掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
これを書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1〜3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1〜3回まとめて返事をしています。
早く返事が欲しい、無料の範疇を超える細かい数値を出してほしい、3つ以上の質問に答えて欲しい場合はオンライン洋裁教室をご利用ください。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 袴もどきの作り方について  投稿者: ままりん     No.6168 返信
袴もどきの作り方について

こんばんは、うさこさん。
袴もどきを作っていて、行き詰まってしまったので質問させていただきます。
前のウエストベルトをアイロンで折るところまで作りましたが、
その次のベルトを縫い付けるところに書いてある
「縫い代が帯の幅より広い場合は切ってください」という部分、
具体的にどのように切れば良いのか分かりません。
あまり横の隙間を見せたくないので、高さは変えました。
どのように切れば良いでしょうか。
(画像1枚目は、ピンクの線が帯を合わせる線です)

Re 無題  投稿者: ままりん     No.6169 返信
無題

現在のベルトと本体の大きさの比較です。

Re うさこ  投稿者: うさこ     No.6171 返信
うさこ

袴もどきの笹ヒダ(両脇の斜めの折り目)が斜めになっているので上の縫い代の幅が広くなっています。
布を手で折るので多少の誤差が生じます。
折り方によってさらに上の縫い代も変わるので幅によっては帯の幅より縫い代が長くなることもあります。
(縦方向の話)
すると帯の中に縫い代が納まらなくなるので
その時は縫い代を切ってから包んでください

Re 無題  投稿者: ままりん     No.6186 返信

ありがとうございます。
無事完成しました!

記事を閉じる ロングコート?の作成に使えそうな型紙とり元の刺繍のつけ方  投稿者: momo     No.5916 返信
ロングコート?の作成に使えそうな型紙とり元の刺繍のつけ方

うさこさま
いつもHPを拝見させていただき、ヒントをいただいております。
ありがとうございます。

アニメでなくバンドのジャケット写真の衣装なんですが
こちらまず服の名前がわからず(コートということしか)どの型紙でできるのかわかりません。

①使用できそうな型紙があれば教えていただけませんか?
②胸というか襟元の部分に刺繍のような飾りがあるのですが刺繍で再現できなさそうなので何か布かなにかを張ろうと思っているのですが、うさこ様でしたらどうやって作るでしょうか?アイディアがありましたら教えてください。
③コートにラインが入っているのですがこれは金のラインを張り付けるというやり方でよいでしょうか?
④布を選んでおりまして赤い部分はサテンかな?と思うのですがほかに縫いやすい、質感が似ているような布がうさこ様のほうでおすすめがありましたら教えてください

知識がなく質問がわかりにくい場合はご指摘いただければと思います。
また質問が多いようでしたら個人レッスンのほうに連絡させていただきます。

お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。
※画像は1枚だと分かりにくいので分割させていただきます。

アーティスト:GLAY

①全体像(チャック開いたものとあいたもの)

公式HP:https://www.glay.co.jp/

画像はライブでもらったチラシを撮影したものです

Re 追記  投稿者: momo     No.5917 返信
追記

②衣装の説明
赤と黒の布を使ったコート?
前開きファスナー
まるで囲った部分は黒い布を使用している

Re 追記2  投稿者: momo     No.5918 返信
追記2

③襟元部分の刺繍?模様?

色:金

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5923 返信

近い形は切り替えなしのワンピースを使ってワンサイズ大きく作る
模様は刺繍モチーフで検索してみてください

光沢がなく厚みもすこしあるのでサテンではないと思います
紳士のスーツ用の生地ではないでしょうか
ウールかポリエステルでしょうか

ファスナーは1枚目をよく見たらわかると思いますが
下の服のものですよ。
えりも下の服のものですね
黒のオープンファスナーのジャケットの上に赤のコートを重ね着しているようですよ。

Re GLAY衣装について  投稿者: momo     No.6179 返信

こんにちは。
間が空いてしまいましたが返答ありがとうございます!
型紙を見たところ衣装に近いので作ってみます。

記事を閉じる 型紙  投稿者: けろ     No.6088 返信
型紙

このキャラクターの衣装を作りたいのですが、複雑で解釈に困っています。
裁縫初心者です。
どの型紙を使うのが良いでしょうか?

https://www.identityv.jp/m/

Re 無題  投稿者: けろ     No.6089 返信
無題

追記です

Re 無題  投稿者: けろ     No.6090 返信
無題

追記です

Re うさこ  投稿者: 匿名     No.6100 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください
引用には以下の記載をお願いします
・デザインか作品名
・キャラクター名
・公式サイトのアドレス

