掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる アイドルマスターSideM 8thライブ衣装について  投稿者: Nii     No.12594 返信
アイドルマスターSideM 8thライブ衣装について

うさこさま、
いつもお世話になっております。

アイドルマスターsideM 8thライブ「クラッピングチアーズ」を作ろうと思っているのですが、裁縫初心者で構造の分からない点があり、うさこさんにいくつか質問させて頂きたいです。

・左右の丈の長さについて、下記の型紙のジャケットとコートを半分ずつ作って縫い合わせることで制作可能でしょうか。(背面にセンターベンツが付いています)

・腰布をどう作るべきか、また、固定の仕方についてアドバイスをください。複雑な模様は布に直接描こうと思いますが、いかんせん全体像がつかめず…(構図的に見づらいと思います。できる範囲でお願いします)

・腕、肩、膝に付いている飾りの作り方を教えてほしいです。(単純に長さを測って作るべきだも思うのですが、ボタン部分をどうするべきかと。ボタンの裏面を削るか切るかして布に直接貼るべきですかね)

・前合わせ部分に枠(?)があるベストはどう作るべきでしょうか。(ベストを先に作りバイアステープよろしく挟んで縫うべきか、枠の材質で全面をつくり、レースを柄部分に上から貼るべきでしょうか)

・リストバンドの作り方を教えてください。中心のリボンは上から貼り付ければよいかと感じますが、留め方が想像つきません。タオル地ではなく、厚みと光沢がありそうな感じがします。材質をどうすればよさそうかも教えていただけると嬉しいです

長文失礼しました。

※型紙は以下のものを使用予定です
男装用テーラードコート
https://yousai.ocnk.net/product/1758
男装用テーラードジャケット
https://yousai.ocnk.net/product/308
背中空きベスト(レディース)
https://yousai.ocnk.net/product/484


画像引用元
https://twitter.com/SideM_official
(正面からの画像しかないので複数キャラの画像をまとめて掲載しています。ジャケット・腰布・ベスト・リストバンドに色以外のキャラ毎の差は無いと思われます。)

Re 追加資料  投稿者: Nii     No.12595 返信
追加資料

キャストライブでこちらの再現衣装の背面が見えましたが、有料配信のためこちらに転載できないので、私が映像を見ながら描いたイラストも添付いたします。

Re 追加②  投稿者: Nii     No.12596 返信
追加②

イラストの追加です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12620 返信

別々の型紙を繋ぎ合わせるより
丈の長いコートの型紙の下に紙を敷いて形を写し、
ひっくり返して反対側の型紙を作り、丈を短くすればいいと思います。

外の部分は画像が小さくて判別できないのでお答えできませんでした。
公式のはっきり形のわかる画像はありますでしょうか?
手書きのものもぼやけて写っているので1ページまとめてではなく
部分ごとに詳細が分かるようにして頂けると幸いです。

記事を閉じる アナと雪の女王2 収穫祭のアナ  投稿者: 27     No.12591 返信
アナと雪の女王2 収穫祭のアナ

うさこ様、いつもお世話になっております。
アナと雪の女王2の収穫祭のアナの衣装をさくせいしたいとおもっています。


型紙は中のワンピースはプリンセスラインのワンピースを改造して作成予定なのですが、ボレロとスカート部分について困っているので相談させていただきたく場所をおかりします。


スカートですがフィッシュテールスカートの型紙を使用して改造するかボックスプリーツを地道に後ろ下がり改造するから前フリルのワンピースの改造か悩んでいます。

またジャケットはボレロと裏付きハーフジャケットとどちらを使うとよいか襟はどうしたらイメージに近くなるでしょうか?

よろしくしお願いいたします

版権:ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/
シークレットハニー
http://www.est-s.co.jp/
画像引用元
https://wear.jp/item/47070838/

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12592 返信
無題

追記です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12619 返信

スカートはここにまとめました
https://yousai.net/how_to/flare-pleats

上はこのデザインなら見返しの構造を理解しないといけないので
ボレロ
https://yousai.ocnk.net/product/955
の方がいいと思います
先に1/10をテープで組み立てて理解してから改造してください
見返しがないと布端が綺麗に処理できないですからね

記事を閉じる ジャケットのパイピング  投稿者: まみれ     No.12588 返信
ジャケットのパイピング

うさこさま、お世話になっております。

ジャケットのパイピングについてお伺いしたいことがございます。

写真のようにパイピングコードでジャケットをパイピングする際、裾の見返し部分以外の場所はどのようにつけているのでしょうか。

襟、見返し部分は普通に中表にした布同士に挟んでひっくり返すのだと思うのですが、ジャケットの裾は裏地が表地より短く表地を折り返して裏地に縫い付けるかと思いますので、コードを挟んで縫ってひっくり返すということが出来ないかと思います。

