掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
フラメンコ 衣装の襟ぐり 投稿者: まぁの No.7188 返信

はじめまして。
本を見ても、検査しても解らなくてここに辿り着きました。

フラメンコ 衣装を自分で作ってみたいのですが
襟ぐり?に胸元が開かないように調節する紐を通す縫い方がわかりません。画像のような紐が入ってるのですがわかるでしょうか?
紐を通してから、ギリギリの所を縫うのは難しそうですが何かいい方法がありますか?
それとも細い所に後から紐を通す方法があるのでしょうか?

基本的な事なのかもしれませんが
教えていただけると助かります。

Re 画像添付ミスです 投稿者: まぁの No.7189 返信

ちゃんと添付出来てませんでした。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7210 返信

ひもを通した後ファスナー押さえを使って縫うといいと思います

Re ありがとうございました 投稿者: まぁの No.7214 返信

紐を一緒に縫ってしまわないか心配ですが
頑張って縫います。
ありがとうございました!

切り込み、スリット 投稿者: G No.7186 返信

うさこ先生、はじめまして。質問させていただきます。洋裁初心者です。
生地の真ん中に切れ込み、スリットを入れたいのですが、端の処理に迷っています。パイピングでくるむか、ロックをかけるか。出来れば表からは何も見えないようにしたいのと、隙間は数ミリに留めたいのです。スカートや巾着など、生地の縫い合わせ部分のスリット処理はありますが、生地の真ん中に切り込みは可能なのでしょうか。わかりにくくてすみません。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7205 返信

このページはお役に立ちますか?
https://yousai.net/how_to/bubunnui/kobetu/kurinuki

Re 無題 投稿者: G No.7207 返信

このやり方で試したのですが、中の空白部分が大きい時しか処理出来ませんでした。出来るだけ細い直線の形でくり抜くと四隅の見返し布が余り上手く処理できません。特に両端(四隅?)はグズグズになります。
切れ込みをバイアスで包む方がいいのでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7209 返信

オリジナルのデザインでしょうか?
アニメやゲームのキャラだと元の画像を見せていただくと別の方向の切り口が見えてくる場合があります
光沢のない目の詰まった厚手ニットで作って、そのまま切り裂くとか
(目の詰まったニットはほつれにくいので端処理せずいける)

ミシンの貸し出しについて 投稿者: めいか No.7197 返信

はじめまして。突然のご質問、失礼致します。
作りたいものがあり、そのご相談をさせていただきたくご質問させて頂きました。
人間のキャラクターのぬいぐるみを作りたいのですが、お顔をミシンで刺繍したいと思って思っており(商用、配布用ではなく個人で楽しむ範疇になります)、調べていたのですが、コンピューターミシンに対して今持っている知識がUSBに対応していること、ソフトが必要なこと、ミシンとソフトとパソコンに互換性がないと対応せずに刺繍ができないということと、コンピューターミシンのレンタルができるスペースがあるということのみです。
そして私が知りたいことは、まず、画像のような希望の刺繍ができるミシンはどういう種類があるか、このために必要なミシンが現実的ではなく、貸し出しやレンタルができるスペースを福岡市内でご存知か、またはUSAKO先生の教室でミシンを貸し出していただけるのか、大変お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教示させて頂きたく思っております。

ぬいぐるみイメージキャラクター作品名:あんさんぶるスターズ!!
公式サイト: https://ensemble-stars.jp/

Re 無題 投稿者: めいか No.7198 返信

失礼いたしました!
「このために必要なミシンの金額が現実的ではなく」が正しいです。
大変失礼致しました。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7201 返信

福岡の洋裁教室では刺繍ミシンはありません
デザインをするのに各メーカー刺繍ソフトがあるのですがこれが10万位するので
趣味で作る位であればサテンと、ジグザグと、熱接着の両面テープで刺繍的なものが出来ます
詳しくはここの一連のツイートがお役に立つかもしれません
https://twitter.com/yousaikoubou/status/976112004036374528

Re お返事いただきありがとうございます。 投稿者: めいか No.7208 返信

うさこ先生、お忙しい中お返事ありがとうございます。
やはりソフトや諸々を兼ねて10万円以上するのですね…。大変、参考になりました!ありがとうございます!
そしてツイートも載せていただきありがとうございます。熟読し、制作しようと思っております!
この度は大変お世話になりました、ありがとうございました!

ショートジャケットを小さくする方法について 投稿者: あい No.7199 返信

本日初めて利用させていただきました。
ショートジャケット型紙レディース[108]についてお伺いいたします。

キッズサイズ(110サイズ)に直して作りたいと考えているのですが、単純に縮小して印刷してもダメか…?と思い直してこちらに来ました。
小さくする良い方法はありますか?

Re 無題 投稿者: あい No.7200 返信

申し訳ありません。
記載されておりました調整方法で一度やってみます。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7202 返信

ページがお役に立ったのであれば幸いです

ファイアーエムブレム風花雪月 マリアンヌの衣装について 投稿者: 乙女座 No.7166 返信

はじめまして。いつもお世話になっております。
このたびファイアーエムブレム風花雪月 マリアンヌのドレスを作成しようと考えております。
作成にあたり数点お力添えを頂きたくコメントさせていただきました。

・紺色のドレスはパネルラインのワンピースをもとに作成しようと思っております。
胸元部分の深いV字の切れ込み部分の作り方と、スカート部分のスリットは型紙をどのようにしたらいいでしょうか?

