掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: あすか No.501 返信

お世話になります。
シンデレラの衣装を作りたいのですが、袖とスカートについている白っぽい飾り布の作り方を教えてください。
素材はチュールかオーガンジー?最適な布はなんでしょうか?写真のようにひだを維持するにはどうしたらよいでしょうか?また、袖にはゴムなど必要でしょうか?またスソの処理もどうしたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
画像はランド内に展示されているものを自分で撮影したものです。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.502 返信

写真追加します。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.503 返信

写真追加します。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.504 返信

写真追加します。

Re ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: うさこ No.521 返信

フィギュアの写真はサイトによっては著作権には引っかからないという記載もありますが
真実かどうか確認が出来ないので
一応引用元としてランドの公式サイトのアドレスをご記入ください

Re 無題 投稿者: あすか No.543 返信

失礼しました。記載します。
http://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/

Re ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: うさこ No.544 返信

1/1ではまだですが1/5サイズで試作してみたので製図方をUPします

多分本当はドレーピングで製図等せずに直接生地をトルソーとかにとめて作ってるんだと思います

Re ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: うさこ No.545 返信

広げる角度も本来はドレーピングしながら感覚で決めるもので
今回の角度は実際に試作したものから逆算したものです
なので絶対にこの角度というわけではないです

Re ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: うさこ No.546 返信

こんな感じでしょうか?
折り山はドレープですのでアイロンを掛けたりするのではなく
こっちの方向にヒダが入るんだな~くらいの目安として折りたたんでください

あくまで机上での計算で作っているものなので正確性は保障できないので
必ず試作をして、問題な以下確認できるまで本番の生地は切らないでくださいね

Re シンデレラ、オバースカートについて 投稿者: ねね No.635 返信

お世話になっております。こちらの質問、別改造コーナーも設けていただき、ありがとうございます。
ところで、この型紙だと、私が書いた図(下手ですみません)
のAのように、後ろ部分はそのまま覆うようになるのではないでしょうか?シンデレラのドレスは前も後ろも同じようになっております。添付の画像はDVD「シンデレラ」のものです。
このように、前と後ろ、同じようなオーバースカートにするには
どうすればよいでしょうか?
また、袖の部分の布地は立体的なので、何が最適かアドバイスいただけると助かります。
よろしくおねがいします。

Re 無題 投稿者: ねね改あすか No.636 返信

こちら、シンデレラの後ろ姿の画像です。

Re ディズニー シンデレラスカートについて 投稿者: うさこ No.641 返信

図は片脇分です左右1個ずつつけてください
しまった画像の数字間違えてますね
ウエスト÷2ではなく4でした

Re うさこ 投稿者: ディズニー シンデレラスカートについて No.642 返信

これでお願いします

テーラードカラーベストの変形 投稿者: もちお No.399 返信

こんにちは、いつもお世話になっております。

今回アドバイスいただきたいのは、テーラードカラーのベストを変形させたいのですが前身頃の襟の型紙をどう加工したら良いか分からなくなってしまったのて、こちらで質問させていただきました。

