掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 胸開きジャケット  投稿者: れいな     No.7541 返信
胸開きジャケット

お世話になっております。


電音部の灰島銀華ちゃんの
ジャケットを作りたいのですが
胸開きジャケットの型紙がありません。


どの型紙で、どのように改造すればよろしいでしょうか?ご教示いただければと存じます。


よろしくお願いします。


引用元,電音部公式HP
https://denonbu.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7547 返信

着替えるためのファスナーを後開きにする。
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/ushiroaki

前中心にここを参考に穴を開ける
https://yousai.net/how_to/bubunnui/kobetu/kurinuki
首は付け襟にする

Re 胸開きジャケット  投稿者: れいなれ     No.7549 返信

お返事ありがとうございます。


わかりにくくてすみません。
中のシャツではなく、赤と黒のジャケットの方の相談です。



お手数おかけします。

Re yousai  投稿者: うさこ     No.7552 返信

すみませんジャケットは普通のジャケットにみえたので改造が必要と思わず
前あきとの事で前の中心が開いている部分の事かと思いました。
私の画面で見える画像では
えりの位置の低い、シングルボタンのぴっちり目のテーラードジャケットに見えるので。
https://yousai.ocnk.net/product/1791
ストレッチで1サイズ小さいサイズで作ると体ぴったりになります
伸びない生地で小さくすると動くためのゆるみがなくなので動けなくなります。
「ストレッチ ストライプ 生地」で探して見てください

Re 無題  投稿者: れいな     No.7555 返信

お手数をお掛けしました。

記事を閉じる ジャケットとシャツについて  投稿者: トラ     No.7457 返信
ジャケットとシャツについて

うさこ様はじめまして。
今回あんさんぶるスターズの紫之創の衣装を自作するのですが、
裁縫そのものが初心者のため、どの型紙から加工すればいいのかも検討がつかず
アドバイスをいただきたく書き込みました。

あんさんぶるスターズ
紫之 創
https://ensemble-stars.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7504 返信

洋服のざっくり具合で行くとこのコートの丈を短くし
https://yousai.ocnk.net/product/276
フラットカラーの作り方を参考にえりを作る
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/seizu_sailor2

Re 無題  投稿者: トラ     No.7554 返信

お返事遅くなり大変申し訳ございません。

アドバイスありがとうございます。
型紙参考し、作成頑張ります!

記事を閉じる ネクタイ型紙  投稿者: こと     No.7447 返信

うさこ様

初めまして。宜しくお願い致します。
作り方を見ると三枚の布を縫い合わせるとありますが、型紙は一枚で繋がっているように見えます。
どこで切ればよろしいでしょうか。
お忙しい所申し訳ありません。
宜しくお願い致します

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7460 返信

作り方ページ
新しく画像をいくつか書き下ろしました
https://yousai.net/video/dougu/bangouire

Re ありがとうございます  投稿者: こと     No.7553 返信

ありがとうございます。こちら参考にさせていただいて作成します。

記事を閉じる ぬいぐるみの服の型紙改造方法  投稿者: さくらちびこ     No.7532 返信
ぬいぐるみの服の型紙改造方法

後ろ姿です。

サイト名 Bridal maron
https://www.bridal-marron.net/tuxedo/199/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7545 返信
無題

ベント(スリット)を入れたい場合は
まずスリットの高さを決める。A
重ねる分の幅を決めるB
後身頃を別の紙に写し、左右対称の型紙を作る。
人間と違い小さいので実際のベントのように作ると厚みが出ると思いますので
縦A 横Bの長方形を書く。
向かって右の後中心に長方形を付ける
縫い代のない所に縫い代を付ける。
左右間違えやすいので、表地は表に型紙を重ねて写す。
裏地は裏面に型紙を重ねて取ると左右対称になります。

裏地のところは混乱しやすいと思うので。ベンツのところは縫い代を折るだけにして、縫い合わせる
最後に熱接着のテープでベンツの所を閉じると間違えずきれいに作れると思います
https://youtu.be/5Q4OsErRCPU
実際に縫う前に型紙をテープで組み立ててみると、間違えにくくなると思います

Re ぬいぐるみの服の型紙改造方法  投稿者: さくらちびこ     No.7551 返信

うさこ様
お返事ありがとうございます!
教えて頂いた通りに改造して、縫ってみます。

追加の質問になってしまうのですが、裏地の縫い付けはジャケットの縫い方を参考にすればよろしいでしょうか?

記事を閉じる にじさんじ 伏見ガク衣装について  投稿者: 岸出     No.7542 返信
にじさんじ 伏見ガク衣装について

うさこ様はじめまして。いつも参考にさせていただいております。

にじさんじ 「伏見ガク」の衣装を作成しようと思っています。上下が繋がっているタイプのつなぎの型紙を加工するのですが、2点お尋ねしたいことがあります。

1 肩から胸にかけて存在する布の線を再現するには
・型紙をパーツごとに分けて作成し縫い合わせる
・ベースとなる布にパーツを重ねて縫う
のどちらが適しているか

2 台衿から画像のような衿に変更するにはどうすればよいか

1に関して、現時点では重量を軽くするために1
つ目を採用しようと考えているのですが、この2つの他に良い方法がありましたらご教示頂ければ幸いです。

文章が分かりにくくなってしまい申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

画像引用元 https://twitter.com/gaku_fushimi/status/1289256473743093760
にじさんじ公式
https://www.nijisanji.jp/

