掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
これを書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1〜3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1〜3回まとめて返事をしています。
早く返事が欲しい、無料の範疇を超える細かい数値を出してほしい、3つ以上の質問に答えて欲しい場合はオンライン洋裁教室をご利用ください。
記事を閉じて表示
記事を閉じる テーラードジャケットの襟の縫いかたについて  投稿者: カズマ     No.4700 返信

ただいま作業を進めているのですが、襟の縫い方の部分で止まってしまいました。動画を見ても、作り方の画像を見ても1mmたりとも理解できません。
「見頃」とだけ書いてあった場合、それは前後どちらのことを言っているのですか?
自分がどこの段階で手順を間違えたのかも分からず、完全に手詰まりです。
こういった場合、どこに頼ればいいですか?

(半ば八つ当たりのような文面になってしまいましたが、それほど理解できなかったということです...)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4702 返信
無題

今どの時点でとまっているか写真を見せて頂いてもよろしいでしょうか?
場所によって説明がことなりますので現状を確認させてください
それから洋裁工房の型紙には1/10サイズの型紙がついていたと思います
こちらを画像のようにテープで組み立てて頂いてもよろしいでしょうか
これでどこを合体させるのかシミュレーションできると思います

Re 返信  投稿者: カズマ     No.4707 返信
返信

写真の通り、肩を縫うところまでは終了しています。
そこから完全に手詰まりになってしまいました。
また、1/10サイズのものを組み立てようとしたのですが、やはり同じところ(襟から先)で理解が追いつかず、組み立てられませんでした...。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4712 返信
無題

ミニチュアに番号が入ってなかったでしょうか?
番号同士を合わせてください
基本縫いのページで説明していますが
http://yousai.net/how_to/sitajunnbi/2
このページのように型紙と同じ番号を生地のパーツを貼ってください
するとどことどこを合わせるかわかりやすいと思います
縫い合わせの基本はこちらの動画をご覧ください
https://youtu.be/fmNoiAQb0sU
同じ記号の場所があうように、動画のように表同士が内側になるように重ねてピンでとめてください
まずどこを止めるかは
作り方ページの同じ形の所を止めてください

Re 返信の返信  投稿者: カズマ     No.4722 返信
返信の返信

分からないところを整理できたので、改めてお伝えします。

https://www.youtube.com/watch?v=mo5xZupUUj4
こちらの動画の1:06~に記されている「出来上がり線の角同士を合わせる」という言葉の意味が全く理解できず、そこから先の工程を全く真似できません......。
また、添付した画像の説明を見ると動画の縫い合わせ方法と全く違っていたのですが、この場合どちらを信用すればよいですか?出来るだけ早い返答、お待ちしております...(涙)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4723 返信
無題

0:05の所に印をつける説明があったでしょう?
型紙に印をつけるポイントの記号があったでしょう
型紙に書いてあると思うのですが外側の黒い線が縫い代線
青い線の所が出来上がり線です
うちの型紙ですと
針を刺すのは同じ記号のついた場所の1cm内側ということになります
メンズは角が一つない分簡単になっているので
図の記号同士をあわせて待ち針でとめて縫ってください

Re 見返し部分について  投稿者: カズマ     No.4737 返信
見返し部分について

作業も何とか進み、このまま完成...かと思いきや、再び壁にぶつかりました。
見返しを固定する際にまつり縫いをすると書いてありましたが、まつり縫いをする範囲はどこからどこまででしょうか。
また、見返しを折り返す範囲も分からないので、それも合わせて回答をお願いできますか...?
(画像も添付しました)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4738 返信
無題

襟付けが終わって見返しを裏側へひっくり返すまでは終わってますか?
そしたら試着してボタンの位置を待ち針等で固定して鏡を見てください
えりを鏡を見ながら市販のジャケットと同じようにえりを後に半分に折れば自然と前の部分も折れるので下が印のボタンの近くまで来るように折ってください。
折った状態で待ち針で折った部分を固定しておくとずれにくいです
後の襟の空いた部分(下側の縫いしろ)と見返しの端を
えりを折ったまま手縫いしてください

Re 無題  投稿者: カズマ     No.4739 返信

見返しを裏側にひっくり返し、襟を半分に折った際に前部分の付近で見返しがどうしても「だぶついて」しまい困惑中です...

