掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
ギャザーマントの作り方について 投稿者: 希咲しょうこ No.2392 返信

いつもお世話になっております。
質問失礼します。

ギャザーマントの型紙を使って衣装を作成していたのですが、
目的のものが前があまり閉じないタイプなので、布の上部分全体にギャザーを限界まで寄せて自作の襟をつけました。(裏地があったせいか65センチが限界でした)
型紙を拝見するとゆったりの場合は18センチ、首回りを狭くしたい場合は8.5センチまで縮めると書いてありましたが、こちらはどこの長さを差していたのでしょうか?
片側の見頃の襟部分(8.5センチ×2)と考えてもあまりにも短かったので、ギャザーを寄せる部分が違ったのかと思い質問いたしました。
お手数ですが、ご返答よろしくお願いいたします。

Re ギャザーマントの作り方について 投稿者: うさこ No.2402 返信

型紙に描いてありますが
後側は8.5~14cmまで縮める
前側は13cm~18cmまで縮めます
そしてそれを左右2枚作って後ろでつなげてください

クリノリンの強度を高める方法 投稿者: まめ No.2387 返信

こんにちは、いつも楽しくサイトを拝見させていただいています。

先日、演劇で使う衣装のために、うさこさんのサイトを参考にクリノリン(布でボーンをくるみ、オーバースカートとして履くが、パニエとしての張りもあるもの)を作ってみました。ボーンテープだけだとうねりが出てしまったので針金を入れたりして何とか形にはなりました。
しかし、そのクリノリンを穿いて動いているうちに、人とあたったりぎゅっと押されたりすると、どうしてもクリノリンがきれいな円を保てずに潰れてしまうことがわかりました。一度潰れると針金がその潰れたままの形をキープしてしまい、見栄えが悪くなってしまいます。

そこで、クリノリンの強度を増すための素材や固定のことについて、うさこさんにアドバイスを頂けたらと思っております。
(押したり潰れたりしても元の形に戻ればいいので、必ずしも固さが必要ではないとは思うのですが…)
長く読みづらくなってしまったのですが、ご意見いただければ幸いです。

Re クリノリンの強度を高める方法 投稿者: うさこ No.2400 返信

このページはお役に立ちますか?
http://yousai.net/nui/skirt/panier/index.htm

どれをつなぎ合わせればよいのですか? 投稿者: ようこ No.2388 返信

うさこさん、こんにちは。質問なのですが、テーラーカラージャケットの型紙で、襟をへちまカラーに改造して作りたいのですが、どの型紙の身頃にどうやって襟をつなぎ合わせるのかが、まったくわからないのですが。どの型紙なのでしょうか?

写真元(うさこさんのテーラージャケットの型紙より)

Re どれをつなぎ合わせればよいのですか? 投稿者: うさこ No.2399 返信

このページはお役に立ちますか?
http://yousai.net/nui/kihon/collar/peak.htm
ちなみに改造するときはくっつけるところの縫い代をはずすか折りたたんでおきます。
あわせるところは同じ記号か数字が描いてあるところをあわせてください

袴の型紙からたっつけ袴の型紙への改造方法 投稿者: k-k No.2375 返信

お忙しいところ失礼いたします。
先日刀剣乱舞の鶴丸国永の戦闘衣装を作成するためにusako様が作成なされた袴の型紙を購入させていただいたのですが購入した後、やはり見栄えのことを考えるとたっつけ袴を製作したほうがごわごわせずにいいのではと思い袴の型紙からたっつけ袴の型紙に改造する方法はないかと思い質問させていただきました。
お手数をお掛けしますがご教授いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re 画像をお願いします 投稿者: うさこ No.2379 返信

全てのコンテンツの全てのキャラクターの名前と衣装を把握するのは不可能なので画像をお願いします
そのときに自分の権利を持っている画像ではない場合は
引用元としてその画像の権利を持っている会社などのホームページのお名前とURLアドレスをお願いします

Re 無題 投稿者: k-k No.2382 返信

お忙しい中返信を下さりありがとうございます。
また参考画像の件失礼いたしました。
こちらが参考画像になります。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

画像引用元サイト様
https://tohken.gamerch.com/鶴丸国永
公式サイト様
http://www.dmm.com/netgame/feature/tohken.html

Re 袴の型紙からたっつけ袴の型紙への改造方法 投稿者: 袴の型紙からたっつけ袴の型紙への改造方法 No.2398 返信

型紙を体に当てて、好みの丈を調べます
膨らませたいときは少し多目に。
型紙の丈を短くして縫い代をつけてください。

作り型どおりに作り、すそを上げる前に
両脇を裏から斜めに縫ってください。
前後のすその長さがふくらはぎより3~4cm大きめにしてください
(ぴったりだとかかとが通りませんし、足を曲げるとふくらはぎが膨らむので動きにくくなります)

