掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリームの衣装製作について  投稿者: カズマ     No.4953 返信
Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリームの衣装製作について

前回はテーラードジャケットの件、誠にありがとうございました。
今度は別のイベントに向けて、キュアドリームの衣装を作ろうと思っています。
こういった変身ものの衣装を作るのは初めてで困惑中ですが、メインとなる部分はワンピースを、下に来ている白い部分は360°のフレアスカートをベースに改造すれば出来るのでは?と考えています。
袖に関してはギャザーを上だけ開き、下袖にフレアを入れればより本物に近づくとは思うのですが、他のパーツはどうアレンジすればいいか全く分からない状態です。
型紙の選択など、アドバイスをお願いいたします。


・公式サイトリンク
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure5_gogo/character/index.html

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5009 返信

数時間掛けて書いた図解がファイルを保存する前にうっかり消してしまったので
ちょっと待ってくださいね~
|||orz ダメージが……

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5027 返信
無題

先にパニエを用意しておくといいと思います
パネルラインかプリンセスラインのワンピースをベースにしてください
まずココを参考にラグランスリーブに型紙を改造してください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/raglan-sleeve
えりはスタンドカラーのページを参照
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/standcollar2
型紙を体にあててウエストの線を直接書き込んでください。
上着のすその広がったところはフリルの作り方の要領でいくつか縦に切り開いて広げてください。
このときパニエがあれば実際にパニエをはいた上でピンクのスカート部分をあてて広がりを確認できるのでやりやすいと思います
好みのボリュームになったらギザギザの線を直接書き込んで切ってください。
下のスカートはタンクトップを作ってすそにギャザーを寄せたスカートをつけたらいいと思います
簡単に作りたい場合は長方形に切った生地を縫いつける
ギャザーの量を減らしたい場合はタンクトップの切り替えのすその長さをはかり、その数値で半円のスカートを作り、ギャザーをよせてタンクトップのすそに縫い付ける
http://yousai.net/how_to/skirt/180gomu

Re 無題  投稿者: カズマ     No.5036 返信

ありがとうございます!
必ず完成させてみせます...!

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5038 返信

日を空けて冷静になってみると
白のブラウス+ピンクのジャケットでもいいんじゃないかという気がしてきました

記事を閉じる pコートをシャツに  投稿者: ふじ     No.4992 返信
pコートをシャツに

初めましてふじと申します。
いつもうさこさんのサイトにはお世話になっております。
今回お聞きしたいのがうさこさんのpコートの型紙でシャツを作ることは可能でしょうか?
今回ONE PIECEの海軍衣装を作りたいと思いまして見たところ海軍の衣装はpコートの様な作りをしていまして今回ご相談させていただきました。
やはりジャケットの型紙なのでシャツとして作ることは難しいのでしょうか?もし可能でしたらお手数ですがアドバイスのほど宜しくおねがいいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5020 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 無題  投稿者: ふじ     No.5022 返信

失礼いたしました。
公式はこちらのトレジャークルーズのものです。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/one_main/tc/sp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5023 返信

前開きのブラウスをベースにします
前身ごろはココを参考に広げてください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kungfu
紙を前中心に足したあと型紙を体にあてて、鏡を見ながらえりを深くなるように直接型紙に書き込んでください
体から外して襟のカーブを清書してください
同じ形に見返しを改造してください
えりはここ参考に作ってください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/shirt_collar2

Re 無題  投稿者: ふじ     No.5025 返信

ありがとうございます。
頑張って作ってみようと思います。
また何かありましたら質問させて頂きます(^^)

記事を閉じる こども用甚平80cmについて  投稿者: まりも     No.5003 返信

コスプレ時代より10年以上お世話になっております。
今年は息子に甚平を作ろうと思い、採寸を参考に型紙なしで作成しているのですが、80cmの袖の長さが違うのでは?と思い質問させて頂きました。
もしかしたら36cmですか?
とりあえず46cmで裁断はしたのですが、三八ツ口をつくるくらいの長さになってしまいました。

男の子のものになるので普通の四角袖で空きはなしで作る予定です。
良ければ丈の長さを教えていただければと思います。

よろしくおねがいいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5018 返信

ありがとうございます
打ち間違いです
36でお願いします
間違いを見つけたらこちらからご連絡いただけると、誤字脱字でも
100円分の型紙などに使えるポイントをお送りしておりますので
ゲーム感覚で見つけたらぜひ教えていただけると幸いです!
https://yousai.ocnk.net/contact

記事を閉じる コスプレ初心者です。  投稿者: まひる     No.4975 返信
コスプレ初心者です。

うさこ様はじめまして。Fate/GO及び帝都聖杯奇譚に登場する岡田以蔵さんのとんびコートが作りたいのですが正直何がどうやらさっぱりです!どの型紙とどの型紙を組み合わせればよくなりますか?