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4741 返信

言葉だとうまく伝わらないので写真を見せていただけますか?

記事を閉じる 無題  投稿者:     No.4685 返信
無題

うさこ先生初めまして。
イラストのキャラの衣装を制作したいと考えているのですが、どの型紙を利用すればいいのか悩んでおります。
上半身の方は肩出しブラウスの型紙か背中開きベストの型紙を購入して改造しようと考えておりますがどちらが良いでしょうか?
また、他に良い案やこのスカートに合いそうな型紙がありましたらご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。

・作品名:コードオブジョーカー
・キャラクター名:魅惑のテレス
・公式HP http://coj.sega.jp/player/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4705 返信

スカートの形がかなり特殊なので他の画像もありますか?
右脇のスカートが上半身より上に重なっているように見えるので他の角度のものがあれば確認させていただきたいです
それによって形が変わってくると思います

Re 無題  投稿者:     No.4715 返信
無題

お返事ありがとうございます。
3D画像だとこのような感じです

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4716 返信

この画像を見るとヒダが全く入っていないでしょう?
つまり下にはくパニエにあわせて型紙を作らないといけないって事です。
画像ににたシルエットのパニエをまずは用意してください
用意が終わったら用意できました~と書き込んで頂いてもよろしいでしょうか?
順番的にパニエがないと型紙が作れないデザインのようなのです

Re 無題  投稿者:     No.4736 返信

遅くなりましたがパニエの準備ができました!

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4740 返信
無題

ここにまとめました
http://yousai.net/how_to/bubunnui/bubun_skirt/drape_free_skirt
上記の状態は切り替えのないプレーンな状態なので
型紙が出来たら体かトルソーにパニエを装着して、型紙を体に当てて切り替えの所に
線を書き込んでください
体から外し線を清書する
1と2の線を別の紙に写す
4と3を切り離す
あとは縫う前に型紙を重ねて確認すればどこにどう生地が重なるか分かると思います

記事を閉じる 刀剣乱舞 にっかり青江 2部衣装 袖改造について  投稿者: カロ     No.4730 返信
刀剣乱舞 にっかり青江 2部衣装 袖改造について

ミュージカル刀剣乱舞 にっかり青江の2部衣装のコート袖について、袖口の幅を広げたくご相談に伺いました。

下記型紙と改造方法で行おうと思ったのですが、1枚袖でしたのでどのように広げたら良いか分からず…。

▼購入した型紙
http://yousai.ocnk.net/phone/product/839

▼改造方法
http://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/pagoda_kaizou

お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授お願いいたします!

▼引用
ミュージカル刀剣乱舞 公式サイト
https://musical-toukenranbu.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4732 返信

二枚そでを1枚そでに改造する方法というページもありますよ
http://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/ichimaisode_kaizou

Re re:  投稿者: カロ     No.4734 返信

ありがとうございます…!
そして一枚袖に変更後、改造することに頭が回らず申し訳ございません。
早速試してみます。

お忙しいところありがとうございました!!

記事を閉じる FGO ぐだ子 魔術礼装・カルデア  投稿者: エリザベス     No.4655 返信
FGO ぐだ子 魔術礼装・カルデア

いつもお世話になっています。
先日もアドバイスのおかげで衣装を制作することができました。

今回はFGOの女マスター、魔術礼装・カルデアに使用する記事について相談させてください。
最初はシャツを改造しようかとも思ったのですが、シャツだと薄すぎるような気がしました。
そこで少し厚手の生地を、と思ったのですが、洗濯したあとのシワ等が気になってしまって、なかなか選ぶことができませんでした。
うさこさんが制作した生地の特集ページも拝見したのですが、もしおすすめの生地があれば教えてください。

Re 無題  投稿者: エリザベス     No.4656 返信

【引用】Fate/GrandOrder公式サイト http://www.fate-go.jp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4669 返信

ポリエステルツイルか
厚手のニット生地でもいいと思います

Re ありがとうございます。  投稿者: エリザベス     No.4671 返信

ポリエステルツイルで考えようと思います。

あともう一点質問です。
以前同じ衣装で質問した方と同じように、うさこさんの型紙【細身のジャケット】の型紙を購入しました。
ただ着用するのが、130cmの子供なので、縮小コピーをする予定なのですが、大体何%を目安に縮小すればいいでしょうか??
大体の目安がわかれば、後は子供に合わせて微調整するのですが…。
よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4682 返信

このページはお役に立ちますか?
http://yousai.net/manga/manga9

Re 無題  投稿者: エリザベス     No.4687 返信

ありがとうございます!
こちらのページにたどりつけなくてΣ( ̄ロ ̄lll)
助かります。

Re 無題  投稿者: エリザベス     No.4726 返信
無題

完成しました。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4733 返信
無題

うわぁ!!
かわいいですね!!

