掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
記事を閉じて表示
スカジャン・ジャージの製作について 投稿者: ゆきの No.12951 返信

はじめまして。数年前よりうさこ先生のサイトにお世話になっております。
今回、ウマ娘プリティーダービーのナカヤマフェスタというキャラクターの衣装制作について質問させて頂きます。

基本の型紙はスタジャン、ジャージの型紙を使用したいと考えているのですが下記2点についてご教示頂けないでしょうか。

①襟の立ち上がり折り曲がった感じのハイネック?になっている部分の作製方法

②腕のライン(黒と青の部分)の縫い付け方法について。

お忙しいところお手数おかけいたしますが何卒宜しくお願いいたします。

【画像参照元URL】
Cygames ウマ娘プロジェクト公式HP
https://umamusume.jp/character/nakayamafesta

Re 追加画像です 投稿者: ゆきの No.12952 返信

別角度の画像です。

引用元は同じです

Re 無題 投稿者: うさこ No.12956 返信

えりは襟首の長さを測る=A
えりの高さ(折り曲げたままでOK)を鏡を見ながら首元に定規を当てて決める=B
(女性の場合4.5cmを超えると顎に当たって着心地が悪いかも)
横=A+3cm
縦=B×4+4cm
の長方形で襟を作る。

そでは1枚の平らな形なので、型紙を体に当てて直接線や柄を書き込む。
体から外し線を清書。
別の紙に写す。
縫い代が必要な生地は縫い代をつけてそでを身頃(胴体)につける前に生地をつける。
悩んでも頭の中に情報が入っていないと、想像はできないので1/10サイズの型紙を何枚か印刷して、それで試作すると早いと思います
1/1で試作すると大きい分試作に時間がかかりますからね

赤ちゃん用ロンパースを作りたいです。 投稿者: くま No.12902 返信

はじめまして。
お裁縫を全くしたことのないレベルですが、赤ちゃん用のロンパースを作りたいなと考えています。

手持ちのロンパースを少し改良したいと思っているのですが、現物から型紙を作りたいのですが、改良したいこともありどこを増やせばいいのかで悩んでいます。

希望としては身体にピタッとくっつくことと、袖を伸ばす、胴体を伸ばすの3点です。

生地はトーカイにてもちもちボアという伸びるものを利用したいです。

Re 無題 投稿者: くま No.12903 返信

購入元の写真です。
激かわ! くま ロンパース ベビー服 赤ちゃん ベビー 服 帽子 着ぐるみ 冬 カバーオール 足つき 足先まで 60 70 80 90 cm 男の子 女の子 ジャンプスーツ なりきり grattis くま耳 セット かわいい おしゃれ 韓国 保育園 孫 ニューボーンフォト 人気 前開き 秋 春 むちむち
[楽天] #Rakutenichiba
https://item.rakuten.co.jp/grattis/ma-0047/?scid=wi_ich_iphoneapp_item_share

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12904 返信

写真です。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12908 返信

服から型紙起こすのは難易度5段階中5なので初心者にはおすすめしません
以前から何度も言っているのですが型紙って料理で言うとカレーのルーなんです。
https://x.com/yousaikoubou/status/1841509801978888673
料理を全くしたことがない人が、めっちゃおいしいカレーがあるからスパイスから調合してもっと私好みのカレーを作ると言ったら
まずは一度カレーのルーを使って作ってみようよって言うと思うんです。

洋服の型紙を作るにはどの大きさでどんな形になるか、生地や部位によってゆるみがどれくらい必要かの知識が必要なんです。
この知識がなければ型紙はちゃんと写せないんです。

何故なら立体になった服は立体になった時点で正確に測れない上縫ってあるので布の厚みやゆがみで2~3cm狂います。
また布なのでちょっと動かすだけで1cm位簡単にずれます。
上記のような理由で布から型紙を写すのはおすすめしません。
うちの大分のお教室で私が実際に付きっ切りで手伝っても3~4時間軽く写すだけで時間がかかるので、知識がない状態で一人で写すのは挫折する可能性が高いので市販の本か型紙を使うといいと思います。

