掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 裾がスカートのように広がるコートの作り方  投稿者: ゆめぴりか     No.4262 返信
裾がスカートのように広がるコートの作り方

いつもお世話になっております。
こちらのHPで購入した前開きワンピースを改造して中世ヨーロッパの男性衣装ジュストコールを作りたいと考えているのですが、どう改造すればよいでしょうか。
(忠実ではなくても、シルエットが前開きワンピースの形で、座った時などに隠しひだのコートの裾が半円スカートのように広がるのが理想です)
こちらがジュストコールです
https://pbs.twimg.com/media/BtTVvT-CMAE-f7V.jpg

また、黒の上品な光沢が欲しいのでベロアを使いたいと思っているのですが、裏地もつけるためベロアでは厚すぎるでしょうか。

お忙しい中恐縮ではありますが、自分では知識不足で手に負えなかったため、アドバイス頂けますと幸いです

Re 無題  投稿者: ゆめぴりか     No.4263 返信

すみません、キャラ名ですがFGOのシャルル・アンリ・サンソンというキャラです。
画像はゲーム画面のスクリーンショットになります。

よろしくお願いいたします

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4280 返信

公式サイトのアドレスをお願いします

Re 裾がスカートのように広がるコートの作り方  投稿者: 匿名     No.4286 返信
裾がスカートのように広がるコートの作り方

記載が足らず申し訳ございません。
公式サイトなどはあるのですが、該当キャラの掲載がありません…
公式サイト:https://www.fate-go.jp/
画像が載っているものとなると有志のまとめサイトになります。公式以外は開かない、とのことでしたが他にご説明できるものがないため念のため添付しておきます
http://grand_order.wicurio.com/index.php?%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%EF%BC%9D%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3
https://youtu.be/8hbF9KSC-oo

Re 裾がスカートのように広がるコートの作り方  投稿者: 匿名     No.4287 返信

できるだけ公式で掲載のある部分を…とは探してみたのですが見つけることができずこのような形になってしまい申し訳ございません。

画像で見る分には前開きワンピースで作れるかと思いますが、極力前見頃のシルエットは変えずスカートのように広がる隠しひだを作る型紙の改造方法を知りたい、と言う意図でした。
こちらの資料で対応し兼ねる、ということであれば質問を辞退させて頂きますので
お手数ですが質問記事の削除をお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4302 返信

隠しひだを入れると模様が分割されます
隠しひだということはボックスプリーツということになりますね
当然固定されていないのでひだが動くわけですから柄が合わなくなってしまうわけです
なので入れるとしたら後中心だけです
ここを参考に後にヒダを作ってください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/boxkaizou

記事を閉じる ベストの改造の仕方  投稿者: 狗羚     No.4276 返信
ベストの改造の仕方

いつもお世話になっております。
この度、画像の上半身部分の前身頃後ろ身頃と脇の素材が違うベストを作りたいと思っているのですが
型紙はどのように改造したら良いでしょうか?
また、毛皮の下に襟もついている形のため、襟の改造の仕方も教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

東京ディズニーシー レギュラーショー 『アウトオブシャドウランド』
東京ディズニーリゾート URL: http://www.tokyodisneyresort.jp/

Re 無題  投稿者: 狗羚     No.4277 返信
無題

見えづらいですが後ろ姿です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4283 返信

このデザインは洋裁ではなく造形のほうだとおもうのでギャクヨガさんのサイトのほうが参考になるかもしれません
http://www.gyakuyoga.com

洋裁の技術で作るなら
体にラップを巻く。
上から布ガムテープを巻く。もしくは不要になったTシャツなどに直接ガムテープを巻く
詳しいやり方はこちらを参照
http://yousai.net/nui/kutu/

