掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 無題  投稿者: さき     No.6827 返信
無題

初めまして。
アナの衣装について質問したいのですが、
こちらのマントの作り方が分からず
教えていただきたいです。

版権元:ディズニー
https://www.disney.co.jp

画像引用
https://www.pinterest.jp/pin/799248265108169167/

Re 無題  投稿者: さき     No.6828 返信
無題

子供用(身長110cmくらいです。)に作りたく、
地面に着かないように
こちらの画像のマントが理想です。

画像引用元
https://item.rakuten.co.jp/bemagical/2841094841618535m/

Re 無題  投稿者: さき     No.6829 返信
無題

こちら後ろです。

お忙しい中お手数お掛けしますが
どうぞよろしくお願い致します。

画像引用元
https://item.rakuten.co.jp/bemagical/2841094841618535m/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6830 返信

最初の写真と2枚目の写真のものだと形が違うのですが
2枚目の形で良いのでしょうか?

Re 無題  投稿者: さき     No.6831 返信

返信ありがとうございます。

違うのですね!失礼致しました(>_<)

出来ればアナが着ているマントに近づけたいので形は1枚目の方がいいです。
それで、長さは2枚目にしたいです。
よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6832 返信
無題

楕円を半分にした形を肩に縫い付けるか、安全ピンなどで固定してください
画像のモデルは106cm

Re 無題  投稿者: さき     No.6833 返信

ありがとうございます!!
早速作ります(;-;)!!

ちなみに中のジャケット、ドレスも
教えていただけないでしょうか?
マントだけと言ったのにすみません。

プリーツスカートは出来ているものを
買う予定です。

ご都合の良いときによろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6836 返信

胸元が分からないので他の角度の画像はありますか?
脇と後がないと構造が分からないので答えられないのです

Re 無題  投稿者: さき     No.6837 返信
無題

わかりました!ありがとうございます。

こちら前です。

こちらだと、たぶんジャケットと
スカートが繋がっている作りになっていると思うんですけど、別々で作りたいです、、、。

https://item.rakuten.co.jp/bemagical/2841094841618535m/

Re 無題  投稿者: さき     No.6838 返信
無題

後ろです。

Re 無題  投稿者: さき     No.6839 返信
無題

所々アップされているのも
載せます!

Re 無題  投稿者: さき     No.6840 返信
無題

よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: さき     No.6841 返信

ジャケットの丈の長さは前の長さと合わせて作りたいです。

中のドレスはノースリーブにしたらいいのか、キャミソールにしたらいいのか、ギャザーにしたらいいのか分からず(;-;)
この中でしたらどれがお勧めなのでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6851 返信

公式の資料はありませんか?
間に別の人が作ったもが入ると伝言ゲームのように少しづつ違ってきて
最終的に別物になったりするので、あまり役に立たないんです
マントの形全然違うでしょう?

Re 無題  投稿者: さき     No.6852 返信
無題

すみません、お返事遅くなりました。

こちらの画像は引用したものではなく
購入したDVDを撮影した物になります。

公式サイトで探したのですが、色んな角度の画像が無く、、、。
こちらのドレスを着ているシーンも短いので色々撮ったのですがいかがでしょうか(>_<)?
ジャケットの後ろはマントを脱ぐシーンがないため、首もとだけになっております。
よろしくお願い致します。

版権元:ディズニー
https://www.disney.co.jp/

Re 無題  投稿者: さき     No.6853 返信
無題

2枚目です。

Re 無題  投稿者: さき     No.6854 返信
無題

脇はこのような画像で分かりますでしょうか(>_<)?

Re 無題  投稿者: さき     No.6855 返信
無題

脇2です。

Re 無題  投稿者: さき     No.6856 返信
無題

手の甲側の裾が丸くなっているのも再現したいです。

Re 無題  投稿者: さき     No.6857 返信
無題

後ろです。

お忙しいところ、恐れ入りますが
よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6892 返信

ここにまとめました
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/ana

Re 無題  投稿者: さき     No.6893 返信

ありがとうございます(;-;)!
早速作ります!
出来上がるのがとても楽しみです(*^^*)

記事を閉じる 無題  投稿者: 匿名     No.6881 返信
無題

うさこさん、はじめまして。いつも型紙利用させていただいております。
Fate/Grand Orderのアルトリア(キャスター)の衣装を制作する予定です。
こちら180度に広がるボックスプリーツ+ヨークでの作成がよいかと考えたのですが、どの型紙をどう改造すれば理想の形になるのか見当がつきません。
恐縮ではありますがお知恵をお借りできませんでしょうか?


