掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる この生地について  投稿者: キヨ     No.7125 返信
この生地について

質問なんですがこの生地はサテン生地でしょうか?光沢が有り質感もサテンと同じで自分はサテンだと思うんですけどどうでしょうか?ポリエステルでツルツルしています。

Re この生地について  投稿者: うさこ     No.7127 返信
この生地について

ここで詳しく説明しているのですが、サテンというのは朱子織という生地の織り方の名称で生地の名前じゃないんです。
つまり織り方なので使用する糸の形状や太さによって、風合いが異なります。
https://yousai.net/how_to/kiso/manga14
光沢のあまりないサテンもあるし、原材料の違う綿のサテンや、ポリエステルのサテン、絹のサテン、アセテートのサテンというのもあって、原材料が違えば性質も異なります。
またサテンじゃなくても光沢のある生地もあります。

なので生地の織り方がイラストの朱子織とかかれた図のような織り方をしていたらサテンで、そうじゃなければ違うということになります。

Re この生地について  投稿者: キヨ     No.7129 返信
この生地について

返信ありがとうございます。自分もネットで調べたのでサテンは織り方と言う事は知っています。サテンは織り方でアセテートやポリエステル、絹や綿種類があるのも知っています。ネットでポリエステルサテンと調べたら生地の表面の質感がサテンと同じに見えたのでサテンなのかなと。紫ののペイズリー柄の生地と東レのラルサテンと比べても同じに見えるのですがどうなんでしょうか?

Re 生地について  投稿者: うさこ     No.7130 返信

図のような織りが確認できたのであればサテンだと思います。
ただ
紫ののペイズリー柄の生地と東レのラルサテンがにていると言われても、両方手元にないため写真から同じ生地かどうかは判別できません。
例えばあきたこまちがひとめぼれに似てる気がするんですけどどうでしょうと写真だけで聞かれても、実際に食べ比べてみないと分からない感じです。

お店によって仕入れている生地が限られているのですべての生地を網羅するのは、生地屋さんでも無理なので。

同じポリエステルでも繊維の太さやよじり具合で張りとか質感が変わるので、実際に触ってみないと写真だけでは判断は難しいと思います

Re この生地について  投稿者: キヨ     No.7132 返信

返信ありがとうございます。画像で同じに見えると言っても実際に実物を見て触って見ないと分からないですよね。すいません。図の織り方を見て確認するには顕微鏡が必要だと思うんですけど自分の家には顕微鏡が無いんです。顕微鏡で繊維の織り方を見なくても実際に布を見て触れば分かる人にはサテンなのかどうか分かるんでしょうか?あとサテン以外で光沢のある生地ってどんな生地があるんですか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7134 返信

お手持ちの生地をアップで見たい場合は
携帯電話のカメラのレンズにもよりますが、ボケない程度まで近くによって撮影してから拡大すると縦横の流れが見えます
光沢は絹とかナイロンとかポリエステルの平織でもありますし(身近なものだと裏地とかで光沢のあるものはよく見かけると思います)
今回の生地とは関係ありませんがオーガンジーとか平織ですが光沢がありますよね。
光を反射率の高い糸で織れば光沢が出るのと、表面にメタリック加工がしてある生地とかも存在します

Re この生地について  投稿者: キヨ     No.7136 返信
この生地について

返信ありがとうございます。スマホのカメラでアップで撮って見ました。どうでしょうか?自分では図と見比べてもよく分かりませんでした。あと調べて分かったんですけど繻子織りって引っかかりやすいですよね?このペイズリー柄の生地も引っかかりやすく触っていると爪によく引っかかったりガサガサしている手で触るとよく引っかかります。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7137 返信
無題

経糸と横糸の色が違うからシャンブレーかもしれません
なぞってみたところ綾織っぽいです。

Re この生地について  投稿者: キヨ     No.7138 返信

返信ありがとうございます。画像の解析ありがとうございます。綾織りでもサテンみたいに光沢がある物もあるんですね。いい忘れていたんですけどこのペイズリー柄の生地はスカーフで裏はこのようになっています。表にだけ柄がプリントされています。

Re この生地について  投稿者: キヨ     No.7139 返信
この生地について

すいません。今投稿した内容確認したら画像が乗ってませんでした。

記事を閉じる マーメイドスカートをショート丈に  投稿者: ワカ     No.7133 返信

初投稿です。はじめまして。
うさこさんのサイトで「マーメイドスカート」を見つけました。
裾を膝上丈で作成したいのですが、型紙をどう上手く使えばいいか分かりません。教えてください!