もしAmazonの読み放題をご利用でしたら、追加料金なしで子供服の本も利用できますよ
https://amzn.to/4jFrI24

Re 無題 投稿者: くま No.12909 返信

ありがとうございました。
市販の型紙では求めるデザインのものがないため、相談した次第です。

残念ですが、独学でチャレンジしてみようと思います。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12910 返信

全く同じものを探せではなく
市販の物で同じものがないなら
近い形のものを土台に理想に改造しましょうって事です

0からではなく
すでにゆるみなどが考えられたものから改造すると間違いないですよって意味です

スパイス調合するのは大変なので
カレールーをつかえばカレーうどんを作るハードルも下がりますよね。

あと伸縮する生地も生地によって伸縮率が全く違うんです。
なので150%伸びる生地で作る前提の形を
110%伸縮の物で作ったら当然着られなかったりします。
生地の伸縮に応じて型紙の形も違うので、そこら辺の知識も勉強しなくてはいけなくなるのですが
プロが作った型紙はそこがすでに計算されて作られているので、知識の習得という最も時間がかかるところが省略できるんですよ

Re 無題 投稿者: くま No.12911 返信

前回の回答から流石にそこまでは読み取れませんでした。

既存の型紙を改造して作ろうと考え、探しているところです。

改造するにあたり、どのデザインの型紙を元にするのが良いかアドバイスもらいたいです。

元デザインはラグランスリーブの前ボタンお腹まで、足付きで股ボタンはなしです。

①ラグランスリーブのつなぎ(画像添付)
https://www.patternshop-ichica.com/product/3
②前あきロンパース
https://online.brother.co.jp/ot/hobby/sewing-recipe/sewing-babykids_015_recipe/
③ラグランスリーブのロンパース
https://baby-kids-handmade.stores.jp/items/6341391d4b08390721505017


袖口はいじらない方が良いイメージがあるのですが、ほかの部位でも触らない方がいい場所があれば教えてください。

Re 無題 投稿者: くま No.12912 返信

②前あきロンパース

Re 無題 投稿者: くま No.12913 返信

③ラグランスリーブのロンパース

Re 無題 投稿者: うさこ No.12924 返信

改造は前あきロンパースをベースにするのがいいと思うのですが
腱鞘炎で日常生活にも支障が出ている位痛みがヒドイのでお待ちくださいね

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12948 返信

前あきロンパースを基準にする
1 足首からつま先まで足の裏を通るようにメジャーをそわせて図る=A
2 前身頃(胴体)の中心を下に延長する。
  すそ線も中心に向かって交差させる
  Eを測る
3 前後のすその幅を測る=B、C
  (B+C)÷2=C
4 前身頃のすそを脇に向かってDcmに修正する。
  Dの中心からまっすぐ下にAcmの補助線を引く。
  Aの下の点とDの右の点を通るように赤の線を引く。
  GとHの長さをメジャーを立てて測る。
  (メジャーは面に対して立てて使うと曲げることができるので曲線も測りやすい)
  動画 https://yousai.net/video/dougu/measure
5 後身頃(胴体)の中心線をFcm下に延長する。
  Fの下から直角に右に線を引く。
  左からEcmのその隣にDcmのことろに印を付ける。
6 Dの半分の所からまっすぐ下にAcmの線を引く。
  Dの両端とAの下を通るように線を描く。
  縫い代のない所に縫い代を1cmつけてください

ジャケットの型紙についてご相談 投稿者: AA No.12944 返信

うさこ様

いつも大変お世話になっております。
こちらのキャラクターの衣装についてご相談なのですが、フード付きジャケット且つ形が前でクロスし大胆にサイドの開く特殊な形となっております。
どのような型紙からどのように改造することが考えられますでしょうか。
お忙しい中大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12945 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります
きちんと引用元を記載いただければ無断転載になりませんのでよろしくお願いいたします。
※まとめサイトは公式ではない為引用元にならないのでご注意ください

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12947 返信

うさこ様

お世話になっております。
こちらの不備、大変申し訳ございません。
スクリーンショットの投稿は著作権侵害を主張しないというガイドラインがあった為省略してしまいました。