画像引用元 aniplex様(https://www.aniplexplus.com/fgofes-official)
公式様 Fate/Grand Order
(http://www.fate-go.jp/sp/)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6891 返信
記事を閉じる 2歳児(80cm着用)のコスチュームについて  投稿者: みじん     No.6885 返信
2歳児(80cm着用)のコスチュームについて

ディズニーランドのゲストコントロールキャストのワイシャツを作りたく質問させていただきます。

今現在手元にある子供服をリメイクし、制作したいと考えています。
このワイシャツの襟を外し、スタンドカラーにしたいです。
可能であれば内側を赤色にできると嬉しいです。


ワイシャツの襟元の画像は私自身が撮ったものです。
参考画像のゲストコントロールキャストの写真は【ディズニーリゾートキャスティングセンター公式サイト】URLは【https://www.castingline.net/disney_jobs/guestcontrol.html】に掲載されています。

大変申し訳ないのですが画像添付が1枚のみだったため、上記のサイトにてコスチュームを確認していただきたく思います。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6886 返信

セキュリティの都合上リンクは開かないようにしております
実は消していますがかなりスパムの書き込みがあるのです。
なので返信欄に画像をお願いいたします
ご協力をお願いします。

記事を閉じる 教えていただき、ありがとうございました⭐️♩🎵🌸♡  投稿者: Nok     No.6865 返信
教えていただき、ありがとうございました⭐️♩🎵🌸♡

ウサコさん、こんにちは、暑さが、続きます、お身体おいといくださいませね♡♡♡
先日は、もんぺの作り方を、教えていただき、ありがとうございました(*^◯^*)

おかげさまで、ようやく、出来上がりました、着なくなった
春のコートを、ほどいての、もんぺ作りで、時間が、かかりました、

もう無理かなぁ💛と、思っていたところに、ウサコさんに、教えていただき、やる気が、出て
ありがとうございました😊

本当に、ミニチュア 何十分の1で、つくり、思考する!という、
アイデア💡💡💡を、いただき、安心して、作業にとりかかれました、

現実に、繋げて見ると、理解が、ふかまりました、

ゆるゆるで、暑い夏☀️😵、着心地、満点です、最高❣️😇🎵


ありがとうございました(*^◯^*)

感謝です。遅くなりました ありがとうござますです。🍉⭐️♩

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6873 返信

お役に立ったようでよかったです
モンペやはかまは脇が大きく開いているので風が抜けて熱がこもらないので涼しいのでしょうね
上着はインすると熱が流れにくいそうなので
作務衣のようにすそを出して着ると4度ほど温度が変わるそうです

記事を閉じる 型紙の表示について  投稿者: まっちっち     No.6871 返信

こちらのページの「羽織の型紙を見る」リンクが,どうやら切れているようです。
型紙を表示できません。
https://yousai.net/how_to/haori
ご確認いただけますでしょうか。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6872 返信

ここからご利用いただけます
https://yousai.ocnk.net/product/1730

記事を閉じる ツイステ制服の胸ポケット  投稿者: とみ     No.6858 返信
ツイステ制服の胸ポケット

https://twisted-wonderland.aniplex.co.jp/
ツイステッドワンダーランドの制服を作成中です。
うさこ様の男装ジャケットの型紙を使用しています。
見頃と袖は出来上がりました。

胸ポケットの形、大きさや取り付ける位置を紙で試行錯誤しているのですが、しっくり来ず、先に進めません。
胸ポケットにペンを差しているため、フェイクにはできません。
胸ポケットの見頃への取り付け位置(少し斜めに付けるのでしょうか?)
ポケットの形(平行四辺形ですか?)
をアドバイス頂きたいです。
よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6859 返信