作りたいのは画像の襟の形です。

前身頃の裏を折り返した1枚仕立てで、後ろ身頃との合わせに縫い込んである。

後ろ身頃は襟なしの形

お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。

画像掲載はご本人了解済みです。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.400 返信

正面からの画像も一応添付いたします。

Re テーラードカラーのベストを変形 投稿者: うさこ No.441 返信

この場合テーラードベストではなく、ベストの型紙を改造します
(後のえりがないので)
1 型紙を体に当てて、鏡を見ながら直接好みのえりの形を型紙に書き込む

2 紙を重ねてえりと肩を写し取る。
えりのラインは折り返すので、肩と前中心に向かって直線になるように線を引く

3 2で写した紙を裏返し、肩と前中心を合わせる。

4縫い代をつけてください

Re 無題 投稿者: 匿名 No.445 返信

ありがとうございます!早速制作してみます!お忙しい中アドバイスしていただき感謝しております。
出来ましたら御報告いたします。

Re 無題 投稿者: もちお No.632 返信

先日、お披露目してきました! とても好評で作ったかいがありました。 型紙の変形アドバイスとても助かりました。ありがとうございました。

プリンセスラインワンピース2のウエスト修正に関する質問です。 投稿者: fumi No.530 返信

うさこ様
初めまして。お忙しいところ恐れ入ります。
今回初めてうさこ様の型紙を使用させて頂いております。

使用型紙:プリンセスラインワンピース2 Mサイズ
製作物:普通のワンピース(コスプレ衣装ではない)

上記の型紙でジャンバースカートを作ってみたところ、ウエストが少し細かったので、図1の様に前と後ろの脇見頃ウエストラインから1cm出してウエストにゆとりを作ってみました。
そうすると、図2の様に、脇の下が広く開きすぎてしまいました。

ウエスト周りだけ少しゆとりを作りたい場合、どのように修正すれば良かったのでしょうか?
(型紙を改造する前から、脇下は少しゆとりがあると感じていました。身幅は薄いけど、寸胴で腰周りは大きい…という体型をしています)

次は同じ型紙を使って、袖付きのワンピースを作りたいと考えておりますので、もし袖にも修正が入る場合、合わせてご教授いただければ助かります。ご回答、宜しくお願い致します。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.534 返信

図の青い線のように修正してみてくだい
切り落とす前に脇をあわせて見返しの型紙を重ねて脇線を写してください
縫い代をつけて切り離してください

Re 無題 投稿者: fumi No.538 返信

早速のご回答有難うございました。
ご指導頂いたように修正すると、そでぐりが小さくなってしまうのですが、袖をつける際に影響は出ないのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありません。

Re プリンセスラインワンピース2のウエスト修正 投稿者: うさこ No.549 返信

服には体を動かすためのゆるみが入っております
そでは特によく動かす部位なのであまりつめすぎると動かしにくくなったり破れたりします
それでも縮める必要がある場合は
ここを参考に縮めてください
http://yousai.net/manga/kiso/katagami/hosei/index.htm

Re ありがとうございました! 投稿者: fumi No.631 返信

お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご指導頂いた様に修正してみたところ、脇もちょうど良いくらいで完成致しました。ありがとうございました!

スプラトゥーン/シオカラーズ(ホタル)について 投稿者: 匿名 No.613 返信

うさこ様

初めまして、いつもお世話になっております。
この度は標題の衣装についてお伺いしたく投稿させていただきました。


添付画像(URL欄記載のブログよりスクリーンショットをお借りしました。公式サイトはhttp://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/です)のワンピースなのですが、こちらhttp://item.rakuten.co.jp/okadaya1ec2/4531229022338/のスパンラメジャージミニを使いたいと考えております。
かなり薄く柔らかい生地なのですが、メインで使うのは難しいでしょうか?
もし良い方法があれば、もしくは似たようなキラキラした風合いで扱いやすい布をご存知でしたらご教示いただきたく思います。

また、このスカートが裾のみ大きく広がるタイプなのでゴアードスカートにボーンを入れて製作しようと考えていますが、縦の縫い目が出ることを懸念しております。
こちらについても何か別に良い方法があればご教示いただけますと嬉しいです。

以上、質問事項が多くお手数をおかけしますがお手すきの際にお返事いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

Re スプラトゥーン/シオカラーズ(ホタル)について 投稿者: うさこ No.618 返信

>かなり薄く柔らかい生地なのですが、メインで使うのは難しいでしょうか?
すけるようであれば下にチューブトップを着ればいいと思います

>ゴアードスカートにボーンを入れて製作しようと考えていますが、縦の縫い目が出ることを懸念しております。
市販の安いパニエを腰ではいて上にスカートをはいて、ワンピースを着ればいいのでは?

