ一つ潰していって見つける必要があるので、全部試してみてください。

記事を閉じる アイドルマスターシンデレラガールズ/財前時子  投稿者: 07     No.12978 返信

初めまして。質問失礼いたします。

添付のオフショルダーのジャケット部分になります。
特に襟周りの型紙改造が全く想像がつかなく、御指南いただければと思います。
ダブルジャケットの型紙を改造予定です。

・公式
https://idolmaster-official.jp/cinderellagirls
https://idollist.idolmaster-official.jp/detail/20069
(・該当衣装でのキャラページが公式に無いので非公式画像サイトも一応
https://imas.gamedbs.jp/cg/idol/detail/160 )

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12979 返信

画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします
そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス、2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください
なおリンクはセキュリティ対策で開かないようにしていますのでご了承ください

Re 無題  投稿者: 07     No.12980 返信
無題

添付外れており失礼いたしました。
画像は最初に記載した3番目のサイトより保存しております。

改めましてよろしくお願いいたします。

記事を閉じる テーラードベストの襟の付け方  投稿者: あづき     No.12966 返信
テーラードベストの襟の付け方

初めまして、こんにちは!
以前、テーラードベストの型紙(印刷)を購入させて頂きました。ありがとうございます!

今、作っているのですが、肩までは縫ったのですが襟の付け方が動画や絵を見ても分からなくて💦

お教え頂きたいです。
よろしくお願い致します!

Re テーラードベストの襟の付け方 続き  投稿者: あづき     No.12967 返信
テーラードベストの襟の付け方 続き

こんばんは!
夜遅くにすみません💦

襟、付けてみましたが付け方あってますか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12968 返信

あってます
切り込みが浅いと角にシワが入るので
ここを参考に角のギリギリまで切り込みを入れてください
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/kadonohikituri
1/10サイズの型紙が付いていたと思いますのでそれを使っていなければ
テープで組み立ててみて下さい
パズルだと思って組み立ててみてください。
10ピース程度のパズルって考えるとすごく簡単に感じませんか?
小さいものだと間違えてもテープの貼り直しの手間も少ないのでやり直しもすぐにできます
1/10を組み立てるだけで理解度が変わりますので組み立てていなければ組み立ててください

Re 無題  投稿者: あづき     No.12970 返信

お世話になっております!
夜遅くにお返事ありがとうございます!

あっていて良かったです!

この後の工程の中表にしてくっ付ける所が分からなかったので、またその時はよろしくお願いいたします🙇🏻‍♀️‪‪

Re ゆるみを入れる工程  投稿者: あづき     No.12971 返信

夜遅くにすみません。

襟を付けたあとの工程に入っているのですが、ゆるみを入れるのはまち針で止めたあと何をすればいいですか?

そのまま襟や脇など縫っちゃえばいいですか?(ベストの場合です)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12977 返信

文章だけだと相互のイメージにズレが出るので出来るだけ写真などを取って見せて頂けると嬉しいです。
情報が少ないと答えようがないのです

記事を閉じる 作り方について  投稿者: f     No.12917 返信
作り方について

質問失礼します。
ゼンレスゾーンゼロのリナの服を作りたいのですが、初心者なので具体的に型紙が作れません。参考にしたいので回答よろしくお願いします。
引用元 ゼンレスゾーンゼロのスクリーンショット
追加画像 ゼンレスゾーンゼロ公式https://zenless.hoyoverse.com/ja-jp/news/123359

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12918 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12919 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12920 返信
画像追加です

引用元 ゼンレスゾーンゼロ

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12932 返信

ベースはプリンセスラインのワンピースとエプロンで作れるとは思うのですが
正確な形が分からないのでえりや胸元がわかる大きい画像はありますか?
コスプレ衣装を作る時は必ずデザイン画を描き起こしてください
描き起こせない場所があったら資料が足りない所です

Re 返信について  投稿者: 匿名     No.12935 返信
返信について

なるほどデザイン画を描いてみるのですね。ありがとうございます。

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12936 返信
画像追加です

追加画像です

Re 画像追加です  投稿者: 匿名     No.12937 返信
画像追加です

追加画像です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12955 返信
無題

画像が小さくて詳細が確認できないのでざっくりとした回答になります。
自分が着るサイズよりもワンサイズ小さい、パフスリーブのあるブラウスかワンピースを良く伸びるニットで作る
フリフリエプロンを胸当てをつけず、前の肩ひもを脇側でつける。
ベルトを長めに作り脇でマジックテープで開け閉めできるようにする。
前掛けを試作の布で作り、体に当てて実際にフリルをつける位置に線を引く。
型紙に線を写し線を清書。
引いた線で型紙を切り、縫い代のない所に縫い代を足す。
一番上の水色の所のフリルは幅広のレース(なかったらカフェカーテンとかを使う)山なりになるように切り上側にギャザーを寄せる
前掛けは端が後中心に来るのではなく中心が左わきに来るようにする。
ベルトの中心は前でなく右わきにして左わきで着脱する。
リボンは別に作りスナップボタンなどで後でつけられるようにする
ボディーハーネスで検索して近い物を探すか、なければ合皮でつくり、服につけずに着る時につける

↑理解しようとしたら失敗するので1/10を作って一工程ずつ文章通りにしてください
理解というのはやった後についてくるものなので、先に理解してから作ろうと思ったらいつまでたっても理解できません。
まず1/10を使って手を動かすのが大事です。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12976 返信

回答ありがとうございます。

記事を閉じる フリルベストについて  投稿者: アキエ     No.12961 返信

うさこさんいつもお世話になっています
今回無料の型紙のフリルベストを見つけて
コレが作りたいって思い
型紙をダウンさせて頂きました
番号がふってある為どこに付く物なのかはわかるのですが
初めてみる形なので どのように付くのか想像ができません
無料の型紙なので解説を頂くのはおこがましいと思っています。
ヒントだけでもいただけないでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12962 返信

難しく考えず型紙をテープで組み立ててみると悩まなくていいと思います
洋裁と思うとフィルターがかかるので
立体パズルと思って組み立ててみてください。
するとパーツ数が少ないので難易度が一気に下がると思います。
難しく感じるのは想像できないからです。
想像できないのは情報が足りないせいなので
そう感じているからだけなので、実際は
想像できない=難しいではないんですよ~
実際に貼り合わせて脳内の情報を増やせば解決すると思います。
お試しください!

Re フリルベストについて  投稿者: アキエ     No.12973 返信

お忙しい中返信ありがとうございます
頭でっかちにならずまずはやってみます

新規投稿・変更・削除