型紙の縫い代を折りたたんで着ている服の肩線に合わせて待ち針で止める
鏡を見ながらポケットの位置を決める
肩側に向かって1㎝位斜めに上がるように下側の線を書く
1㎝の平行線を2本上に描く
縫い方はここ
https://yousai.net/how_to/bubunnui/stand-pocket

記事を閉じる 型紙の作り方について  投稿者: むさき     No.6842 返信

はじめまして
洋裁初心者なのですがツイステの式典服を自分で型紙を作る所から始めようと思っています
そのためにウサコ様のサイトにある原型を作り制作しようと思っているのですが原型のページに「この原型にゆとりなどをくわえて完成させます」とありました
このゆとりの入れ方についての記載がどこにもなく困惑しています
式典服のみではなく他の衣装もこれから作っていきたいと思っているので原型から型紙を作る際にゆとりを入れる方法を教えていただきたいです
型紙からの改造方法は分かっているのでその部分のみお願いします

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6843 返信

原型を使った製図は
レディーブティックや
ミセスのスタイルブックなどの製図本と組み合わせて使います
自分の体型を平面に写した原型に、
上記の本から好みのデザインを見つけて、そこに書かれた数値を増減して作るものですので
まず上記の本をお求めください。
洋裁工房では原型の使い方の説明はしていますが
原型を使った製図は行っておりません。
製図本1冊にだいたい100種類以上載っていると思います。
なお洋裁工房でシミュレーションした時は
プリンセスラインのワンピースの型紙を改造して作りました
https://yousai.ocnk.net/product/294

Re 無題  投稿者: むさき     No.6850 返信

ありがとうございます
早速本を探して買ってきました
なんとか頑張ってみます

記事を閉じる ハイネック切り替えジャケットのカラー  投稿者: ママン     No.6847 返信

ハイネック切り替えジャケットの型紙を購入しましたが、カラーの切り替えの仕方がわかりません。
画像にあったようなカラーをつくりたいのですが、どのように作られてますか?

Re 追記  投稿者: ママン     No.6848 返信
追記

画像添付します。
縫い目はみえるのでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6849 返信

これは切り替えではなく上からバイアステープを重ねて縫い付けてあります

記事を閉じる ワンピース型紙の改造方法について  投稿者: ももこ     No.6834 返信
ワンピース型紙の改造方法について

はじめまして。
アイドルマスターシャイニーカラーズの冬優子の衣装について、この上着の構造が分からずご相談させていただきたいです。

こちらの型紙屋さんで販売されている「切替なしのワンピースの型紙」を購入しているので、型紙を改造して上手く抜き襟?のようにできないかと考えています。肩を落として着ること前提になるため、オーバーサイズ気味に作るべきでしょうか。
改造方法についてアイデアをいただけると嬉しいです。

版権元
https://shinycolors.idolmaster.jp

画像はこちらからお借りしています。
シャニマス公式Twitter
https://twitter.com/imassc_official

よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: ももこ     No.6835 返信
無題

正面からの画像も添付します。
このように綺麗に肩落とししたいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6844 返信
無題

1枚目と2枚目だとそもそも同じパターンでは再現できません
明らかに形が違うので
1枚目は単にノースリーブをそでにひっかけてきているだけです
試しに前開きのシャツなどを腕にひっかけて着てみてください。

2枚目は羽衣状になっているので長方形になるんですね
普通の服の製図だとイラストのように余裕はできないので
タオルを安全ピンで2~3枚つなげてわっかにして手を通すとイラストみたいになると思います
つまりよくあるイラストの嘘なので両方は再現できません
アイドルの衣装というのであれば、ラフにひっかけて着ていると翻訳したらいいのではないでしょうか
ただ小さいとピッチピチになるので脇を少し出して緩くするほうが良いかもしれません

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6845 返信
無題

2枚目に近いパターンを考えるとこんな感じの形になります

Re 無題  投稿者: ももこ     No.6846 返信

2パターンのアイデアをいただきありがとうございます!
手元にある型紙を改造して使おうと思うので、脇に余裕を持たせて引っ掛けて着るように作ろうと思います。
ありがとうございました。

