掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
ワールドトリガー加古望隊服について 投稿者: らいあ No.7415 返信

お世話になっております。
過去の同様の質問にも目を通しましたが型紙の作成・改造についてお伺いしたくこちらに記載させていただきました。
タイトルの件ですが、全身タイツの型紙を購入済みの為こちらを使用して作成しようと思いましたが
どうしても下半身の前切り替えしライン(パンツでいうチャックになるところ)が気になるので、このラインを消すために
レオタードの型紙に足部分を足した方がいいのかと迷っております。
・全身タイツの型紙を使用してレオタードタイプのように改造するもしくはレオタードの型紙への改造は可能か、
可能な場合その方法のコツを教えていただけますでしょうか?
・上記が難しい場合レオタードの型紙を購入し、足部分を追加して型紙を作成しようと思いますが、その場合足の部分と胴体のつなぎ目のカーブの描き方のコツ等はありますでしょうか?
お手数ですがご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。

引用元:集英社・葦原大介/ワールドトリガー(https://worldtrigger.info/)10巻より

Re 無題 投稿者: うさこ No.7416 返信

形を把握したいので他の角度と、もう少し大きい画像はありますか?

Re ワールドトリガー加古望隊服について 投稿者: らいあ No.7418 返信

画像の大きさについて大変失礼しました。
全身画像があまりなく、アニメの画像を添付致します。
手前の大きく写っているものと同デザインのパンツ部分のみ長いというような作りになります。
どうぞよろしくお願い致します。

引用元:ワールドトリガー(http://www.toei-anim.co.jp/tv/wt/
リンクはアニメ公式サイトになります。

Re ワールドトリガー加古望隊服について 投稿者: らいあ No.7419 返信

コミックスでもまだ全身登場があまりなく別角度の画像がなかなか見つからず、
大きめに印刷されているアクリルスタンドの画像をあわせて添付致します。
画像引用:
ワールドトリガー・アクリルdeカード 第1弾(https://brujula.jp/goods/?id=2018&item=69

Re 無題 投稿者: うさこ No.7461 返信

シミュレーションしてみました
レオタードとかにする方が難易度も高く。
図の真ん中のパターンで作ると違和感なく落ち着く気がします

Re ありがとうございます。 投稿者: らいあ No.7464 返信

うさこ様

シュミレーション拝見し、真ん中のパターンで型紙を作って作成してみたいと思います。
ありがとうございました。

無題 投稿者: 匿名 No.7449 返信

男装用ジャケットのLサイズの型紙を購入しました。雨ぶたの10分の1サイズの型紙は縁が緑で接着芯を貼るようになってますが、実物の型紙は縁が黒になっています。どちらが正解なのでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7453 返信

雨ぶたは薄いものは芯を貼ったほうが綺麗になります。
厚い生地は芯を貼ると家庭用のミシンの場合縫えなくなる機種もあるので、貼らなくてもよいです。
表を中厚地、内側を裏地にする場合貼ると張りが出ます。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.7463 返信

ありがとうございました!薄い生地でしたので、貼って作りました。2日くらいでほぼ出来上がりました。また違う生地でも作ってみようと思います。

ジャケットの裏地の型紙って 投稿者: 山ぎつね No.7428 返信

先日、うさこ先生のところにてメンズ用テーラードジャケットの型紙を購入した者です。今回、ジャケットを作るにあたってジャケットに裏地をつけて作ろうと思うのですが、裏地側の型紙が無いので自分で頑張って作ってみようと思います。ところがテーラードジャケットの型紙はもちろんのこと上着ものの型紙は初めて自分で作るので全部試行錯誤になってしまっています。うさこ先生、裏地の型紙制作についてなにか良いアドバイスを下さい。よろしくお願いします。(^ω^;)

Re 無題 投稿者: うさこ No.7443 返信
Re ありがとうございます。 投稿者: 山ぎつね No.7445 返信

ありがとうございます。
すごく参考にお役にたちました。
頑張って作ってみます。

レディース浴衣の型紙について 投稿者: 六花 No.7440 返信

初めまして。
この度、うさこ様の型紙を使ってレディース浴衣を作ろうとしているのですが、家が広くなく前身ごろと後ろ身ごろを繋げると床の長さが足りなくなってしまいました。

