掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 無題  投稿者: さとり     No.12053 返信
無題

3段ティアードスカートについて
上が大体のギャザーを寄せた状態のフリル、下が土台です。
大きさ的にこの状態であっているのでしょうか?土台が大きくはないでしょうか

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12054 返信

カーブの方が土台で
長方形がフリルです
フリルは1段目が3枚
2,3段目は6枚で数値上2倍フリルになるはずですが枚数を確認いただいてもよろしいでしょうか?
https://yousai.net/how_to/skirt/3tiered
こちらの説明書通り一番下の段から作ってくださいね!
上から作るとフリルをよけながら縫わないといけないので縫いにくくなります。順番大事です!

Re 無題  投稿者: さとり     No.12056 返信

フリルが6枚で間違いないです
3段目から作ってます

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12058 返信

例えば3段目の土台の上が89cm×3=267 下が122cm×3=366 
フリルが98×6枚=534なので
上の段の2倍下の段の1.4倍はありますよ
ギャザーは土台に合わせて同じ長さになるように縮めてくださいね。
縮めようと思えば厚みでミチミチになるまで縮められますからね。
印を合わせないと位置がずれてギャザーの分量にばらつきができやすいので
必ず位置合わせをしてからギャザーを寄せてください。

記事を閉じる ワンピースについて  投稿者: しゅり     No.12030 返信
ワンピースについて

うさこさん、はじめまして‼️
昨日新規登録したしゅりです‼️
手縫いでやるつもりなんですが写真のようなワンピースってどうやって縫えばいいんでしょうか…?

下記URLは「ポケットコロニー」というスマートフォン用着せ替えゲームの「ショコラエンジェル&スイートデビル」というガチャアイテムより正面から見た「ガナッシュチョコワンピ」というワンピースアイテムです(添付画像にもあり)↓
https://photos.app.goo.gl/j1ZMRc3fxhhbKbdk8

後ろ↓
https://photos.app.goo.gl/x6JXFfaeF4fLCh2Q8

初心者なので不慣れなところもありますが、いつでもお返事お待ちしておりますので返信いただけると嬉しいです‼️

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12040 返信

この型紙はお役に立ちますか?
https://yousai.ocnk.net/product/295
すそに柄が入っているので、ギャザーは省略していると翻訳して作るとリアルになると思います
詳しくはここで説明しています
https://yousai.net/how_to/kiso/pattern-kiso/border
だいたい洋服は高確率であるはずの肩縫いや、脇線などが省略されているので、実際にそのまま作ると不自然になる所は省略されていると思って作るのもありだと思います

どうしてもギャザーがない方がいい場合まずパニエを用意して
型紙のウエストのベルトの長さとパニエのすその円周を測って
ここを参考に改造してください
https://yousai.net/how_to/skirt/shiwanashi

Re 返信への返信  投稿者: しゅり     No.12049 返信

すみません、返信遅くなりました😢💦
ありがとうございます‼️

記事を閉じる 半分洋服、半分着物の型紙の作り方  投稿者:     No.12027 返信
半分洋服、半分着物の型紙の作り方

いつもお世話になっております。
着物ブラウスの型紙を購入させていただき、製作しておりましたが、どうしても上手くいかないため質問させてください。

身頃の右半分は和服、左半分はジャケットのようなデザインで、襟は和服です。
そのまま、和服の型紙とジャケットの型紙を半々で製作しましたがうまくいきませんでした。
うさこさんの着物ブラウスの襟の大きさの変え方のページ(https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/kimono-eri)を見て、これなら改造しやすいかな、と購入しましたが、着物側の後見頃と前身頃がうまく製図できません。
襟の大きさを左右同じ大きさのまま(型紙通りのまま)、このままの服を作りたいのですがどう製図すればいいでしょうか?
ご教授願います。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12041 返信

一度デザイン画を起こしてみると飴の頭の中の認識と
実際の写真の衣装のデザインが異なっていることがわかると思いますので
まず書き出してみてください。すると
着物えりのところに三角の生地が挟み込まれているというのがわかると思います。
なので前身頃の上に画像のように三角をかきこみ清書
別の紙を重ねて写す
写したものに縫い代を付ける。
布を切る。
縫い代を裏に折って前身頃の上に縫い付ける
着物えりの服を手順通りに作り、えりをつける時に前身頃と一緒に端をえりで包む。