記事を閉じる ふわふわぬいぐるみの柄の入れ方  投稿者: ぬいぐるみ大好き     No.6812 返信

Twitterでうさこちゃんぬいぐるみを作成していらっしゃるのを拝見し、もしかしたら先生のお知恵をお借りできるかも?と思い、投稿させていただきました。

自作の3DモデルからCLOを使い型紙をおこして、猫のぬいぐるみを作ろうとしております。
まだ作成前ですので、既製品でイメージに近いぬいぐるみの画像がこちら↓です。
https://yell-world.jp/images/korokoronyanko/pop_korokoronyanko02.jpg

こちらの画像のとらにゃんのような柄(頭の三本線)を、生地の質感を損ねずに、かつ洗っても落ちないように入れるにはどのようにすればよいか、悩んでおります。

生地はソフトボア(グッズプロさん↓で購入しております)を使用する予定です。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goods-pro/a5bda5d5a5.html

試しに、ターナー色彩さんの布えのぐで柄を入れてみた(絵筆で塗る、歯ブラシでこする)のですが、固くなってしまいました。

HPで紹介されている柄の入れ方の内、可能性があるのはステンシル・スプレーですが、多分
スポンジで叩いても固くなる可能性は高いと予想されます。
個人ですので、昇華転写プリント・UVプリントは選択できず...。

先生のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願いいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6813 返信

確か生地を染める染粉でもステンシルのようなことが出来たと思います
HDDが壊れてデータが飛んでしまって、粘度を上げる溶剤の名前がわからなくなってしまったのですが
たぶんにみやこ染めさんのありテックスに、にじみ防止剤を混ぜて、ステンシル
乾いたらスチームをかけて完成
染料なので固くならなかった記憶があります
https://twitter.com/info_miyacozome/status/1077871256043540480/photo/1

あとみやこ染めさんのアリテックス布染めスプレーも固くならなかった気がします

Re ご回答ありがとうございます  投稿者: ぬいぐるみ大好き     No.6814 返信

早速ご回答いただき、誠にありがとうございます。

HDDが壊れてデータが飛んでしまっているのが悔やまれる><;

みやこ染めさんの方法、Twitterの画像で見る限りですが良さそう。
一度、みやこ染めさんに問い合わせてみます!

アリテックス布染めスプレーは、先生が解説されているこれ↓ですよね?
「若干固くなる」と書かれていたので、除外していたのですが、検討してみますね。
https://yousai.net/sonota/some#sp

Re みやこ染めさんからのご回答  投稿者: ぬいぐるみ大好き     No.6817 返信

みやこ染めさんに問い合わせてみましたところ、ご回答くださったので、類似した悩みの方々の参考になればと思い、共有いたします。

染料で刷毛染めが出来ると、風合いを損ねないので一番良いそうです。
ただし、私が使用しているソフトボアはポリエステル製なので、染めた後にアイロンをあて、その後余分な染料を洗い落す必要があるそうです。起毛がアイロンでつぶれないかが一番の懸念点。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6818 返信

100円均一に行ってペット用のブラシを買ってきてすくといいですよ
ヘタレた毛布すらフカフカになります!!
ペット用ブラシ ぬいぐるみで画像検索してみてください
実際の写真が見られますよ

Re その手があった!  投稿者: ぬいぐるみ大好き     No.6821 返信

その手がありましたね!
自分のぬいぐるみの毛を整えるのによくやっているのに、失念してしまっていました;

ご相談にのってくださりありがとうございました。
これからも、先生のサイトで勉強して、可愛いぬいぐるみが作れるようになります!

Re yousai  投稿者: 匿名     No.6826 返信

気になってみやこ染めさんに電話で確認したところ
ポリエステルにステンシルする場合は
ポリエステルダイの場合+にじみ防止剤
アリテックスの場合、にじみ防止剤は不要
ただし厚く塗ると、型と布の間に染料が入り込むので
薄く何度も塗り重ねる方がよいそうです。

新規投稿・変更・削除