Re マーメイドスカートをショート丈に  投稿者: うさこ     No.7135 返信

画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

記事を閉じる レオタード型紙の改造について  投稿者: 野菊     No.7101 返信
レオタード型紙の改造について

こんにちは。
お裁縫初心者です。
「宝石の国」という作品の衣装をレオタードの型紙から作ろうかと思います。

足の部分がショートパンツのようになってるのですが、どのように作れば他の投稿を見ても全く分かりませんでした…。

もしよろしければ教えてください。

Re 引用元の公式サイトのアドレスをお願いします  投稿者: うさこ     No.7131 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

記事を閉じる 【おさいほう】ポロシャツの縫い方 について  投稿者: 峽 由依     No.7111 返信

もう何十回も再生して拝見しているのですけれど前開きの作り方がとても良いと思っているのですが前開きの切込みに対する前立ての長さと縫い代がどこを探しても書かれていないのでど~~~しても知りたいのですけれど・・・稚拙な質問なのはわかって居りますが直ぐにでもやってみたいのでお手数をお掛けして申し訳ありませんがお教え戴けたらとっても嬉しいです。宜しくお願い致します。

Re ポロシャツの縫い方 について  投稿者: うさこ     No.7128 返信

どういう短冊の形にしたいのか画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします。

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります
※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

記事を閉じる ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこの衣装について  投稿者: うっちー     No.7073 返信
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこの衣装について

こんばんわ。いつも洋服の作り方のページなど拝見しコスプレ衣装を制作している者です。
今回、箱ヒダのプリーツスカートを製作したく、こちらのページ(https://yousai.net/how_to/skirt/gyakumuki)を参考に型紙を何度も作ってみたのですが、どうしても自分の体に合った型紙が作れず、質問させていただきます。

まず作りたい衣装は、ラブライブ!の衣装の矢澤にこちゃんのプリーツスカートです。
こちらフィギュアがありますので、フィギュアの写真を添付します。(フィギュアを正面から見て左側に立っている黒髪の女の子が矢澤にこちゃんです)

こちらが作りたいイメージとしては、
衣装を着た時にフィギュアと同じシルエットになるようにしたいというのが大前提です。
ちょうどヘソが見えるようにしたく、ウェストではなくヘソ下あたりでスカートを履けるように作りたいです。
また、フィギュアのシルエットを再現するにあたり、スカート丈はかなり短く作りたく、ヘソ下で履いてスカート丈が約30センチとしたいです。
プリーツの本数はフィギュアの通り、12本で箱ヒダで作りたいです。
プリーツの陰ヒダの深さは4センチくらいのイメージです。

うさこ様の箱ヒダプリーツスカートの作り方のページを拝見し、
自分のヌードサイズを採寸し計算式に当てはめてみましたが、
ウェストの数字を入れる箇所にウェストではなくヘソ下の数字を入れて計算してみたところ、
D(ひだの幅)が7.5、F(絞り幅)が0.416….と出ました。
この通りに製図してみましたが、かなり大きめのサイズに出来上がってしまいました。
ウェストではなく腰でスカートを履きたい場合、どのように計算し製図したら良いのでしょうか。
また、箱ヒダプリーツスカートの作り方のページに、「ウェストを補正する際に上から25センチのところにヒップラインの補助線を横に引いてください」というような内容がありますが、
腰でスカートを履く場合は上(腰)から25センチとすると、ヒップラインの位置がおかしなことになると思い(そもそもスカート丈が30センチしかありません)、やり方がわからず製図が進まない状況です。

箱ヒダプリーツスカートを腰で履きたい場合、また丈をアニメのようにかなり短く作りたい場合はどのように製図したら良いか教えていただきたく存じます。
質問に何か不備がありましたらお申し付けいただければと思います、どうぞよろしくお願いいたします。

公式サイト→①http://www.lovelive-anime.jp ②https://lovelive.bushimo.jp
フィギュア販売元の公式ページ→https://alter-web.jp/products/213/

