掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
マント(外套)の型紙について 投稿者: 大岡 美憂 No.1284 返信

こんにちは。
先日マント(外套)の型紙を購入させて頂いた大岡と申します。


この型紙について質問で、襟の型紙が作り方に載っているものと形が違ったり、台襟の型紙が無いように思うのですが…そのために襟の付け方が分からず困っています。私の認識不足や勘違いなどがございましたら教えて頂けると嬉しいです。

どうぞよろしくお願い致します。


大岡

Re えりについて 投稿者: うさこ No.1285 返信

ダウンロードの型紙でしょうか?
その場合左側に改造パーツはここというバナーがあると思います
そちらに、スタンドカラーとシャツカラーの型紙がいつでもダウンロードできるようになっております
http://plaza.rakuten.co.jp/dlkatagami/diary/200910240000/
こちらからダウンロードしてください
よろしくお願いいたします
見つけやすいように文字を大きくしてみました

あんさんぶるスターズ/ジャケット製作のご相談 投稿者: rito No.1280 返信

うさこ様、こんにちは。
お世話になっております。

さて、今回書き込みさせて頂きましたのは、以下の衣装の作り方について質問したく書き込みさせていただきました。

作品:あんさんぶるスターズ
製作:knights/デュエル衣装 ジャケット

前にラインで縁取った見返し部分があり、後ろの裾が燕尾服のような形になっていると思うのですが、この場合どの型紙を使用or改造して製作すれば楽でしょうか?
ちなみにチャックで着脱出来るようにしたいと思っております。

お忙しいところ大変恐縮ではありますが、ご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: rito No.1281 返信

上記のURLがキャラクターページになっておりました。
こちらがホーム画面です。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.1283 返信

ハイネックの燕尾ジャケットという型紙がありますよ
http://yousai.ocnk.net/product/265
もしくはフリースのジャケットを
http://yousai.ocnk.net/product/757
すそを燕尾服風に改造する方法のページがありますので活用してください
http://yousai.net/nui/jacket/enbi/index.htm

コスプレ衣装アレンジについて 投稿者: 蒼天 No.1278 返信

うさこさん、こんばんは。
ONE PIECEのバジル・ホーキンスの衣装のヒラヒラした端はどうしたら良いでしょうか?
型紙はプリンセスラインのコートのものをダウンロードしました。

Re ONE PIECEのバジル・ホーキンスの衣装 投稿者: うさこ No.1279 返信

イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちのONE PIECEの公式(企業や作家さん)のサイトのアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

Re 画像について 投稿者: 蒼天 No.1282 返信

以前質問させて頂いたバジル・ホーキンスの画像についてです。

袴について 投稿者: uika No.1271 返信

うさこさんこんにちは。

先ほど袴もどきの作り方を拝見していて分からないところがあり質問したいと思い連絡させていただきました。

袴の前身頃二枚はプリーツを居る前に縫い合わせるのでしょうか?
それともプリーツをおった後に縫い合わせるのでしょうか?
また、どのくらい縫えばよろしいのでしょうか?
お忙しいと思いますがお答えいただけると嬉しいです

Re 袴について  投稿者: うさこ No.1277 返信

縫ったあとにヒダを入れるのは大変なので先にヒダを入れて縫ってください
すそとウエスト以外は基本縫い代は1cmです

スカート部分の分割 投稿者: りん No.1273 返信

いつもお世話なっております。
うさこさんの後フリルのワンピースと前フリルのスカートの型紙で
前フリルのワンピースを作ろうと思っています。
しかし使いたかった生地では布幅が足りず、前スカート部分をセンターで分割したのですが
生地が柄物な事もありセンターでは縫い目が気になってしまいます。
どこで分割するのが1番良いでしょうか?
お返事お待ちしております。

Re 後フリルのワンピースと前フリルのスカートの型紙の分割 投稿者: うさこ No.1276 返信

図のように縦横の線を延長し交わったところを基点に脇から60度くらいのところに線を引く。
線で切り開き縫い代を作る。
紙を重ねて前中心だけ写す。

左右対称になるように貼りあわせる。

布を切るときは前中心は型紙の布の向きの記号どおりに、
前脇は30度の角度で布の縦の印を入れてください

後ろは後中心にファスナーがつくので、
45度の角度で線を入れてカットしてみてください

無題 投稿者: 匿名 No.1268 返信

初めまして。
今回初めてコンサートに着て行く服を手作りしようと考えています。
キャンジャニ∞のセーラー服を作ろうと思うのですが、セーラー服の型紙とセーラージャケットの型紙、どちらの型紙を購入すればいいですか?それと、似たような感じにするのにおすすめの布があれば教えてほしいです。