自作バスケユニフォームの縫い方のリンクについて 投稿者: miki No.2363 返信

自作のバスケユニフォームを作りたくて型紙を利用したいと考えていたのですが、このページからユニフォームの型紙にうまく飛べませんでした・・・こちらの型紙はどちらかで閲覧することや購入をすることはできますでしょうか?お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
http://yousai.net/nui/sodenasi/index.htm

Re 自作バスケユニフォーム 投稿者: うさこ No.2397 返信

ずいぶん前に作ったものだったので探し出すのに時間がかかってしまい申し訳ありません
こちらにUPしました
http://yousai.ocnk.net/product/1540

テールスカート長さ変更 投稿者: かぶ No.2374 返信

こちらでテールスカートの型紙を購入させていただいたのですが
長さ変更をしたいのですがアドバイスお願いいたします。

画像程は長くなくてよいのですが約10センチのヒールを履いた際に少し引きずる程度の長さにしたいです。前方は画像と同じくらいの膝上にしたいです。よろしくお願いいたします。

HP>http://yousai.ocnk.net/product/1508

Re 引用もとの記載をお願いします 投稿者: うさこ No.2378 返信

自分の権利を持っている画像ではない場合は
引用元としてその画像の権利を持っている会社などのホームページのお名前とURLアドレスをお願いします

Re HP貼り直させていただきました。 投稿者: かぶ No.2380 返信

HP間違っておりましたので貼り直させていただきました。申し訳ございません。


こちらでテールスカートの型紙を購入させていただいたのですが
長さ変更をしたいのですがアドバイスお願いいたします。

画像程は長くなくてよいのですが約10センチのヒールを履いた際に少し引きずる程度の長さにしたいです。前方は画像と同じくらいの膝上にしたいです。よろしくお願いいたします。

HP>http://zqn.be/356
「ZQN♡」様フィッシュテールとはから引用

Re テールスカート長さ変更 投稿者: うさこ No.2390 返信

シミュレーションをしてみたのですが
写真のシルエットと、洋裁工房のロングテールスカートでは
根本的に形が違うので改造では追いつかないと思います
左がロングテールスカートを無理やり画像に近くなるように改造したものですが
ロングテールスカートはボリュームが多いデザインで
写真に近いのは右側だと思います
全円スカートと半円スカートくらいのボリュームの差がある+
形が全然違うのでロングテールスカートでは作れません
以下に大雑把な形をUPしておきますので参考に改造してみてください
どこが何センチなどは無料の範疇を越えてしまいますので
お答えできませんのでご了承ください

Re テールスカート長さ変更 投稿者: うさこ No.2391 返信

ピンクの線が半円スカートの型紙のライン
90度を2枚で前後に分けて作ります

前スカートを体に当てて前の長さを決める
前の左右が同じ長さになるように決めてメモしておく
後ろのスカートを体に当ててボリュームを決める
前脇と同じ長さの所に印をつける
印からすそに向かって少しボリュームを減らす
コレに縫い代をつけてください

スカートから見えない長さのパニエをはかないと写真のようなシルエットにはならないと思います

【ゾンビ屋れい子】姫園リルカドレス製作について 投稿者: きょうこ No.2372 返信

初めましてこんばんは。毎回衣装製作の際にうさこ様のHPを拝見し勉強、参考にさせていただいています。いつもありがとうございます。

ゾンビ屋れい子 姫園リルカの衣装で画像の部分の型紙製作中なのですが、衣装の形的にうさこ様の「後ろフリルのワンピースの改造版で後ろフリルがない方」の型紙を使用しようと考えております。
しかし、肩や背中ががっつり空いていて尚且つフリルもついているのでどのように改造すれば良いのか…と息詰まっております。ご助言していただけると嬉しいです。

毎日お忙しいと思いますが何卒宜しくお願いいたします。
夜分遅くに投稿を失礼しました。

※画像は三家本礼様作漫画「ゾンビ屋れい子」3巻から抜粋、当方が撮影しました。

Re 【ゾンビ屋れい子】姫園リルカドレス製作について 投稿者: きょうこ No.2373 返信

衣装の後ろの画像になります。

Re 【ゾンビ屋れい子】姫園リルカドレス製作について 投稿者: うさこ No.2383 返信

作家さんか出版社さんの公式のHPのアドレスを頂いてもよろしいでしょうか?