Re 無題  投稿者: けろ     No.6102 返信

記載漏れ申し訳ないです

第五人格/心眼(海西威風)
公式ホームページ↓
https://www.identityv.jp/m/

Re うさこ  投稿者: うさこ     No.6178 返信

ハイウエストの型紙かプリンセスラインなどの型紙をハイウエストに改造する
ハイウエストに改造する方法
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/r-high-waist-dress

記事を閉じる イッツクリスマスタイム ステラ・ルー  投稿者: みさ     No.6075 返信
イッツクリスマスタイム ステラ・ルー

いつもお世話になってます。

今回、こちらのステラ・ルーのコート衣装を作りたいと思っているのですが、どの型紙を使えばいいか教えて頂きたいです。
また、後ろのヒダになっている部分はどうやって作ればいいのでしょうか...

写真は自分が撮影したものです。
版権元はディズニーです。
https://www.tokyodisneyresort.jp/

お時間あるときによろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.6076 返信
無題

画像追加です

Re 無題  投稿者: 匿名     No.6077 返信
無題

画像追加です

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6154 返信

ぬいぐるみは作っている人によって大きさも形も違うので
動画を作ったので
ここを参考に原型を作ってから改造してみてください。
https://yousai.net/video/tutorial_video/nuigurumi-katagami

Re 無題  投稿者: 匿名     No.6177 返信

言葉足らずで大変申し訳ありません、こちらの人形の服を人間の衣装として作りたいと思っています。

ぬいぐるみの衣装もいずれ作りたいと思っているので、こちらも参考にします、ありがとうございます。

記事を閉じる 型紙の改造  投稿者: いろは     No.6148 返信
型紙の改造

こんにちは、
うさこさんのサイトに掲載されていたボックスプリーツスカートを、ウエストベルトが付いたままハイウエストスカートにしたいです。
お忙しいと思いますが、ご教授いただけると嬉しいです。

Re 作りたいデザイン  投稿者: いろは     No.6149 返信
作りたいデザイン

作りたいデザインはこのような感じです。

Re アドレス  投稿者: いろは     No.6150 返信

アドレスをつけ忘れておりました💦
https://yousai.net/how_to/skirt/ogamihida

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6158 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスと作品名と登場人物のお名前
2次創作の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 無題  投稿者: いろは     No.6160 返信

スカートのデザインは私が描いたオリジナルのものです💦
Twitterであげてたのですが、今はツイートを消してしまって同じツイートがありません💦
@Iroha5682
こちらをTwitterで検索していただけると煮た絵柄の絵が出てくるかと思います
アカウント名は伊達五郎八です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6175 返信

単純にウエストベルトの高さを上げたければ
ウエストベルトの型紙の高さを
鏡を見ながら紙をウエストに当てて高さを決める=A
A×2+2cm(縫い代)にすればOKです

Re 無題  投稿者: いろは     No.6176 返信

ありがとうございます!
そんなに単純なことでよかったのですね💦ありがとうございました!

記事を閉じる ディズニー手下Msハーデス ジャケット  投稿者: ゆきもも     No.3649 返信

ディズニーヴィランズの手下のMsハーデスのジャケットを製作したいのですが、特徴的な衿と裾の形の改造方法が分からなくご教授頂きたく思います。
http://yousai.ocnk.net/phone/product/760
こちらの型紙で丈を調整した上での製作を考えておりますが、型紙のチョイスはあっておりますでしょうか?

画像引用元https://twitter.com/v6661031?s=09
権利元http://www.tokyodisneyresort.jp/top.html ウォルト・ディズニー・カンパニー

Re 無題  投稿者: 匿名     No.3650 返信
Re 無題  投稿者: 匿名     No.3651 返信
Re 無題  投稿者: 匿名     No.3652 返信
Re ディズニーヴィランズの手下のMsハーデスのジャケット  投稿者: うさこ     No.3660 返信

テーラードジャケットの型紙でいいと思います
http://yousai.ocnk.net/product/422
型紙を体に当ててウエストのラインを引いてください
えりはここを参考に
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/peak
好きな方向にラインを伸ばせばOKです
体からはずして線を清書してください。
縫い代のないところに縫い代を1cmつけてください

すそは難しく考えず
ヒダを無視して紙をジャケットのすそにぺたぺた貼ってください
すそのラインが決まったらフリルをはずして
ここを参考に広げてください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/kobetu/frill
広げた分がヒダになります