Re 無題  投稿者: まひる     No.4978 返信

忘れてました!公式サイトはこちらです
http://www.fate-go.jp/sp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4991 返信

はおり+ケープだと思います
羽織の作り方はここにあるので丈を好みの長さにしてください
http://yousai.net/how_to/wahuku/shinsengumi
ケープはロングケープで丈を伸ばせばいいと思います
http://yousai.ocnk.net/product/708
丈の伸ばし方
http://yousai.net/how_to/takenagasa

Re 無題  投稿者: まひる     No.4999 返信
無題

ありがとうございます!あとコートの動き方でこのようなシーンがあるのですがこれは羽織を袖なしにすればよさそうですか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5017 返信
無題

羽織かこれをダーツを入れずに作り
http://yousai.ocnk.net/product/276
そでぐりを肩から35cm位下げて広くするといいと思います
肩と袖のカーブと脇を紙に写して、そでのカーブを4cmくらい並行に線を引いて見返しを作ってください。

改造パーツでナポレオンカラーがあるので、コートの方にえりをつけて、
ケープはえりなしで作りスナップボタンなどで固定する
http://yousai.net/how_to/coat/simple_coat#i-13

あ、マンガの引用元もお願いします!

記事を閉じる 全身タイツ型紙について  投稿者:     No.4977 返信

初めまして! 全身タイツ型紙を参考に衣装を作ろうと思っています。画像のように背面中心で腰より少し高めでファスナーをつけたいです。そのやり方とファスナーを目立たせない方法を教えてください!よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4987 返信
無題

画像を添付し忘れてました!この画像です。あとキャラの写真を貼ります。追加の質問で下の写真の赤い部分と黒い部分はどのように繋げるというか加工すればいいでしょうか?アイデアをお願いします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4988 返信
無題

作品名・キャラ:デッドプール
当方女です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5016 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業やお店、作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

記事を閉じる 細身のハイネックのジャケット型紙 スタンドカラーについて  投稿者: かりあげ     No.4976 返信

うさこさんこんにちは。
先日、細身のハイネックのジャケットの型紙(http://yousai.ocnk.net/product/697)を購入させていただきました。
型紙を布に写していたところ、スタンドカラーのパターンに、布目の記号が直角(十字に交わるように)2つついていたのですが、どちらの目が正しいのでしょうか?
初歩的な質問でしたら申し訳ございません、ご返答お待ちしております。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4979 返信

スタンドカラーは型崩れしないように90度立てて写すのが基本なのですが
柄によっては向きをかえるとおかしくなる場合があるのでそのままとっても大丈夫です。

Re ご返答ありがとうございます。  投稿者: かりあげ     No.4993 返信
ご返答ありがとうございます。

ご返答ありがとうございます。
添付画像の認識で間違いありませんか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4996 返信

そうです
https://twitter.com/yousaikoubou/status/891260459302752257
こんな感じで横は若干伸びるので袖とえりは縦にとったほうが型崩れしにくいんですが、
コスプレの場合えりも身頃と同じ向きに柄が合ったりするのでその場合は柄優先でとってください

Re ズボンの腰ベルトについて  投稿者: かりあげ     No.5001 返信
ズボンの腰ベルトについて

ご返答ありがとうございます、ツイッター拝見いたしました。
ベルトは長い方が縦方向の指示が多いと書かれてますが、並行して美脚パンツ(http://yousai.ocnk.net/phone/product/311)も製作しているのですが、型紙ページの布の置き方ではベルトが添付画像の様に横目になっていたので、そのように取ろうと思っていたのですが、布量に余力がある場合は縦目で取った方が良いということでしょうか?
重ね重ね質問で恐縮ですが、ご返答よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5014 返信