鏡を見ながらイメージに近くなるように線を描く
パーツの切り替えの所ではさみを入れる
紙に写して線を清書する
脇の所は膨らんでいるので縦方向に少し長めにする

脇の布は伸縮があると中に綿を入れたとき伸びて立体になりやすい
2枚生地を重ね肋骨のへこんだところを縫う。
中に綿を入れる
ファーは端がほつれないものを使う
ほつれないものならきりっぱなしでよいので真ん中のパーツに貼り付ける
ファーの扱い方
http://yousai.net/video/fur

Re ありがとうございます!  投稿者: 狗羚     No.4284 返信

綿が使えるとは・・・!
ボーンを入れて膨らませることも考えていたので、目からうろこでした!!
造形の作り方も参考にしながらかんばって見たいと思います。

また何かありましたら質問させていただきます。

記事を閉じる 画像のキャラクターの衣装について  投稿者: なな     No.4254 返信
画像のキャラクターの衣装について

うさこさん、はじめまして。いつも型紙利用させていただいております。
Fate/Grand Order 清姫 英霊正装衣装を制作する予定です。
こちらのビスチェの部分はどのように改造してよいか分からずご質問させて頂きました。またこちらのドレスを作りたい場合、どの型紙を使用よろしいでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

画像引用元 aniplex様(https://www.aniplexplus.com/fgofes-official)
公式様 Fate/Grand Order
(http://www.fate-go.jp/sp/)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4281 返信

上はビスチェの型紙
http://yousai.ocnk.net/product/401
前のあきの向きはボタンを左右逆にすれば変えられます
スカートはボリュームとしわの具合から
270度スカート位じゃないかと思います
http://yousai.ocnk.net/product/483
ここにスカートのボリューム確認用ミニチュア模型があるので確認+実際に線を書き込んでシミュレートしてみるといいと思います
http://yousai.ocnk.net/product/813
丈の違うスカートを作って
短い方は前中心を開けて重ねてください。
シルエットは下にはくパニエに左右されるのでイラストの形に近いパニエを選んでください

記事を閉じる 8本ボックスプリーツスカート  投稿者: けい     No.4271 返信

うさこ さま
(No4227で、アレンジについてお聞きいたしましたが、
 質問が異なるので、改めて投稿させて頂きました)

初歩的な質問ですが、
 布の切り出しが終り、縫う前の下準備をしようとしています。
下準備の順番は、以下のようでよろしかったでしょうか。
①布に縫い位置合わせの切り込みを入れる
②全てのパーツの端を全周ほつれ止めをする
(ジグザグ縫い)
③プリーツスカートの山折部/谷折り部に仕付け糸により印を入れる
④アイロンで山折、谷折りの折り目を付ける

 特に、①の切り込みと②のほつれ止めについて、ほつれ止めの後に
切り込みを入れたら、ほつれ止めが切れてほどけてしまいそうですし、
切り込みをいれてからほつれ止めをしたら、ほつれ止めが分かりづらく
なってしまいそうですし、どちらを先にやったほうが
よいとかありますでしょうか。

 細かいことですが、よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4272 返信

この掲示板番号で検索が出来ないので
同じデザインの場合まとめていただけたら助かります

Re 無題  投稿者: けい     No.4278 返信

うさこ さま

 「8本ボックスプリーツスカートのアレンジ 
   投稿者: けい   2017年10月14日 09:52:47  No.4227」
 に質問を纏めました。
  こちらで、同質問の回答をよろしくお願いします。

記事を閉じる ジャケットの作り方と、腰巻きの作り方  投稿者: あすみ     No.4257 返信
ジャケットの作り方と、腰巻きの作り方

うさこ先生、いつもお世話になっております。
以下の衣装を作んりたいのですが

①ジャケット(特に襟)
②シャツ(特に袖のふくらみ)
③ダンスした時に広がるように作られている腰巻き
④帽子の下のバンダナ?

