掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 全円スカートワンピースのスカートをロングテールにしたい  投稿者: えみ     No.2269 返信

こんにちは。全円スカートワンピースの型紙を購入致しました。こちらのスカート部分をロングテールにしたいと考えていますが、どのように型紙を直したらよいでしょうか。

Re 全円スカートワンピースのスカートをロングテールにしたい  投稿者: うさこ     No.2281 返信

このページはお役に立ちますか?
http://yousai.net/nui/skirt/en/kaizou.htm

記事を閉じる 長羽織のサイズについて相談させてください。  投稿者: rurua     No.2239 返信

オリジナル・男装・自分用です。私は女性で身長160cm・体型はやせ型です。本日、婦人用をDL・貼り付けまで行い、身体に合わせてみたもののいまいちわからず^^;男性用は1センチ大きいだけとHPに記載がありましたが出来上がりはどの程度違うものでしょうか?羽織の下には、とある撮影店に行き本物の男性用の着物・袴を借りて着て撮影しますので、大きめに作った方がいいのかとも考えています。アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

Re 写真のモデルが161cmです  投稿者: うさこ     No.2240 返信
写真のモデルが161cmです

どんな衣装として着るかによってちがうとおもうのですが
参考になれば幸いです
メンズは肩幅が10cmくらい
胴とすそがレディースより20cmくらい大きいです

Re 無題  投稿者: rurua     No.2246 返信

さっそくのご返答有難うございます。

モデルさんが161cmでレディースサイズを着られているということでとても参考になります!!
袖がないとこんな感じなのですね。
できれば腰をしばらず、前から見たお写真もあれば嬉しいのですが。

私が作ろうとしているのは(一応新撰組設定ではあるものの)
オリジナルデザインで少しスマートな感じにしたいと思っています。

ですが、隊長のような派手さもほしいのでレディースサイズで袖の幅や丈を長めにしようかなど考えております。

また色々お聞きするかもしれませんが宜しくお願いしますm(_ _)m

Re 詳細ページに写真があります  投稿者: うさこ     No.2247 返信

黒の羽織は
154cmの人間が着ています
http://yousai.ocnk.net/product/1410
丈はすそ線に対して平行に線を引けばいくらでも微調整が出来ます

Re ご返答ありがとうございます!!  投稿者: rurua     No.2249 返信

それぞれのモデルさんの身長をお伺いし、袖あり・なしもあって大体肩の縫い目がどこら辺にくるかなど、とてもわかりやすかったです^^ただ、型紙を測ると袖が短い気がするのですが、それも平行に線を足せば調整可能ですよね?
また、型紙の1枚目で「これが5cm以下の場合は縮小されています」との記載とともにメモリがありますが、測ると1mm小さいです。問題ないでしょうか?

Re 測ると1mm小さい  投稿者: うさこ     No.2254 返信
測ると1mm小さい

PDFを開くときアドビリーダー以外で
ネット上等で開くと自動的に縮小されたりすることがあります

確認で印刷してみたのですが、複数の定規でははかったところ
サイズが合わない定規が合って

どうもサイズが狂っている物がある模様
実物大に合わせるに設定して印刷して会わない場合は定規の問題か
プリンターの送りのズレの可能性があるようです

Re 新たに質問ですm(_ _)m  投稿者: rurua     No.2271 返信

お返事ありがとうございます。

仰るとおりに印刷したはずなのですが^^;
気温差で変化しない竹の定規で測ったところ
0.5mm小さかったですが、元々がざっくりとした
デザインですし大丈夫かなと思い作り始めることにしました。

そこで新たに質問なのですが、型紙の見方でわからないところがあります><
身頃の肩・脇サイドの部分です。

身頃と袖はピンクの線を縫い合わせればよいのですよね?
そうしたときに身頃の袖あきどまりの印を越えて
もう一つ下の②のところまで縫うことになりますが
それでよいのでしょうか?

また、脇の部分は青い線・黒い線が二本ずつありどちらを
どこに合わせて縫えばいいのかわかりません。

それと袖と縫い合わせたピンクの線が肩部分の出来上がりの線になると思うのですが袖あきどまりの印より上に黒と青の線がありますがどういう意味でしょうか?