・下に着ている水色のドレスですが、胸元にギャザーが寄っている作りになっています。
こちらを作るにはどの型紙が向いているのか、また胸元にギャザーを寄せる改造方法を教えていただきたいです。

以上となります。
無料の範囲を超えておりましたら大変申し訳ございません。
画像を数枚に分けさせていただきます。
よろしくお願い致します。

作品名 ファイアーエムブレム 風花雪月
キャラクター名 マリアンヌ(5年後)
公式サイト https://www.nintendo.co.jp/switch/anvya/index.html

Re 無題 投稿者: No.7167 返信

Re 無題 投稿者: 乙女座 No.7168 返信

後ろ

Re 無題 投稿者: 乙女座 No.7169 返信

胸元アップ

以上となります。よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者: 乙女座 No.7173 返信

お世話になっております。先日質問させていただきました乙女座です。

紺色ドレスの前身頃、深いV字の切れ込み部分について解決しました!
ありがとうございました。

お手数おかけし申し訳ございませんが、引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7183 返信

胸のギャザーはここを参考にしてください
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kirikae_gather


ワンピースの改造は下にはくパニエに影響されるので先にパニエを用意します
試着、もしくはトルソーに着せてパニエのすその円周をメジャーではかる(平らな状態で測ると長さが変わるので)

ワンピースの型紙のすそをはかる。
(2枚と書かれたものは2枚分で計算する)
前中心をまっすぐしたにおろす。
Aの所を測る。

パニエのすそ-ワンピースのすそ+20-(A×2)÷12=B
Bcmすそを細くする

Re ご返信ありがとうございます。 投稿者: 乙女座 No.7196 返信

うさこ様
お忙しい中ご丁寧に解説していただきありがとうございました。
さっそく制作してみたいと思います!
この度はありがとうございました。

柄合わせについて 投稿者: うに No.7171 返信

写真のような生地で、「プリンセスラインのワンピース 前ボタン Mサイズ」を作ろうと考えています。
柄合わせについて、質問が3つございます。


①うさこ様のサイトの「柄合わせの基準」
https://yousai.net/how_to/kiso/manga12
には、上半身の柄合わせの方法が書いてありますが、ワンピースを作る場合、下半身のスカート部分の柄合わせもしようとすると難しそうですが、普通はそこまでは合わせないのでしょうか?(上半身だけ合っていればヨシということなのでしょうか?)
既製服のデザインも調べてみたのですが、フレアワンピースのひだになっている部分は布が重なっていてどう合わせているのか写真ではよくわかりませんでした。


②チェックの四角の大きさが8cmだとすると、10分の1のパーツの上下左右8mmずつ余裕を持たせて並べて必要な生地の長さを測るのがよいのでしょうか?(幅110cmだとして、置いてみたら写真のようになりました)


③チェック柄の柄合わせは、横線だけでなく縦線も気をつけるのが普通なのでしょうか?型紙には横線を合わせる線は入っているので横線は合わせることができますが、たとえばチェックの模様が8cm四方の正方形だとしたら、パーツの合わせ方によって縦×横が8cm×16cmや8cm×1cmの四角形になりそうですが、それは普通気にするのでしょうか。




生地の写真は、オカダヤオンラインショップ様からの引用です。
https://www.okadaya.co.jp/shop/g/g4958191521421/


長くなってしまって申し訳ありません。お忙しいところ恐縮ですが、お答えいただけましたら幸いです。

Re 無題 投稿者: うに No.7172 返信

10分の1の型紙を並べた写真です

Re 無題 投稿者: うさこ No.7182 返信

柄合わせは横が合っていればOKです
縦はダーツとか、脇が斜めになっていたりするので合わせるのが難しいと思います。

生地を買うときは一マス分ずつあけて
+30cmは多めに買っておくとよいです(生地がゆがんでいる場合があるので)
型紙を置くときは上下の向きをそろえておいてください
チェックは一見上下がなさそうに見えて、上下逆にすると線の間隔がずれたり、色が微妙に違う糸で織られていたりして、逆にとっちゃダメだった!!という事がたまにあるのです。
あと織りでチェックの模様が入れられているものと、プリントで入れられているものがあります
プリントの場合織りの縦横のラインとプリントが平行じゃない場合もあります。
この場合、柄の方が目立つので、柄優先で裁断してください

型紙修正について 投稿者: No.7165 返信

ボンタンズボンを作りたいのですが、ストレートパンツの型紙からどの部分を変更すればボンタン風になりますか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7174 返信

画像をおねがいします。
イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

ブーツカバーについて 投稿者: かみや No.7156 返信

お世話になっております。
ブーツカバー型紙を利用しようと思っているのですがこちらはヒールの高さが
極端にいえば一センチから10センチまでなんセンチでも対応可能でしょうか?
また郵送の際、足のサイズに併せた拡大プリントをしていただくこと可能でしょうか?