上記4点をどのように作ればよいか検討がつきません。
お手数おかけしてしまい申し訳ございませんが、教えていただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い致します。

1 ディズニー ヴィランズワールド 海賊
2 添付します
3 http://yaplog.jp/paseri18/archive/1237さん

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4258 返信
無題

画像を追加させて頂きます

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4259 返信
無題

画像を追加させて頂きます

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4266 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスもあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

画像を投稿する場合は必ず下記をコピーして入力してください
・デザインか作品名
・キャラクター名(あれば)
・公式サイトのアドレス

Re 無題  投稿者: あすみ     No.4268 返信

お返事ありがとうございます。
1件目の質問に、作品名とともに引用元のURLを書かせていただいたのですが、もう一度再掲載させて頂きます。
よろしくお願い致しますm(_ _)m

1 ディズニー ヴィランズワールド 海賊
2 添付します
3 http://yaplog.jp/paseri18/archive/1237 「Disneyの毎日」さん

Re 無題  投稿者: あすみ     No.4269 返信

度々失礼いたします。公式サイトとありましたので、引用して追加掲載させて頂きます。

・ディズニーシー 2017年9月10月ショー「ヴィランズワールド」海賊ダンサー
・引用元http://yaplog.jp/paseri18/archive/1237 「Disneyの毎日」さん
・公式サイト
http://www.tokyodisneyresort.jp/sp/tds/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4273 返信
無題

えりの作り方はここ
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/shirt_collar
そではここ
http://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/cuffs-4
普通のシャツの型紙のそでを短くしてカフスを長くして作ると早いかも

本来は一本の帯を結んでたらしているという意味合いなのでしょうが
帯はウエストに巻いているところとたらしているところは別に作って縫い付けるかスナップボタンなどで固定できるようにするといいと思います
四角の生地を折りたたんで作っているのだと思います

バンダナは普通四角い生地を頭に鉢巻のように巻いているのだと思いますが
後の長さからすると四角だとおでこの所がすごい厚みになりそうなので
上下を三角に切ってかさを減らすといいと思います
結ぶところを細くしたい場合は赤線のように鋭角にするといいと思います

記事を閉じる 初めまして  投稿者: set     No.4225 返信
初めまして

初めまして、うさこ先生。
この度、私自身の初めての衣装作りにお力を貸していただきたく、この場をお借りしました。
私の作りたい衣装は既存キャラクターのものです。
全くの素人で、布も何を使えばよいのかわかりません。
このHUNTER×HUNTERという作品は、1999年に作られたものと、2011年に作られたものがあります。
どちらもメインプロットはあまり変わっていないのですが、キャラクターの衣装が少し異なります。
今回私が製作したいのは、1999年に作られた、旧アニメHUNTER×HUNTERと呼ばれるものの方です。
ここに貼らせていただいている公式サイトは、新アニメのものになります。(旧のサイトがなかった為)


・作品名 HUNTER×HUNTER
・キャラクター名 ゴン=フリークス
・公式サイト 漫画→http://www.shonenjump.com/j/rensai/hunter.html
       アニメ→http://www.ntv.co.jp/hunterhunter/

Re 初めまして 2  投稿者: set     No.4226 返信
初めまして 2

ひとつ目の投稿に、画像を添付しきれなかったので、二つ目失礼致します。

Re 公式の画像はありますか?  投稿者: うさこ     No.4241 返信

同人誌のイラストと同じで人によって癖があるので
伝言ゲームのように少しずつイメージが元から離れることがあるので
公式の画像を見せていただけますか?