なおこのデザインの場合使うのはテーラードジャケットより
貴族風コートを着物えりにして
https://yousai.ocnk.net/product/1779
脇のすそを広げて、後中心にプリーツを入れる
プリーツはここを参照
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/boxkaizou
このページは前に入れてますが同じ方法で後中心にヒダを作ってください。

Re 無題  投稿者:     No.12046 返信
無題

ご返信ありがとうございます。

すみません、デザイン画(?)を描いてみたのですがいまいち分からず……。
Aが和装、Bが洋服(ジャケット)のイメージでいたのですが違うのでしょうか……?

三角が挟み込まれているのは着物襟ブラウスの袖部分でしょうか?

把握しきれず申し訳ありません……。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12047 返信
無題

袖の所はこんな感じ
右側の25のところがそで付けどまりの印
後も同様に改造する。※左右非対称なので向きに注意

左袖は元のそでをベースに改造
右袖は長方形で作る
左右間違えて切りやすいので、表から写してとるといいと思います

Re 無題  投稿者:     No.12048 返信

詳細なご返信ありがとうございます……!
お忙しい中申し訳ありません。
よく読み込んで帰宅後もう一度製図してみます。

記事を閉じる 裾のフリルの付け方について  投稿者: まいたけ     No.12015 返信
裾のフリルの付け方について

日頃よりサイトを参考にさせていただいております。衣装作りでどうしてもわからないところがあり、質問させてください。
添付画像は
魔法使いの約束 制作会社Coly
https://mahoyaku.com/
のスクショになります。
キャラクター ミスラ
「星満ちる夜に願いを渡して」のイベント衣装です。

(スクショの利用については公式から過度な加工等をせずに非営利で使用の許可が明記されております。)

添付画像のズボンを制作するにあたって、フリル部分の付け方がわからず、お知恵をお貸しいただきたいです。
こちらのサイトの
https://yousai.net/how_to/bubunnui/bubun_skirt/tate_frill
このページと
https://staffblog.okadaya.co.jp/brand/okadaya-shinjuku/shop/fabric-house-2f/560081ea-0044-4ad7-a7b8-d05dbd5aebb6?categories%5B0%5D=HOW+TO
オカダヤさんのサイトのこちらのフリルの作り方を参考にし、フリル部分を作ってみたのですが、
・フリルの1番上の部分の構造
・フリル部分をズボン部分につける方法
が思いつきません。

ズボンの白い部分と紺色の部分は別で制作する予定です。
参考になるページ等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

Re 現在試作しているもの  投稿者: まいたけ     No.12016 返信
現在試作しているもの

補足になりますが、現在このような試作をしております。
フリルはかなり近い形にできたのですが、フリルが重なっている部分をズボンのお腹の部分につけると、違う形になってしまいます、、、
よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12043 返信

こういうフリルを作る場合は
こっちのページが参考になると思います
https://yousai.net/how_to/miscellaneous-goods/frill_taie
ズボンの型紙に紙を足して延長し
イラストのように実際にフリルを描く。
重なっている部分をそれぞれ別の紙に写す。
つなげていくとフリルになります

記事を閉じる 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼マナー違反の衣装について  投稿者: siova11a     No.12018 返信
吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼マナー違反の衣装について

いつも参考にさせていただいております。
添付画像は「吸血鬼すぐ死ぬ」という作品の「吸血鬼マナー違反」というキャラクターです。
ハイネック燕尾ジャケットの型紙を使って作ろうとしたのですが、襟の形状が上手く作れず悩んでいます。
前身頃の襟ぐりを斜めに切って、台形の襟を縫い付けてみたのですが、画像のように立てて拡げると弛みが出てしまい上手く形になりません。解決策を教えていただきたいです。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくおねがいします。
版権元:吸血鬼すぐ死ぬ
アニメ公式サイト: https://sugushinu-anime.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12042 返信
無題

ここを参考に
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/standcollar2
画像の右側の方の作り方で改造してみてください