この型紙はカーブしているので
ストライプとか柄物とかは特に縦に取ると柄がきれいに出にくいので横で取るほうがいいと思います

記事を閉じる FGO 玉藻の前衣装について  投稿者: くう     No.4983 返信

・Fate/Grand Order
・玉藻の前
http://www.fate-go.jp/
初めまして。フィギュアと飾るため、小物として1/6サイズぐらいで衣装を作りたいと考えています。衣装についての知識が全くないので、いろいろと教えて頂けると幸いです。
参考になるかわかりませんが、作りたい衣装を販売しているのを見つけたので一緒に貼っておきます。
https://www.amazon.co.jp/FUREETAE-%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E8%A1%A3%E8%A3%85Fate-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BCFGO-%E7%8E%89%E8%97%BB%E3%81%AE%E5%89%8D-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%A2%A8/dp/B07233D4T6/ref=pd_sbs_21_6?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07233D4T6&pd_rd_r=50793ddd-6bac-11e8-817a-117af01e3bee&pd_rd_w=P5pl8&pd_rd_wg=6PlPv&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=5805929820760247504&pf_rd_r=ANXRV3NGQDJ6H85X2R45&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=ANXRV3NGQDJ6H85X2R45

Re 玉藻の前衣装について  投稿者: くう     No.4984 返信
玉藻の前衣装について

すいません。画像添付が出来ていませんでした。
・Fate/Grand Order
・玉藻の前
http://www.fate-go.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5013 返信
無題

花魁風の着物の着付けの仕方を見ていると
えりを後ろに引っ張って通常肩にかかっている襟を両腕に回すようにして着付けで調整しているようですがこのデザインだとたるみが出るかもしれないので
着物のえりを背中側と脇側に向かって少し広げてください。
広げた分襟の必要な長さが変わると思うので
赤線の所をメジャーではかって2倍してください。それに5cmくらい余裕として足した長さにえりの長さを調整してください。

えりは長方形でいいと思います
内側のえりは長方形の短い方の長さをかえて、高さの違うえりを作り、えりだけを重ねてください

ドールの型紙が3/1くらいなので50%くらいで印刷して布を切る前に型紙を当てて調整するといいと思います
袖に関してはこのイラストでは分からないのですが簡単に作るなら
ドールの型紙についている袖を実際にドールに当てて、確認しながら好みの長さになるように縦横長くするといいと思います

記事を閉じる 後ろ見頃1枚の型紙を3枚に改造する方法について  投稿者: そらまめ     No.4985 返信
後ろ見頃1枚の型紙を3枚に改造する方法について

自分なりに考えてもわからなかったので質問させてください。先日コスプレ衣装製作基礎BOOK(http://yousai.net/kouza/book/cosisyou.htm)を購入させていただき、詰襟ジャケットの後ろ見頃の型紙を、画像のように赤線のところで切り替えするデザインに改造して使いたいと考えてます。その際にダーツは入れないことになるのですが、この型紙のサイズ・シルエットを保持するには、ウエストの線をどのように書いたらいいでしょうか。よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5011 返信
Re お礼  投稿者: そらまめ     No.5012 返信

丁寧な解説ページを作っていただき、大変勉強になりました!
こちらを参考に型紙改造してみようと思います。
お忙しい中本当にありがとうございました。

記事を閉じる テラードカラーのコートの袖口のデザインについて  投稿者: m     No.4974 返信
テラードカラーのコートの袖口のデザインについて

画像引用元:ミュージカル刀剣乱舞公式サイト
https://musical-toukenranbu.jp

テーラードカラーのコートの型紙を利用しこちらの衣装を作成しているのですが、カフスではなく切り返しで袖口のデザインが別の布になっているのですが
型紙からどのようにラインをひいて切り返しの一番高い山のところ(画像内の矢印が付いている部分)を決めたらいいかわからず悩んでおります。
アドバイスいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5010 返信
無題

ちょうど袖の真ん中に山が来るように袖の型紙を腕に当てて
鏡を見ながら直接型紙に山の低いところと高いところを印をつけてください。
体から外して
袖山の印の所からまっすぐ下に補助線を引いてください。
切り替えの山の一番低い位置に補助線と垂直になるように線を引いてください

横の補助線と縦の補助線上の切り替えの山の高さの所を結ぶように線を引いてください。
切り離してください。
切ったところに縫い代をつけてください
縫い方はココを参照してください
http://yousai.net/video/tutorial_video/post-443

記事を閉じる 衣装作成のアドバイスをお願いいたします。  投稿者: 安全ピン     No.4934 返信
衣装作成のアドバイスをお願いいたします。

いつもお世話になっております。

アイドルマスターシンデレラガールズ/諸星きらりカード一覧

http://imas.gamedbs.jp/cg/idol/detail/169?h=imcgss-c166

こちらの『アイドルマスターシンデレラガールズ』の『諸星きらり』(カード名/グレイト・プレゼント)の衣装について、型紙の改造の方法やどの型紙を使えばよいか、教えていただきたく思います。

