公式サイト 刀剣乱舞
狩衣もどきの型紙ベースで作れないかと相談を頂いたので考えてみました。
■上着
狩衣もどきの型紙の前中心と、おくみのパーツとそでのの図のところの縫い代をはずしてください。
後中心に縫い代を1cmつけてください。
前のすそから23~25cm位の所を横に切ってください
すそのパーツの脇側に23~25cm幅の紙を足してください
縫い代をつけてください。
身頃(胴体)は左右対称に2枚、すそのパーツは左右対称に4枚(うち2枚は裏側になります)切ってください。
すそを図のように表が内側になるように重ね縫ってください。
縫わなかったところからひっくり返して、縫い代を内側にアイロンで折ってください。
狩衣もどきの説明書どおりにすそ以外を縫って、最後に身頃のすそをすそのパーツの中に入れて境目から二~3mmの所を縫ってください
■ウエストの垂れている部分
本来の直衣の場合後にあるものなのですが、前にあるのでそのままで作ると、前は重なりがあるので面倒くさい事になるので、別パーツとして作ったほうがらくだと思います
縦80~85cm横46cmの長方形にぬのを1枚切ってください。
半分に折り、折り目に向かって斜めに縫ってください。
縫い代1cm残して両脇を切り落として表側にひっくり返してください。
アイロンで形を整えてください
横 ウエストの2.5倍(足りない場合はつなぎ合わせてください)縦6~9cmの長方形に帯を切ってください
帯紐の縫い方はこちらを参考にアイロンで折ってください
帯の中心に垂れの部分をはさんで縫ってください帯の縫い方を参考に縫ってください。
ウエストに巻きつけてください
■帯
たれの部分の紐を隠すために、本体の生地と同じ生地で幅広のベルトを作ってうえから巻くといいと思います
帯紐の縫い方はこちらを参考に帯をつくり、マジックテープで着替えられるようにしてください。
何で着物を着た状態でウエストをはかるかというと、着物が結構かさばるので、実際のウエストサイズより大きめになるからです。
■はかま
袴は普通のヒダにするなら袴もどきの型紙そのまま、ボックスプリーツにするなら、真ん中のヒダの折り目を山折りと谷折を逆に折ると図のようになります。