本当に初心者でわからず;

ご回答のほどよろしくお願いします。

Re 長羽織のそでについて  投稿者: うさこ     No.2272 返信

このページの4枠目のように縫ってください
http://yousai.net/nui/haori/nagabaori.htm
そでと身頃(胴体)を表側同士が内側になるように重ねて縫い代①cmで縫ってください

Re 袖のつけ方、袖より下の脇部分について  投稿者: rurua     No.2277 返信

ご紹介いただいたページはよく見ていたのですが、改めてご説明いただき多分わかったと思います!シンプルに身頃と袖の合体、脇も縫い代より1センチのところを表裏を気をつけながら縫っていけばいいんですね^^
ありがとうございます!!

記事を閉じる たたきつけフリル  投稿者: タマゴ     No.2257 返信
たたきつけフリル

こんにちは、先日東京での洋裁教室に参加させて頂いた者です。短い時間での的確なアドバイスありがとうございました!

さて、別件になりますが、表題の件につきまして質問させてください。

添付画像にありますように、胸下からフリルで切り替えになるようなトップスを作りたいと思っています。

http://item.rakuten.co.jp/trefle-plus1/10000599/

このような場合、胸あたりまでのパーツと、フリルを含む胸下のパーツとにわかれるのだと思っているのですが、二つのパーツを縫い合わせる時、布端を揃えて縫うのではなくたたくような縫いつけになるような気がして、縫いずれたり落ちたりしないものだろうか?と思っています。
あらかじめギャザーを寄せた下部分パーツを縫いつける際、どのような方法でされるのか、ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

Re フリルの付け方  投稿者: うさこ     No.2258 返信
フリルの付け方

上側のすその縫い代を裏に折って縫う
すその所に熱接着のテープを貼る
フリルの生地の上下の縫い代を裏に折って縫う
フリルの中間にギャザー縫いをする
フリルのギャザーを縮める
熱接着のテープの剥離紙をはがす
ギャザーを寄せたところが身頃のすそから1cmくらいになるように重ねる。
アイロンで仮固定する
直線でギャザー縫いの上から縫って固定する

Re ありがとうございます!  投稿者: たまご     No.2259 返信

驚くはやさでの返信ありがとうございます!
早速Amazonで剥離式のアイロン接着テープを購入しました!
もとのギャザーを寄せたときのミシン糸はそのまま残しても大丈夫でしょうか?
(布地黒です。)
フリル上側の布端、既製品は巻きロックをかけたものなども多かったのですが、家庭用ミシンなので、折って縫うかたちでやってみたいと思います!
ありがとうございました!

Re たたきつけフリル  投稿者: うさこ     No.2260 返信

目立たない色の糸だったら抜かなくても大丈夫ですよ
その場合はほどけないように裏側に糸を引き出して結んでおいてください
ギャザーは2本縫ってその間を下の生地と縫いつけるようにするといいです

記事を閉じる 型紙について  投稿者: ゆきうさぎ     No.2243 返信

いつもこちらのサイトを利用させて頂いています。
私はプリンターを所持していないのでいつもセブンイレブンのコピー機で型紙を出力しています。
BLEACHの砕蜂と戦国無双のねねの型紙を先日DLさせて頂きましてコピーをしようとした所、どちらもデータが壊れていますと表示され印刷できませんでした(PC上では問題なく見れます)
また、無料のブーツカバーの型紙ですが、こちらは開く度にパスワードを求められ、コンビニで印刷ができません。
この場合どうすればよろしいのでしょうか?

Re 容量を軽くしてみました  投稿者: うさこ     No.2256 返信

データ量が重過ぎるようだったので
少し解像度とかを落として軽くしてみましたお試しください

記事を閉じる ミシンについて  投稿者: K     No.2253 返信

重ね重ねすいません。
故障?かもしれないのにすいません、もし知識がありましたら少々助けて頂きたいと思います

ミシンがスタートボタンを押しても動きません。
電気がついていて(自動式で電源ボタン一つだけのタイプです)、抑えた状態、下糸巻きも戻してある状態なのですが、
モーター音(ウイーンという音)は途切れながらなりつつも針は一切動かない状態です。

試しに下糸をボビンに巻く方も試してみたのですが、モーター音はするけど糸やボビンは一切動かない状態、
ミシンの持ち主は常にスピードを早くして使用しているので試してみましたが、針が上にあるときは動いたかと思ったら下へ行くと止まる様子、
また、説明イラストの通りに糸を通していますが必ず絡まります。
機械がから回っているという感じです。
完全手動では一応重たくなく針が一周してくれます(絡まりますが)
故障でしょうか…?
わかりにくい説明かと思いますすいません、よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.2255 返信

