掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
ジャケットの改造について 投稿者: サクラ No.3081 返信

うさこさんのシングルボタンのジャケットをWボタンに改造する方法を参考にしているのですが、見頃に襟を合体させるというところは表襟でしょうか、裏襟でしょうか?私が使っている型紙は表襟、裏襟があるのでどちらかわからず、質問させていただきました。

Re どの型紙でしょうか 投稿者: うさこ No.3084 返信

うちの型紙でしょうか?
違う場合形がわからないので

写真を撮って見せて頂いてもよろしいでしょうか?

Re 無題 投稿者: サクラ No.3086 返信

少し状態が悪いですが元の型紙です

Re 無題 投稿者: 匿名 No.3087 返信

追加です

Re ジャケットの改造について 投稿者: うさこ No.3089 返信

後身頃のえりの出来上がり線をメジャーではかってください
えりの後中心から肩までの長さが身頃のえりと等しいものの方を使ってください。
等しくないものは今回ややこしくなるので使わなくていいです
それでえりの改造ページを参考に改造してください

Re 無題 投稿者: サクラ No.3091 返信

返信ありがとうございます。
頑張りますね😊

Re 無題 投稿者: サクラ No.3127 返信

色々忙しくて今更改造を始めたのですが、えりの後ろ中心から肩までの長さが見ごろのえりと等しいものを使うということですが両方等しかったです。
この場合どちらを使うべきですか?
あと、違う方は使わなくていいということでしたが、改造にということですか?それとも、衣装制作自体にということですか?

Re ジャケットの改造について 投稿者: うさこ No.3132 返信

えりの型紙が2種類ある場合は
1 もとから型紙にゆるみを入れている
2 えりの折り返しを滑らかにするために裏と表で生地の向きを買えているということが考えられます
私が作った型紙ではないのと
手元にないので正確なことはわからないのです
私の作った型紙ならこういう理由でこういう風にしているので
と図解できるのですが。

型紙の内側の出来上がり線をすかして確認して同じ形であれば
上記の2の理由が考えられます

しかしこれから改造するので縫い代あり、
片方はわでとるという指示の紙だと混乱すると思うので
全部に縫い代の付いたものは、後中心の縫い代を外して
後中心に縫い代のないものと左右対称になるように貼り合わせてひとつの型紙にしてください
それで改造してみてください

Re 無題 投稿者: 匿名 No.3135 返信

重ねてみましたが、少し形が違う気がします。もう、裏襟は使わなくて良いですか?
実際に改造して、縫うとなった時、縫い方は同じで大丈夫ですか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.3139 返信

形が違うのでしたら
私のほうではどちらにゆるみがはいっているのか控えてあるのかわからないのでその判断は下せません

そこは自己責任で行ってください
どこの長さがあわなかったといわれても
違いがこちらにはわからないので修正する基準を答えようがないのです~。
縫い方は幅を変えるだけなら元のつくり方と同じで問題ないと思います

Re 無題 投稿者: サクラ No.3150 返信

頑張って考えてみたのですが、洋裁初心者なのでよくわからないです。
裏襟も表襟も同じ型紙ではやはりダメでしょうか?

Re 無題 投稿者: サクラ No.3164 返信

申し訳ないのですが、返信、お願いします。

Re ジャケットの改造について 投稿者: うさこ No.3169 返信

初心者なのでご自身の質問の意味が分かられていないと思うので
例を挙げて説明いたしますと

肉じゃがのお惣菜を買ってきて
これをコロッケにかえたいのだが
味が微妙に違うので塩か胡椒どっちを足せばいいですか
添付写真「肉じゃがの写真」
こんな感じなので
私が考えた肉じゃがのレシピならアドバイスも出来るのですが
味見も出来ないほかの人の作った肉じゃがに何を足せばいいのかアドバイスできないのは想像いただけるのではないでしょうか?