Re 無題  投稿者: 岸出     No.7543 返信
無題

肩周りのアップになります
画像引用元は上記と同じです

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7546 返信

型紙を体に当てて鏡を見ながら線を引く
体から外し線を清書。
切り離して縫い代のない所に縫い代を付ける
角のある部分の縫い方はここに動画があります
https://yousai.net/video/tutorial_video/post-443
中心側が立体的に浮いて見えるという事は縫い代を前中心側に折ってください。

Re 無題  投稿者: 岸出     No.7550 返信

回答有難うございます
アドバイスをもとに型紙を改造しようと思います

記事を閉じる ぬいぐるみの服の型紙改造方法  投稿者: さくらちびこ     No.7530 返信
ぬいぐるみの服の型紙改造方法

うさこ様、お返事ありがとうございます。
まずこちらが作りたいタキシードのジャケットのイメージです。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7544 返信

人間と違い首がないので後の立ち上げがあるとかえって頭に干渉しそうなので
フラットカラーとして作ればいいと思います
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/seizu_sailor2

記事を閉じる 型紙について  投稿者: りん     No.7512 返信

うさこ様初めまして。

ツイステッドワンダーランド
スカラビア寮 カリム寮服についてです。


コートとズボンは、どの型紙を使用したらよろしいでしょうか?
お手隙の際にお願い致します。

初心者感覚ではベストの型紙を伸ばそうかと思っているのですけど何か裾の広がりが出ない気がしまして...。あと襟の付け方に困っておりまして...。



https://store.jp.square-enix.com/item/9784757567818_1.html

Re 無題  投稿者: りん     No.7513 返信
無題

すみません。
画像が貼れていませんでした。


https://store.jp.square-enix.com/item/9784757567818_1.html

Re 無題  投稿者: りん     No.7514 返信
無題

度々申し訳ございません。
公式サイト様のお名前お書きしてなかったです。


公式ガイド+設定資料集
https://store.jp.square-enix.com/item/9784757567818_1.html

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7515 返信

首元のアップをお願いできますか?

Re 無題  投稿者: りん     No.7516 返信
Re 無題  投稿者: うさこ     No.7540 返信

ベースは切り替えなしのワンピース
https://yousai.ocnk.net/product/404
えりはここを参考にセーラーカラーにする
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/seizu_sailor
そで付きをそでなしにする
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/sodekaizou

記事を閉じる 着物風衣装(上半分のみ)  投稿者: ひよ     No.7517 返信
着物風衣装(上半分のみ)

V系衣装の自作をしようと思っているのですが
私、身長やウエスト、ヒップに対して
バストが大きく(バストのみLサイズ、
その他はS、身長はMです。)
また、女形の衣装の為胸を潰さないので
型紙通りに作ると着崩れすると思うのですが
(タオルをお腹に入れる等はしません)
どうやって身体に合わせるように
型紙を切ればいのかわからないです。
よろしくお願いします。
(己龍の一色日和さんの夢幻鳳影衣装です)
引用元:
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/kiryu-hiyori/entry-11802551136.html

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7539 返信
無題

サイズについてですが
バストサイズを基準に選んでいただいて
ウエストは図のように内側に線を修正すると細くなります。
このデザインだと前後12か所補足できる場所があるので
例えばlサイズだと70cm基準で作ってあるので 
(70-修正したいサイズ)÷12
脇は内側に、ダーツ(ひし形の部分のところ)は外側に広げると小さくなります。

記事を閉じる ぬいぐるみの服の型紙改造方法  投稿者: さくらちびこ     No.7538 返信

お世話になっております。
記事No.7530の写真ですが、私個人所有の写真ですので引用元の表示をしていませんでした。
わかりにくくて申し訳ありません。

他の方のお返事はあったのに私の質問のお返事がまだで、もしかするとと思い再度書き込みました。

記事を閉じる 綿レース生地への接着テープの貼り方  投稿者: 紅梅     No.7519 返信

こんにちは。このデザイン画のブラウスを作ろうと思っていますが、分からない事があるので質問させていただきます。
ブラウスの素材は、身頃と袖が刺繡の入った黒い綿レース生地です。透け感があって所々穴が開いています。
この生地は横方向に少し伸びます。また、衿周りの切り替えとカフス、首元の紐は伸びない綿サテンで作る予定です。
分からない事は、
・生地が伸びるので肩と衿ぐりに伸び止めテープを貼ろうと思いますが、透け感があって所々穴が開いている生地に貼ったら穴が塞がったりして変になりそうです。
綿レース生地には伸び止めテープを貼っても大丈夫ですか?
という事です。よろしくお願いいたします。

Re ブラウスのデザイン画  投稿者: 紅梅     No.7520 返信
ブラウスのデザイン画

画像が貼れていませんでした。こちらがブラウスのデザイン画です。

Re 綿レース生地の画像  投稿者: 紅梅     No.7521 返信
綿レース生地の画像

こちらは綿レース生地の画像です。加工して明るくしています。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7529 返信

>生地が伸びるので肩と衿ぐりに伸び止めテープを貼ろうと思いますが、透け感があって所々穴が開いている生地に貼ったら穴が塞がったりして変になりそうです。
バイアステープでくるむのでしょう?
であればバイアステープでくるむ範囲の縫い代に伸び止めテープを貼っても中に隠れるので問題ないと思います

Re 無題  投稿者: 紅梅     No.7534 返信

お返事ありがとうございます。
伸び止めテープは縫い代の隠れる所に貼ればいいんですね!
質問ですが、今回縫い代始末はロックミシンでしようと思っていましたが、この生地の縫い代はバイアステープでくるんだ方が良いのでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7537 返信

生地が薄くて強度の問題がありそうであれば
バイアスで補強すればいいですしその必要がなさそうであればほつれ止めで良いと思います

新規投稿・変更・削除