考えとしましては、シャツの型紙を使い襟部分を大きく開いてオフショルダーの形にし、胸の部分を強調したいのでカップを仕込んでボーダー部分を強調させればと思います。
スカートは三段ゴムフリルスカートに固めの接着芯を貼ったピンクのベルト、後ろにマジックテープを貼り腰部分のリボンも一緒につけてしまおうと思っております。

ここはこうした方がいいなど何かアドバイスをいただけるなら、どうすれば良いかお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。

Re 無題  投稿者: 安全ピン     No.4935 返信
無題

一枚イラストはこちらになります。
わかりづらければ画像をまた貼ります。

Re 引用元について  投稿者: 安全ピン     No.4938 返信

公式ホームページのURLを貼るのを忘れておりましたので貼らせていただきます。

アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージ
http://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/sp/

他スレで上げさせていただいた写真はまとめサイトにてわかりやすい画質の良い画像をスクリーンショットしたものです。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4940 返信

おおむね質問のとおりで大丈夫ですが
上着のレースはギャザーの入っていないものを使ってください
ゴムで縮ませると思うのでギャザーの入ったレースを使うとレースのギャザー+シャーリングでレースがうるさくなります。
すそとそで口の部分ははしごレースっぽいのでこちらは伸縮のあるはしごレースを伸ばしてつけてください。
そうしないとギャザーで縮んだときにはしごレースも波打つので画像のようにきれいにリボンを通せません。
着た時に伸びてきれいに見えるというのがポイントだと思います
ただ伸ばして着る場合通すリボンも伸縮があるか、着替えのときはリボンをほどくなどしないと着替えられないので注意してください
プチラメコールゴムなど光沢のある色平ゴムもあります

Re アドバイスの中でいくつか疑問点がございます。  投稿者: 安全ピン     No.4944 返信

早速ご返答いただきましてありがとうございます!

洋裁にまだまだ堪能でないため、疑問になったことがいくつかございますのでお時間がありましたらご返答いただけたらと思います。

・回答の上着のレース部分とは、肩~胸にかけての上の部分のことでしょうか?(ギャザーを寄せずにゴムでシャーリングするという箇所です)
当方、ゴムズボンや糸でギャザーを寄せたフリルしか作ったことがないのですが、ゴムで寄せるとはどのようにすればよいのでしょうか?

・自分で思い描いた方法を質問でのせておいて何ですが、具体的な方法が思い付きません。実際にカップを仕込んで作る方法はカップつきビスチェの型紙を用いればよいのでしょうか?カップ部分と他のピンクの部分の切り替えをするにはその方法しか思い付きませんでした。

・はしごレースについて、自分なりに調べてみました。穴の空いたレースにリボンを通すとのことでしたがあまり余白部分にフリルがついているものがなく、フリルは後付けになるのでしょうか?
イラストが下手で申し訳ありませんが、はしごレースはあくまでリボンを通すだけのものであってフリルを出そうと思うと、下に別のフリルを縫い付ける必要があるのでしょうか?

・ニーハイソックスなのですが、ピンク字のニーハイソックスにボーダーの色をつけるには何か方法がありますでしょうか?過去にアクリル絵の具でステンシルの要領で試してみましたがにじんでしまい使えませんでした。

質問が多く申し訳ございません。
答えられる範囲で構いませんのでよろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4960 返信

これ前がリボンの所で着替えられるデザインなのでしょうか?
体にピッタリなデザインなので伸ばさないと着替えられないのですが
前がシャツみたいに開けば話がぜんぜん変わってくるなあと思いました
他の資料はありますか?

Re 画像の掲載  投稿者: 安全ピン     No.4962 返信
画像の掲載

お世話になります。

おそらく前は開かないようになっているのではと思います。リボンの下は編み込みになっています。
ゲームの画像になりますが参考になりますでしょうか?
一度に何枚も送れませんので、コラージュにしました。

Re 連投で申し訳ありません!  投稿者: 安全ピン     No.4986 返信

お世話になります。
件の上着のはしごレースのことですが、どうしても上着の生地と水色のリボンが一体化しているように見えるので、はしごレースを使わずにヒートカッターなるものを使おうかとかんがえて降りますがどうでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5008 返信

2枚目のイラストを見ると一体化していないですよ
なんにせよこのデザインは伸びる素材で作らないと着られないので
本体、水色のリボン、レース全て伸びる素材を使ってください。

もしくは背中がごわついてもいいのであれば
背中にオープンファスナー(ファスナーを使うならオープンファスナーじゃないと着替えられません)をつけるかマジックテープで着脱するようにするといいと思います

新規投稿・変更・削除