掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1〜3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1〜3回まとめて返事をしています。
早く返事が欲しい、無料の範疇を超える細かい数値を出してほしい、3つ以上の質問に答えて欲しい場合はオンライン洋裁教室をご利用ください。
型紙のサイズ表示についてお聞きします 投稿者: キクチ No.47 返信

こんにちは。
楽しく読んでいます。

ヨーク切り替えのスカートの型紙についてお聞きします。
「出来上がり宇イスト71センチ」のものをクリックして出てくる型紙ですが、型紙本体にウエストサイズ64センチとあります。
ファイル名は71になっているんです。
64センチ とあるのが間違いなのか、64センチの型紙がリンクされてるのか、わからないのですが。
何かが違うのではないかなと思います。

あらさがしみたいですみません。

Re サイズについて 投稿者: usako No.49 返信

確認した所英語表記の一部分だけ修正を忘れていたようです
(テキストを流用したため)
他の部分を見ていただくと71cmになってます
安心してお使いください

Re お返事有難うございます 投稿者: キクチ No.62 返信

すぐのお返事有難うございます!

アルドノア・ゼロ アセイラム姫部屋着衣装作成についてのご質問 投稿者: のの No.52 返信

初めて質問をさせていただきます。
いつも衣装作成時に大変お世話になっております。
今回質問をさせていただきたいのは、
アニメ「アルドノア・ゼロ」のアセイラム姫部屋着衣装を
作成したいと思っております。
スカートについてのご質問させていただきます。

トップスのオフショルダーは袖付きレオタードを
基本に改造してみようかなと考えているのですが
スカートがイマイチよくわからなくどのように
作成したらよろしいでしょうか?

画像の用にたっぷりとした雰囲気のスカートに
したくどのような布を使ってこのドレスを作成したら良いかも、
お聞かせください。

画像引用元「アニメ アルドノア・ゼロ公式サイト」
よりお借りいたしました。
お忙しいところお手数おかけいたしますが、
お聞かせください。

どうぞよろしくお願い致します。

Re 巻きスカート 投稿者: うさこ No.58 返信

ウエストにギャザーがないのにすそにフリルがあるということは
半円スカートを巻きスカートにしているってことではないでしょうか?
なので図のような半円に結び分を足したのスカートにしたらいいのではないでしょうか?
生地の幅が足りない場合は後ろ中心で縫い合わせてください
縫い代を1㎝つけてください
赤の線の角度は直線なので一旦図の緑の線で布を切ってから
体に巻いて、鏡を見ながらいいところにチャコペンで線を引いて体から外して線を清書して、縫い代をつけて切ってください。

フィッシュアイの衣装の縫い方と生地について 投稿者: ラン No.46 返信

初めまして。いつもうさこ様のサイトを参考にさせて頂いております。
質問なのですが、添付した画像のセーラームーンsupersに登場するフィッシュアイというキャラクターの衣装の縫い方が分からず悩んでおります。簡単な和服などといった初歩的なミシンを使った自作は出来るものの、まだ知識が浅くこのモコモコ部分はどのような縫い方をしたらいいのか検討が付かないため質問させてもらいました。
ダウンジャケットを参考にしようと思い、作り方などを検索してみたのですがわたしの探した中では見当たらず...。
全身画像がないのですが、タイヤメーカーのミシュランのビバンダム君とほとんど同じ感じです。
生地についても、どんなものが向いているのか、また、中には何か芯をしこんだ方がいいのでしょうか...?
お忙しいとは思われますが、縫い方についてと生地についての二点にご回答よろしくお願い致します。