えりが両方同じ形だったらどっちでもいいよといえますが
長さが同じなのに形がちがうとなるとこちらではどちらを使えばいいのか情報がないので判断を下せないので
自己責任で自分で判断を下して使ってください

Re 無題 投稿者: サクラ No.3175 返信

すみません、ありがとうございました

支払い方法について 投稿者: 三上 孝 No.3162 返信

初めまして、支払い方法を入力中にフリースしてしまいましたが、注文はしたのですが、どの様な処理をしたら宜しいでしょうか?

Re 支払い方法について 投稿者: うさこ No.3170 返信

お手数をおかけ致しますが再注文頂ければ幸いです

勝生勇利のジャケットについて 投稿者: 優陽 No.3141 返信

いつも型紙を使わせて頂いています。
今回、ユーリ!!!on iceの勝生勇利 FSの衣装を製作しようと思っています。うさこさんの男装用テーラードジャケット裏地付sサイズの型紙を元に作ろうと思っているのですが、ジャケットのボタンの部分をどう改造して良いか分からず質問した次第です。
何卒よろしくお願い致します。

【版権元:ユーリ!!!on ice】http://yurionice.com/

Re 勝生勇利のジャケットについて 投稿者: 優陽 No.3142 返信

Chacottさんのデザイン画です。

【版権元:ユーリ!!!onice】http://yurionice.com/

【Chacott 衣装デザイン画】
http://www.chacott-jp.com/j/topics/detail3852

Re 勝生勇利のジャケットについて 投稿者: うさこ No.3160 返信

ボタンではなく左右の身頃をクロスさせているのだと思います
脇のところが別布なので
前後の身頃の肩→えり→見返しをつけたあと左右をクロスさせてください
脇を縫ってあとで脇の切り替えを下に重ねてつけてください
素材がレオタード生地のようなのでTシャツのように被って着替えるタイプなんだと思います

Re 勝生勇利のジャケットについて 投稿者: 優陽 No.3163 返信

教えてくださってありがとうございます!
なるほど、クロスさせるのですね…!
とても参考になりました。
衣装頑張って完成させます!ありがとうございました。

型紙同士をくっつけて改造 投稿者: 白猫ニャーちゃん No.3149 返信

質問です。
うさこさんの所で扱っている型紙は、型紙のパーツ同士をくっつけて改造する事は可能ですか?
例えば…
プリンセスラインのコートの襟部分だけテーラードカラーのコートの襟で作成する
みたいな使い方です。(もちろんその際、使用するサイズは統一しているものとします)

襟や袖の改造パーツの紹介もあったようですが、既に持っている型紙同士であれば単純にそれらをくっつけあって使う方が楽な気がして質問させて頂きました。

型紙毎に体に合って無理なく着用出来、見た目も不自然でなく着られる様に作られていると思いますので…
やはり線を引き直して自分の好みの形の型紙を作成する方がいいのでしょうか?

Re 共有の改造パーツ以外は合いません 投稿者: うさこ No.3158 返信

えりくびの長さとそでぐりの長さがそれぞれ異なるものは、サイズが合わないので共用できません

・プリンセスラインのワンピース、前ボタンタイプと、後ファスナータイプ、ウエスト切り替えのワンピースB
・パネルラインのワンピース2と全円ワンピとセーラーパネルラインのワンピ
・・セーラー服、セーラーワンピース
・ブラウスと着物襟ブラウスとチャイナブラウスがそれぞれ袖などが共用です

テーラードカラーのコートの型紙について 投稿者: MYU No.3155 返信

初めまして。
先ほど、テーラードカラーのコートの型紙をダウンロードさせていただいたのですが、壁紙の張り合わせ方がわかりません。
どう張り合わせたらよいのでしょうか?
(質問場所が違うかもしれません。ご無礼失礼します。)
ご回答いただけましたら幸いです。

Re テーラードカラーのコートの型紙について 投稿者: うさこ No.3156 返信

こちらに動画がありますので参考になりますでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=21zhpZEz6X0
一番最初にダウンロードしたファイルにもあります