一つのパーツを型紙より大きめにに切り出すという方法はHPで拝見したのですが、床に置ききれない時の型紙をうまく写す方法等ありましたら教えて下さると嬉しいです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7441 返信

型紙を半分に折って前と後を重ねます。
すると後身頃の方が幅が広いですね。
布も二つ折りにして、二つ折りにした型紙と同じくらいの長さに重ねます。
折ったままの型紙を重ねて後ろ身頃の幅に合わせて切る。
左右対称に2枚
今切った部品以外の布をたたんで場所を作る。
切り出した見頃の生地を広げる。
布の折山に型紙の肩山を合わせて前身頃と後身頃を半分ずつ写す。
こんな感じです

無題 投稿者: うさこ No.7439 返信

今お教室とかコラムとかいろいろスケジュールが詰まっているのでお返事書く暇がなくてすぐにお答えできずすみません
発送作業以外の作り方や動画などはうさこが一人で行っているため
月末まで予定が詰まっているので少々お待ちくださいっ! m(_ _)m

エプロンの肩ひもにあるフリルについて 投稿者: ミント味 No.7437 返信

フリルの先端が特殊な形になっているフリルを布から作る場合の処理を知りたいです💦

Re 無題 投稿者: うさこ No.7438 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります。
ご協力よろしくお願いします。

シンプルベスト 投稿者: 匿名 No.7401 返信

お世話になります。
シンプルベストの型紙が届きました。ありがとうございました。
HPの紹介の画像では、背中にベルトはついていませんが
説明書では、ベルトをつけるようになっていますが
どちらでもいいということでしょうか?
ベルトをつけない場合は、ベルトだけを省略して 
他は同じ作り方で大丈夫でしょうか?
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7402 返信

後のベルトについてですが、作りたいデザインにベルトがついていれば付けて
ベルトのないデザインならつけなくてよいです。

特にデザインにこだわりがない場合ゆったりさせたかったら付けず
後を絞ってウエストを強調したい場合つけるといいと思います。
自由に自分の作りたいお洋服を作ってくださいね。

Re ありがとうございました。 投稿者: 匿名 No.7407 返信

お返事をありがとうございました。
メールがうまくいかず
こちらとメールと両方書いてしまい
申し訳ありませんでした。
今日から作り始めます!

Re できあがりました 投稿者: 匿名 No.7429 返信

お世話になります。
無事完成しました。なかなかいい感じです!
ただ、、体にぴったりフィットって感じで逆に太って見える気がします( ; ; )
この場合、前身頃のダーツだけ縫わない、、ということで少し大きくする、というのは可能でしょうか?アンバランスになってしまいますか?
後ろ見頃にはベルトをつけたいので後ろ見頃のダーツはそのまま残したいと思っています。
簡単にサイズアップする方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

第五人格 ジョゼフ・デソルニエーズ 投稿者: なな No.7397 返信

初めましうさこ様
質問がございます。
画像のようなキャラのジャケットを作成しようかと考えておりますが型紙はどれを使用するのがよろしいでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7398 返信

ご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

Re 第五人格 ジョゼフ・デソルニエーズ 投稿者: なな No.7400 返信

再度投稿失礼致します。

引用元記載漏れ申し訳ございませんでした。

こちらの画像のキャラのジャケットに近い
型紙を探しております。

第五人格 公式サイト

https://www.identityv.jp/m/

Re 無題 投稿者: うさこ No.7426 返信

こちらにまとめました
https://yousai.ocnk.net/diary-detail/224

ウマ娘・シンボリルドルフのジャケットについて 投稿者: 有馬 No.7411 返信

うさこ様
こんにちは。いつも色々と参考にさせていただいております。

ウマ娘のシンボリルドルフの勝負服のコスプレをするにあたって、ジャケットの作り方で詰まってしまい、ご相談に上がりました。

こちらのジャケット、一見 ダブルのテーラードジャケットに見えるのですが
よく見てみると、前開きではなく
おそらく脇ファスナーのプルオーバーでV字に開いた襟ぐりにテーラードのような襟が着いているように思います。

このような場合、型紙はどのようになりますでしょうか?

ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

画像引用元:https://umamusume.jp/sp/character/detail/?name=symbolirudolf

Re ウマ娘・シンボリルドルフのジャケットについて 投稿者: 有馬 No.7412 返信

別画像も添付しておきます。
よろしくお願いいたします。

画像引用元:https://umamusume.jp/sp/character/detail/?name=symbolirudolf

Re 無題 投稿者: うさこ No.7414 返信

この場合単に前の重なり線は省略されているだけと認識したらいいと思います
>おそらく脇ファスナーのプルオーバーで
脇線も本来このシルエットであればあるであろうパネルラインの切り替え線(もしくはダーツ)も描かれていませんよね。

Re 無題 投稿者: 有馬 No.7417 返信

うさこ様
ご返答ありがとうございます。
もしそうだとしても
今後の勉強のためにお伺いしたいのですが
前開きでないものに、このような形の襟を取り付ける場合 どのような型紙になるのでしょうか? それとも物理的に無理なのでしょうか?

Re 解決しました 投稿者: 有馬 No.7420 返信

すみません。
こちら解決しました。

ご相談に乗っていただきありがとうございました。

ベビーカーのハンドルカバーについて 投稿者: SoMi No.7403 返信

ベビーカーのハンドルカバーを自作しようと思っております。

理想は画像の茶色のような形(Amazonの販売画面になります)でして
コスプレイヤーだった経験から、ラップとガムテープでブーツカバーを作った要領でハンドル部分の型を取りましたが
ブーツカバーの時よりカーブがキツいために取った型の浮きが激しく、上手く紙におこせなくて困っています。

尚、画像はファスナーですがマジックテープかスナップボタン式しようと思っています。
かどの様にして型におこせば良いのでしょうか?

画像引用元
https://www.amazon.co.jp/dp/B082DZTFFM/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_EWQYZXWWDFRCZV6VZYTR

Re ハンドル部分画像追加 投稿者: SoMi No.7404 返信

取り付けたいハンドルになります。
薄く囲んであるスポンジの様な部分を覆いたいと思っています。

Re 取った型紙 投稿者: SoMo No.7405 返信

ラップとガムテープで取った型紙です。
この浮いてしまう状態から紙におこせるのでしょうか?
難しい、もしくは無理な場合は他に方法が有れば教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7406 返信

つけたい位置の長さの外と内のカーブの長さを測る。
手すりの径を測る
外のカーブ-内のカーブ=A(差)
4で割る=B
縦横の直線の部分の長さを測る

横 外のカーブ 縦手すりの径の半分の長方形を書く
両端から、直線部分の長さを測って印をつける
その中間部分がカーブになるので、カーブ分を5等分する。
5号分した線で切る。
4か所をB分重ねる。
使いまわしなので図には5mmと書いていますがBの長さです。
マジックテープを付けるために内側を1.5cmくらい平行に線を引く。
縫い代を付ける。
これを2枚作って縫い合わせる。
こんな感じでしょうか?
でもまあニットで作れば長方形の筒状でもいける気がします

Re お返事ありがとうございます 投稿者: SoMi No.7408 返信

書いてあった部分を計測しました。
手すりの径は9cm、外カーブは22cm、内カーブは18cmでしたので
A=4cm B=1cm

その上で読んで行って分からない部分があったので教えてください。
5行目の「縦横の直線の部分の長さを測る」→ハンドルを直接計測すれば良いのでしょうか?

横 外のカーブ 縦手すりの径の半分の長方形を書く→手すり径の半分なので4.5cmという事でしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7409 返信

定規で測ると正確に測りにくいと思うので
マスキングテープがあれば
マスキングテープを持ち手のA)外側 B)内側に貼る。
直線部分を確認したいのでまっすぐなところC・Dにマスキングテープを貼る。
はがして不要な紙などの貼って長さを測る。

横 A+1.5~2(布の厚み分と縮み分)
縦 (E÷2)+1の長方形に紙を切る。


後すみません
径じゃなくて円周でした

Re 無題 投稿者: SoMi No.7410 返信

画像付きでわかりやすくありがとうございます。
早速計測して作ってみます!

Re 無題 投稿者: うさこ No.7413 返信

E/2+1.5の所布の厚みやマジックテープ分の重ね具合によって長さが足りなくなるかもしれないので
1~2cmちょっと長めに作っておいたほうが良いかもしれません
短くするのはマジックテープの位置を変えるだけでいいので

新規投稿・変更・削除