引用元: 美少女戦士セーラームーンsupers(古い作品のため公式サイトなどが見つからずアニメDVDからのスクショ画像になります)
キャラ:フィッシュアイ

Re モコモコの服について 投稿者: うさこ No.53 返信

簡単な方法
キルト芯に布用のボンドを吹く。
布と布の間にキルト芯をはさむ。
横方向に縫う
これでモコモコになります。

もっとボリュームを出したい場合
薄い生地を2枚あわせて横に縫う
間にわたか羽毛を入れる
いれたあと出てこないようにふちを端から5mm位の所を縫う

※厚みで縫いにくくなるので、型紙を切るときに縫い代を1.5~2cmにしておくと後が楽です

手芸店で10㎝程度キルト芯を買って、試してみるといいとおもいます

無題 投稿者: 匿名 No.37 返信

DDテーラードジャケットの型紙を
ダウンロードして制作していますが
リンク先の作り方の
”見返しの肩を縫ってください。”
のところで型紙に後ろの見返しが無いため
どうして良いか分かりません。

Re 無題 投稿者: うさこ No.50 返信

すみません、女の子用は見返しがないのでした

こちらの縫い方を参照いただいてもよろしいでしょうか?
http://yousai.net/nui/jacket/doll3.htm

ドレス作成 投稿者: No.35 返信

初めまして。
下記URLのドレスを作成するには、どの型紙を使えばいいですか?
ビスチェへ首から繋がっている肌色布部分は無くて良いです。

URL http://www.milanoo.jp/product/black-high-low-pleated-beading-taffeta-strapless-prom-dress-with-illusion-neckline-p505789.html#m27202

Re ビスチェについて 投稿者: うさこ No.40 返信

ビスチェ2の型紙を
ウエストのくびれのところでまっすぐ横に切る
ファスナーをつける都合上編み上げにしたら作りづらいと思うので
図のように型紙を体に当てて、編み上げの隙間分後ろ中心に紙を足す。
実際に体に当てたら計算などせずに感覚で足す量がわかると思います。
スカートは長方形の布をギャザーをよせてウエストに縫い付ける
後ろ中心にファスナーをつける
縫い方はここが参考になるかも
http://yousai.net/nui/wanpi/jumper_skirt.htm

Re ありがとうございました! 投稿者: No.48 返信

とてもわかりやすい回答ありがとうございました!
頑張って作ってみます!

ドレスに使う型紙、またその改造の仕方 投稿者: 雨宮 No.34 返信

申し訳ございません、画像添付が出来ていない、パスワード認証が出来ない為、再度投稿させていただきます。
添付画像のドレス、ベルトより下をロングテールスカートにしたドレスを作成しようと思うのですが、ベルトより上(つまりネックライン、袖)を再現するにはどの型紙をどのように改造すると良いでしょうか。
また、ベルト、ネックライン淵、肩へのラインなどの素材はどのようなものが一番近いと思われますか。
お忙しいところ恐縮ですが、是非ご教示いただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

画像元(http://www.gettyimages.co.jp/ニュース写真/actress-mia-wasikowska-attends-the-maps-to-the-stars-photocall-ニュース写真/492329645)

Re もっと資料はありますか? 投稿者: うさこ No.44 返信

多分しわの状態からニットではないと思います
そもそも海外セレブの着ている服と同じ素材が日本で流通しているとは限らないので同じものは厳しいと思います
特にブランドのものだと生地は特注で作っていたりするので。

あと画像が小さすぎるので織りが見えないのでどんな生地かまでは特定できませんでした
あと肩がちょっと特殊ですがそれも画像が小さいのでもう少しわかりやすい、大きな画像はありませんか?
このサイズの画像からだとあまり厚くない生地だろう、ベルトはレザーじゃないかなという程度しか情報が読み取れませんでした

スカートの素材?処理方法?について 投稿者: あき No.38 返信

こんにちは。いつもお世話になっております。
添付画像のスカートの作り方を探しています。
後ろが長いデザインのスカートの情報は公開されていらっしゃるので、そちらを改良して見ようと思うのですが、
このようなスカートの質感?を作るための素材と方法が検討もつきません。
ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

引用元「遙かなる時空の中で6 公式サイト」

Re 生地について 投稿者: うさこ No.42 返信

ポリエステルのギャバとかツイルでいいのではないかと思います
大正ロマンてきなイラストはよくグラデーションを使ったりすることが多いですよね
絵のタッチと思って普通の色の布でいいとおもいますが、
どうしてもぼかした感じに染めたい場合は化繊は染めるのにコツがいるので、綿ツイルなどにして、染めた後に裏に芯を貼るとシワになりにくくていいと思います
中のフワフワはジョーゼットにギャザーをよせてルのではないかと思いますが、これ後ろどうなっているんでしょうね?

