掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

ご協力のお願い

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください
この掲示板を利用される方はレイヤーさんが多いと思いますが、
自分の写真を知らないうちに、勝手に他のサイトに貼られていたら嫌でしょう?

リンクを貼って頂くことで、そのサイトやイラストの書いた方への紹介にもなりますからね。
ご協力お願いいたします
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
※洋裁の質問に答えるにはシミュレーションをしたりすることがあるので、1つにつき数時間かかることもあります。
質問してすぐお返事できないことをご理解ください。

★引用もとの公式サイトのリンク以外はセキュリティ対策として開きませんので、画像はリンクではなく添付でお願いいたします。
無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
記事を閉じる ヘチマカラーの縫い順について  投稿者: 燕尾服     No.4972 返信

いつもお世話になっております。この度、「燕尾服」の型紙に付属されている「ヘチマカラー」に初めて挑戦するのですが、「ヘチマカラー表地 1枚」と「ヘチマカラー 見返し1 表地2枚」の縫い順についてお伺いしたく存じます。

現在、以下の「えり」にたどりついたところです。
http://yousai.net/how_to/jacket/tailcoat#i-4
ここで、通常なら「ヘチマカラー 表地 1枚」を付けるところですが、そのあとの見返しの縫い付ける順番、また縫い付ける箇所、例えば「☆」印が前見頃にないのですが、どこに縫い付ければ宜しいでしょうか…?
完成図にたどり着けず、初歩的な質問で大変恐縮ですが、何卒お知恵をお貸しくださいますよう、よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5051 返信
無題

今忙しすぎてサイトにまとめる暇がとれないのでとりあえずこちらにまとめて画像をアップします
1 表地を通常の燕尾服と同じように縫う(そで付け前まで)

2 裏地の前脇と、前中心を縫う
裏地の前中心とえりを縫う

3 アイロンで縫い代を折り目を付ける

4 後身頃脇と、後身頃中央のの裏地を縫う
後身頃のすそに見返しを付ける

5 前身頃と後身頃を表側同士が内側になるように重ねて肩を縫う。
肩の縫い代が縫いにくいと思うので内側の角の縫い代には出来上がり線の1mm手前まで切り込みを入れる

6 後身頃の首とえりを縫う

7 表地と裏地を表側同士が内側になるように重ねる

8 えりからすそまでを縫う
 表にひっくり返したらあとは燕尾服の作り方と同じです

記事を閉じる 裏地と表地の長さに差ができてしまいます  投稿者: チャッピー     No.5030 返信

うさこさん、こんにちは。
いつも参考にさせて頂いています。
お洋服に裏地をつける際に、中表に縫って返した時に表地と裏地の長さに差が出来てしまう事があります。
特にロングコート等、丈の長いものだと表地と裏地の長さの差がひどいです。
多いのが裏地の方が長くなってしまい、表地が吊ってシワができてしまうパターンです。
原因や対策などありましたらご教示頂けないでしょうか。

実際に吊ってしまった際の生地は下記です。
①表地:ベロア 裏地:市販の裏地生地(薄地)
②表地:厚手サテン 裏地:薄手サテン
※ベロアが伸縮性がある為では?と思ったのですが、2回目はどちらも伸びない生地です

何卒よろしくお願い致します。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5048 返信

どの型紙でしょうか?

型紙によって変わってくるので型紙を見せてください

記事を閉じる 前身頃が上がってくる  投稿者: りん     No.4989 返信

はじめまして。

布帛でプルオーバー を作りました。
袖と身頃が前後ほぼ同型の、ドロップショルダー のパターンです。
このプルオーバーを着ていると、だんだんと前身頃が上がってきて首が詰まります。

それほど首の空いたデザインではないので、パターンと体型の問題かなと思っています。
私は肩周りが盛り上がっていて、鳩胸、バストも大きめです。

こういったときは、どこを補正するのが良さそうでしょうか。
現状で、肩が上がりにくいとか、パツパツ感は特に感じません。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5045 返信

画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

たぶん横のながさ(余裕)が足りないのだと思います
例えばピチピチのTシャツとか生地が上がっておへそが出てきたりしませんか?
余裕が足りないので体を動かすと引っ張られてそこで引っかかって、動くたびにずり上がってくるのだと思います
なので横の調整が必要だと思うのですがパターンが分からないので返事のしようがないので画像をお願いします