Re 【ゾンビ屋れい子】姫園リルカドレス製作について 投稿者: きょうこ No.2384 返信

こんばんは。お世話になっております

検索したのですが
作者の三家本礼さんの公式HPはなく
この漫画の出版社さん(ぶんか社様)の公式HPがありましたので送らせていただきます

ぶんか社様HP
http://www.bunkasha.co.jp/smp/

Re 【ゾンビ屋れい子】姫園リルカドレス製作について 投稿者: うさこ No.2385 返信

このデザインの場合本体自体は難しくなく
縁取りのところが難しいので

タンクトップなど薄手の服の上から体にラップを巻く
ガムテープでラップを固定
黒の縁取りの部分を書き込む(書いてもらう)
胴体の丈と袖の丈と脇の線を書く

下の服を切らないようにラップガムテープを切り離す

縁取りの部分は目立たない部分で平らになるように切り離す

前後の胴体と袖の部分は
下記を参考に切り込みを入れて出来るだけ平らにしてください
http://yousai.net/nui/kutu/
袖はここを参考にボリュームを増やしてください
http://yousai.net/nui/sleeve/hansode_pahu.htm
胴体の部分はイラストのように広げてください
首周りにギャザーを寄せてください

縁取りは合皮等のほつれない生地で裏表一組作り
絵利回りを縁取り2枚で挟み込むようにして作る

元々あるスカートにギャザーをつけたい 投稿者: 田中日和 No.2376 返信

こんばんわ。チュースカートの
作り方について質問です。

私は今度学校でチアを
する事になって衣装担当になりました。
そして、スカートのことで悩んでいます。

画像↓のようなチュールスカートを
土台として購入し、(少し短め)

画像(http://vps6-d.kuku.lu/files/20160805-0847_d05704a193703973f68975e9777028da.png)

学校のチアの規定として膝上3センチ
までなので上に白の
チュール素材(?)で作った簡易スカート
を重ねて長さをカバーしようとしています。
(重ねる布丈の方を長くする)
総丈52.3にしたいのですが
どれほどの布を使えば良いでしょうか?

この場合、青のスカートに直接
チュールを縫い付けることなどは
可能でしょうか?(ギャザー付ける)


予算が出ないためなるべく
低コストでつくりたいのですが
その場合寄せて縫うことはせずに
一枚布で作ることなどは
可能でしょうか?

これで伝わるかわかりませんが、
拙い文書で失礼します。
誰かわかる方回答お願いします。
図が乗っているサイトなど
教えていただけたら幸いです。

Re 画像の添付をお願いします 投稿者: うさこ No.2377 返信

そのときに自分の権利を持っている画像ではない場合は
引用元としてその画像の権利を持っている会社などのホームページのお名前とURLアドレスをお願いします

アイドルの衣装 投稿者: ひかる No.1407 返信

こんにちは。いつも参考にさせていただいてます!
今回好きなアイドルの衣装を作ろうと思っているのですが、
パンツのフリルの付け方と真ん中のリボンの下の縦のフリフリの付け方がよくわからなく、悩んでおります。
写真ではわからないと思いますが、3段フリルに中がかぼちゃパンツです。
よろしければアドバイスお願いします!

写真はイベントで自分で撮ったものです。
よろしくお願いします!

Re 引用元をお願いいたします 投稿者: うさこ No.1408 返信

自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

Re 無題 投稿者: ひかる No.1411 返信

私立恵比寿中学の子です><
http://www.shiritsuebichu.jp/official/sp/

Re 無題 投稿者: うさこ No.1421 返信

これはオーバーオールのようになっているようなので
フリフリエプロンの胸当てと肩当とウエストベルトをベースに
http://yousai.net/nui/epuron/furifuri.htm
ウエストベルトに長さの違うフリルを2枚重ねるといいと思います

実際はくっついている可能性がありますが
初心者には難易度が上がりますし、実際は見えないので
ズボンとエプロン部分を別に作ればいいと思います

エプロンの胸あては6~8cm程度横に広くすると言いと思います
肩ひもは胸当て分短くする
ウエストベルトは服を着ると実際のウエストより太くなるので

先にズボンを完成させて服を着た状態でウエストを測る
横はそのウエストより10㎝長く
たては11cmの長方形に切る
裏に補強のために接着芯を貼る。

フリルは縦作りたい長さ+2cm
ほつれどめをして
横ウエストベルトの2倍の長さに切って、上側にギャザーを寄せる。
下は縫い代1cm裏に折って縫う。
長いほうが下になるように重ねてウエストベルトに挟む