Re ブーツカバーについて 投稿者: うさこ No.7159 返信

印刷サービスに拡大の手間賃は含まれておりません
無料の型紙なのでセブンイレブンで印刷できるので、切り出してテープに貼って靴に直接当てていただくのがいいと思います
ヒールは5cmくらいで作ったと思います
ちなみにここにブーツカバーの型紙の作り方ページもありますので
こちらの作り方を覚えると色々応用が利くと思います
https://yousai.net/how_to/miscellaneous-goods/boot-cover

Re 無題 投稿者: かみや No.7161 返信

ご回答ありがとうございます!
ブーツカバーをラップでまいて作る方法を試しましたが仮布で作成した際、なんとなく底と上の部分があわなく修正のやり方も不安だったので型紙を使用しようと思いました。

型紙を使用して靴にあわせる際、どのように合わせたら良いでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7163 返信

情報が少ないと答えにくいので
かぶせる予定の靴を見せていただいてもよろしいでしょうか?
角度が違いすぎると修正でも合わないと思います。
ちなみに型紙は先のとがったタイプの靴で作る前提で作ってあります

ついでにラップで作ったものの写真も見せていただくと修正箇所がわかるかもしれません

Re 無題 投稿者: かみ No.7170 返信

コメントありがとうございます
すみませんこちら解決しました、型紙が印刷できサイズもたまたまぴったりだったのでありがとうございました

上下で色が違うテーラードジャケットの衿の縫い方 投稿者: ななこ No.7107 返信

うさこ先生、初めまして。
ななこと申します。

テーラードジャケットの衿の縫い方で
質問があります。

スクリーンショットの画像で
上の襟と下の見返しで色分けしてありますが、
上の襟の色を変えて縫う場合に
ステッチはどのようにかけたら
よろしいでしょうか。
動画も拝見しましたが
同じ色でひと続きにステッチを
かけているやり方でした。
もし私の方で見落としがありましたら
誘導していただけると幸いです。

回答のほどよろしくお願いします。

画像引用元
https://yousai.ocnk.net/

Re 無題 投稿者: ななこ No.7109 返信

画像が添付できていなかったようなので
再度添付させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: ななこ No.7110 返信

何度も申し訳ありません。

こちらのサイトの名前が抜けていました。

Usakoの洋裁工房
yousai.net

Re 無題 投稿者: ななこ No.7113 返信

書き込みを修正しようとしましたが
認証に失敗しましたという
メッセージが出て修正が
できませんので
お手数ですがこちらの書き込みの
削除をお願いします。

Re 上下で色が違うテーラードジャケットの衿の縫い方 投稿者: うさこ No.7114 返信

色が変わるところで返し縫いをして止める。
糸をかえて次の所を縫ってください。

Re 無題 投稿者: ななこ No.7115 返信

ご返信ありがとうございます。

やり方としては
見返しとえりの境目から
縫い始めの返し縫いをして
見返し→裾→反対側の見返しとえりの境目まで
ステッチをかけて縫い終わりの返し縫いをする。

えりのついているところから
縫い始めの返し縫いをしてから
えりのステッチをかけて
縫い終わりの返し縫いをする。

という意味でしょうか。

もし私の理解の仕方が
間違えている場合は
ご指摘いただくと幸いです。

Re 無題 投稿者: ななこ No.7164 返信

この度はお忙しい中
分からないところを教えていただき
ありがとうございました。

私の常識がないばかりに
失礼なことを書いてしまい申し訳ありません。
私自身でも気をつけていきます。

トップハット(シルクハット)のクラウンの型について 投稿者: どんでん No.7157 返信

いつもとても分かり易い解説や、型紙を有難う御座います。
この度は、この掲示板など色々と目を通しましたが、どうしても求める答えが見つからなかった為、直接アドバイスを頂ければと思いコメントさせて頂きました。

コスプレ衣装としてトップハットを作成したく思いますが、添付画像のような、クラウンのトップ側が少しカーブした型の作り方について、ご教示をお願いします。
まっすぐな円柱ではなく、このカーブのシルエットを重視しています。
画像引用元:https://en.wikipedia.org/wiki/Top_hat

Re 帽子について 投稿者: うさこ No.7158 返信

本格的な帽子は洋服ではなくまた別の専門分野になるんです
木型を使ってプレスして作ってたりします
http://azumahat.com/about/process/
下が細くて上が太いという縦の線が直線でなら簡単に型紙は作れますが
カーブにそらせようとすると普通の洋服の縫い方だと何枚か縫い合わせないといけないのです。
なので黒であれば市販のものを使用するか、色が違う場合市販のものの周りに生地を貼り付けて作るのがいいと思います

Re トップハット(シルクハット)のクラウンの型について 投稿者: どんでん No.7160 返信

早々のご返信と、具体的な打開策をご教示頂き有難う御座います。

クラウンのカーブとなると、本格的で専門的な技術が無いと難しい領域になるのですね。
制作予定はベーシックな黒になりますので、市販品の流用で検討したいと思います。

新規投稿・変更・削除