Re 無題 投稿者: 匿名 No.624 返信

お返事ありがとうございます。
また、言葉が足らず申し訳ありません。

スカートについては別画像(元記事URLから転載)を添付しますが、中のショートパンツと裏地が見えるようにしたいためなるべくパニエは履きたくないなと考えており先述の方法(これもまた言葉不足だったのですが、スカート全体に固めの接着芯でゴアード製作、裾に一周ボーンを考えております)に辿りつきました。
ですので、シルエットと設定の忠実さを両立する方法が他にあればご意見を頂戴したいです。

Re スプラトゥーン/シオカラーズ(ホタル) 投稿者: うさこ No.626 返信

すそにワイヤーを入れればいいのでは?
http://yousai.net/nui/skirt/en/index.htm

Re 無題 投稿者: 匿名 No.630 返信

やはりその方法が一番良さそうですね。頑張ってみます。
お忙しいなかありがとうございました。

型紙と作り方について 投稿者: RURU猫 No.407 返信

はじめましてusakoさん。
usakoさんの動画はとてもわかりやすいので、いつも参考にさせていただいています。
このブラウスを作りたいのですが、こちらでダウンロードできる型紙で、どの型紙を参考にすれば良いか、アドバイスをお願いします。
以前はコスプレ衣装を作っていましたが、主に造形専門で、洋裁はジャケットやブラウス、パンツを作るのがはとても苦手です。
特にブラウスは前のボタンと、カフスを作るのが苦手ですが、このURL先のブラウスは前ボタンが無いので、自分の技量でも見た目はまだ綺麗に出来そうですが、前身頃と後ろ身頃にパターンも入ってないようですし、袖も後ろのボタンのところや襟も全体的に構造がわからない上に、サイトでは綿の布地を使っているとのことですが、透け感もあまり無く、適度にハリがありつつ、こういうふんわりした服を作るにはどういった綿の布地を使うのが最適でしょうか?
構造は、自分なりに考えたところ、襟は通常の襟を作るときに わ になるところを分割して取ればいい様な気がします。
バルーン袖にするにはこの画像ぐらいのボリュームが出る量の幅を取り、カフス部分でギャザーを寄せて縫えば、こういう袖になるのでは・・・と。
でも肩から、下がわかりません!
肩はパプスリーブではなく、肩から半袖丈ぐらいまでタックが入っていますが、型紙はどういう風に改造すればいいでしょうか?
あと、後ろのボタンの開いてる所の作り方もわかりません。
こういう丸い形にするには、後ろ身頃に丸く切れ目を入れ、バイアステープで包めばいいのでしょうか?
是非アドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

詳しい画像はこちらになります。

http://www.kii-na.com/?pid=86259796

こちらに載ってる物は、カフスと後ろのデザインが違いますが、袖のタックの入り方と形がとてもよく似ています。
こちらの画像の方が見やすいと思うので貼っておきます。


http://item.rakuten.co.jp/jj-an/bs403121?s-id=Bookmark_SP_my_itemlink_01

Re ブラウスについて 投稿者: うさこ No.443 返信

>どういった綿の布地を使うのが最適でしょうか?
張りがあって、透けないブラウス地としたらブロードでしょうか。

>襟は通常の襟を作るときに わ になるところを分割して取ればいい様な気がします。
えりは後の中心で分割して縫い代をつけてください

>バルーン袖にするにはこの画像ぐらいのボリュームが出る量の幅を取り、カフス部分でギャザーを寄せて縫えば、こういう袖になるのでは・・・と。
でも肩から、下がわかりません!
肩はパプスリーブではなく、肩から半袖丈ぐらいまでタックが入っていますが、型紙はどういう風に改造すればいいでしょうか?