Re ありがとうございます 投稿者: ひかる No.1423 返信

お返事、アドバイスありがとうございます!
わざわざ画像まで用意していただいてわかりやすかったです><
フリフリエプロンを参考に頑張って作ってみようと思います!(^^)

Re 無題 投稿者: ひかる No.2089 返信

お久しぶりです。
以前この画像で質問させてもらったひかるです。イベントが半年延期になったので、まだ作っていないのですが、そろそろ作り始めようと思っているので、このページを拝見しました。
最近もう一つ悩んでいまして、この衣装の大部分である、青い布の部分にどの布を使用して作ればいいかわからなく、困っています…汗
最初はデニム生地だと思っていたのですが、よく見るとデニムではないようで…
うさこさんでしたらどの生地を使用するかアドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします!

Re 無題 投稿者: ひかる No.2090 返信

追加の画像です。
引用元は上記と同じです…!
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.2093 返信

実写の生地を写真から把握するのはかなり難しいです
かなり寄って織り模様とかが見えないと縦糸横糸の色などによって商品が変わるので。
手に入れやすいのはツイルだと思いますが
平織りにもみえます。
ただ、綿生地だとシワが入りやすいのでステージ衣装にどうかな?というきもするので
キャラヌノさんのポリエステルギャバとか、ツイルより薄手でしわになりにくいのでサンプルを取り寄せてみてはいかがでしょうか?
http://charanuno.com/index.php?main_page=info_pg01

Re お久しぶりです 投稿者: ひかる No.2335 返信

お世話になってます。
少しずつですが制作はじめました(^^)
来月には完成させる予定です。

なんども質問して申し訳ないですが、
このかぼちゃパンツのふんわり感をだすにはどうすれば良いでしょうか?
あと、かぼちゃパンツの裾のフリルはどのようにしてつければいいですか?
お返事お待ちしております><

Re 私立恵比寿中学の衣装について 投稿者: うさこ No.2352 返信

そのままだと重力で下がってしまうので、
外側のスカートより短く、ボリュームの少ないズボンを作ってウエストとすそを縫い合わせてください

すると長さの差がたるみになります

Re 無題 投稿者: ひかる No.2353 返信

返信ありがとうございます!

うさこさんが公開しているかぼちゃパンツの型紙で作ろうと思っているのですが裾を広く、丈を長く作ればボリュームが出るのでしょうか?

上の回答はかぼちゃパンツとショートパンツのようなもの2つのズボンをくっつけるという解釈であっていますか?(・・;)

Re かぼちゃパンツ 投稿者: うさこ No.2371 返信

http://yousai.net/douga/size_up.htm
ここを参考に縦横の長さを調整してください。

いちなり本番を作らずはぎれで三分の1サイズとか小さめで試作してから本番に入ると
一見手間に見えますが綺麗に、効率よく作れますよ

プリパラ 東堂シオンの背中側の模様の作り方 投稿者: はる No.2367 返信

いつも型紙等を参考に衣装制作をさせて頂いております。
只今、プリパラのシオン衣装を制作中ですが、背中面のギザギザ部分が上手くいきません。
前も後ろも左右で白黒に分かれている衣装です。
ギザギザに切って端を折り返して縫ってみましたが、どうしても尖っている部分がいびつになってしまいます。
エメラルドグリーン(ねんどろいどでは白色)のラインはリボンにて入れます。

何かお知恵をお借り出来ないかと思い掲示板に記載させて頂きました。

宜しくお願い致します。

ねんどろいど→グッドスマイルカンパニー様
http://www.goodsmile.info/
プリパラ公式画像
http://pripara.jp/
アニメ画像→75話

Re 追記 投稿者: はる No.2368 返信

追記で申し訳御座いません。

スカート部分をゴム仕様にする予定です。
その場合、前部分をV字にするコツはありますでしょうか。
諦めて通常のスカートにしようと思っておりましたが、何かうさこ様からお聞き出来ればと思い図々しくも質問させて頂きます。

宜しくお願い致します。

Re プリパラ 東堂シオンの背中側の模様の作り方 投稿者: うさこ No.2370 返信

ジグザグの生地の縫いあわせ方は動画があります
http://yousai.net/douga/ziguzagu.htm
ラインの部分は同じ生地でバイアステープを作り、熱背着の両面テープで固定してから縫い付けるといいとおもいます
https://www.youtube.com/watch?v=gnWstcEMJ3g

スカートのVのところはコルセットとして別に作ったらいいんじゃないでしょうか?

新規投稿・変更・削除