Re 追加画像です  投稿者: うっちー     No.7074 返信
追加画像です

フィギュアではなくゲーム内のイラストの画像も添付させていただきます
公式サイト→https://lovelive-sif.bushimo.jp

Re こちらも追加画像です  投稿者: うっちー     No.7075 返信
こちらも追加画像です

添付した画像、画質が下がってしまい見づらく申し訳ありません。
スカート部分のアップの画像を掲載したいのですが、手元にフィギュアがなく、
他の方が個人ブログに載せているお写真を転載するしかなく・・・
それを行っていいかわからず、手書きで書いてみました。
わかりづらく申し訳ありませんが、もしできればこの形に作りたいと考えております。

Re 無題  投稿者: うっちー     No.7081 返信

申し訳ありません、公式サイト名が記載されておりませんでしたので追記いたします。

公式サイト
①ラブライブ !オフィシャルウェブサイトhttp://www.lovelive-anime.jp
②ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ポータルサイトhttps://lovelive.bushimo.jp
③フィギュア販売元(アルター様)の公式ページhttps://alter-web.jp/products/213/
また、質問した内容が無料の範囲を超えていましたら申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

Re スカートについて  投稿者: うさこ     No.7088 返信
スカートについて

無料の型紙コーナーのミニスカートをベースに
ウエストを削り、別の紙にウエストベルトの線を写す
その間にプリーツの幅の二倍の幅の紙を入れてみてはいかがでしょうか
一度印刷して体に当てて緩くないか確認して改造してみてください

Re ご返信ありがとうございます。  投稿者: うっちー     No.7102 返信

こんばんは、夜分遅くに失礼いたします。
丁寧にご返信いただき、本当にありがとうございます。

解説ページまで作成いただき、ありがとうございました…!
型紙の製図に何度も失敗してしまい、どうしてもうまく行かず落ち込んでいたところだったので、本当に嬉しいです…!
こちらを参考にさせていただき、衣装製作に励みます。
教えていただき本当にありがとうございました…!

うさこ様のこちらのホームページは、衣装製作を始めた頃から10年以上拝見しています。
学校で習う家庭科程度の知識しかなかった私が、服を1着作れるようになったのはうさこ様のホームページがあったからです…!

これからも、悩んだら拝見させていただきます。
うさこ様から購入した型紙、切り込み線などとてもわかりやすくズレにくいので、不器用なわたしでもいつも綺麗に仕上がるので、とても重宝しております…!
今後ともどうぞよろしくお願いします。
この度は本当にありがとうございました。

Re ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル 矢澤にこの衣装について  投稿者: うさこ     No.7106 返信

もっと簡単な方法の作り方ページを作りましたので参考にしてください
https://yousai.net/how_to/skirt/pleatedskirt

Re ありがとうございます。  投稿者: うっちー     No.7126 返信

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
わざわざ新しいページまで、ありがとうございます…!とってもわかりやすくて、感激です!!
コスプレ衣装のスカートを再現する場合はかなり丈が短くなることが多いので、
それをローウエストで…となると未知の領域でしたので、今回教えていただけて本当に良かったです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
この度は本当にありがとうございました。

記事を閉じる ツイステ風のハイネックラインコートにつきまして  投稿者: サンタマリア     No.7119 返信

いつも型紙購入させて頂いております。ツイステ衣装製作にあたり、また参考にさせていただいいるのですが、無料配布いただいているツイステ風のハイネックラインコートについてお伺いしたいことがあり、投稿させていただきました。
作り方を載せていないとの事ではございますが、袖の付け方がどうにもわからず、可能でしたら教えて頂けませんでしょうか。袖の型紙を左右それぞれ1枚ずつで両袖分だと思っていますがこちらは認識合っていますでしょうか。AとGの点を付けようとすると逆向きのようになってしまうのですが、重ね方が間違っているのでしょうか。よろしくお願いします。

Re ハイネックラインコート  投稿者: うさこ     No.7121 返信

1/10サイズをテープで組み立てていただいて
イラストと比較いただくといいと思います

記事を閉じる マント  投稿者:     No.7085 返信
マント

ツイステッドワンダーランドのリリア寮服のマントについて、どのようにな型紙を作れば良いでしょうか、出来れば大体の素材も教えて頂けると幸いです。こちらの画像は設定資料集の絵をこちらで撮影したものです。

