掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる 【プリンセスと魔法のキス】ティアナの衣装について  投稿者: 味塩     No.550 返信

うさこ様はじめまして、洋裁工房でお勉強させて頂いております。

こちらのサイト(http://blog.livedoor.jp/jean_0214/archives/36775725.html)に掲載されているティアナの黄色のウェイトレスの衣装を作ろうと思っています。(公式サイトから探そうとしたのですが、作品がまぁまぁ古い為かDVDについて等のページしかなく、特設サイトを見つけることができませんでした)

画像にあるティアナの衣装を作るにあたり、うさこさんの型紙をお借りしたいと考えています。
ワンピースみたいにして作るか、それともシャツとスカート別々にして作るか悩んでおります。
あまり洋裁経験がないため、どの型紙をお借りして手を加えたらいいか分からないのでお手数かけますが紹介していただければ幸いです。

また生地についても悩んでおり、画像でもあるように袖を捲っているので、硬い生地だと捲りづらいので柔らかい生地を考えております。

お忙しいところお手数をお掛けしますが、お力添え頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


ディズニー公式サイト
http://www.disney.co.jp/home.html

Re 無題  投稿者: 味塩     No.551 返信
無題

画像が表示されていなかったので、改めて張らせて頂きます。
また先程のリンクからでは既に飛べなくなってしまったようなので、お手数ですがこちらのサイトhttp://blog.livedoor.jp/jean_0214/にお飛び頂き、サイトの下の方にあるカテゴリアーカイブより「映画」を選択➡映画の中から「プリンセスと魔法のキス」を選択して下さい。

こちらの手違いでうさこ様にお手数をお掛けして、申し訳ございません。

Re 【プリンセスと魔法のキス】ティアナの衣装について  投稿者: うさこ     No.566 返信

雰囲気的にはロカビリーファッションっぽいワンピースのようなので
前あきのワンピースをベースに

体に型紙をあてて、鏡を見ながらえりのカーブを深くする
えりはココを参考にしてはいかがでしょう?
http://yousai.net/nui/eri/syatu/shirtcollar2.htm

Re 返信ありがとうございます!  投稿者: 味塩     No.568 返信

質問の回答を頂き、ありがとうございます。
手持ちの型紙では良いのがないため、うさこ様のプリンセスラインのワンピース後ファスナー開きの型紙を購入しようと思っております!

記事を閉じる 細いゴムを2本仕込む理由がわかりません  投稿者: ななき     No.554 返信
細いゴムを2本仕込む理由がわかりません

お世話になっております。
写真は
「いろいろ作れるCOS衣装」(日本ヴォーグ社)の写真です。
この作り方では、ウエストゴム0.7センチという細さのものを2本
仕込んでいます。
なぜ3センチのウエストゴムとかではダメで、余計面倒な方法が
記載されているのか?理由があると思おうのですが、わかりません。教えてください。

Re ゴムスカートについて  投稿者: うさこ     No.557 返信

うちのサイトで2本入れる理由は、細いいわゆるパンツのゴムといわれるゴムが手に入りやすくて交換しやすくベルトがねじれにくいという理由で2本入れるように指定しています

ただしいろいろ作れるCOS衣装BOOKに関しては私はブーツカバーのページしか関わっていないので、私と同じ意図かどうかは断言できません
多分似たような理由だとは思います

Re 無題  投稿者: 匿名     No.558 返信

お返事ありがとうございましt。
では、「細いゴム2本のほうがギャザーがキレイ」
とかでばなくて、あれば3センチの平ゴムでも
仕上りは同じということでしょうか?