記事を閉じる FGOメイヴの衣装について  投稿者: AQ     No.5004 返信
FGOメイヴの衣装について

Fate/GrandOrder公式サイト
http://www.fate-go.jp/

初めまして。メイヴの第三再臨の上半身の衣装はどの型紙を使えばいいのか、考えあぐねております。

Re 無題  投稿者: AQ     No.5005 返信
無題

別角度の画像です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5044 返信

体にピッタリのデザインなので、伸びる生地で作るといいと思います
レオタード生地でもいろんな質感のものがあるのでサンプルを取り寄せて見るといいと思います
タートルネックシャツのえりを低くして
http://yousai.ocnk.net/product/965
水着と合体させるといいと思います
ブラジャーだとアウトに感じる方がいらっしゃるので、水着ベースにするのがいいと思います
型紙を体にあてて鏡を見ながらイメージに近くなるように直接線を書き込む
両肩の所はフリルのようなので
前から後までの脇の長さをはかって、1.5倍した長さでフリルをつくるか、市販のレースを使う
ココらへんの縫い方はエプロンの縫い方が近いかもしれません
http://yousai.net/nui/epuron/furifuri.htm

記事を閉じる パターンについて  投稿者: かすみ     No.5037 返信
パターンについて

今パターンから作っているのですが、バストダーツの縫い代の付け方がわかりません。バストが大きくなるほどズレがでるそうなのですが、バストダーツの線の引き方を教えてください

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5039 返信

ダーツの縫い代の周辺を大きめに残して型紙を切り出してください
実際にダーツをたたむ
胸ダーツは上向きにたたんだほうがおちつきます
下向きにたたむとせり出し感が出るのです
たたんだ状態でそでぐりの縫い代をきると自動的に形にあった縫い代がつきます

Re 有難う御座います  投稿者: かすみ     No.5040 返信

さっそく帰ったらやってみます。またそこで疑問点がでたら相談させていただきます。

記事を閉じる Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリームの衣装製作について  投稿者: カズマ     No.4953 返信
Yes!プリキュア5GoGo! キュアドリームの衣装製作について

前回はテーラードジャケットの件、誠にありがとうございました。
今度は別のイベントに向けて、キュアドリームの衣装を作ろうと思っています。
こういった変身ものの衣装を作るのは初めてで困惑中ですが、メインとなる部分はワンピースを、下に来ている白い部分は360°のフレアスカートをベースに改造すれば出来るのでは?と考えています。
袖に関してはギャザーを上だけ開き、下袖にフレアを入れればより本物に近づくとは思うのですが、他のパーツはどうアレンジすればいいか全く分からない状態です。
型紙の選択など、アドバイスをお願いいたします。


・公式サイトリンク
http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure5_gogo/character/index.html

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5009 返信

数時間掛けて書いた図解がファイルを保存する前にうっかり消してしまったので
ちょっと待ってくださいね~
|||orz ダメージが……

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5027 返信
無題

先にパニエを用意しておくといいと思います
パネルラインかプリンセスラインのワンピースをベースにしてください
まずココを参考にラグランスリーブに型紙を改造してください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/raglan-sleeve
えりはスタンドカラーのページを参照
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/standcollar2
型紙を体にあててウエストの線を直接書き込んでください。
上着のすその広がったところはフリルの作り方の要領でいくつか縦に切り開いて広げてください。
このときパニエがあれば実際にパニエをはいた上でピンクのスカート部分をあてて広がりを確認できるのでやりやすいと思います
好みのボリュームになったらギザギザの線を直接書き込んで切ってください。
下のスカートはタンクトップを作ってすそにギャザーを寄せたスカートをつけたらいいと思います
簡単に作りたい場合は長方形に切った生地を縫いつける
ギャザーの量を減らしたい場合はタンクトップの切り替えのすその長さをはかり、その数値で半円のスカートを作り、ギャザーをよせてタンクトップのすそに縫い付ける
http://yousai.net/how_to/skirt/180gomu

Re 無題  投稿者: カズマ     No.5036 返信

ありがとうございます!
必ず完成させてみせます...!