Re マントについて  投稿者: うさこ     No.7087 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください
あと画像では着崩していて正確な形が分からないので、正確な形が分かる画像はありますでしょうか?
資料が少ないと答えようがないのでよろしくお願いします

Re 無題  投稿者:     No.7091 返信

こちらになります。気崩しているような画像しか見つからず、すみません。恐らくですが、2番目のリンクのキャラと同等の形をしたジャケットで、裾が広がっている形になっていると思われます。分かりにくく申し訳ございません。
https://twisted-wonderland.aniplex.co.jp/character/lilia
https://twisted-wonderland.aniplex.co.jp/character/silver
出典:ディズニーツイステッドワンダーランドより”

Re マント  投稿者: うさこ     No.7118 返信
マント

コスプレイモード1月号( https://amzn.to/371gRMA )に
画像の作り方を掲載していただいているので参考になれば幸いです。
大人の事情でサイトで公開できないのですみません。
1~2サイズ大きめに作って丈を伸ばして作ってはいかがでしょうか

記事を閉じる 上下で色が違うテーラードカラーのステッチのかけ方  投稿者: ななこ     No.7112 返信
上下で色が違うテーラードカラーのステッチのかけ方

うさこ先生、初めまして。
ななこと申します。

テーラードジャケットの衿の縫い方で
質問があります。

スクリーンショットの画像で
上の襟と下の見返しで色分けしてありますが、
上の襟の色を変えて縫う場合に
ステッチはどのようにかけたら
よろしいでしょうか。
動画も拝見しましたが
同じ色でひと続きにステッチを
かけているやり方でした。

掲示板内でも検索しましたが
パイピングで仕上げるやり方で
私が教えていただきたいやり方とは
違うものでした。
もし私の方で見落としがありましたら
誘導していただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

Usakoの洋裁工房
https://yousai.net/

記事を閉じる IDOLiSH7 紡 3周年記念衣装  投稿者: あい     No.7094 返信
IDOLiSH7 紡 3周年記念衣装

お世話になっております。
IDOLiSH7の3周年記念、紡ちゃんのお衣装について相談させてください
ジャケット襟部分で悩んでおります。セーラー襟の改造になるのか(背中ファスナー?)、テーラードの前見頃をわでとってうまくいくのかで悩んでおります。(襟の中心…?)
他にいい方法、おすすめの方法があれば教えてください。
https://twitter.com/arinacchi/status/1033158978463657985?s=21
種村有菜先生のTwitterアカウントより、画像が大きかった(のと、不要な情報をカットする)ためトリミングして失礼します。

Re IDOLiSH7 紡 3周年記念衣装  投稿者: うさこ     No.7095 返信

単純に線が省略されているとして前開きにすればいいと思います
たとえば隣に写っているスーツのそで、袖底の縫い目が描かれてないじゃなないですか
省略されていると思えばいいんです
前中心の左右に渡っているひもの片方の裏側にスナップボタンを付けて取り外せるようにすればいいと思います

Re 無題  投稿者: 匿名     No.7096 返信

お返事ありがとうございます

では、真ん中が分かれているスタイルで、ということですね。
その場合テーラードジャケットをイメージしているのですが、前身頃をセンターで切ってしまう形で、襟はきちんと折れてくれるでしょうか?

Re IDOLiSH7 紡 3周年記念衣装   投稿者: うさこ     No.7103 返信

真ん中でわかれている部分は身頃で
折り返っている部分は見返しなので
身頃だけ分けて見返しはそのままで作れば問題ないですよ
うちの型紙には1/10サイズの型紙がついているので
それを実際に分割して貼り合わせてみれば意味がすぐ分かると思います

記事を閉じる 初オンラインレッスン  投稿者: REE     No.7090 返信

先程はありがとうございました。あっという間で充実した時間になりました。

質問はどちらに送れば良いか?分からず Skypeチャットに送りました。よろしくお願いします

Re オンラインレッスンの質問  投稿者: うさこ     No.7100 返信

生徒さんはオンラインレッスンのサイトに書き込んでいただくと、通知が来るのでそちらの方が速いと思います

新規投稿・変更・削除