Re うさこ  投稿者: 細いゴムを2本仕込む理由     No.565 返信

ふつうに一般のジャージとかでも太いゴムの入ったズボンありますよね
あんな感じです、ただし、中でゴムがねじれで着心地が悪くなるので両脇を縫って固定しておくといいですね

記事を閉じる 無題  投稿者: 柚癒     No.540 返信

うさこ様、初めまして。
初めて衣装作りにチャレンジした時から洋裁工房にはお世話になっております。

衣装作成に関して質問させてください。
この度『うたのプリンスさま(アニメ)2000% 渋谷友千香 1話私服』のシャツの方を作成したいのですが、普通の型紙にあるようなTシャツと違い袖が見頃の半分くらいまで繋がっている(?)場合にはどう型紙を改造したらよろしいのでしょうか。

ご指導よろしくお願いします。

Re 画像添付できてませんでした。  投稿者: 柚癒     No.542 返信
画像添付できてませんでした。

画像添付出来てませんでしたので、こちらから失礼します。

画像元;http://item.rakuten.co.jp/koshinoyoufuku/gezhi6/

Re うたのプリンスさま(アニメ)2000% 渋谷友千香 1話私服  投稿者: うさこ     No.564 返信

確認なのですが
同人誌の絵柄と同じように、洋服も作った人の癖があるので
別の方の作った衣装の写真を参考に説明する場合、その写真のデザインに近くなるように説明する事になります
つまり伝言ゲームのように少しずつ変わってしまい、最終的には元のデザインとは違う形になる場合もありますがよろしいでしょうか?

記事を閉じる 艶漢(あでかん)吉原詩郎の衣装について  投稿者: すずらん     No.385 返信
艶漢(あでかん)吉原詩郎の衣装について

うさこ様
こんにちはお忙しいところ恐れ入ります。
艶漢(あでかん)吉原詩郎の衣装の作り方についてご相談させていただきたいのですが。

右側の黒髪のキャラの編み上げブーツカバーを作りたいのですが、作り方を調べてみても納得のいく作り方が無かったのでご相談しました。この編み上げ部分をどうやったら普通の編み上げブーツのように見えるように作れますでしょうか。
よろしくおねがい致します。

引用元
艶漢コミックス5巻内
作家 尚月地様HP URL
http://naotukiji.main.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.392 返信

このブーツカバーをベースに
http://yousai.ocnk.net/product/1007
お好みの長さに短くして
縦にラインを入れて、ハトメを通せば何ちゃって編み上げブーツになりませんか

Re 返信がおそくなり申し訳ありませんでした。  投稿者: すずらん     No.528 返信

質問の回答ありがとうございました。
こちらのブーツカバーに縦のラインとのことですが縦の切ってはハトメを付けて紐を通すということで大丈夫でしょうか。
http://yousai.ocnk.net/product/1007
あと、こちらの足のサイズを25cmにサイズ変更したのですがどのようにしたら良いでしょうか。

お忙しいところ大変申し訳ありません。よろしくお願い致します。

Re 艶漢(あでかん)吉原詩郎の衣装  投稿者: うさこ     No.547 返信
艶漢(あでかん)吉原詩郎の衣装

型紙をイラストに近くなるように切って縫い代をつけてください。
ハトメをつけて編み上げてください
ハトメは安全のためにも両面はトメを使ってください

サイズ変更は伸びる生地であればブーツにかぶせるときに伸びるのでそのままでも大丈夫です。
靴のサイズだけでなく太ももとかふくらはぎなど全体大きくする場合は拡大してください。
作りたいサイズ÷元のサイズ×100=拡大縮小率

靴の所だけ大きくしたい場合は
靴の部分の大体図のようなところを分割
靴底を希望のサイズに近くなるように間に紙を足して伸ばす。
伸ばした量をはかり、同じ分量靴の横の型紙にも足す

Re 返信ありがとうございました。  投稿者: すずらん     No.561 返信

お忙しい中ありがとうございました。
がんばって作ります。

記事を閉じる ハーフトップレオタード裏地  投稿者: 匿名     No.433 返信
ハーフトップレオタード裏地

既製の裏地付きのハーフトップのレオタードから型紙をおこしました。後ろがXラインになっています。
表地と裏地を中表にして肩と襟と背中の空きの部分を縫い合わせどうにか表に返そうとしましたが、やはり返りませんでした(^^;;。
こういう形で裏地を付ける場合の手順を教えてください。

