掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる メンズベストの接着芯について  投稿者: かおり     No.7548 返信

こんにちは、以前メンズベストの型紙を購入させていただきました。裁断しているのですが、接着芯を貼るところがわからなくなってしまいました。デニム生地で作っています。前後の見返し、だけで大丈夫ですが?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7603 返信
無題

型紙に斜線が入っているパーツが接着芯を貼る部品です

記事を閉じる 第五人格 機械技師 キャンディ少女の衣装の型紙について。  投稿者: すみ     No.7587 返信
第五人格 機械技師 キャンディ少女の衣装の型紙について。

初めて利用させていただきます。
こちら第五人格の機械技師の衣装、キャンディ少女ですが、こちらはどの型紙を組み合わせれば良いでしょうか?

後レスに追加画像貼ります。

型紙を色々と拝見していたのですが、裁縫はほぼ初心者に近いためわからず……。
お忙しいところ恐れ入りますが、お手すきの際にご返信いただけますと幸いです。

第五人格公式ホームページ
https://www.identityv.jp/m/

Re 無題  投稿者: すみ     No.7588 返信
無題

追加画像です

Re 無題  投稿者: 匿名     No.7589 返信
無題

追加画像です。

Re 無題  投稿者: すみ     No.7590 返信
無題

すみません、1枚目の画像が荒かった為もう一度貼らせていただきます。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7602 返信

えりを付け襟にして
https://yousai.ocnk.net/product/745
これは前が角があるので丸く描きなおせばいいと思います

ジャンパースカートと組み合わせたらいいのではないでしょうか?
https://yousai.ocnk.net/product/473

記事を閉じる はじめてのみしん  投稿者: こじ     No.7597 返信

初めまして。テレビでソーイングの番組を見て、自分も何か服を作れたらいいな、と気になっています。全く裁縫の経験がないのですが、(義務教育だけ)将来的に服も作りたいけれど初心者にもおすすめのミシンのメーカーやシリーズ(型番)などがあれば教えてください。
アプリの方をお借りしまして、実用ミシン(コンピュータ)が良いでしょう、とは診断されています。
(擬人化ミシンかっこよくてかわいくてみんな好きです)
よろしくお願いします。

Re yousai  投稿者: うさこ     No.7600 返信

擬人化ミシンさん好きになってくださりありがとうございます!
機種はどんどん新しいものに変わるので把握できませんのでどれとは申し上げられません。

ですので、ゲーム内で必要な機能があったと思います
それでその機能で検索して、ミシンの中から予算とあう物を選ぶといいと思います
ただジャノメは押さえ金が特殊なので、コンシールファスナー押さえがある機種を選んでください。
他の機能があってもコンシールファスナー押さえがないと詰みます。
ブラザー、JUKIはだいたい別売りですがコンシールファスナー押さえが存在します。
一緒に買うといいですね。←ファスナーつけが超ラクになります。
機能からさがすとたまに15~20万位のものが数万迄下がっている場合があったりします
どれが価格以上の価値のあるものか機能を把握していると区別がつくようになりますよ
同じ金額でも1はAの機能がある 2はAの機能がない
ならば1の方がいいミシンでお得という事が分かりますね。 
あのゲームは実は遊びながら目利きのポイントが学べるんですね~

記事を閉じる 台付襟シャツカラー?  投稿者: 高木大福     No.7576 返信
台付襟シャツカラー?

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
画像の襟は台とカラーが一体化していますが、どのようにして縫えば良いのでしょうか?
台とカラーの境がきれいにならないと思うのですが。
よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7578 返信

見返しの形によって変わるので
見返しの形を確認させてください
あと、本の引用元の出版社名とサイトの記載を返信で吊り下げて頂けると幸いです。
別スレッドになると関連が切れてしまうのでよろしくお願いします

Re 無題  投稿者: 高木大福     No.7580 返信
無題

台付襟カラーならば台と襟が別々だと思うのですが、こんなに直線的だと上手く襟ぐりに着くのか不安です。
よろしくお願いします。

文化出版局 ミセスのスタイルブック2021盛夏号

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7593 返信

一度これを印刷して首に当ててみるとイメージしやすいと思います
https://yousai.ocnk.net/product/1577
縫い方は基本これ
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/dai-shirt
重要なのは表えりと台えりの境の内向きの角の所
その縫い代を縫った後ぎりぎりまで切込みを入れることです。
ここに切込みを入れないとひきつります。

記事を閉じる 肩周りの可動域  投稿者: はは     No.7591 返信

はじめまして。先日うさこさんの型紙を購入させていただきました。
前開きのロングコートです。

型紙をベースにウエストラインをきゅっと細くする予定です

ひし形のダーツを縫えば
細くなると思いますが
細くすればするほど
肩周りの可動域に影響するのではないかと
心配です
腕が上がりにくくなりませんか?