Re 過去の質問に便乗失礼いたします。  投稿者: はな     No.6151 返信
過去の質問に便乗失礼いたします。

こちらのやりとりを参考に衣装制作させていただいております。
袖で煮詰まっています。
どうか助けてください。

二枚袖で袖口を広げ、かつギザギザにするにはどうしたらよいのでしょうか。
この衣装は、二枚袖だと思うのですが、、

https://twitter.com/titamu16kuroko/status/1170278598726414336?s=21

Re 無題  投稿者: はな     No.6152 返信
Re 無題  投稿者: はな     No.6153 返信
Re 無題  投稿者: うさこ     No.6157 返信

2枚袖の型紙のどちらかのそで底(袖の左右をそで底という)の縫い代を折りたたむ
外と内そでをくっつける
ジグザグの線を書く。
パーツに戻して布に写す

Re 無題  投稿者: はな     No.6161 返信

お返事ありがとうございます。

ラッパ袖のように袖口の幅を広げるのも、そのやり方でよいでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6172 返信

2枚袖をくっつけた後ここを参考にそでを広げる
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/pagoda_kaizou
元の出来上がり線の所で分割。
そで口をギザギザにする

記事を閉じる 天外魔境の世阿弥の衣装について【スタンドカラー】  投稿者: べるなか     No.6167 返信
天外魔境の世阿弥の衣装について【スタンドカラー】

こんにちは、うさこさん。
画像右端の衣装を作ろうと考えています。
それには、基礎ブックに載っているユニフォームの作り方を参考に
画像中央の衣装の型紙を先に作り、それに合わせて右端の衣装の型紙を作ろうと考えています。
また、右端の衣装には『白雪姫のようなえり(https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/sirayukihimenoeri)
を付けたいと思っていますが、どのように付ければ良いでしょうか。

画像参照先…https://mobile.twitter.com/tuzinoyositeru/status/1148855655891005440

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6170 返信

えりを作る
肩を縫う
見返しを縫う
襟首にえりを表同士が内側になるように重ねる。
見返しを表同士が内側になるように重ねる。
縫う
見返しを裏に折る
えりと首の縫い目の所から5mm位の所をぬって見返しを固定する

記事を閉じる エレノアの衣装について  投稿者:     No.6034 返信
エレノアの衣装について

お世話になっております。

白猫プロジェクトに登場するこちらのエレノアの衣装を作ってみようと思いましたが、型紙の構図が浮かばず悩んでいます。
うさこさんのサイトを色々と見たところ、身頃は手作りCOS! 3に掲載されている燕尾ビスチェが近いのかと思います。
疑問点は二つあります。
①身頃の構図に近い型紙は何か
②襟は付け襟か身頃と繋げるか

お忙しいと思いますが、よろしくお願いします。

Re 画像1  投稿者:     No.6035 返信
画像1

わかりやすいよう、画像を追加しますね

Re 画像2  投稿者:     No.6036 返信
画像2

ゲームのモデルになります

Re 画像3  投稿者:     No.6037 返信
画像3

後ろ部分です

Re 無題  投稿者:     No.6038 返信

サイトのURLになります

https://colopl.co.jp/shironekoproject/sp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6112 返信

カップ付きビスチェをベースに下側に紙を足して丈を伸ばす
首元は無料の型紙コーナーにあるビブカラーを体に当てて直接線を書き込む

肩ひもとつけえりという感じに別々にしてスナップボタンなどで着脱できるようにすると着替えやすいと思います

Re 無題  投稿者:     No.6166 返信

お返事遅くなってすみません!
アドバイスありがとうございます!

記事を閉じる ロックミシンのかけ方について  投稿者: お針子     No.6129 返信
ロックミシンのかけ方について

オレンジ色のラインのロックミシンがけに苦戦しています。生地の問題で解れやすいのでかけたいのですが特に赤色の短いラインの所がうまくかけられません。どうやってオレンジ色ラインや赤色のように短いラインをキレイにかけられるでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.6163 返信

角の所は少し切り込みを入れると縫いやすくなりますよ


角のきれいな縫い方
https://creators.yahoo.co.jp/usakonoyousaikoubou/0300037374

記事を閉じる ビショップスリーブについて  投稿者: さなっちょ     No.6142 返信
ビショップスリーブについて

こんにちは。うさこさんが掲載されてるビショップスリーブの縫い方よりも肘から下がもっとふくらんだビショップスリーブを作りたいです。その時は型紙をどのように変えたらいいか教えて下さい。
参考に作りたい袖の写真を貼ります。

Re 画像の引用元について  投稿者: さなっちょ     No.6143 返信
Re うさこ  投稿者: 匿名     No.6159 返信

https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/cuffs-4
このページを参考にしてください
これだとそでやまの下から広げていますが、
型紙を体に当てて、ひじの位置に印をつけて
その高さから横に切って切り開いて広げてください

新規投稿・変更・削除