Re ハーフトップレオタード裏地  投稿者: うさこ     No.476 返信
ハーフトップレオタード裏地

こういう中央がつながったデザインはどんでん返しでくるんとひっくり返せません。
片方の肩をほどけばひっくり返せるとおもいますので、それでひっくり返してください。
解いた方の方は縦方向も1.2cmほどほどいてください。
肩の表地だけ縫ってください。
表地の縫い代を広げてください。
裏地の縫い代を中に折り込んでまつり縫いしてください

Re ありがとうございます!  投稿者: 匿名     No.559 返信

お返事いただいているのを気付くのが遅くなり申し訳ありません!
ありがとうございます。
肩を片方外し返したところまでなんとか自力でやってたのですが
どうしても綺麗にまつれなかったのでとても助かりました。
今からやってみます!

記事を閉じる 「エルサのサプライズ」でのアナのスカート  投稿者: yzkm     No.437 返信
「エルサのサプライズ」でのアナのスカート

うさこさん、こんにちは。
いつもお世話になっております。

ご多用の所大変恐縮ですが、
ディズニー短編映画「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」のアナの衣装制作にあたり、分からない所がありますので質問させて下さい。

画像のスカートについてですが、
(携帯のカメラで撮影した為、画質が悪く申し訳ありません。)
このスカートは恐らくタックスカートだと思うのですが、半円(または270度?)スカートで尚且つ上部分にタックを寄せるには、どの型紙をどのように改造すれば良いのでしょうか?

写真は
角川書店「アナと雪の女王 ビジュアルガイド スペシャルエディション」
http://sp.kadokawa.co.jp/product/321501000167/
より引用致しました。

著作権元:ディズニー|Disney.jp
http://www.disney.co.jp/home.html

Re 無題  投稿者: yzkm     No.438 返信
無題

スカートを横から見た画像です。

Re 無題  投稿者: yzkm     No.439 返信
無題

スカートが広がった状態です。
いずれも上記の本より写真を引用しています。

Re エルサのサプライズでのアナのスカート  投稿者: うさこ     No.494 返信
エルサのサプライズでのアナのスカート

全円スカートをベースにします
自分の作りたいウエストサイズ(ウエスト+3~5cmのゆるみをつけたもの)=A
A+32cm これを下記のリンク先にある自動計算のウエストなしバージョンの方の欲しい寸法の所に入力してください。

その入力した数字で1/4の円のスカートを作ります

それを図のように折りたたんで4等分して折り目をつけてください。

折り目を基準に線を引いてください。
ウエストのところを2cmはなしてもう一本線を引いてください。
線の端は円の中心を通るように。

ウエストベルトは上記のAのサイズでリンク先の型紙の作り方を参考にカギホックをつけるための重なりをつけてください

縫い代をつけて完成。

一度1/10(cmをmmにして)サイズで書いて、組み立ててみるとイメージしやすいとおもいます

Re 無題  投稿者: yzkm     No.506 返信
無題

お返事ありがとうございます!
早速、1/10サイズを作ってみようと思ったのですが、リンクが貼られていないようで、ページに辿り着けません…お手数をお掛けしますが、もう1度計算用のリンクを貼って頂くことは出来ますでしょうか?

あと、もう2つ質問させて下さい。

写真の緑のジャケット(チョッキ?)を作るにあたって、ボレロの型紙 http://yousai.ocnk.net/product/684 を使わせて頂きたいと思っています。
袖とフリルを外したイメージ画像?を見た所凄く形が近いので、
こちら→http://situmonbako.wiki.fc2.com/m/wiki/%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E7%84%A1%E3%81%97%E3%81%AE%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%92%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%80%A0
の方法を使って作ろうと思うのですが、写真のようなベストを作る事が出来ますでしょうか?

