掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1〜3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1〜3回まとめて返事をしています。
早く返事が欲しい、無料の範疇を超える細かい数値を出してほしい、3つ以上の質問に答えて欲しい場合はオンライン洋裁教室をご利用ください。
何から始めたらいいかわからない 投稿者: ミハイル No.12318 返信

はじめまして、ミハイルと申します。
この度推しアイドルの佐久間まゆちゃんの衣装が作りたいと思い投稿しました。
しかし私がコスプレ衣装を作ったことがなく、初心者のため何から始めたら良いかわかりません。型紙も全く同じものはないでしょうから、似た型紙を改造することになるのでしょうか?作りたい衣装はフリルが付いたワンピースと肩掛けのようなもの、あと大きなリボン付きのカチューシャなのですが、ベースとなるような型紙はありますでしょうか。また型紙を手直しする方法も教えていただきたいです。

公式のイラストは以下のアドレスにありますので参考にしていただければと思います。
何卒宜しくお願いします。
引用元:https://www.movic.jp/shop/g/g00999-00350-01528/

Re 無題 投稿者: うさこ No.12344 返信

ウエストの縦の線がギャザーなのかタックなのかによって全く変わってくるので他に資料があればお願いします

肩掛けは無料の婦人服のケープがあります
https://yousai.ocnk.net/product/735

型紙がどれがいいかわからないです 投稿者: いちごみるく No.12338 返信

初めてコメントさせて頂きます。型紙の選び方、改造の仕方が分からないので教えていただければ幸いです。

チューブトップワンピースのようなものに首にかけてリボンのようなものがついてます。どちらの型紙を使用したらよろしいでしょうか?お手数お掛けしますが教えて頂きたいです。

Re 引用元をお願いします 投稿者: うさこ No.12339 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 引用元 投稿者: いちごみるく No.12341 返信

引用元: https://www.fairytail-tv.com/
(アニメFAIRYTAIL公式サイト)
FAIRYTAIL 作者:真島ヒロ先生
キャラ名 レビィ・マクガーデン

忘れておりました。申し訳ございません。よろしくお願いいたします

Re 無題 投稿者: うさこ No.12343 返信

これをベースにするか
https://yousai.ocnk.net/product/1570
上はアンダーバスト位、下はウエストサイズの台形2枚を縫い合わせて筒状に作る
下はウエストサイズになるように180~270度のスカートを作る
https://yousai.net/how_to/skirt/360fastener
ウエストでつなぐ
袖も二の腕より1~2cmせまめの台形を作り筒にする。
白い部分もレオタード生地で作る

ニットの縫い方
https://yousai.net/how_to/bubunnui/knitnonuikata

<再投稿>人形用の型紙を人間用(大きいサイズ)におこす方法 投稿者: のぞみ No.12325 返信

※再投稿です。

うさこ先生、こんにちは。

以下のサイトにある人形用の型紙を、人間用に直して服を作ることは可能でしょうか。
<引用先>
HANON ONLINE SHOP
https://hanonclub.com/

このサイトのこのお洋服(写真参照)がとても気に入ってしまいました。
どうしても自分で作って、自分で着たいです。
しかし人形用の型紙を人間用に再び書き起こしたことはありません。
また、私は大きいサイズ(5L)なので、どうすればいいのかさらに分かりません。
うさこ先生はどうすれば良いと思われますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12342 返信

お召になる方が人形と同じ比率の体格であれば型紙を大きくすることはできると思いますが
首の太さとか二の腕の太さ、肩幅など実際の人間と比率が違うと
大きくしても合わないと思います。
なので

1)市販の型紙で似たような形の型紙を用意して使ってください。

2)画像を見ると切り替えが入っているようですので、中央を基準に対象に縦線を引く。
えりをスクエアネックにするために横線を引く
 見返し
引いた線の上に紙を重ねて肩と首の線を写す。
首の線に対し平行に3㎝線を引く。
後身頃も肩と首の線を写し、3㎝の平行線を引いて見返しを書く。
襟首に1cm縫い代をつける

3)前を分割する。

4)
中心の部品に紙を足し、スモッキングで必要な幅になるように横幅を広げる。
パーツに分けた縫い代の無い所に縫い代をつける。
すそは最低2cm縫い代をつける。

5)えり 袖山の両端から横に補助線を引く(図の水色)
下に紙を足す。
そで山の両端からまっすぐ下に線を引く。
袖山の印からまっすぐ線を引く(紫線)
横に引いた水色の補助線を紫線を基準に分割する。
(左右で長さが違う場合はそれぞれの長さで等分割する)