簡易式ワンピースについて 投稿者: ミカン No.3106 返信

うさこさんの洋裁ホームページにかかれていた簡易式ワンピースはサイズは子供用のみでしょうか。
このワンピースを改造してシャツワンピを作ろうと思っているのですが大人用の大体MからLくらいのサイズにするにはどうすればいいですか?
洋裁初心者ですみません。

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: ミカン No.3107 返信

連投すみません。
できれば無料型紙的なのか、自分でサイズをはかって作る簡単な方法での婦人サイズ簡易式ワンピース?を希望しています。
わがままいってしまいすみません。

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: うさこ No.3108 返信

ここら辺を丈を長くしたり、ウエストから下にギャザースカートを合体させたら簡単にワンピースが作れますよ
http://yousai.net/sakuhin/sumokku/index.htm
http://yousai.net/nui/kyami/otona.htm
http://yousai.net/nui/tsyatu/tsyatu.htm

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: ミカン No.3118 返信

返信ありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが、これらのワンピースをシャツワンピにさらにアレンジしたいのですがどうすれば良いですか?
学生なので型紙は買えないので...。
さらに質問すみません。

Re 画像をおねがいします。 投稿者: うさこ No.3119 返信

イメージを共有するために画像をよろしいでしょうか?
以前質問者と私のイメージのずれで正しい返事が出来ないことが昔たくさんあったので、的確なお返事をさせていただくためにもご協力お願いいたします

そのときご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

なお洋裁工房ではPCをお持ちでしたら、洋裁工房の動画に日本語の字幕を付けるだけで型紙がもらえたり
誤字脱字、リンク切れを報告すると
1箇所につき百円分のポイントがもらえますよ
https://www.youtube.com/watch?v=EjWNFv-c1SQ

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: ミカン No.3125 返信

こんな感じです。
お願いします。

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: うさこ No.3130 返信

このデザインは型紙なしだと難しいですよ
たとえて言うと
設計図なしで家を建てるにはどうしたらいいですか?っていうような感じです

なので無料の型紙を使って魔改造するならコレ
http://yousai.ocnk.net/product/599

1 前中心の重なりが多いので調整します
前中心にピンクの印があると思います
そこからまっすぐ下に線を引きます。

2 1で引いた線に平行に1cm縫い代の線を引く

3 2の線のところで切り落とす
※見返しというパーツも同じように調整してください。

4 型紙を体に当てて胸の切り替え線を描く
体から外し線を清書

5 4の線で切り離し縫い代をつける

6 Aの長さを測る
横がA×2 縦がB作りたいスカートの丈で四角を描く。
左右と上は1cmすそは2cmの縫い代を付ける

型紙はこんな感じです

型紙があると難しいんじゃなくて
型紙があると一から自分で型紙についてから学ばなければならないところをスキップできるってことを覚えておくとこれからの手作りがラクになると思います

Re 簡易式ワンピースについて 投稿者: ミカン No.3134 返信

詳しい説明ありがとうございます。
頑張って作ってみます!!

アナ雪のアナ・エルサの幼少期の衣装について 投稿者: クロ No.3062 返信

いつも型紙を使わせて頂いております。
来年のハロウィンに向けて、アナ雪のアナ・エルサの幼少期の衣装をつくろうと思うのですが、ワンピースの切り替えで悩んでいます。
上は画像の左から3番目、下は左から2番目です。上はおそらくジャンパースカートですが、下は胸の部分が別の布になっています。大人のコスチュームならビスチェなどにするのですが、子供なのでそうすると大人っぽくなりすぎるかなと心配です。
また、エルサの元にする型紙はプリンセスラインのワンピースのつもりですが、他にオススメの型紙があれば教えて頂けないでしょうか。
柄の入れ方はステンシルを考えていますが、もっと適切なものがあればご教授願います。
どうぞ、宜しくお願い致します。

Re アナ雪のアナ・エルサの幼少期の衣装 投稿者: usako No.3063 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 無題 投稿者: クロ No.3068 返信

失礼致しました。
ディズニー
http://www.disney.co.jp/home.html

Re アナ雪のアナ・エルサの幼少期の衣装について 投稿者: うさこ No.3079 返信

サイズはどのサイズで作りますか?