Re 無題  投稿者: set     No.4255 返信
無題

お返事ありがとうございます。
こちらの、向かって左の色付きでない方になります。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4264 返信

上着はフリースジャケットをベースにに丈を短くする
http://yousai.ocnk.net/product/757
ポケットは実際イラストの丈だと物を入れるほどのスペースがないと思うので
飾りとして四角い布を縫い付ける

ズボンはハーフパンツをベースに
http://yousai.ocnk.net/product/711
ここを参考にすそを改造する
http://yousai.net/how_to/bubunnui/bubun_pants/roll_up
ウエストベルトを通常より1.5cmくらい下につける

Re 無題  投稿者: set     No.4270 返信

うさこさま、どうもありがとうございます!
うさこさまのアドバイスを参考に、衣装づくりに励みたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。

記事を閉じる 型紙の使い方と接着芯の貼り方について  投稿者: N     No.4260 返信
型紙の使い方と接着芯の貼り方について

うさこ様初めまして。先日、ケープとマントの型紙を購入した物です。

型紙をロール紙で写してから使おうと思っています。型紙の使い方の動画や説明などは拝見させてもらったのですが、型紙の使い方と接着芯の貼り方で不明点があったので質問させて頂きます。

現在、型紙のすべての線と目印は写した状態です。
1枚めの画像の時点で
型紙を生地に重ねて荒く切る→接着芯を型紙より大きく、布より小さめにきる→接着芯をアイロンで貼る
というところなのですが、

・接着芯を切るときに型紙の緑の線と合わせて切る形でよいのでしょうか?そうなると接着芯の大きさと生地の大きさが同じになるのですがこれでいいのでしょうか?
もしくはそれぞれの大きさを生地>接着芯>型紙で荒く切り、接着芯に型紙(緑の線)をなぞっておいてから型紙を外して生地に接着芯を貼るようになるのでしょうか?

・また、2枚めの画像で型紙を外して接着芯を貼った後、縫い代の線で生地と接着芯を切ると思ったのですが、縫い代の線で切りたい場合型紙ごと縫い代の線に合わせて切るようになるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
ご回答お願いいたします。

Re 無題  投稿者: N     No.4261 返信
無題

2枚めの画像です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4265 返信

接着芯の扱いはここに詳しくまとめているのでこちらをご覧になるのがより分かりやすいと思います
http://yousai.net/manga/manga21

記事を閉じる キャラの衣装の袖について。  投稿者: くまい     No.4230 返信
キャラの衣装の袖について。

うさこさん、いつもお世話になっております。

fgoの源頼光というキャラクターの衣装製作を検討しておりまして、こちらの衣装の袖の作り方はどんな型紙を改造したら良いのかわからず質問させていただきました。
下に向かって袖が膨んでまた萎み、そしてねじれた形となっております。
お力お貸し頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

公式サイト→Fate/Grand Order(https://www.fate-go.jp/sp/ )
画像につきましては公式サイトに載っておりませんでしたので自身のプレイ画面のスクリーンショットとなります。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4240 返信
無題

ベースになる型紙を用意する

そでに縦に切り込みを入れて七夕飾りのちょうちんのように広げる
お好みの所に横に折り目を入れる
あいたところに紙をテープで貼って形を固定する
このときメンディングテープを使うとテープの上から直接線がかけて便利
イラストのように線を書き込む
書き込んだ線で切り離す
縫い代をつける
縫い合わせればイラストのようになります
片袖だけ練習ではぎれで作ってみるといいと思います
縫い合わせが大変な場合は
同じ色のはぎれで紐を作って縫い付けたらいいと思います

Re 無題  投稿者: くまい     No.4256 返信

うさこさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

型紙に切り目を入れて提灯のようにして新たな型紙を作製するのですね。
教えていただいた方法で何度か試しに作ってみたいと思います。
ありがとうございました!

記事を閉じる 画像のキャラクターの衣装について  投稿者: あやめ     No.4235 返信
画像のキャラクターの衣装について

うさこさん、はじめまして。
今回画像のキャラクターの衣装を作る予定があり型紙を探しているのですが、うさこさんが公開している型紙の中で一番形が近いものを教えていただきたいです。首元は襟なしの方が良く、ズボンは既に準備しているので上のワンピースのような服だけの制作になります。また当方ミシンを持っておらず手縫いや布用ボンドの様な貼るだけで服を作れるツールを利用して作ろうと考えているのですが可能でしょうか。
ご回答お待ちしております、よろしくお願い致します。