6)縦線で分割する

7)そで口でスモッキングする幅まで広げる。
袖山はそのままでいいなら上側はくっつけて、ちょっとギャザーを入れて膨らませたいときは少し離す。
線をつなぎなだらかに線を補正して周りに縫い代を1㎝つける。
そで口は2cmもしくは薄い生地ならスモッキングのそば位まで幅広い縫い代にしてもいいかもしれません

<再投稿>スモッキング刺繍を施したチュニックを作る際の布の向きについて 投稿者: のぞみ No.12324 返信

※再投稿です。

うさこ先生、こんにちは。

近々、生まれて初めて大人用のスモッキング・チュニックを作る予定です。
スモッキングを施す際は、布地が元の長さの1/3~1/4になるとのことです。
イメージはこんな感じです(写真では子ども用ワンピースになっていますが、こんなイメージです)。
<引用元>
Akino Pattern
https://akinopattern.com/

スモッキングをすると布が縮むとのことで、大人用チュニックを作るとなると、布幅が足りなくなりそうで心配です。
私が購入しようと考えている生地は、布幅が107㎝しかありません。
つまり、スモッキングをすると布幅は26㎝~に縮まります。
26㎝では私の前身頃の幅には足りません。

そこで考えたのですが、布地を縦向きにして裁断・スモッキングをするのではなくて、横向きにしてこれらを行えば、好きな長さまでスモッキングできると考えました。
幸い、この生地は無地の生地ですので、あまり縦横は関係がなさそうです。
しかし、調べると布の縦と横では伸びやすさなどが異なるとのことでした。

このような場合、生地を縦から横にして使用しても大丈夫かどうか、お教えいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12340 返信

柄や光沢などで横向きにしても支障がなければ横でとっても大丈夫です。
その場合布の向きの印を90度倒した向きで取ってください。
ただしカフスなど力がかかる部分の生地は模様に問題がなければ
布の向きの印通りに切るといいと思います

購入したテーラードジャケットの縫い方について 投稿者: う〜 No.12334 返信

実際に縫製まで行って、現在襟付けまで行きました。
しかし見返しと襟付けのところで見本のものと実際の型紙の形が違う為見本の通りに縫うと襟の切り返しの部分がよれたり綺麗な形になりません。
どのように縫えばいいでしょうか?
白文字の○が同様の箇所で、赤文字が差異が生まれているであろう箇所になります。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12335 返信

斜めになっているだけで縫い方は全く同じです
縫う前の下準備という説明書に印の所に切込みを入れてくださいと書いてあると思います。
FNPと書かれたところにも忘れずにしっかり切込みを入れてください。
その切込みの所にえりの【出来上がり線】を合わせてください。
えりの縫い代の端ではなく出来上がり線です。
図の所がズレやすいので角の1㎝は手縫いするとズレにくいと思います。
この切込みとずれをなくすとひきつりは解消されると思います。
なおえりの型紙を切った後に接着芯を貼った場合、
接着芯を貼ると縮むので、それで小さくなって合わなくなる場合もあります。

Re 購入したテーラードジャケットの縫い方について 投稿者: う〜 No.12336 返信

返信ありがとうございます。
一応印は付けて縫製しました。
アドバイス頂いた事を踏まえて改めて制作したものを見ました。
①型紙の襟が図のものよりも角が無く丸みがあった(画像上部)
②BNPと襟の中心を合わせ縫い進めたが、襟の左右どちらとも襟の端が、身頃のFNPのところで止まってしまった。(画像下部)
この二点によりどう縫い進めたら良いのかわからなくなってしまいました。
これはどう間違って縫い進めてしまっているのでしょうか?

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12337 返信

もしかしてメンズの型紙でしょうか?
それならばこちらのページにさらに詳しく情報を追加しているので参考にしていただいてもよろしいでしょうか?
https://yousai.net/how_to/jacket/mens-jk
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/tailored
サイトはいくらでも新しく情報や動画を追加できるのですが、サイトと違って印刷物はなかなか簡単に新しく情報が追加できず申し訳ございません

人間無骨のマントの形 投稿者: コウ・イヅミ No.12315 返信

引用元:刀剣乱舞 本丸通信-【公式】-
https://twitter.com/tkrb_ht/status/1602226774297182209?t=IhaRNVgVabs8NF-_OvBaKA&s=19

刀剣乱舞 人間無骨のマントの形が把握しきれません。
ヒダの少ない三角のマントの作り方が近いかなとも思うのですが、そこからどう形を変えたらいいのかわからないため型紙が引けません。
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12321 返信

資料が少ないので正確な形が分からないのでそれっぽくする場合。
四角の生地の端を折りたたんでみてください
ためしにティッシュの上の両端を折りたたんでペットボトルに当ててみてください
するとイメージがつかみやすいと思います
重なってガタガタになっている所をハサミで整える。
同じことを実物大+縫い代ですればいいと思います