もう1つは、シャツの袖についてです。
画像の様にこのシャツの袖は半袖より少し短い袖だと思うのですが、どのように改造すればこの様な袖になりますか?

写真は上記の本より引用致しました。

ご多用の中大変恐縮ですが、お返事をお待ちしています。

Re エルサのサプライズでのアナのスカート  投稿者: うさこ     No.510 返信
エルサのサプライズでのアナのスカート

全円スカートは上記のURLを参照してください
肩は袖付けのために長いので内側に、脇はこの場合服の上に重ねるのでそのままの高さで、線を引く
縫い代を1㎝つける。
そで口には細いバイアステープをつける。
https://www.youtube.com/watch?v=GFj6yMCFobQ


そでについてはどの型紙を使うのか、市販のシャツを使うのかなどが書かれていないので情報が少なくてお返事できませんでした

Re 無題  投稿者: yzkm     No.514 返信
無題

重ね重ねお返事ありがとうございます!

大変申し訳ありません、URLの場所にやっと気付きました…
良く確認もせず質問してしまい、大変失礼致しました…。
スカート作りの参考にさせて頂きます。

ジャケットもご丁寧に動画まで、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

シャツの件、説明不足でした。
大変申し訳ありません…。

出来ましたらうさこさんの型紙を使わせて頂きたいのですが、どの型紙を使えば良いのかが分かりません。
細身のハイネックのジャケット型紙 http://yousai.ocnk.net/product/697
や、シャツカラーつきジャケットの型紙 http://yousai.ocnk.net/product/283
のように、前ファスナー(コンシールファスナーを使用)のシャツを作りたいのですが、上記の型紙の様に上までファスナーが来るのではなく、添付画像でいうところの首元?ブローチ辺りで止まるようにして尚且つスタンドカラーで作りたいです。
そして、袖は半袖よりも短くしたいです。
襟は鏡を見て書き足す等をすれば出来ると思うのですが、どの型紙を使いどう改造すれば良いのかが分からず困っています…。

拙い説明で大変申し訳ありませんが、何卒お力添えを頂きますよう、宜しくお願い致します。


画像は、上記の本から分かりやすい画像が見つからなかった為、
こちら↓

【TNS動画ニュース】「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」新映像が解禁!
http://m.youtube.com/watch?v=6tVG3E1Y7d0

から引用致しました。

Re 無題  投稿者: yzkm     No.515 返信
無題

上記の画像を、襟元を中心に拡大した画像です。

Re エルサのサプライズでのアナのスカート  投稿者: うさこ     No.536 返信

http://yousai.ocnk.net/product/449
このブラウスならスタンドカラーもダウンロード版なら半そでは無料で改造パーツがダウンロードできますよ
そではそで口の線に平行に線を増減すれば丈を簡単に変えられます。

Re 無題  投稿者: yzkm     No.553 返信

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません…

ご多用の中ご丁寧に分かりやすく解説して下さり、とても助かりました。
うさこさんのお陰で、素敵な衣装が作れそうです。
本当にありがとうございます!

記事を閉じる スケルトン(ちびっこギャング)のジャケットについて  投稿者: わくな     No.522 返信
スケルトン(ちびっこギャング)のジャケットについて

うさこ様、初めまして。
いつも洋裁工房でお勉強させて頂いております。

ディズニー・ハロウィーン2014の「ニューヨーク・ハロウィーン・フォリーズ」(ディズニーシーで行われたショー)に出演していたスケルトン(ちびっこギャング?)の衣装を作りたいと考えています。(添付した写真のものです)
洋裁初心者でジャケットは初めて作るので、いくつか質問させてください。

●ジャケットのサイズについて
スケルトンの身長は小さいですが、衣装はぶかぶかです(このぶかぶか感が好きです)。
「男装用Wボタンのテーラードジャケット型紙 レディース」の形(Wボタン、サイドベンツなど)が近いと思うのですが、サイズをどう調整したらよいかわかりません。
男性用のジャケットのLLサイズ? やA7? B7? あたりのサイズに相当するのではないかと思っています。