ドレスに使う型紙、またその改造の仕方 投稿者: 雨宮 No.33 返信

初めまして。
添付画像のドレスのベルトより下をロングテールスカートに変えたドレスを作成しようと思うのですが、ベルトより上を再現するにはどの型紙をどのように改造するのがよいでしょうか。
また、このベルトと襟の淵、肩へのラインとして使われているものは何が一番近いでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、是非ご教示いただきたく質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

画像引用元(http://www.gettyimages.co.jp)

レオタード型紙の改造について 投稿者: ことは No.2 返信

旧掲示板からの続きです。

うさこ様

Lサイズの型紙を使って、バスト98、ウエスト70、ヒップ80、背丈53に改造するにはどこをどの様にしたらよいでしょうか?
手順をご教授頂けると助かります。
胸の谷間はなくてもいいのですが、アンダーでくびれるように出来ませんか?

Re ウエストの改造について 投稿者: うさこ No.3 返信

Mサイズの型紙のウエストが62.46cmです。
Lサイズへ105%拡大すると65.58cmになります
なので実際のサイズより型紙のほうが小さいです
レオタード生地は伸びるので実際の体より小さくても伸びてフィットします
なので着用者の体の通りになりますので
バストが大きいからと型紙を大きくしすぎると、全体が大きくなってしまいます
レオタード生地は130~150%伸びるので
元の型紙のバストサイズがMサイズで80.33、Lサイズ拡大で84.34cmありますので
98cmであれば誤差はLサイズでも116%なので伸縮の範囲内ではあります

着用者が体型補正をして、バストに詰め物をつめて、
スカートを張りのある生地で作りボリュームを出してバストとウエストとヒップの差を大きくすると括れがあるように見えると思います

※レオタード生地は縦横に伸びるものと横にだけ伸びるものがあります
横にしか伸びないものはたて横間違えて作るととてもきつくなってしまいます
できるだけ縦横(2WAY)に伸びる生地を使ってくださいね

Re ふくらはぎの縫い合わせ方について 投稿者: ことは No.30 返信

うさこ様

前回に続きご指導お願いします。
ふくらはぎ部分のオレンジとシルバーの波型になっている部分の縫い合わせがうまくできません。どうしたらいいかアドバイスをお願いします。ちなみに生地はエナメルでやっています。

Re 対魔忍アサギの井河さくら 投稿者: デザイン画 No.31 返信
Re 無題 投稿者: うさこ No.32 返信

>ふくらはぎ部分のオレンジとシルバーの波型になっている部分の縫い合わせがうまくできません
どういう風に作ってどう上手くいかないのか情報が少なすぎて解凍が出来ないので、現状どういう感じでどう上手くいかないのかうかがってもよろしいでしょうか?

鳴狐の衣装について 投稿者: 熊谷 No.27 返信

Twitterでリプを送らせてもらいました 熊谷です 鳴狐の衣装の黒色の上着部分はどのような質の布をもちいた方が良いのでしょうか?

Re 生地について 投稿者: うさこ No.29 返信

あまり厚すぎると家庭用ミシンでは縫えなくなるので一般的な手芸店でツイルと呼ばれているものを選ぶといいと思います。
ただ、コスプレの場合折りたたんでもって行きますから、シワになりにくいポリエステルが原材料のものを選ぶといいと思います。
詳しくはこちらにまとめましたのでお役に立てば幸いです。

http://yousai.ocnk.net/diary-detail/48

新規投稿・変更・削除