Re 無題 投稿者: クロ No.3083 返信

どちらもM〜Lサイズなのですが、多分エルサはM、アナはLサイズで作ると思います。

Re アナ雪のアナの幼少期の衣装 投稿者: うさこ No.3096 返信

大人サイズで作るなら
パネルラインのワンピースの型紙をベースに
http://yousai.ocnk.net/product/303
ウエストの所にある待ち針印を結ぶように型紙に横に線を引いてください
引いた線で切って上下に分けてください。
前中心をまっすぐ縦に切ってください。
見返しも真ん中で切ってください。
前中心の見返しの下に紙を足してください。
見返しの上に前身頃中心を重ねて前中心とすそ線を写してください。
前身頃を外して脇に向かってなだらかにつなげてください。
直線で繋ぐと表に見返しの線がうっすら見えて目立つので、なだらかなカーブでつないでください
形自体は決まりはないのでフリーハンドでOKです。

縫い代のないところに縫い代を付けてください
上半身とスカートは別の色の生地でとってください

Re アナ雪のアナ・エルサの幼少期の衣装について 投稿者: うさこ No.3097 返信

スカートは縫い代を折りたたんで前脇と前中央、後脇と後ろ中央の型紙をくっつけてひとつにしてください
前はくっつけた型紙を別の紙に写して写した型紙を左右対称になるように貼り付けてください。
すると縫い合わせの線が減ります

ウエストは「ゴムベルト、バックル」で検索するといいと思います

エルサの衣装は肩のところが気になったので
肩のところの詳細のわかる画像はありますか?

Re 無題 投稿者: クロ No.3128 返信

大変お返事が遅くなり申し訳ありません。
エルサの詳しい画像は、これしか手許にありません。
ヒントだけでも頂ければと思います。
最後になりましたが、アナの衣装の詳しいご解説、本当にありがとうございます。

ポンチョのような服の作り方について 投稿者: エリザベス No.3100 返信

小さな画像(http://news.fate-go.jp/2016/0jbeo7/)ですが、ポンチョのような服を子どもに作る予定です。

襟のあたりは、たぶん小さ目のフード(かぶることはない)で、Vネックになっていると思います。

大きめのVネックにする場合、襟の処理はどうすればいいでしょうか?
やはり見返しを作った方がいいんでしょうか?
また袖の部分の処理をどうすれば綺麗に完成するか、よくわからなくて。
簡単な服だとは思うのですが、型紙の全体図が想像できなくて、立ち往生しています。
脈略のない文章ですが、少しアドバイスよろしくお願いします。

Re ポンチョのような服の作り方について 投稿者: うさこ No.3101 返信

引用元のサイトのお名前と
同じ衣装を造りたいと思っている人の為に
作品名とキャラクター名もお願いいたします。
あと画像が小さすぎるのでもう少し大きい画像もしくは別の角度の画像があればお願い致します

Re お返事ありがとうございます。 投稿者: エリザベス No.3103 返信

引用サイト名は【スマホでフェイト!|Fate/Grand Order 公式サイト】
このサイトのお知らせから引用してきました。

作品名 Fate/Grand Order
キャラ名 エルキドゥ

よろしくお願いします。

Re ポンチョのような服の作り方 投稿者: うさこ No.3109 返信

形を見るに長方形の真ん中に穴を開けているみたいですね
見返しのつくり方はここ参照
http://yousai.net/nui/mikaesi/mikaesi.htm
えりくびと見返しというパーツのえりくびの形を同じ形になるようにして切る
フードを作る
フードのつくり方はここ参照
http://yousai.net/nui/eri/index.htm

フードと本体を表同士が内側になるように重ねて5mmのところを縫って固定する(仮固定)
本体と見返しでフードをはさむように重ねて端から1cmのところを縫う。
カーブと角の縫い代に切込みを入れて見返しを裏へ返す。
襟ぐりの縫い目から5mmのところを縫ってください

Re お返事ありがとうございます。 投稿者: エリザベス No.3111 返信

首の部分はフリーハンドでカットしてもいいのでしょうか?
上手にVにカットする方法はありますか?
型紙がないとまだまだちゃんと服を作ることができないので、いろいろ質問してしまって申し訳ありません、

また脇と袖の部分なのですが、袖の部分はジグザグミシンで縫って、1cmで折り返すしかないでしょうか?