●ジャケットの柄について
ジャケットは薄紫に緑のストライプ、緑の中心に細い黒線が入っている変わったストライプ柄です。
この柄を作るにはどのような方法がよいでしょうか。
布用絵の具で塗るか生地を貼り付けるか…等を考えましたが、細いストライプが全面に描かれているためどの方法が適しているのかわかりません。
大学生なので、業者にプリントを依頼する金銭的余裕はなさそうです…。
またズボンも同じ柄で作ります。うさこさんの「コスプレ衣装製作基礎BOOK」(日本ヴォーグ社)のカンフーパンツの作り方で作る予定です。

●ジャケットの穴について
ショーの設定として、昔生きていた人間が死んで骨になっているので洋服に穴が開いています(ボロボロ感の演出?)。
実物のダンサーさんは骨が描かれた全身タイツを着ていて、オーガンジー(?)のような透けている生地がついたジャケットの穴から骨が見えるようになっていると思われます。
今回は全身タイツは作らず、ジャケットの穴の部分に骨を描いた生地と透ける生地を重ねて縫いつけようと思っています。
この場合、ジャケットに穴をあけて裏から生地をつけるのと、穴はあけず上から生地をつけるのとどちらがよいでしょうか。
また別のよい方法がありましたらお教えください。

●帽子について
「すぐに作れるCOS衣装 コスプレ衣装製作BOOK」(日本ヴォーグ社)の本に載っている「中折れ帽」を作ろうと考えていますが、実物はお面に合わせたサイズで通常の2~3倍の大きさです。
帽子の型紙はどのように拡大すればよいでしょうか(正確なサイズはわかりませんが、同じぐらいになれば大丈夫です)。
別の型紙を使う、一から作った方がよい等ご意見がありましたらお教えください(型紙は作ったことがないので不安です…)。

長文で読みにくくなってしまいすみません。
資料写真はまだ数枚あるので、続けて投稿させて頂きます。
写真は私が東京ディズニーシーで撮影したものです。公式サイトのアドレスを書いておきます。

お忙しいところお手数おかけしますが、お力添えいただければ幸いです。
よろしくお願致します。


東京ディズニーリゾート(ディズニーシー)公式サイト
http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/

Re 資料写真2  投稿者: わくな     No.523 返信
資料写真2

両手を挙げている場面です。

Re 資料写真3  投稿者: わくな     No.524 返信
資料写真3

ボールを触っている場面です。

Re 資料写真4  投稿者: わくな     No.525 返信
資料写真4

横向きの写真です。

Re 資料写真5  投稿者: わくな     No.526 返信
資料写真5

後ろ姿の写真です。

Re デザイン画  投稿者: わくな     No.527 返信
デザイン画

写真を見ながらデザイン画を描いてみました。
想像で埋めている部分もありますが、参考になれば幸いです。

Re スケルトン(ちびっこギャング)のジャケットについて  投稿者: うさこ     No.537 返信

・型紙
ダボッとさせたいならメンズで作ってみては?
http://yousai.ocnk.net/product/649

・ストライプ模様
化繊だと散りますが、綿100だとマジックペンがつかえます
油性の場合は霧吹きをしてから描くと毛細管現象が抑えられてにじみにくくなります。
水性顔料のマーカーは完全に乾くと耐水性になったはず。
水性顔料は霧吹きは不要。
両方ともはぎれでテストが必要ですが。
あと布用のペンもあります
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/140f628b.2b96ea6b.140f628c.e1439479/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fsoukai%2f4907951228025%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fsoukai%2fi%2f10187499%2f