任天堂、クリーチャーズ、DeNA(株式会社ポケモン)になります。
お忙しい中大変恐縮ですが何卒よろしくお願いいたします。

終わりのセラフ 投稿者: そぼろ No.12934 返信

お世話になっております。
燕尾服を作るのですが、裏地を表地と縫い合わせた所から作り方がいまいち分かりません…
裏地と表地を縫った時にスリットの所は後で表に返すために縫われていないのだと思いますが、表に返した後は手縫いで閉じるのでしょうか?
それとも別の方法があるのでしょうか……

Re 無題 投稿者: うさこ No.12938 返信

引っ繰り返してアイロンで形を整えて待ち針で固定したら
表側の端から5mmの所を縫って固定してください。
裏地をキレイに縫うのに慣れていない場合はラックテープ(熱接着の両面テープ)を使うと簡単に綺麗に縫えます。
うちにもありますが、手芸店の割引カードとか持っている方はそっちで買った方が安いかも
ラックテープを使った裏地の縫い方
https://yousai.net/how_to/bubunnui/uraji_kiso

Re 衣装について 投稿者: そぼろ No.12943 返信

お返事ありがとうございます。
こちらのテープはダイソーなどで売ってるアイロン接着テープや布用両面テープなどでも代用は可能ですか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.12946 返信

代用は可能ですが使いやすさが全然違うので手芸店で「ラックテープ」を購入されるのがおすすめです
200円の投資で縫いやすさと仕上がりが上がりますよ~

スカート部分について 投稿者: もか No.12941 返信

こんにちは。
こちらのエプロンのスカート部分のような形でドール用のエプロンを作りたいと思っています。
写真だと1枚の布で裾がスカラップっぽくなってるとのですが、この場合スカラップで裁断してフリルをつけギャザーをよせるのが良いでしょうか?
ご返信お待ちしております。

参考サイト ronron
https://ronron-lolita.com/products/wonderland-alice-apron-sweet-dress

松井江のジャケットの襟と袖の模様について 投稿者: 透海 No.12880 返信

うさこ様

初めまして。いつもうさこ様の型紙にお世話になっております。
今回は刀剣乱舞の松井江のジャケットの襟と袖の模様の付け方について質問があります。

襟と袖に半円みたいな3重線の模様があるのですが、付け方が分からず、どのように付けたらいいでしょうか?
色々調べたのですが、分からず、ご教授いただけないでしょうか?

お忙しいところ、恐縮ですが、よろしくお願い致します。

画像引用元:https://www.toukenranbu.jp/character/178/

Re 無題 投稿者: うさこ No.12881 返信

生地の裏にダイソーの接着クロスを貼るとほつれにくくなるので
幅が足りればバイアステープを広げて裏に接着クロスを貼り曲線に切る
幅が足りない場合は同系色の生地を同様にして使う
ダイソーの接着クロス
https://jpbulk.daisonet.com/products/4549131188899

使い方はこの動画を参考にしてください

Re 無題 投稿者: 透海 No.12940 返信

ご返信が遅れてしまい申し訳ございません!
ご提案して下さった方法で上手く出来ました💮!
ありがとうございます!

ヘチマカラー 改造について 投稿者: 晴明(はるあきら) No.12930 返信

うさこ先生いつもお世話になっております。先日、テーラードジャケットの型紙を購入させていただきました。

刀剣乱舞(https://www.toukenranbu.jp/)
へし切長谷部 祝装のジャケット

こちらを作るためにヘチマカラーに改造したく、うさこ先生の【https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/hechima】を参考にさせてもらっています。

Re 追記 投稿者: 晴明(はるあきら) No.12931 返信

しかし、「見返しのえり部分も縫い代をつけて、左右対称にしてください。」が見返しのどの部分にあたり、サイトに載っているあの図の形になるのかが分かりません。
お教えいただけると幸いです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12939 返信
画像の衣装につきまして 投稿者: うさまる No.12892 返信

はじめまして。
お問い合わせさせていただきます。

画像のおジャ魔女ドレミの瀬川おんぷの魔女衣装を作成をしております。
うさこ様の ローウエストのボックスプリーツワンピースの型紙を購入し、こちらをもとに作成を考えておりますが、腹部部分を画像の用に少しゆとりを持たせて作成したいです。
どのようにしたらいいでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

【画像参照元URL】
https://neoapo.com/characters/839

Re 無題 投稿者: うさこ No.12894 返信

他の角度の資料はありますか?