ダンス衣装のため
可動域が重要で
でも見た目にもこだわりたいところです

肩幅が大きく
ウエストがかなり細い場合

どのようにウエストを絞るべきか
教えていただきたいです

Re yousai  投稿者: うさこ     No.7592 返信

肩回りの可動域に関してはウエストよりそでやまの高さと形状の方が左右されます
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/sodenokadou
なので腕の上げ下げをしづらかったら脇の下にマチを入れると良いです。
ウエストは体ギリギリに細くする必要はありません
ほんの少し細くするだけでヒップとの差で細く見えます
例えばふくよかな方でもパニエでスカートを広げると、相対的にメリハリが聞いてバランスよく見えますよね
また体は曲げ伸ばしすると膨らみますのでニットで作らない限りその分のゆとりも必要です
https://yousai.net/how_to/kiso/pittari

記事を閉じる 男装用ゆかたのおくみについて  投稿者: jeje     No.7569 返信
男装用ゆかたのおくみについて

初めまして、コメント失礼致します。
以前男装用ゆかたの型紙をダウンロード購入させて頂きまして、その作り方についての質問です。
おくみが付いているタイプは初めて縫うためこの解釈で大丈夫なのか心配になってしまいまして一点お聞きしても宜しいでしょうか…?
青線の部分を一直線に縫った後はまた生地を元に戻す感じだと思うのですが、表の部分に縦線(それがおくみ部分?)が出来るという解釈で宜しいのでしょうか…?
初歩的な質問で申し訳ございません。

Re yousai  投稿者: うさこ     No.7579 返信

そうです
洋服生地は広いので着物のように縫いつなげなくてもつなげて取れるのですが、コスプレをするときおくみの線が描かれていたりするので、それを再現するための縫い目です。

記事を閉じる 先程の詳細  投稿者: 高木大福     No.7577 返信

添付画像に不備がありました。

ミセスのスタイル 2021盛夏号
P71 製図P99です。

記事を閉じる チャイナカラーブラウスの襟について  投稿者: toro     No.7451 返信

こんにちは、チャイナカラーブラウスの型紙を購入させていただいたものです。
襟についてなのですが、縫い方説明の襟の図と実際の型紙の襟の形が違うようです。
初めての服作りなので応用が効かず、図は四角い襟の形なのですが、型紙は上下の長さの違う台形で、どちらの向きでどこを縫えばいいのかわかりません。
最初に縫うのは辺の長い方を上にして縫うのでしょうか?
角を切り落とすところもどこの角なのかもよく分からなくなってしまったので、ご教示いただきたいです。
よろしくおねがいします

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7459 返信

どことどこを縫い合わせればいいかわからなくなったら、型紙の番号を見てください。
縫う前の下準備や、印刷済みなら説明マンガにかいてありますが、その番号を生地に写します
だまされたと思って試してみてください。
これやるだけで難易度が一気に下がります。
今後作るものすべて作りやすくなると思います
ここに動画もありますので活用してみてください
https://yousai.net/video/dougu/bangouire

Re 無題  投稿者: toro     No.7563 返信

お返事遅くなって申し訳ありませんが、アドバイスありがとうございます。
番号をもう一度見直して、一度仮の生地で試してみようと思います。動画もありがとうございます、参考にします!

記事を閉じる 無題  投稿者: 紗音     No.7466 返信
無題

こんばんは、はじめまして
ミュージカル刀剣乱舞大倶利伽羅のこちらの衣装を作成したいと思っているのですが、立っている襟と折り返している前身頃の部分が型紙を上手く改造することが出来ず困っていて質問させて頂きました……!

以前こちらで購入した”男性キャラクターの雰囲気を出したい女性の為の男装用テーラードジャケット”をベースにしているのですが、違う型紙からの方がやりやすかったりするのでしょうか……??

型紙を書き起すのが不慣れな為、お時間のある時にご教授頂けると嬉しいです


引用元
ミュージカル刀剣乱舞 公式通販
https://musical-toukenranbu.jp/product/13172/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7510 返信

男装用テーラードジャケットでも作れると思いますが
切り替え線がないようなので
シンプルジャケットの方が改造しやすいかもしれません
https://yousai.ocnk.net/product/266
前の改造方法はここにまとめました
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/orikaesi

Re 無題  投稿者: 紗音     No.7558 返信

丁寧な返信ありがとうございます!

写真では分かりにくいのですが、テーラージャケットと同じ位置に切り替えがあるデザインでした……!
テーラージャケットの型紙からまとめて頂いた方法で作ってみたいと思います!

また分からない箇所が出てきた時は、質問させていただきます……!

記事を閉じる 子供用甚平サイズ表  投稿者: キミ     No.7556 返信

サイズ表に襟に入れる芯のQとRがいくら探しても見当たらないのですが。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.7557 返信

こちらがお役に立ちますでしょうか?
https://yousai.net/how_to/jinbei-kids

新規投稿・変更・削除