掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
燭台切光忠の衣装について 投稿者: 矢那 No.101 返信

立ち絵が無かった為、小さな画像になり、すみません。
こちらを作る上でテラードジャケットの改造で出来るでしょうか?
後ろの裾が長いのでどのように改造すればいいのか悩んでいます。
お手数おかけしますが、お願いします。

↓引用限は刀剣乱舞 ONLINE wiki からです。
http://wikiwiki.jp/toulove/?cmd=read&page=%BF%A4%C2%E6%C0%DA%B8%F7%C3%E9%20%C6%C3&word=%BF%A4%C2%E6%C0%DA

Re 引用元は権利をお持ちのところでお願いします 投稿者: うさこ No.106 返信

WIKIは権利を持っているところではないと思いますので
かかれたイラストレーターさんやゲームの公式サイトなどをお願いします

Re 失礼しました。 投稿者: 矢那 No.112 返信

そうだったのですね。 ご迷惑おかけしました。
サイド公式サイトで検索したのですが、
見つからなかったので今回は白紙にして貰っても大丈夫でしょうか?

Re 画像の添付について 投稿者: うさこ No.117 返信

勘違いをされているようですが

矢那さんは
この画像は刀剣乱舞 ONLINE wikiが権利を持っていますという意味で引用元を利用しているので

刀剣乱舞 (ゲーム公式サイトのアドレス)を書けばいいんですよ

Re 度々すみません 投稿者: 矢那 No.175 返信

そうゆう意味だったのですね。
キチンと理解できず、すみませんでした。

こちらのURで大丈夫なのでしょうか?
http://www.dmm.com/netgame_s/tohken/

Re 燭台切光忠の衣装について 投稿者: うさこ No.193 返信

全体が黒+画像が小さいので細部が確認できないので、
とりあえず燕尾に改造する方法ですが

ジャケットのほうで改造する方法を以前解説したのでそちらで

Re 燭台切光忠の衣装について 投稿者: うさこ No.194 返信

型紙をテープで組み立てて体にあててください。
長くしたい所には紙をつぎたします。

直接好みのシルエットになるように線を書き込んでください

Re 燭台切光忠の衣装について 投稿者: うさこ No.195 返信

体から外して線を清書してください。
カジュアルジャケットなのでウエストがゆるく、ロングにするには腰周りが少ないので

ウエストのところを1cm程度内側にいれすそのほうを1~2cm外に出します

青と青の線
緑と緑の線が同じ長さになるようにしてください
縫い代をつけてください

Re 燭台切光忠の衣装について 投稿者: うさこ No.196 返信

こんな感じに型紙のすそ側の出来上がり線で一旦くっつけてからすそのカーブを清書すると切り替えのところがカクカクせずに改造できます

Re ありがとうございました。 投稿者: 矢那 No.199 返信

この度はありがとうございました!
作り方を参考に作ってみようと思います!!

プリーツスカートの型紙について 投稿者: ゆあ No.187 返信

こんばんは。
いつもうさこ様のサイトにはお世話になっております。
この度、こちら(http://yousai.ocnk.net/product/776)のプリーツスカートに挑戦しようと思い、ダウンロードし、印刷したところ
ページ数16 ウエストベルトの左脇の部分に右上から左下への
緑色のラインが3本入っておりました。
作り方のページを見ましたが、このラインが何を示しているのか、分かりませんでした。
またベルトの一番外側の枠線の色が緑色なのですが、これに沿って切り取ってしまって良いのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、お返事よろしくお願いします。

Re プリーツスカートの型紙について 投稿者: うさこ No.189 返信

接着芯をはる範囲です

Re 無題 投稿者: ゆあ No.192 返信

お早い回答をしていただき、ありがとうございました。
画像までつけていただいてありがとうございます。
私がそちらの説明を見落としていた様で、申し訳ありませんでした。
プリーツスカート、頑張って製作しようと思います。ありがとうございました。

型紙のサイズ変更について 投稿者: A No.167 返信

はじめまして
今回「Wボタンのテーラードカラーのコートの型紙レディース」を
ダウンロードさせていただこうと思っているのですが、
こちらをLLサイズに調整する事は可能でしょうか?