また、裏地は必ずしも必要ではないのでしょうか。

おすすめの型紙がありましたら併せて教えて頂きたいです。

お忙しいところお手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いします。

写真
クライ・ムキネットショップ
https://shop-kurai-muki.ocnk.net/phone/product/449

Re 無題  投稿者: まみれ     No.12589 返信
無題

追記です。

添付の写真のジャケットのように、パイピングを施した短いジャケットから長い布が伸びているような衣装を作ろうとしています。良い画像がなくすみません。

上記のパイピングの件に合わせて、ジャケットの裾から伸びる布をどのようにつけたら良いか、また伸びている布の青い裏地がどのようについているのかご教示頂きたいです。

質問だらけで申し訳ございません。自分でも様々調べ検討して見たのですが分からず、どうかお力を貸していただけますと幸いです。

写真
HMV&BOOKS
https://www.hmv.co.jp/product/jacketlist/13964486/0/

Re 無題  投稿者: まみれ     No.12598 返信
無題

お世話になっております。

ジャケットの裏側の見た目がこのようになっていることは分かったのですが、やはり仕組みがわかりません…。ご参考までに表側簡単なスケッチも載せさせていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12600 返信

2枚目の写真の権利は別の所にあると思いますので
そちらの記載をお願いします。
通販ショップは商品の肖像権や著作権は持ってないと思います。
あと自分が権利を持っているものでなければ基本加工NGなので、未加工のものに変更ご協力お願いします

Re 無題  投稿者: まみれ     No.12607 返信
無題

うさこさま

ご返信いただきありがとうございます。2枚目の写真の件、不備があり申し訳ございませんでした。

写真と出典先を変更いたしましたが、こちらで問題ないでしょうか。
モデルをされている方のTwitterとファンクラブURLです。

水江建太さん Twitter
https://twitter.com/mizue_kenta?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

水江建太さんオフィシャルファンクラブ
https://kentamizue.com/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12611 返信
無題

表の身頃のすその縫い代を1㎝に修正する
表の身頃の型紙を写して裏地の型紙を作る
写した型紙に切り替え線を入れる。
切り替え線で分割する。
分割した所に縫い代1㎝つける。
表の肩と脇、えりを縫ってパイピングをつける。

スカート部分を作る

裏地とすその部分をそれぞれ横につなげる。
その間にスカート部分をはさむ。
裏地に見返しを縫い付け、えりをつける。
スカート部分を縫いこまないように気を付けて、表地と裏地を表同士が内側になるように重ねる。
えり~前中心~すその縫い代を縫って袖つけの所からひっくり返す。

形を整える。
そでをつける

Re 無題  投稿者: 匿名     No.12618 返信

うさこさま、お忙しいところ大変丁寧にご解説頂きありがとうございます。お待ちしている間に仕事が繁忙期に入ってしまい残念ながらすぐに作業を行うことが出来ないのですが、時間が出来次第教えて頂いた通り試してみたいと思います。その際にはまた質問をさせて頂くこともあるかもしれません。お手数をお掛けしてしまい恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

記事を閉じる 響良牙の衣装  投稿者: らいき     No.12558 返信

こんにちわ

らんま1/2 響良牙の衣装についてお聞きしたい事があります。 


既にコスプレジャンルのキャラクターのところに中華風ワンピースとして紹介されていますが、
改造をどうしたらいいか教えてください。

バンダナはどう作ったらいいでしょうか?


https://www.newgin.co.jp/pub/machine/ranma2018/sp/chara.html

Re 響良牙の衣装  投稿者: らいき     No.12559 返信
響良牙の衣装

画像添付します。

Re 無題  投稿者: らいき     No.12564 返信

ニューギンのホームページのサイトです。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12599 返信
無題

1)シンプルジャケットをベースにする
https://yousai.ocnk.net/product/266
前身頃の型紙を写して前中心(FNPと書かれたところ)を合わせて左右対称にテープで貼る。
型紙を体に当てて鏡を見ながら首元の切り替えの線を描く。
体から外し清書。(赤線)
肩のAの所の出来上がり線の切り替えの幅の長さを測る
同じように後身頃もAの所に印を付けて平行に線を引く。

2)前身頃に重ねて左の前の重なり分を写す。

3)形通りに切る。
縫い代の無い所に縫い代を1cmつける。

4)見返しという縫い代を内側に包んで、補強するパーツの型紙を作る。
前身頃の図の所に紙を重ねて3cm程度平行に線を引く

脇のすそを丸くする。

Re 無題  投稿者: らいき     No.12608 返信

回答ありがとうございました。やってみます!!