ただし化繊には大体どの絵の具もペンも相性が悪かったです。

綿生地でも裏に接着芯を貼るとシワが減りますよ。

・骨の模様
簡単というか失敗してもやり直しが聞くのは重ねて作る方法ですね
穴を開けてしまうと修正がきかなくなるので。

・帽子
すぐに作れるCOS衣装 コスプレ衣装製作BOOKは
私はショートグローブとかの型紙提供しかしていないので、その帽子については答えられないです

うちのサイトだと中折れ帽はありませんが
テンガロンハットはあります
http://yousai.ocnk.net/product/1368
これの場合
頭のサイズが61cmまでの物が作れるので
ダウンロード版を利用いただいて
キャラクターの頭のサイズ÷61cm×100=拡大率が出るので
これでコンビニで拡大するといいと思います
A4プリンターだと用紙からはみ出すので

Re スケルトン(ちびっこギャング)のジャケットについて  投稿者: わくな     No.539 返信

うさこ様
ご丁寧なお返事ありがとうございます。

●型紙(ジャケットのサイズ)
ご紹介いただいたメンズの型紙も検討していたのですが、
今回作りたいジャケットはダブルボタンなので少し違うかな、と思っていました。
質問の過去ログでもシングルボタンのジャケットをダブルボタンに改造するのは難しい(一から型紙を作った方がよい)とあったので、形が似ている「男装用Wボタンのテーラードジャケット型紙 レディース」のサイズを大きくできれば…と考えたのですがいかがでしょうか。

●ストライプ模様
今までポリエステルツイルなど化繊の生地ばかり見ていたので、
綿の生地で試してみようと思います!
接着芯のアドバイス、布用ペンのご紹介までしていただきありがとうございました。
綿だとマジックペンでも描けるとは知りませんでした。

●骨の模様
上からつけると重くなったり穴っぽさが出ないかも、と思っていましたが、失敗した時のやり直しのことまで考えていませんでした。
穴をあけず上からつける方法でやってみようと思います。

●帽子
型紙の情報が共有できず、すみませんでした。
実物を見ると、つばの部分が全体的に巻き上がっている(?)のでテンガロンハットの方がやりやすいでしょうか。
型紙はコンビニで拡大すればいいのですね。

今回のお返事で大きく前進することができました。
ジャケットの型紙が一番の悩みの種です。
アドバイスいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

Re スケルトン(ちびっこギャング)のジャケット  投稿者: うさこ     No.548 返信

失礼しました
Wボタンのジャケットの型紙を110%以上大きくすると縦横大きくなると思います
加えて作り方ページの一番下にウエストの増減の方法を載せているので
http://yousai.net/nui/jacket/wbutton/index.html
それを参考にずんどうにしてみてください

Re スケルトン(ちびっこギャング)のジャケットについて  投稿者: わくな     No.552 返信

うさこ様
お返事ありがとうございました。

ご指導いただいた通り、型紙の拡大+ウエストの増加でやってみようと思います。
ご丁寧にリンクまで貼っていただきありがとうございました。

勇気を出して質問してみて、ずっと行き詰まっていた悩みが解決できました。本当に感謝しています。
今後もお世話になるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

記事を閉じる 軍帽の型紙について  投稿者: りこな     No.511 返信
軍帽の型紙について

うさこ様、こんにちは。
いつもお世話になっております。

今回、ディズニーのショーで使われている軍帽風の帽子を制作しようと思い、うさこ様の軍帽風の帽子の型紙を購入させていただきました。

ただ、型紙をそのまま使うとディズニーのものとは形が違ってしまうため、アレンジをしようと思うのですがどのように手を加えていいのかわかりません。
うさこ様の型紙だと、後方につれて横側が狭くなっていきますが、ディズニーのものだと、円錐形?のようになっており横側が全体的に同じ幅でつくられています。