自分の身体を採寸してみたところ、
バストはLサイズのままでいいのですがその他はLLサイズに当てはまります。
恐らくLLサイズでないときつくなってしまうと思うので、何か方法がありましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

Re Wボタンのテーラードカラーのコートの型紙について 投稿者: うさこ No.171 返信

>バストはLサイズのままでいいのですがその他はLLサイズに当てはまります。
このLLサイズというのは肩幅や腕周りもということでしょうか?
それとも身長がということでしょうか?
それによって改造する場所がかわってきますのでよろしくお願いします

Re Wボタンのテーラードカラーのコートの型紙について 投稿者: A No.173 返信

返信ありがとうございます。

LLサイズ、というのは腕周りやウエストなど
バスト以外のところ全てです。
(身長も高めなのですが、
長さに関しては今回は問題ないと思います)

よろしくお願いします。

Re 型紙のサイズ変更について 投稿者: うさこ No.191 返信

人間はサイズアップするたびに縦と横の比率が異なるので、ただ拡大すると丈が長くなりすぎる場合があるので
ワンサイズだけ拡大した後
このページの動画のほうを参考にしていただけたら幸いです
http://yousai.net/manga/kiso/katagami/hosei/index.htm

裾をバルーンにし、さらにフリルを付ける2 投稿者: もこ No.160 返信

再度失礼します。

コスプレ衣装になります

作品名:妖怪少年探偵団

キャラクター:エルザ

こちらで検索をかけていただけるとキャラクターが出てくると思います

※画像緑のドレスの女の子です

画像:Twitter @edogawa_sanpo 様より

Re 引用元のアドレスをお願いします 投稿者: うさこ No.162 返信

個別のページが無い場合は出版社のサイトでも結構です

Re 裾をバルーンにし、さらにフリルを付ける 投稿者: もこ No.183 返信

こちらMF文庫様のサイトになります

http://medimo.tv/sp/bunkoj

Re 裾をバルーンにし、さらにフリルを付ける 投稿者: もこ No.184 返信

ジャンパースカートの型紙を使って制作しようと思っています。

画像のように、裾をバルーンにし、さらにフリルを付けるにはどのようにすればいいですか??

Re 裾をバルーンにし、さらにフリルを付ける 投稿者: うさこ No.186 返信

裏地と表地に差があると長いほうがたるんでバルーンになります。
なので、裏地より表地を大きく作ってください

Re 裾をバルーンにし、さらにフリルを付ける 投稿者: うさこ No.188 返信

なおシミュレーションは
裏地 A=52cm B=27.5cm C=42cm
表地 a=82cm b=42.5cm c=52cm
フリル 1)=82cm 2)=13cm
で作りました
※縫い代込み

それぞれを表が内側になるように両脇を縫ってください。
後ろにファスナーがつくので15cm開けてください 
1 フリルの下側の端を3つ折りしてください。

2 わっかにした表地とフリルを表同士が内側になるように重ねて縫ってください
(フリルの三つ折していないほうを下にして縫ってください)

フリルと、表地のすそを一緒にギャザーをよせてください。
ウエスト側もギャザー縫いをしてください

3 表地を裏返して、フリルはそのままの状態で、中に表側が見える状態の裏地を入れてください
裏地のすその長さまで、表地のすそをギャザーを寄せて縮めてください。

4 表側にひっくり返してください。
表地のウエストを裏地のウエストと会うようにギャザーをよせてください
表地と裏地のウエストを縫ってください。

表地と裏地のウエストを一緒にギャザー寄席してください

5 のすそと同じ長さになるように縮めてジャンパースカートのウエストに縫い付けてください

男装用 Wボタンのテーラードジャケット 裏地の付け方について 投稿者: 浮橋 No.165 返信

こんばんは、お世話になります。

この度「男装用 Wボタンのテーラードジャケット」の型紙を購入させていただき制作しています。
表地はポリエステルツイルで作成しているのですが、
このジャケットに裏地(布はキュプラです)をつけたいです。
表地は型紙の指示どおり裁断できたのですが、
裏地はどのように裁断し縫い付ければ良いか分からず、行き詰まっておりますので、ご指導いただきたいです。

どうしても回答が見つけられなかったため、質問させていただきました。お手数をおかけいたしますが、ご回答宜しくお願いいたします。

Re 男装用 Wボタンのテーラードジャケット 裏地の付け方について 投稿者: うさこ No.181 返信

前身頃の下に紙を敷いて、前身頃の型紙のふちをなぞって写してください。

見返しという型紙の縫い代をたたんでください。
前身頃の上に見返しを重ねて折りたたんだ縫い代の所の線を写してください
縫い代を1.5mつけて切ってください
他はえり以外1.5cmの縫い代で切ってください。

すそは縫い代なしで1㎝幅の三つ折りしてください
ジャケットの縫い方はここを参照
http://yousai.net/nui/jacket/jaketto.htm
スリットは、このそでのスリットの縫い方を参照
そでですがスリットの縫い方は同じです
http://yousai.net/nui/sleeve/honseppa/index.htm