(1) 持っているブラウスの型紙を体に当てて袖をどれ位太くするか決める
増やす分だけをメモしておく=A

(2)そで口もどれ位大きくするか決める。
そで口は丁度半分の長さをはかる。B   

(3)タックの数を決める
紙を折りたたんで好みのタックの深さを決める。C


そでの型紙を袖山からまっすぐ下に腺を引く。
山のところと下側を横に線を引く
切り開く

切り開いたら中心から Aの長さ分中心を離す。
紙を足して、そで口がBの長さになるように横線を引く。
そで口と山の堺を線で結ぶ。
そでの山のパーツをC×ヒダの数分はなれるように、両脇を基点に回転させて広げる 

裏に紙を貼りずれないようにして線を清書する。 

中心を基準に左右対称にヒダを入れる
入れる場所は体に当てながら決めてください


>後ろのボタンの開いてる所の
はい切込みを入れてバイアステープで包んでください。

Re お返事ありがとうございます。 投稿者: RURU No.623 返信

お忙しい中、お返事いただきありがとうございます!
そのやり方で作ってみます。
分かりやすい参考画像も載せていただきありがとうございます。
2つ目のURLを間違えておりました。
お見苦しい物を載せてしまい大変申し訳ありませんでした!(゚o゚;;

サイドにドレープの入ったタイトスカート 投稿者: マキ No.586 返信

初めて質問させていただきます。
画像に添付してあるような、サイドにドレープの入ったような
タイトスカートを製作したいのですがどのようにパターンをいじれば
分かりませんでしたので質問させてください。
画像は自作で、前の画像ですが後ろのデザインも同じような
デザインです。

センターに縫い目のラインを入れずに、というのが1番の希望ですが、形が綺麗に出ないのであればセンターに縫い目のラインが、
入っても良いという考えです。

一度別の布で作ってみたのですが、そこからパターンに直せず
本布まで到達しない、という状況です。

タイトスカートのパターンの改造かな…?とは思っているのですが自分が作るパターンと、布で作った物を広げたもので全然違うので、
良ければ良い意見よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.603 返信

>一度別の布で作ってみたのですが、そこからパターンに直せず
本布まで到達しない、という状況です。
何故別布で作れたのにパターンになおせないのか
そこがわからないと教えても同じところでつまづくと思うのですが
まず別の布で作ったあと、そのあとどのような手順を踏んだのですか?

Re 無題 投稿者: マキ No.612 返信

お返事ありがとうございます

作った方法ですが、
ボディにドレーピングの様な方法で作ったのですが、
印はきちんと付けているつもりなのですが、広げると
タックの大きさ、タックの角度、がバラバラ過ぎて形が明らかにおかしくて、それをどう直して良いのか分かりません

うまく説明出来ていないかも知れません
すいません

Re ドレーピングについて 投稿者: うさこ No.614 返信

洋服は身につけている状態が正解なので
広げてタックの向きがバラバラでも問題はないですよ
特にスカートは腰のカーブがあるでしょう?その分角度も変わっていきますから
ドレーピングしたシルエットが気に入っていればそれでいいんですよ

Re 無題 投稿者: マキ No.620 返信

お早いお返事ありがとうございます

またドレーピングで挑戦したいと思います!
ご意見ありがとうございました!

2wayのグロスレザーの縫い方について 投稿者: ゆう No.616 返信

はじめまして、こちらで初めてご質問させていただきます、ゆうと申します。

うさこさまに質問です。
先日、初めて2wayグロスレザーというレザーを購入しましたが、初めて利用するため、ミシンで縫う場合、どのミシン針でどのミシン糸を使おうか迷ってます。
レザーは普通のレオタード用の2wayストレッチに重ねて縫う予定なのですが、やはりレザーなので、ミシン針はレザー用のほうがよいですか??

糸は私、エッフェル糸を用意しておりますが、レザー用のほうがよいのでしょうか??

2wayなので伸びる素材なのですが、どう縫えばよいのか困ってます。
よろしくお願いします。

「ダウンロード無料の20本プリーツスカートの型紙ウエスト67cm」について 投稿者: pon No.606 返信

布の幅が90cmなんですが、その場合何m布が必要で、どこを2つのパーツに分ければよろしいのでしょうか?