記事を閉じる ツナギの前をくっつけるデザインに改造したい  投稿者: クレイ     No.12569 返信
ツナギの前をくっつけるデザインに改造したい

いつもお世話になっております。

こちら添付させていただいたぬいぐるみのキャラクター(元々ぬいぐるみです)の衣装を作りたいのですが
ツナギの型紙を使用予定で考えていたのですが、後ろがマントで隠れるため前ではなく後チャックに変更したいと思っております。
この場合どのように変更したら良いのでしょうか…?
できればと詰襟のように首元まであるような感じで考えております。

キャラクター:ヴァンパイアテディ(ナイトメア・ビフォア・クリスマス)
版権元:ウォルト・ディズニー カンパニー(https://www.disney.co.jp/corporate)

*写真は自分で撮影したものです。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12575 返信

このページはお役に立ちますか?
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/ushiroaki

Re 下半身部分  投稿者: クレイ     No.12587 返信

ありがとうございます、そちら確認し、上半身はなんとかなりそうなのですが
上半身と下半身が繋がったタイプの方の型紙(
Bタイプ)で作ろうと思っておりまして
下半身部分をどうしたらいいのか迷っております。
前身頃を左右くっつけた場合、股下部分どの辺まで縫い代等をなくしてしまって良いのでしょうか…?
お手数ではございますがご教示いただければと思います。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12604 返信
無題

どっちにせよ立体の構造上どこかに切り替えを入れないといけないので
ウエスト辺りで横に切り替え線を入れたらいいと思います。
そこに縫い代をつける。
普通のツナギでもそこに縫い目があるので違和感ないと思いますもしくはまたの下の厚みの部分を切って上をくっつける。
厚みを切り落とした位置に印を付けておく
胴体の型紙を別の紙に写し左右対称に貼る。
縫い代の無い所に縫い代をつける。また下は縫い代がつけられないので
オレンジ部分を縫い代としてまちを縫いつける。
ただこのまちを縫うタイプは難易度がちょっと上がります

Re ありがとうございます。  投稿者: クレイ     No.12606 返信

ご回答ありがとうございました。
できるかはわかりませんがやってみたいと思います!

記事を閉じる 裁ち目かがりの縫い目の乱れについて  投稿者: アスパラガス     No.12585 返信
裁ち目かがりの縫い目の乱れについて

裁ち目かがりをした時に、縫い目が乱れることがあります。ミシン店に相談する前に、何かできることはありますか。裁ち目かがり用の押さえ金を使い、押さえ金の目安の位置に布端を当てて縫っています。上糸、下糸(純正ボビン)の掛け直し、ミシン針の交換(購入時に付いていた純正の針)、釜の掃除は試しましたが、再現します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12603 返信

縫い目が乱れる原因はだいたい、糸掛け、ボビン、針、糸が原因です。
ミシン針は交換しましたか?あとご使用の糸はシャッペスパン糸ですか?
針板に傷がついていて引っかかりやすくなっていたりしませんか?
これ以上は実際に見て見ないと分からないです。

記事を閉じる 袖の型紙について  投稿者: てりやき     No.12563 返信

初めまして、こんにちは。
「カリスマ」という作品の本橋依央利の衣装を作成中です。
画像のデザインのように、ビショップスリーブかつ、たっぷりとしたフレアを出すにはどのような型紙、または展開図にしたらよろしいでしょうか。
ビショップスリーブ部分はギャザーよりタックの方が綺麗に形が出るのではと思っているのですが、いかがでしょうか。

よろしくお願い致します。

作者様:えびも様のX↓
https://x.com/ebimoji3/status/1506970294518366213?s=46&t=upmJNc3hsz8JyMjIldzlRg

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12566 返信

画像添付できていないようなのでお願いします

Re 無題  投稿者: てりやき     No.12568 返信
無題

こちらです
よろしくお願い致します

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12602 返信

↓ここを参考に丈を伸ばしてから肘より上の方で横に切る。【もう一つの方法】の方を参考にして広げる。
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/pagoda_kaizou
手首の所で等間隔でタックをたたみ縫って固定する。
着替えられるようにスリットの部分のタックを縫った位置の裏側にマジックテープなどで開け閉めできるようにする。

記事を閉じる ベストの襟の改造について  投稿者: 桜華月     No.12582 返信

うさこ様無料型紙や部分改造の仕方でお世話になっております。
うさこの洋裁工房様等で販売されていたり無料配布されているベストにテーラードカラーやショールカラー等の襟をつけたいのですが、どのように型紙を改造すればようでしょうか?お力をお貸しいただけますと幸いです。
https://yousai.net/how_to/vest/simple_vest