Re フィギアの写真になりますが… 投稿者: うさまる No.12895 返信

お忙しい中、ご返信ありがとうございます。
フィギアの写真になりますが、こちらのほうが見やすいかと思いましたので、お送りいたします。
また、下記参照元URLにとんでいただきますと、他画像もございます。
もしよければご覧いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします

【参照元URL】
https://dc7.co.jp/prize/2860/

Re 無題 投稿者: うさこ No.12925 返信

上半身の丈を5~8cm(体格による)伸ばす
すそを広げる。
裏地は元のままで作る
縫う時に表地のすそにギャザーを寄せ裏地のすそに縫い合わせる
すると裏地より長い上半身のすそがすぼめられてだぶつきが出ます

Re ありがとうございます。 投稿者: うさまる No.12933 返信

返信ありがとうございます。
無事に作れました。ありがとうございました。

衣装の作り方について 投稿者: きなり No.12916 返信

以前からうさこ先生のサイトで型紙を購入させて頂いています。
添付した画像のキャラが着用しているファーコートを作りたいと思っているのですが、先生のサイトのどの型紙を元に作っていくのがいいのかファーの色の切り返しはどのように縫うのがきれいにできるのか教えて頂けたら幸いです。
お忙しいとは思いますが回答のほどよろしくお願いいたします。

Re 追記 投稿者: きなり No.12921 返信

作品名 ツイステッドワンダーランド
キャラ名 デイヴィス・クルーウェル
公式ホームページ https://twisted-wonderland.aniplex.co.jp/
※画像は公式が出している資料設定集から引用しました

Re 無題 投稿者: うさこ No.12928 返信

無料の型紙のコーナーのこれの丈を伸ばす
https://yousai.ocnk.net/product/595
このデザインだと重なり分は要らないので
前身頃のFNPからまっすぐ線を引く、その外側に1.5cm縫い代線を引いて切る。
他の所の縫い代も1.5cmに修正する。
白黒の切り替え線を描きこむ。
切り離す前に縦に生地の向きの線を上から下まで入れる。
切り替えで切り離し、縫い代を1.5cmつける。
ファーは厚いので縫い代1cmだと小さくなってしまうので切り替えなどの縫い代を1.5cmとしました
縫う時は1cmで縫えば厚み分奥行きでとられるので丁度良くなると思います。
ファーに写す時は上記で書いた生地の向きの印が生地の耳(ほつれにく辺)と平行になるようする。
記事に対して型紙が斜めになりますがそれで正解です。
ファーの切り方
https://yousai.net/video/fur

Re 無題 投稿者: きなり No.12929 返信

回答ありがとうございました!
さっそく解説を元に型紙を改造してみようと思います。
ファーの切り方のURLの添付もありがとうございます。

胸切り替えっぽいワンピース 投稿者: なみ No.12891 返信

こんにちは。
拙い絵で恐縮なのですが、添付画像(私が描いたものです)のような、胸より少し下あたりに切り替えが入っているミニドレスを使ってみたいです。
(海外で女性が夏に着るような軽い素材の短いワンピース、リゾートワンピースのようなイメージです)
どの型紙でどのようにして作るのが良いでしょうか
漠然としていて申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

Re 画像追加 投稿者: なみ No.12914 返信

画像追加です。
胸元はカシュクール?のように交差している作りを想定しております。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12922 返信

ここにまとめました
https://yousai.net/how_to/cachecoeur-2
今腱鞘炎でハサミも持てない状態なので遅くなってすみません。
他のお返事も手が痛くてなかなかできずに申し訳ないです。

Re 無題 投稿者: なみ No.12927 返信

ご多忙、またお怪我をなされてる中丁寧なページを用意していただきありがとうございます。
参考にして、やってみます!
お体ご自愛くださいませ。

新規投稿・変更・削除