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5038 返信

日を空けて冷静になってみると
白のブラウス+ピンクのジャケットでもいいんじゃないかという気がしてきました

記事を閉じる pコートをシャツに  投稿者: ふじ     No.4992 返信
pコートをシャツに

初めましてふじと申します。
いつもうさこさんのサイトにはお世話になっております。
今回お聞きしたいのがうさこさんのpコートの型紙でシャツを作ることは可能でしょうか?
今回ONE PIECEの海軍衣装を作りたいと思いまして見たところ海軍の衣装はpコートの様な作りをしていまして今回ご相談させていただきました。
やはりジャケットの型紙なのでシャツとして作ることは難しいのでしょうか?もし可能でしたらお手数ですがアドバイスのほど宜しくおねがいいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5020 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 無題  投稿者: ふじ     No.5022 返信

失礼いたしました。
公式はこちらのトレジャークルーズのものです。
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/one_main/tc/sp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5023 返信

前開きのブラウスをベースにします
前身ごろはココを参考に広げてください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kungfu
紙を前中心に足したあと型紙を体にあてて、鏡を見ながらえりを深くなるように直接型紙に書き込んでください
体から外して襟のカーブを清書してください
同じ形に見返しを改造してください
えりはここ参考に作ってください
http://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/shirt_collar2

Re 無題  投稿者: ふじ     No.5025 返信

ありがとうございます。
頑張って作ってみようと思います。
また何かありましたら質問させて頂きます(^^)

記事を閉じる こども用甚平80cmについて  投稿者: まりも     No.5003 返信

コスプレ時代より10年以上お世話になっております。
今年は息子に甚平を作ろうと思い、採寸を参考に型紙なしで作成しているのですが、80cmの袖の長さが違うのでは?と思い質問させて頂きました。
もしかしたら36cmですか?
とりあえず46cmで裁断はしたのですが、三八ツ口をつくるくらいの長さになってしまいました。

男の子のものになるので普通の四角袖で空きはなしで作る予定です。
良ければ丈の長さを教えていただければと思います。

よろしくおねがいいたします。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5018 返信

ありがとうございます
打ち間違いです
36でお願いします
間違いを見つけたらこちらからご連絡いただけると、誤字脱字でも
100円分の型紙などに使えるポイントをお送りしておりますので
ゲーム感覚で見つけたらぜひ教えていただけると幸いです!
https://yousai.ocnk.net/contact

記事を閉じる コスプレ初心者です。  投稿者: まひる     No.4975 返信
コスプレ初心者です。

うさこ様はじめまして。Fate/GO及び帝都聖杯奇譚に登場する岡田以蔵さんのとんびコートが作りたいのですが正直何がどうやらさっぱりです!どの型紙とどの型紙を組み合わせればよくなりますか?

Re 無題  投稿者: まひる     No.4978 返信

忘れてました!公式サイトはこちらです
http://www.fate-go.jp/sp/

Re 無題  投稿者: うさこ     No.4991 返信

はおり+ケープだと思います
羽織の作り方はここにあるので丈を好みの長さにしてください
http://yousai.net/how_to/wahuku/shinsengumi
ケープはロングケープで丈を伸ばせばいいと思います
http://yousai.ocnk.net/product/708
丈の伸ばし方
http://yousai.net/how_to/takenagasa

Re 無題  投稿者: まひる     No.4999 返信
無題

ありがとうございます!あとコートの動き方でこのようなシーンがあるのですがこれは羽織を袖なしにすればよさそうですか?

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5017 返信
無題

羽織かこれをダーツを入れずに作り
http://yousai.ocnk.net/product/276
そでぐりを肩から35cm位下げて広くするといいと思います
肩と袖のカーブと脇を紙に写して、そでのカーブを4cmくらい並行に線を引いて見返しを作ってください。

改造パーツでナポレオンカラーがあるので、コートの方にえりをつけて、
ケープはえりなしで作りスナップボタンなどで固定する
http://yousai.net/how_to/coat/simple_coat#i-13

あ、マンガの引用元もお願いします!

記事を閉じる 全身タイツ型紙について  投稿者:     No.4977 返信

初めまして! 全身タイツ型紙を参考に衣装を作ろうと思っています。画像のように背面中心で腰より少し高めでファスナーをつけたいです。そのやり方とファスナーを目立たせない方法を教えてください!よろしくお願いします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4987 返信
無題

画像を添付し忘れてました!この画像です。あとキャラの写真を貼ります。追加の質問で下の写真の赤い部分と黒い部分はどのように繋げるというか加工すればいいでしょうか?アイデアをお願いします。

Re 無題  投稿者: 匿名     No.4988 返信
無題

作品名・キャラ:デッドプール
当方女です。

Re 無題  投稿者: うさこ     No.5016 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業やお店、作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

新規投稿・変更・削除