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12583 返信

このページはお役に立ちますでしょうか?
https://yousai.net/how_to/image

Re 無題  投稿者: 桜華月     No.12597 返信

返信が遅くなり申し訳ございません。

パーツ改造のページは見たのですが、見落としておりました。

ありがとうございました。

記事を閉じる 美女と野獣のベルのドレスの作り方について  投稿者: わんわん     No.12571 返信
美女と野獣のベルのドレスの作り方について

いつも密かにお世話になっており、大変参考にさせていただいております。
今回"美女と野獣"のベルのドレス(アニメ映画版)を、子供用(サイズは120程度)に作ろうと思っています。
こちらのページhttps://yousai.net/how_to/bubunnui/bubun_skirt/drape
を参考に作りたいのですが、パニエの裾の測り方は本人に着てもらって自然に広がった形を測るという理解でよろしいでしょうか?

また、脱ぎ着し易いように、ビスチェの後ろ見頃を画像のように部分的にゴムでギャザーを寄せようと思っています。
ウエスト+15センチなのですが、それでドレープが崩れてしまわないか気になっています。(あまりに崩れてしまうようならファスナーにしようかと)
アドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

画像元: ディズニー公式 https://www.disney.co.jp/studio/animation/0269

Re 画像追加  投稿者: わんわん     No.12572 返信
画像追加

手書きでわかりにくくてすみません。
後ろ見頃の画像です。
ゴムは直接縫い付けるのではなく、裏布をつけて間に通す形にしようと思っています。
ずり落ち防止のため、肩紐はつける予定です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12573 返信

パニエのすそは着てもらって測ってください。
平置きだとチュールのうねりがあるのでわかりにくいですからね。
上の部分は脱ぎきしやすくするのであればゴムよりスナップボタンやマジックテープの方が簡単で調整もしやすいと思います
スカートもパニエをはくのであれば、隙間があっても下着は見えないので
ファスナーなしでパニエをはいた状態のウエスト+3~5㎝で、ゴム入れなしで作ればいいと思います。
上下別に作るほうが楽ですよ。

Re 無題  投稿者: わんわん     No.12576 返信
無題

お返事ありがとうございます。

アドバイスいただいたことを自分なりに描いてみたのですが、こういう理解でよろしいでしょうか?(得意でないのでわかりにくい絵になってしまい、すみません。左の絵は鉛筆線が体とパニエ、青がスカートです
後身頃をゴムにしようと思ったのが脱ぎ着のし易さと、あわよくば少し丈が短くなっても長く着て遊べるかなとの考えでしたので、スナップボタンで対処するのもいいかなと思いました。

下はパニエの上にスカートを乗せることで、スカートにゴムが入っていなくてもずり落ちない・・・という仕組みかなと思ったのですが、パニエのウエストがゴムのため重みで落ちてしまうのでは?と気になりました。(使用予定の記事が少し重みのあるサテンなので)
ディズニーで一日着たおす予定なので、ズレない方が良いかなと思っています。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12581 返信

スカートは普通のゴムじゃないスカートと同じように、ウエストサイズで作るってことです。
ただし下にパニエをはくのでパニエのゴム分ウエストが太くなるので、パニエをはいた状態のウエスト+3cm(体を動かすためのゆるみ)で作ってください
ウエストサイズで作ればパニエのふくらみより径が小さいからずり落ちることはありませんよね?

Re 無題  投稿者: わんわん     No.12586 返信

なるほど!
というか、私の考えではそもそも履けませんでした…。
脱ぎ着のし易さとデザインと、色々な要素を考えながらになるので、何か抜けてあとで帳尻を合わせるのに毎度四苦八苦しています。

トップスとファスナー(やスナップボタン)スカートを作ると考えたらよかったのですね。
アドバイスいただいたことを参考に、一度作ってみたいと思います!
ありがとうございます!

記事を閉じる 無題  投稿者: ねじ     No.12578 返信
無題

お世話になっております。
画像の様なテーラードカラーのついたノースリーブパーカーを作りたいのですがどの記事を参考にしたらいいのかわからずご助言頂きたいです。
オーバーサイズで表は薄手のナイロン生地を使用する予定です。


※衣装は特に元ネタはありません。画像も自分が描いたものになりますので引用する情報はありません。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12579 返信

テーラードと考えず前中心を折り返す部分せり出させたらいいのでは?
フード付きの型紙の前身頃に折り返しの絵を描く。
上に紙を重ねて写して切りだす。
前中心に貼る。
縫い代をつける。

Re 無題  投稿者: ねじ     No.12584 返信

ありがとうございます。
頭が固くなっていました。
それでやってみます。

新規投稿・変更・削除