刀剣乱舞 薬研藤四郎について 投稿者: TK No.172 返信

男装用テーラードジャケットの型紙をDLしました。
画像のように、販売されている型紙より襟がすこし詰まってボタンが12個つくのですが、
襟をどのように縮めたらいいのか教えてください。
ちなみに、95%の縮小印刷でSサイズにして、裾は12センチ縮めました。
画像はゲーム画面のスクリーンショットです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.174 返信

このページはお役に立ちますでしょうか?
http://yousai.net/nui/kihon/collar/peak.htm

竹取橙香に適した型紙について 投稿者: Solty No.89 返信

お世話になっております。
魔法少女大戦の竹取橙香の衣装を作りたいので相談にきました。

上着はこちらサイトのレディース用着物が合いそうなので使おうと思います。
袖がないのでそこをアレンジしたいと思います。
スカートはこちらのサイトの2段ギャザースカートが合いそうなのでそちらを使おうと思いますがどう思いますか?
他に何かアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

引用元 魔法少女大戦 URL:http://xn--tactics-ph2m6vl3sovsvh4adl0k.asia/

あと、引用元にこのサイトに画像を投稿したこと報告するためにこちらのサイトのURLを貼ってもよろしいでしょうか?

Re 魔法少女大戦の竹取橙香 投稿者: うさこ No.94 返信

画像が小さいのでもう少し大き目の資料はありますか?

Re 画像です。 投稿者: Solty No.99 返信

失礼しました。
投稿できる200kb以内で拡大してみましたが、いかがでしょうか?
画像は前と同じ画像です。
引用元も再度掲載しておきますね。

引用元 魔法少女大戦 URL:http://xn--tactics-ph2m6vl3sovsvh4adl0k.asia/

Re 魔法少女大戦の竹取橙香の衣装について 投稿者: うさこ No.107 返信

着物風ブラウスは袖がつく前提になっているので
ノースリーブにはちょっと肩幅があって、体を動かすための余裕として脇の下が開いています
図の赤線のように脇を上げて肩を削ってください

Re 魔法少女大戦の竹取橙香の衣装 投稿者: usako No.108 返信

スカートは二段スカートでいいと思います

Re 竹取橙香の衣装について 投稿者: Solty No.110 返信

ありがとうございます!
詰まったらまた質問させて頂きますね!

Re 着物風ブラウスの後見頃について 投稿者: Solty No.129 返信

アドバイスを参考に着物風ブラウスの型紙を購入させて頂きました。
前回、着物ブラウスの前見頃を脇を上げて肩を削ってというアドバイスを頂きました。
そうなると当然後見頃もそれに合わせて脇を上げて肩を削れば宜しいのでしょうか?

初歩的な質問ですみません。

Re 帯にあった生地について 投稿者: Solty No.130 返信

あと、帯も作りたいのですがやはり着物風ブラウスに合わせてツイル生地の方がいいでしょうか?
他にもおすすめの生地がありましたら教えて頂けると幸いです。

Re 竹取橙香に適した型紙について 投稿者: うさこ No.132 返信

別に一緒じゃなくていいですよ
帯は厚くてしっかりしているほうがいいですから、シックなのがよければ思い切って帆布でもいいでしょうし
華やかなほうがよければチャイナ生地とか、ブロケードという織り模様の入った生地もいいと思います

Re 着物風ブラウスの後ろ見頃について 投稿者: Solty No.141 返信

なるほどわかりました。
帯の方は帆布を検討してみようと思います!

あと、前回の着物風ブラウスの前見頃で脇を上げて肩を削るというアドバイスを頂きましたが、後見頃も同じように脇を上げて肩を削った方がよろしいでしょうか?

お忙しい所失礼しました。

Re 竹取橙香に適した型紙について 投稿者: うさこ No.142 返信

前を削ったら同じだけ後ろも削らないと長さが合わないので、定規で測って同じ長さにそろえてください

Re 着物風ブラウスの後ろ見頃について 投稿者: Solty No.166 返信

何度も質問に答えて頂きありがとうございます!
これでチャレンジしてみます。

無題 投稿者: 匿名 No.156 返信

軍服の飾緖について質問です。
飾緖を作ったは良いのですが、どう付けていいのかわかりません…。

飾緖の作り方のページに載せてあるUSAKOさんのイラストのようにするにはどうしたら良いのでしょうか?