一応URLはこちらなのですが友人がスクリーンショットをしたものなのでこれで大丈夫なんですかね...?^^;
http://www.infinity-r.jp/

Re キャンジャニ∞のセーラー服 投稿者: うさこ No.1274 返信

セーラーブラウスの型紙の前身頃を
縦に半分に切る
切ったところに2.5cmの紙を足す
型紙を体に当てて、鏡を見ながらすそを斜めに線を引く
縫い代を付けて切り落とす
前身頃の型紙の上に紙を重ねて前身頃の線を写す。
写した身頃に肩を4cm前中心を8cmの幅で線を引き切り出す
これが見返しになります

縫い方はここ参照
http://yousai.net/nui/eri/nui/sailor.htm

型紙と改造の仕方 投稿者: カンナ No.1250 返信

こんにちは!
お忙しい中申し訳ございません!
ワンパンマンというコミックの戦慄のタツマキというキャラクターの衣装を作ろうと思っているのですが、スカートなど作った事がなく仕組みがわかっておりません。
この衣装でしたらどの型紙が一番よろしいでしょうか?
またこのスカートのスリットの部分と立襟の部分はどのように作ればいいのでしょうか?
お手数おかけして申し訳ございませんがよろしくお願いします。

画像引用元-アニメワンパンマン公式サイト-
http://onepunchman-anime.net/character/

Re ワンパンマンの戦慄のタツマキ 投稿者: うさこ No.1258 返信

プリンセスラインのワンピースの前ボタンあきをベースに改造してはいかがでしょうか?
http://yousai.ocnk.net/product/296

素材は厚手の2WAYで作ればファスナーをつけなくてもいいと思います
すそにテクノロートかアルミのワイヤーをいれて形を固定

1)前中心のFNPのところからまっすぐ下に切る
下に紙を敷き形を写し切り出す。

2)左右対称になるように貼る

3)型紙をテープで組み立て体にあてて、鏡を見ながらすその線を描く
体からはずし線を清書する

首の前中心に5~7cmくらいスリットの線を引く

首のところに紙を重ねえりと肩の線を写す。
後の見返しの肩と同じ幅になるように線を引いて図のように見返しを作る

えりをつけてから
http://yousai.net/nui/eri/syatu/shirtcollar.htm
見返しをつけてください
https://www.youtube.com/watch?v=_fkOwA5SDOw

Re ワンパンマンの戦慄のタツマキ 投稿者: うさこ No.1259 返信

えりはスタンドカラーの作り方を参照してください
http://yousai.net/nui/eri/sutando/standup.htm
するとこんな感じになります

Re ありがとうございます 投稿者: カンナ No.1272 返信

返信遅くなってしまい本当に申し訳ございません!
ご丁寧に図まで書いていただいて本当にありがとうございます!
これから着手していこうと思います!
完成しましたらご連絡させていただきます!
本当にありがとうございました!

サーキュラースカートの裏地について 投稿者: 匿名 No.1244 返信

お世話になります。
270度のサーキュラースカートを作りたくて、USAKOさまのパターンを購入しました♩
裏地もつけたいのですが、同じパターンで丈だけ短くすればいいのでしょうか?
なんだか裏地のボリュームが多すぎような気もするので、裏地は別の型紙を作るものなのでしょうか?
ちなみに、ファスナータイプで作る予定です。
よろしくお願いいたします。

Re サーキュラースカートの裏地について 投稿者: うさこ No.1256 返信

シルエットにもよりますが
裏地のボリュームを減らしたい場合は
円の中心に向かって線を延長し、交点を基準に当分割してください

ウエスト側の出来上がりの長さをかえずにすそだけ図のようにたたむとボリュームが減らせます

ただし、下にパニエをはく場合あまりたたんで小さくすると広がらなくなるので気をつけてください

Re 無題 投稿者: 匿名 No.1267 返信

とっても分かりやすかったです♩
ありがとうございましたm(_ _)m
半円のサーキュラーなら、裏地のボリュームを減らさなくても大丈夫でしょうか?
普段着用ですので、パニエは履かないつもりです。

プリンセスラインワンピースについて 投稿者: しぃ No.1263 返信

初めまして。
うさこさんの型紙を見て、「これなら家庭科の裁縫が苦手だった私でも頑張れるかもしれない…!」と思い、先日『プリンセスラインワンピース 後ファスナータイプ』の型紙をダウンロード購入させていただいた者です。
洋裁初心者丸出しでお恥ずかしいのですが、質問がありまして…