それとも前身頃と後ろ見ごろに分けて、少しドルマンっぽくした方がいいと思いますか??

Re 無題 投稿者: エリザベス No.3112 返信

今うさこさんのサイトをよく見ていたのですが、http://yousai.ocnk.net/product/843の型紙の首元を大きめのVにカットして、フードを縫い付けると無理が出るでしょうか??

Re ポンチョのような服の作り方 投稿者: うさこ No.3113 返信

フリーハンドでいいですよ~
一度1/10サイズくらいで描いてテープで組み立ててみると
何で渡しこんなに難しく考えていたんだろうと思いますよ

袖のところは長方形の布の真ん中をくり抜いて脇を1.5cmくらいで縫って端を三つ折してもいいですよ

型紙改造するほうが面倒ですよ~
子に緒ページのポンチョの最初のカーブと前中心を切らずに作ると画像のような感じになります
http://yousai.net/how_to/coat/manto_seizu/2

Re なるほど!! 投稿者: エリザベス No.3114 返信

まさに理想の形ですね。
自分の想像力のなさにがっかりしますが、教えてくださってありがとうございます。

エルキドゥが無事完成したら、もう一件お聞きしたい案件がありますので、その時もよろしくお願いします^^;

Re 新たな疑問点 投稿者: エリザベス No.3120 返信

先日はありがとうございました。
うさこさんに教えてもらった通りに、エルキドゥの衣装を作成したのですが、よくわからない部分が出てしまいました。
画像に添付した胸元の穴なのですが、どうしても前に浮き出てしまいます。
体にフィットした感じにするためには、首回りをどのようにカットすればいいのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えてください。

Re ポンチョのような服の作り方 投稿者: うさこ No.3123 返信

ティッシュなどにYの字に切り込みを入れて
模型を作って試作してみて下さい

Re ありがとうございます。 投稿者: エリザベス No.3126 返信

そうか!
Y字なんですね!
やってみます。

狩衣について 投稿者: No.3121 返信

狩衣の型紙を頂いたのですが、買った布と型紙の幅が合いませんでした。
型紙より幅を小さくしても作れますか?

Re 狩衣について 投稿者: うさこ No.3122 返信

「作る」ことは出来ますが
着られるもの、もしくは作りたいイメージのものが作れるとは限りません
小さくなることは間違いないです

Re 無題 投稿者: No.3124 返信

なるほど、ありがとうございます
なんとか頑張ってみます
返信ありがとうございました🙇

狩衣と水干 投稿者: 三日月 No.3116 返信

いつもお世話になっております。

こちらで扱っている型紙の狩衣と水干なのですが、違いは何なのでしょうか? 裏地のあるなしと丈の長さだけですか? それとも大きな違いがあるのでしょうか? ページからはよくわかりませんでした。

お答え頂ければ幸いです。

Re 狩衣と水干 投稿者: うさこ No.3117 返信

まず両方ともコスプレ用なので、実際のものとは違います
丈は水干もどきのほうが短いです
水干もどきは菊綴じというものが赤丸の所につきます
実際のものは背中の中心と上になるほうのえりのはしに紐がつきます
簡単にするために前中心がつながっています。
後中心に縫い目があります。
簡単にするために袖は1枚のパーツで作ります

狩衣もどきは
前中心に縫い目がありますが背中はつながっています。
本物の狩衣はえりはよじった布を縫い付けています
(詳しくはつくり方ページにあります)
袖は2枚のパーツをつなげて作ります
裏地がつきます

読んだ本によると水干は子供用 作業着
狩衣はスポーツウエア(蹴鞠とか)だそうです

新規投稿・変更・削除