Re 飾緒のつけかた 投稿者: うさこ No.158 返信

飾緒もデザインによって異なるので
飾緒で検索をかけて、自分の作りたいものに近いものの端を参考にされるのがいいと思います。
オーバーオールのベルトみたいなのがついていて、肩章のボタンに引っ掛けるタイプとか
フェルトやレザーの布が巻いてあって、それにボタンホールが開けてあってボタンに引っ掛けるものとか
先がわっかになっていて反対側の端を通すというものもあります。
一般だと金具は手に入りにくいので、布タイプが作りやすいと思います

Re 無題 投稿者: 匿名 No.161 返信

探してみます、ありがとうございました‼︎

遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: きお No.133 返信

いつもお世話になっております。
今度遙かなる時空の中で6主人公の衣装を作るにあたりアドバイスを頂きたく投稿しました。
確認不足のため旧掲示板にも投稿してしまいました。すみませんでした。

1.こちらの衣装をうさこさんのセーラー服の型紙で作るか燕尾服のもので作るか悩んでるのですがどちらがより作りやすいでしょうか。

2.後ろのテール部分の製図をどのように型紙を伸ばせばよいのか。(インナーのスカート部も可能であればアドバイスいただければ幸いです。)

お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
画像に関しては公式サイトから拝借いたしました。
URL: http://www.gamecity.ne.jp/haruka6/chara.htm

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.135 返信

後の構造が把握できないので、横と後の資料をお願い出来ますでしょうか?

Re 無題 投稿者: きお No.140 返信

画像を追加いたします。
こちらは先日発売されましたゲーム特典の設定資料集からの写真になります。

Re Re:遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: きお No.147 返信

後ろ姿の拡大版も添付いたします。

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.151 返信

セーラージャケットの型紙でシミュレーションしてみました
えりは後ろ側に三角に紙を足しただけです

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.152 返信

セーラージャケットの型紙に図のように赤線を引いてください
数字はcm
水色は補助線です

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.153 返信

先に水色の補助線を引いてから、赤い線を引くといいですね
ちなみに縫い代は省略しています

後ろの尾びれを作ります
後中央のパーツを基準に作ります
後ろ中央の下に紙を敷き、後ろ中央のすその線を写してください。
中心側は延長ではなく、型紙についている布の向きの線に対し平行に線を引いてください。

この時点で後ろ中央の型紙を外し体に当てて、長さと、一番長いヒダのボリュームを決めてください

フリーハンドでいいです。
長さとボリュームが決まったら体から外し、線を清書してください。
下に紙を2枚重ね同じ形を3枚作ってください。

左右対称になるように型紙を貼ってください
脇側が40cmになるように印をつけてすそ線を引いてください

縫い代をつけたら完成です

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.154 返信

スカートは360度のフレアスカートでシミュレーションしました
前は普通で
後ろは後ろ中心のウエストの所を5㎝切り落としてください。
尾びれの所はジャケットと図を参考にしてください

Re 遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: うさこ No.155 返信

もう少しヒダにカーブが欲しい場合は、脇側に紙を足して脇が縦のラインに対し垂直になるように40cm線を引いて作ると、よりイラストに近くなるようです

Re Re:遙かなる時空の中で6主人公衣装について 投稿者: きお No.157 返信

お忙しいのにありがとうございます!
こちらで一度試しに型紙取ってみます。
もし内容で不明点があればお伺いさせていただきますね!

僧綱襟の型紙について 投稿者: No.148 返信

こちらへの誘導有難うございます^^
僧綱襟の作り方について、調べてみたのですが作り方が分からず困っております。

もし、作り方をご存知でしたらご教授願いたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

Re 僧綱襟の型紙について 投稿者: うさこ No.149 返信

私は洋裁(洋服)の先生であって、和裁(和服)の先生ではないので
和服は専門外ですが
以前調べたこちらに法衣の裁断図がございましたので参考になれば幸いです
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/956842/102
コスプレのなんちゃって着物ならそれっぽい感じに作ったりはしていますが、どちらの宗派のお着物かは存じ上げませんが、宗派によってはかなりフレンドリーなお寺もありますので、実物を見せてくださるところもあります。
実際鎧とか見せてくれるお寺とか、斎服を触らせてくれる神社とかありました。
上記の本にはいろんな宗派の法衣が掲載されていましたよ

コスプレ用でしたら、イメージを共有するためにデザイン画と引用元のデザインされた作者のお名前か、公式のサイトの名称と
公式のアドレスを明記ください

Re 有難うございます。 投稿者: No.150 返信

大変貴重な資料を教えてくださりありがとうございました!

これが見たかったので、この資料をみながら制作してみたいと思います^^

特に流派などもなく、ただただ僧綱襟の構造がどうなってるのか知りたかったので助かりました!

本当にありがとうございます^^

新規投稿・変更・削除