現物を見られないのでなんとも言いがたいのですが
モーター音が鳴るのに動かないという場合

コンピューターミシンだと厚地を縫うときなど
強い負荷がかかると自動停止することはありますが
あと
針が完全に奥まで刺さっていない
針が曲がっていて針板に当たった
糸が糸縦棒に絡まっていて負荷がかかっていてとまるというケースは見たことがあります

以上を確認して問題がない場合故障の可能性が高いので
ミシン屋さんに持っていったほうがいいと思います

記事を閉じる 無題  投稿者: 羽華     No.2183 返信

全円スカートのワンピースを綿ツイルで作成したのですが、着てみたところ布が突っ張ってしまい、腕が肩より上に上がりません。
これでは1人でファスナーが閉められなかったり、来てる時に動きにくさ、窮屈さを感じてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか?

Re サイズの確認をさせてください  投稿者: うさこ     No.2186 返信

印刷済み、ダウンロード版どちらをご利用でしょうか?
綿ツイルだとそんなに固くはないと思います
カツラギ(ジーンズくらいの厚い生地)だときついかもしれませんが

腕を下ろしたときに美しく見えるよう袖山を高めにしていますが
何人かに試着していただいたのですが動きに支障が出たことがなかったので
状況を確認させていただいてもよろしいでしょうか?
お求めのサイズと、着用者のバストサイズ
印刷版とダウンロード版どちらをご利用かお伺いしてもよろしいでしょうか

Re 無題  投稿者: 羽華     No.2251 返信

Lサイズ印刷済みを購入しました。バストサイズは88くらいになります。
また綿ツイルではあるのですが20ツイルで作成したのでその影響でしょうかヾ(´ε`;)ゝ…?

お返事頂いたのに遅れてすみません。

Re 全円スカートのワンピース  投稿者: うさこ     No.2252 返信
全円スカートのワンピース

デニムのようなツイルでなければ
一応腕の上げにくさはフォーマルなスーツと同じ位のはずです
縫い代をはかっていただいて1cmなければこちらの印刷トラブルですのでメールでご連絡ください

1cmあれば
ツイルと言ってもデニムのような固めのものでなければそうきつくはないとおもうので
縫い代は1cmでお縫い頂いていますよね?縫い代を深く縫ったり、
布を切るときに深く切りすぎたりすると、その分小さくなることはあります

大きくする場合は
今縫っているところより少し外側を縫ってみると広くなります
お試しいただいてもよろしいでしょうか?

記事を閉じる ニル・アドミラリの天秤の衣装について  投稿者: なぎさ     No.2238 返信

ニル・アドミラリの天秤の星川翡翠というキャラの上に羽織っている白いフード付きジャケットを作るにはどの型紙を使えばいいでしょうか?

http://www.otomate.jp/nil-admirari/chara/?page=hisui

Re 画像をお願いします  投稿者: うさこ     No.2241 返信

イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)の名称もしくは作家さんのお名前をお願いいたします

Re ニル・アドミラリの天秤の衣装について  投稿者: なぎさ     No.2250 返信
記事を閉じる プリンセスラインワンピース 後ろファスナーの型紙について  投稿者: めがね     No.2242 返信
プリンセスラインワンピース 後ろファスナーの型紙について

はじめまして。いつも参考にさせていただいています。
販売されているプリンセスライン 後ろファスナーの型紙について教えていただきたいのですが、
型紙紹介のページ
http://yousai.ocnk.net/phone/product/513

縫い方説明のページ
http://yousai.net/kouza/dress.htm
で、前身頃の切替えの仕方が異なるように見えます。
実際にはどちらのラインになるのでしょうか。

添付画像は型紙紹介ページのもので、縫い方説明の方ですと切替が肩でなく脇の方から入っているように見えます。

見落としなどでしたら申し訳ありません。
お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

Re 切り替えは型紙ページのイラストが正しいです  投稿者: うさこ     No.2244 返信

説明ページを描くのに数十時間かかるので似たような縫い方のところは画像を使い回しをしています
ご了承ください

Re ご返信ありがとうございました  投稿者: めがね     No.2245 返信

ありがとうございました。

Re 画像を新たに書き下ろしました  投稿者: うさこ     No.2248 返信

少しは前よりわかりやすくなりましたでしょうか?