Re RE 投稿者: コウ・イヅミ No.12332 返信

ありがとうございます。
できるだけ人の首から肩の形に似たペットボトル用意してやってみます。

ジャケットの襟の改造について 投稿者: かーまた No.12312 返信

毎度お世話になってます。

表題の通りこのキャラクターのジャケットの襟の改造について
アドバイスをよろしくお願いい致します。

肩パットは別パーツとします。


-----
タイトル:ファミコンゲーム『ラグランジュポイント』
参考にした雑誌: 徳間書店『ラグランジュポイント・完全攻略本』
編集・発行元: 徳間書店インターメディア株式会社

宜しくお願い致します。

Re ジャケットにヘチマカラーを適用したい 投稿者: かーまた No.12326 返信

なかなか返答がなかったのでネットで色々と調べたのですが
所謂『へちま襟』(ショール・カラー)をライダージャケット
に応用できないかというご相談です。引き続き宜しくお願い致します。


【テーラドジャケットを角ばったえり、もしくはヘチマカラーにする 】
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/hechima#

Re 無題 投稿者: うさこ No.12331 返信

まずへちまカラーに改造する方法と
これを組み合わせるといいかもしれません
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/kungfu

型紙を70cmの人形用サイズで印刷したい 投稿者: 匿名 No.12328 返信

うさこ先生、こんにちは。
お世話になります。

ハイネック燕尾ジャケット型紙で70cmのキャストドールの服を作りたいと思っているのですが、こちらの型紙(2L)を人形用のサイズで印刷する場合どのくらい縮小すれば良いでしょうか?

身長 66
頭囲 20.3
首周り 10.5
肩幅 14.5
バスト 28
ウエスト 21
ヒップ 26
袖丈 20
手首周り 6
股下 33.7
太腿周り 16.5
足 8

ドールのサイズは上記になります。

ご多忙中にも関わらず恐縮ですが、うさこ先生のお知恵を拝借したく存じます。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12330 返信

ドールの体型が人間の体型の比率と必ずしも同じではないことが多いため
縮小だけではサイズが合わない可能性があります
特に二の腕が人間に比べドールによっては太かったりして通らなかったりする事もあるので
まず無料の型紙のそでのあるものを縮小してサンプルを作り腕が通るか等確認して問題ないスタイルの物であれば
型紙の元になるヌードサイズのバストを確認し
作りたい人形のバストサイズ÷型紙のバストサイズ×100=縮小率となります

6本ピンタックブラウスを長袖にしたい! 投稿者: もなか No.12327 返信

うさこ先生、こんにちは
6本ピンタックブラウスの型紙724を購入しました!イラストのデザインがとても素敵なので、袖口のカフスやフリルを再現したまま長袖で作りたいのですが、どうしたらよいでしょうか?
袖を伸ばす改造方法のページを見ながら作業してみたのですが、元は半袖なのでカフスが二の腕サイズになってしまい手首には大きすぎました…
お時間ありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12329 返信

このページはお役に立ちますでしょうか?
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/cuffs-4

人形用の型紙を人間用(大きいサイズ)におこす方法 投稿者: のぞみ No.12317 返信

うさこ先生、こんにちは。

以下のサイトにある人形用の型紙を、人間用に直して服を作ることは可能でしょうか。
https://hanonclub.com/items/5e5b3ee896fa4308c328d43e

このサイトのこのお洋服がとても気に入ってしまいました。
どうしても自分で作って、自分で着たいです。
しかし人形用の型紙を人間用に再び書き起こしたことはありません。
また、私は大きいサイズ(5L)なので、どうすればいいのかさらに分かりません。

幸い(?)、似たようなシルエットのお気に入りの服を持っています。
(今ではサイズが合わなくなり着られないのですが)
この服を基にして型紙に起こすことはできますでしょうか。

よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12319 返信

人形用のデザインが添付いただけていないので詳しくお答えできないのですが
型紙を作るのは洋裁の中で最も難易度の高い作業で
何故その型紙がその形になるのかが分かっていないと作れません。
初心者で型紙を一から起こすことから始めるとだいたい挫折するくらい高難易度だと思ってください。
市販のお洋服は洗濯したりして型崩れしていると思うので正確に採寸するのが難しいと思いますので
市販の型紙や市販の本で近しい形のものを探すのが一番効率がいいと思います
毎日何件もスパムの書き込みがあるので、安全の為リンクは開かないようにしておりますのでご了承ください。

Re 後日、画像を添付した文章を再投稿します 投稿者: のぞみ No.12323 返信

マウスの調子が悪く、右クリックできないため、画像の保存・投稿等ができません。
新しいマウスが届き次第、改めて投稿させていただきます。
よろしくお願いいたします。

新規投稿・変更・削除