プリンセスラインワンピース 後ファスナータイプを前ボタンタイプに改造出来る型紙らしいものをダウンロードしたのですが、いまいち使い方がわかりません…それとも自分の勘違いでそもそも何か別物なのでしょうか?
自分が前ボタンタイプに改造出来る型紙だと思ったものには『プリンセスラインのワンピース 前ボタンタイプ 前見返し』と書いてあります。

ご教授よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者: うさこ No.1265 返信

そのパーツは後ファスナータイプを前ボタンタイプに改造出来る型紙ではなく
前ボタンタイプ用の型紙です

1)後ファスナーを前ボタンにするには前中心のパーツを縦半分に切る

2)前中心に重なり分を1.5~1.8cm付ける(ボタンが大きいほど重なりを増やす
縫い代画ない部分に縫い代をつけてください。
これで前身頃完成です

3)肩は4cmすそは7~8cmくらいのところに線を引く

4)3の上に紙を敷き4の形になるように写す。これが前見返しになります

他の部分は改造せずそのまま使えます

Re 無題 投稿者: しぃ No.1266 返信

やはり自分の勘違いだったのですね…お恥ずかしい…;

丁寧な説明ありがとうございました!
頑張って作ってみます!(`・ω・´)

白雪姫のボロ服について 投稿者: はるか No.1185 返信

うさこさんこんにちは!
ディズニーアニメの白雪姫の、白雪姫が着ているボロ服の衣装を作ろうと思っています。
そこで質問がいくつかあります。
1 型紙について
型紙は、ウエスト切り替えのワンピース を考えているのですが、こちらの型紙(フレアスカートで作る)で良いでしょうか?このワンピースのスカートの度数はどれくらいですか?
2 衣装のスカートについて
画像のように、白雪姫のボロ服のスカートの部分は破けてボロボロになっているのですが、これを完成後布がほつれることがないように再現することは難しいですか?

よろしくお願いします。

画像引用元 Fairy Tale 〜ヨーロッパに憧れて〜 様
http://s.ameblo.jp/maskingtapegasuki/entry-11987647296.html
権利 ディズニー様
http://www.disney.co.jp/home.html

Re 無題 投稿者: はるか No.1186 返信

画像を忘れてしまいました。

後、先ほどの質問の検討中の型紙は「ウエスト切り替えのワンピースA」です。Aが抜けていました。

Re 白雪姫のボロ服について 投稿者: うさこ No.1200 返信

ウエスト切り替えのワンピースAにはパフスリーブがないので
プリンセスラインのワンピース後ファスナー開きの型紙なら改造パーツでパフスリーブもあります
http://yousai.ocnk.net/product/294
ウエストの印のところで上下に分けて

スカートは中心と脇を出来上がり線でくっつけてひとつの型紙にする。
切ったところに縫い代を付けてください。

襟元は型紙を体に当てて鏡を見ながら好みのところに線を引いてください。
体からはずし線を清書してください
縫い代をつけてください
えりのつけ方はこちら
http://yousai.net/nui/eri/s/f.htm

Re 白雪姫のボロ服について 投稿者: はるか No.1208 返信

図解も載せてくださりありがとうございます!
型紙はプリンセスラインのワンピースにします(^o^)

HP内を色々拝見させて頂きましたが、裾のボロボロ具合は『ほつれ止めピケ(?)』というものを使用すれば良いでしょうか?
生地は今のところポリエステルツイルを考えています。

Re 白雪姫のボロ服について 投稿者: うさこ No.1214 返信

ポリエステルツイルは綿生地に比べほつれにくいのでボロボロ感はほぐすよりカットで表現するといいと思います

裏からボールペンなどで線を描いてから、ほつれどめ液を塗り、乾いてから切るといいですよ
今はペンタイプも出たので作業効率はペンタイプがオススメです

ただポリエステルは発色がいいのでボロ服っぽくならないかもしれません
あえてシーチングとかをコーヒーや紅茶液などにつけてくすみを出したほうがボロ服っぽくなるかもしれません
当時はアイロンもそうそうかけられないと思いますし

Re 白雪姫のボロ服について 投稿者: はるか No.1264 返信

ありがとうございます!
生地もうさこさんの意見を参考に検討してみます(^人^)

頑張って作ってみます!
また何かありましたらよろしくお願いします。

新規投稿・変更・削除