記事を閉じる 普段使い  投稿者: ふかふか     No.2231 返信

「いろいろつくれるCOS衣装」の、セーラー服を作ろうと思うのですが、これをコス目的ではなく、日常的な普段着として作りたいと思っています。そこで、普段着として縫うにあたり何か注意点やオススメの生地はありますか?

Re セーラー服を普段着でつくりたい  投稿者: うさこ     No.2232 返信

「いろいろつくれるCOS衣装」は私は関わっていないのでシルエットがわからないのですが
紺、黒、白の無色だと制服っぽくなると思うので
セーラーカラーを制服らしくない色や柄にする
フリルやレースを組み合わせる
脇やダーツを深く縫って体にフィットさせる
https://www.youtube.com/watch?v=PkTvmIXl2A4

丈を長くする
https://www.youtube.com/watch?v=lhWLk_shLV8
という感じでしょうか?

Re 普段使い 続き  投稿者: ふかふか     No.2234 返信

素早いお返事ありがとうございます。
むしろ、自由制服なので、学校着として着ていこうと思っています。その上で、強度面で注意点などありますか?分かりずらい質問文ですみません。

Re どんなデザインにしたいのですが?  投稿者: うさこ     No.2236 返信

ぴったり目につくるのか
ゆったりで作るのか
それによって素材によっては動きが制限されたりするので
現状だと情報が少なすぎてお返事がしにくい状態です
丈とかいつ着たいのか、下着はどの程度の厚さのものを着るのかによって変わりますので
デザイン画と着る時期などの詳しい内容を教えてください

記事を閉じる 無題  投稿者: サクラ     No.2182 返信

はじめまして、いつもサイトを参考にさせてもらっています。
カボチャパンツと普通のズボンの型紙を組み合わせて乗馬ズボンのように膨らんだズボンにすることは可能ですか?

Re イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?  投稿者: うさこ     No.2188 返信

以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

Re 無題  投稿者: サクラ     No.2196 返信
無題

返信ありがとうございます。
手書きの画像ですが添付しました。 衣装を着る時はブーツを履くので、ブーツから出ている上の部分が膨らんでいるようにしたいです。なので、一番膨らんでいるところが膝のあたりに来るようにしたいです。

Re オリジナルでしょうか?  投稿者: うさこ     No.2199 返信

どのようなテイストでお目しになるのか
どの程度のボリュームが欲しいかによっても変わってくるのですが
例えばミリタリー風だと
カーゴパンツのように少し余裕のあるズボンをブーツの中に入れることで
入れたところと、入れていないところの差で膨らんで見えるという場合もあるので
もう少し詳しい画像はありますか?

Re 無題  投稿者: サクラ     No.2201 返信

すいません、今まで作品の名前を書くのを完全に忘れていました..
ミュージカル刀剣乱舞の今剣のライブ衣装なのですが全身が写っているような画像がないです。どうしたらいいでしょうか?

Re 無題  投稿者: サクラ     No.2202 返信

何度もすいません。公式サイトはこちらです。
https://musical-toukenranbu.jp/

Re 乗馬ズボン  投稿者: うさこ     No.2206 返信

デザインによって型紙も代わってくることがあるので
さすがに私も超能力者ではないので画像がないと私も答えようがないので画像をお願いします

Re 無題  投稿者: サクラ     No.2207 返信
無題

私が描いたものではありませんが、衣装の細かい絵を載せている方がいたので画像を添付しました。画像が見つかったので、よろしければコート?ジャケットの改造の方法も教えていただけたら嬉しいです。まとめて質問せず申し訳ありません。
http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=56563080

Re ミュージカル刀剣乱舞の今剣のライブ衣装  投稿者: うさこ     No.2228 返信

ズボンはこのページが役に立ちますか?
http://yousai.ocnk.net/diary-detail/58

ジャケットはここを参照
http://yousai.net/nui/jacket/enbi/index.htm

えりはここを参照して大きくしてください
http://yousai.net/nui/kihon/collar/peak.htm

Re ありがとうございます!!  投稿者: サクラ     No.2230 返信

たくさんの質問に答えていただき本当に助かりました。質問をまとめてせず、本当に申し訳ありませんでした。これからもサイトを参考にさせていただきます。

新規投稿・変更・削除