記事を閉じる ウエスト切り替えのワンピースB Lサイズの調整と、外せる姫袖の質問  投稿者: 紅梅     No.4727 返信
ウエスト切り替えのワンピースB Lサイズの調整と、外せる姫袖の質問

うさこ様こんにちは。先日ウエスト切り替えのワンピースB Lサイズの型紙を購入した者です。質問は、3つです。
①型紙上でバストの大きさはどの高さから測ればいいですか?私は添付した写真に自分が引いた線のところかなと思いましたが、よくわかりませんでした。
②バストを8cm、ウエストを10cm大きくして、出来上がりサイズをバスト105cm、ウエスト86cmくらいにしたいです。この型紙はパネルラインですが、前身頃脇と後身頃脇の外側に足りない分を足すだけでOKですか?(写真参照)「インターネットの洋裁教室第22回洋裁手芸放送」を見ても、わかりませんでした。ちなみに、袖とウエストベルトの調整の仕方は知ってます。
③半袖パフスリーブに、外せる姫袖をつけたいです。姫袖は、袖の上にゴムをつけるだけで外れませんか?ボタンをつけなくても大丈夫ですか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4729 返信

洋服にはゆるみが入っているので
大きくする基準は型紙のページにあるバストサイズの表です
Lだと90なので
作りたいバストサイズ-90÷4にしてください。
ウエストも同様にL70なので
作りたいウエストサイズ-70÷4で
写真のように下げてしまうと後ろと前の脇の長さが合わなくなるので
横に引いた線がありますよね
その線を伸ばしたい長さ分外側に延長してください

外れる姫そではずれるのが気になるのであればボタンやスナップボタンをつけてください

記事を閉じる 水干の下の半ズボンについて  投稿者: るあ     No.4719 返信
水干の下の半ズボンについて

水干の下の半ズボンはどうやって作ったらいいですか?
多分、袴の半ズボンだと思います

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4720 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

同じようなものが作りたい方のために
・デザインか作品名
・キャラクター名(あれば)
・公式サイトのアドレス
も記載ください

Re 水干の下の半ズボンについて  投稿者: るあ     No.4728 返信

スマホアプリの四つ目神社と言うアプリからです。

記事を閉じる 和服  投稿者: sakura     No.3571 返信

初めまして。

水干の襟を甚平の着物の襟にしたいのですが、どの様に型紙を組み合わせたらいいでしょうか?

犬夜叉の桔梗というキャラの衣裳です。

Re 引用もとのサイトの記載をお願いします  投稿者: うさこ     No.3572 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスを引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 3576  投稿者: sakura     No.3577 返信
3576

知らなかったので申し訳ないです。
これは公式サイトからダウンロードしたものですが大丈夫でしょうか?
http://www.sunrise-inc.co.jp/yasya-kanketsu/

Re 犬夜叉の桔梗  投稿者: うさこ     No.3588 返信

甚平を作るときそでを水干の作り方と同じように作ればいいと思います
それなら改造せずそのまま作れますよ

Re 3576  投稿者: sakura     No.3589 返信

ありがとうございます。
やってみます。

Re 犬夜叉の衣装について  投稿者: ちょび     No.4717 返信

知りませんでした。すみませんでした。
http://www.60me.com/pc/other/2016/0629/2887_11.html#.Wp0E5yJcWEc
こちらからで大丈夫ですか?
犬夜叉の衣装は水平ですか?着物ですか?
水平を元に襟を着物のようにした方がいいのか、着物の袖を水平のようにした方がいいのかどうしたらいいですか?
いずれにしても型紙をどちらも、購入したのですが、どうしていいのか分かりません、教えてください。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4721 返信