記事を閉じる 冬用の生地について  投稿者: すずよちん     No.12032 返信

1年ほど前になりますが、楽々ワイドパンツのキット(UNPT007-1)を購入しました。
キットには、タイプライター生地が入っていて、夏用として愛用しています。
次は冬用として、もう少し厚い生地で作りたいのですが、どのような生地が適しているのか、ご教示をお願いします。
タイプライターのような、パリッとした仕上がりになると嬉しいです。
よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12039 返信

パリッとした生地で手に入りやすいのは綿ギャバ(ツイルより薄くて張りがある)
シャンタンとか風合いがあってパリッとしていていいかもしれません
紺とか落ち着いた色合いで作るとヘビロテしやすいかも
https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/2ad00f08.c936ec3c.2ad00f09.83aca41f/?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsolpano%2F43013-2%2F&link_type=hybrid_url&ut=eyJwYWdlIjoiaXRlbSIsInR5cGUiOiJoeWJyaWRfdXJsIiwic2l6ZSI6IjI0MHgyNDAiLCJuYW0iOjEsIm5hbXAiOiJyaWdodCIsImNvbSI6MSwiY29tcCI6ImRvd24iLCJwcmljZSI6MSwiYm9yIjoxLCJjb2wiOjEsImJidG4iOjEsInByb2QiOjAsImFtcCI6ZmFsc2V9

記事を閉じる 既製品に手を加えようと思っています  投稿者: 森山     No.12036 返信
既製品に手を加えようと思っています

初めまして、コメント失礼させていただきます。
画像のお衣装を既製品のバニーガール衣装に手を加えようかと考えておりますが、青い布地の部分はどのように作成したらいいか迷っています。下の裾?が持ち上がるようにしたいのですが、なにかご意見頂けたら幸いです。

青い布地の部分はベロアのような素材にしたいなと思っています。モコモコに作りたいなと考えております。

公式様のリンクも失礼致します
https://charahiroba.com/staticpage/bicutebunnies/p_03.html

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12037 返信

この画像からだと後ろにどのようにつながっているのか確認できないため、他の角度の資料もお願いします

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)の【サイトのお名前】と【キャラクターの名前】をあわせて引用元として記載いただけたら助かります
なおスパムの書き込みがあったりするのでセキュリティの観点からリンクは開かないようにしております。
ご理解ください

記事を閉じる 型紙の縮尺  投稿者: Rosa     No.12031 返信
型紙の縮尺

こんばんは。ドール用の印刷済型紙を購入したのですが、手持ちの衣装と比べると縮尺が合わないようです。

何種類か購入したのですが。
例えば、65cmドール(単着物の型紙 青年用 [2402_17] )ですと、画像のように帯の部分が手持ちの衣装だとA4用紙に収まるくらいの完成サイズですが、型紙はA4用紙3枚分の寸法になっています。
着物部分も型紙と合わせてみたのですが、やはり型紙のほうがかなり大きいようで。

縮尺の調整など必要なのでしょうか?
1/3サイズのドール服は作ったことがないので、ご教示いただきたくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12033 返信

製作元のドーリースケールさんに確認してみますので少々お待ちください

Re 解決しました  投稿者: Rosa     No.12034 返信

うさこさん
ご返信ありがとうございます。
別途メールさせていただいたとおり、私が型紙の構造を間違えていました。

お手間を取らせてしまい申し訳ございません。
頑張って作っていきますm(_ _)m

記事を閉じる エリック王子のマントの作り方  投稿者: kimmy     No.12025 返信

はじめまして、うさこさん。
突然の質問で、失礼します。
下記の様な、マントを作成したいのですが
最適な型紙がごさいましたらご教示頂けますでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。

https://wowma.jp/item/270731076?l=true

Re 無題  投稿者: うさこ     No.12026 返信

画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします
セキュリティ対策でURLは開かないようにしております。

このときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

記事を閉じる ただいま療養中です  投稿者: うさこ     No.12024 返信

コロナの症状により現在経口での栄養摂取ができず
要点滴の為コロナ専用のホテルにて療養が決まりました
8/16まで帰宅できませんので掲示板や個別のお返事が遅くなりますがご了承ください
なお発送作業などはスタッフがおりますので通常通りとなります
よろしくお願いします

新規投稿・変更・削除