とても不思議な形なので型紙をどう改造したらいいのかわからず困っております。
お手数をおかけしますが、型紙の作り方などお教えいただけるとありがたいです。

よろしくお願い致します。

公式サイト
東京ディズニーリゾート
http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/

Re 無題  投稿者: りこな     No.512 返信
無題

斜め上正面からの写真です。


東京ディズニーシー
ファッショナブルイースター

Re 無題  投稿者: りこな     No.513 返信
無題

真横からの写真です。

よろしくお願い致します。

Re ディズニーのショーで使われている軍帽風の帽子  投稿者: うさこ     No.535 返信
ディズニーのショーで使われている軍帽風の帽子

写真を拝見しているとこちらの型紙のほうが近い感じがしますね
http://yousai.ocnk.net/product/974
これの下に
バイアステープの型紙がついているのでこれを幅を2倍位にしてゴーグルの着いているところの型紙として使います
つばは半径9.23の円を書きます
5㎝ずらして9.23の円を書きますそれで出来た三日月に縫い代をつけてください

記事を閉じる 遠坂葵衣装について  投稿者: たねこ     No.486 返信

はじめまして、こんにちは。
分からないことがあるたび、いつもお世話になっておりますたねこです。

この度はfate/zeroに登場する遠坂葵衣装について質問があり投稿した次第です。

画像にあるキャラのワンピースを作るにあたり、うさこさんの型紙をお借りしたいと考えています。
ワンピースは前にコンシールファスナーをつけて、前空きにしようと考えています。
あまり洋裁経験がないため、どちらの型紙をお借りして手を加えたらいいか分からないのでお手数かけますが紹介していただければ幸いです。

また、生地についても悩んでおり
、通販での購入を考えているため失敗を避けるべくオススメの生地を知りたいです。
穏やかな女性というイメージがあるため、張りのある生地より柔らかい生地の方がそういった印象になるかな?と考えています。

忙しいところ質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。


fate/zero http://www.fate-zero.com/

Re 無題  投稿者: 匿名     No.487 返信
無題

画像を忘れてました。

Re fate/zeroの遠坂葵衣装  投稿者: うさこ     No.498 返信

イラストの風合いから見るとニットに見えますね

シルエットからするとあまりスカートにボリュームがないので
切替なしのワンピースの型紙を丈を長めに作るといいとおもいます
http://yousai.ocnk.net/product/404
この型紙なら前ファスナーも作れるようにもなっています

Re 無題  投稿者: たねこ     No.529 返信

お忙しい中お返事ありがとうございます!
生地はニットで探すことにします。
型紙の方もURLまで教えてくださりありがとうございます。
こちらの型紙を参考に丈を長くアレンジさせていただきます。
ありがとうございました!

記事を閉じる 3Dモノクルについて  投稿者:     No.493 返信

3Dデータについてもこちらでよいですか?
こちらの無料ダウンロードコーナーのモノクルを、
着ぐるみ用にしたいため、拡大出力を考えております。

手持ちの直径5cmのアクリル板をはめ込みたい場合、X、Y、Zは何センチくらいで注文すれば良いでしょうか?

原寸3.3cmと書いてあったのですが、Yが34.2mmなのでよくわからなくなっております…3.3cmは内寸でしょうか?

X:5.8×Y:5.2(外枠部分1mmと仮定して)×Z:1.25 位で注文すれば、ガラスをはめ込む部分がちょうど5cm位になるかなと素人計算しているのですが…。

3Dはまったく初心者なので、よろしくお願い致します。

Re 3Dモノクルについて  投稿者: うさこ     No.509 返信

すみません私も初心者でして
作り方は習ったものの他の使い方はまったくわかりません
メジャーの使い方もまだわかってません。
作るときは3.3cmで製図して作ったというのは覚えているのですが、他をどのサイズで作ったかもう覚えていないので
3Dに関しては3Dに詳しい方に聞いていただけたら幸いです

Re 無題  投稿者:     No.518 返信

返信ありがとうございます。
作る時は3.3cmで作られた…と言う事なので、ガラス部分は3cmと仮定してとりあえずやってみます。

ありがとうございました!

Re 無題  投稿者: うさこ     No.520 返信

多分3.3は基準の円のサイズで、それにフレームの厚みを2~3㎜でつけていると思うのですが、作ったのがずいぶん前なので記憶に残っておらずお力になれずすみません

新規投稿・変更・削除