リンク先は公式ではないので一つ上のリンクは削除をお願いします

甚平を縫ってそでをつけるときに水干の縫い方を参考に縫ってください。
画像からは分かりませんが
そでを縦横に紙を足して大きめにしたほうが雰囲気が出るかもしれません。

記事を閉じる ダーリンインザフランキスの制服型紙について。  投稿者: ハヅキ     No.4646 返信
ダーリンインザフランキスの制服型紙について。

ダーリンインザフランキス公式サイトから添付
http://darli-fra.jp
code 015
イチゴちゃんの、制服を型紙するとしたらどんなのがよろしいでしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4661 返信

プリンセスライン
かパネルラインのワンピースの型紙をテープで組み立てて体に当てる
鏡を見ながら直接切り替えの線とボタンをつける位置を書き込む
体から外して線を清書
型紙を清書した線で切る
縫いしろのないところに縫いしろをつける
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kirikae

Re ありがとうございます!  投稿者: ハヅキ     No.4718 返信

うさこさん、忙しい中ご返信ありがとうございます。わかやすく、本当に助かりました。

記事を閉じる ファッショナブルイースターアールヌーボーダンサー衣装  投稿者: うさたま     No.4701 返信
ファッショナブルイースターアールヌーボーダンサー衣装

質問失礼します。
2017年春に行われたファッショナブルイースターのアールヌーボー女性ダンサーの衣装についている金色の装飾部分の作り方、又は素材を教えていただきたいです。

それと、男性ダンサーの帽子の作り方素材も教えていただきたいです。

写真は自分で撮ったものです。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4703 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスを引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 無題  投稿者: うさたま     No.4706 返信

失礼いたしました。
公式サイト
東京ディズニーリゾート
http://www.tokyodisneyresort.jp/tds/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4714 返信
無題

まずこのサイトは洋裁(布で作る洋服)のサイトです
金の部分は布ではないので
造形はギャクヨガさんのサイトを見てみるといいいと思います。
帽子はワイヤーを曲げて作っているのではないでしょうか。
自由自在という軽くて加工しやすいカラーワイヤーがあるのでそれを使ってはいかがでしょうか?
無料の型紙のところにシルクハットの型紙があるので
型紙に模様を描いてその上で模様をなぞるように針金を曲げてください。
曲げ終わったら型紙通りに
パーツを組み合わせてください。

写真はホビーショーで許可を頂いて写真を撮らせていただいたもので
自由自在のブースのお写真です。

記事を閉じる フレアスカートの計算式  投稿者: 銀の海     No.4648 返信

こちらのサイトにに記載されております、フレアスカートの計算式ですが、ドールやぬいぐるみ(くまめいと・ダッフィー等)等の人間以外の算出にも利用は可能でしょうか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4662 返信

ここに純粋な弧をかける自動計算フォームがあります
http://yousai.net/how_to/skirt/360fastener
作りたい弧の長さ (ここにお人形のウエストを入力)cm
作りたい角度 (半円なら180 全円なら360を入力)cm
作りたいフリルの長さ (作りたいスカート丈)cm

この計算式で2重丸を描いて縫いしろをつけてください

Re 無題  投稿者: 銀の海     No.4708 返信

ご回答、ありがとうございます。
スカート(ドレス)サテン素材で作りたいと思うのですが、綺麗なドレープが出やすいのはどれくらいの厚さのサテンが良いのでしょうか?
着せるのは全長43cm、お腹周りが33cmほどのほどのぬいぐるみです。

Re 追記です  投稿者: 匿名     No.4709 返信

ドレスのスカート部はフレアタイプのAラインで作りたいと思っております。Aラインの場合は、どのくらいの角度のスカートが立ち姿、座らせて裾を広げたと時共に綺麗に見えますでしょうか?(参考になりますので、人間の場合でも構いません)

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4713 返信

一般的な手芸店で買えるサテン絵もきれいなドレープははいりますよ
どれくらいのボリュームがいいかは
その人の好みなので
あまり生地などがあればそれでいくつか試作して見たらいいと思いますよ
だってドレスや市販のスカートでもいろんなボリュームがあるでしょう?
好みで作ったらいいんですよ

新規投稿・変更・削除