Re 引用元をお願いします  投稿者: うさこ     No.4239 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

画像を投稿する場合は必ず下記をコピーして入力してください
・デザインか作品名
・キャラクター名(あれば)
・公式サイトのアドレス

Re 無題  投稿者: あやめ     No.4245 返信

引用元の記載をしておらず申し訳ありませんでした。こちらゲーム作品になっており当方自分でゲーム画面を撮影したものになっているので、公式サイトに画像があるわけではないのですが、ゲーム作品の公式サイトへのリンクはこちらです

スパイク・チュンソフト様制作
ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期
http://www.danganronpa.com/v3/sp/

キャラクター名は割り当てられていないキャラクターですのでなしとなっております。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4251 返信

切り替えなしのワンピースをベースに
http://yousai.ocnk.net/product/404
前中心をここを参考に広げてください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kungfu
えりはつけずに作ればOKです

Re 無題  投稿者: あやめ     No.4253 返信

ありがとうございます。型紙を購入し挑戦しようと思います!

記事を閉じる 初心者です  投稿者: 灰哩     No.4218 返信
初心者です

夜分遅くにすみません
うさこ様
はじめまして
色々教えていただきたくて
質問の投稿させていただきました
初めて自分の考えたデザインで衣装を作りたいと思ってます
ですが洋服自体作るのも初めてなものでして…
画像添付させていただいてますが
このような衣装を作りたいのです
この場合どのような型紙を使用
又は
改造したらよいのでしょうか?
型紙を見るとイメージが上手く出来ず
悩んでます
あとオススメの素材の生地とかあれば教えていただけたらと思います
お忙しい中だと思いますが
何卒よろしくお願いいたします

Re 画像を濃く出来ますか?  投稿者: うさこ     No.4221 返信

ウエストから下が特に薄くて見づらいので
濃くするかペン入れしてなぞるなどして
判別しやすくしていただけるでしょうか?
あと背中もお願いします

Re 遅くなりすみません  投稿者: 灰哩     No.4232 返信
遅くなりすみません

濃くしました

Re アップ2  投稿者: 灰哩     No.4233 返信
アップ2

背中の服

Re 最後  投稿者: 灰哩     No.4234 返信
最後

マント部分です
最初の1枚目の画像は衣装を考えた時に
イラストの上手な方に頼んで書いてもらったものです
残りのは下手な私が書いたので
すごく分かりづらいかと思います
すみませんが
よろしくお願いします

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4236 返信

着物+フードはここ
https://yousai.ocnk.net/bbs?search=true&search_key=%E7%BE%BD%E7%B9%94%E3%81%AB%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%99&Submit3=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
前の黒いところはオーバースカートなのか上とつながっているのか分からないため
お返事が出来ませんでした
つながっているのか二部式なのかによって形が変わってきます
ベルトなしのイラストをお願いします

Re URLありがとうございます  投稿者: 灰哩     No.4247 返信
URLありがとうございます

そして度々すみません
帯なしだとこんな感じです

Re 後ろ側です  投稿者: 灰哩     No.4248 返信
後ろ側です

帯なしでも変わりはないです
袖は省略させていただきました

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4249 返信
無題

着物ブラウスの型紙をベースに
http://yousai.ocnk.net/product/1411
そでは改造パーツのパゴダスリーブを組み合わせる
http://yousai.net/how_to/kimonoeri/4
ウエストの所で切ってダーツを除いた部分の所をはかる

上は図った長さ下は実際に紙を体に当ててお好みのボリュームを決めてその長さになるよう広げてください
下がとがるように線を修正
縫い代をつけてください

画像は書いている最中にフリーズしたのであわてて画面を撮ったので途中で切れていますが伝われば幸いです

Re ありがとうございます  投稿者: 灰哩     No.4252 返信

アドバイスを生かして
頑張って作ってみます
ありがとうございました

新規投稿・変更・削除