Re プリーツスカートの型紙について 投稿者: うさこ No.615 返信

プリーツスカートの縫い方に画像を追加しました
http://yousai.net/nui/skirt/pleated_skirt.htm
長さは作りたい丈と、布の幅に左右されるので
1/10サイズの型紙を下記の動画を参考にして割り出してください
https://www.youtube.com/watch?v=bco4o14IVZg

ベビーロンパースの持ち出しについて。 投稿者: すみた No.428 返信

うさこさんはじめまして。Twitterでうさこさんの洋裁解説を拝見してからサイトやTwitterでの説明をとても参考にさせて頂いています。
コスプレ関係や大人の服が多い中ベビー服についての質問ですが宜しいでしょうか?いろいろ調べたり本を探したのですがなかなか縫い方の答えが見つからず困っています。

股空きタイプのベビーロンパースの持ち出しについてです。
前身頃、後ろ身頃共にU字の持ち出しが付きます。この形の持ち出しの縫い付け方が分からないのでお忙しいところ申し訳ございませんが回答をお願い致します。
見づらいですが写真を添付します。
一枚目は輪になっている前身頃の半分です。下の方に付け位置があります。縫い代は含まれていません。

Re 持ち出しパーツの写真です。 投稿者: すみた No.429 返信

こにらも縫い代は含まれていません。
前身頃はこのパーツを一枚前身頃の裏側に縫い付けます。
後ろ身頃はこのパーツを二枚作り、後ろ身頃の股のカーブを挟むように縫い付けます。

Re ベビーロンパースの持ち出しについて 投稿者: うさこ No.473 返信

デザインが把握できないのでお返事がしづらいのでパッケージデザインとかまえみごろ全体の写真はありますか?
その場合権利をお持ちの方に失礼がないように、引用元と指定型紙のサイトのアドレスをお願いいたします
多分ここのえりの見返しの縫い方と基本は同じだと思いますが、全体のパターンが確認できないことには確定は出来ません
http://yousai.net/nui/mikaesi/mikaesi.htm

Re 無題 投稿者: すみた No.584 返信

お返事ありがとうございます!また、こちらからのお返事がとても遅れてしまい申し訳ありません。

この型紙についてですが、手持ちの気に入っている洋服をプロのパターンナーの先生が型紙に起こしてくれると言うサービスで作って頂いた物なので申し訳ありませんがパッケージが有りません。
添付しましたベビーロンパースの股部分のU字の持ち出しです。この持ち出しにスナップボタンを付けて開閉します。

Re 追加の写真です。 投稿者: すみた No.585 返信

これが持ち出しの内側のアップ写真です。
添付して頂いた見返しの付け方を参考に考えましたが、U字の内側のカーブは勿論、外側のカーブもロックミシンなどで処理せず内側に入れて縫ってあります。全円スカートの端処理のようにぐし縫いした糸を引きながらアイロンで形を作り上からにステッチをかけるのかなと思ったのですが素人の考えなのでおたずね致しました。
上手く伝わらないようでしたらまた写真を添付致しますので、お手間をおかけ致しますが、ご回答宜しくお願い致します。

Re ベビーロンパースの見返しについて 投稿者: うさこ No.604 返信

このお洋服と同じように作りたければ先にカーブの大きい編の縫い代をアイロンで裏へ折って、本体の股の下に表同士が内側になるように重ねて縫ってください
カーブがきつくて縫い代が浮くようであればぐしぬいをしたほうがいいでしょうね

Re ありがとうございます。 投稿者: すみた No.611 返信

ご回答ありがとうございます!作り方を想像出来ましたので実際に作って試行錯誤してみます。お忙しい中、本当にありがとうございました!

ノースリーブブラウス 投稿者: 南風 No.608 返信

メルマガに書いてあるパスワードで解除しないとダウンロードできないのですが、どこにパスワードを入力したらいいのか分かりません。

Re メルマガ専用の型紙 投稿者: うさこ No.609 返信

メルマガ専用の型紙のページの下の方ににある
http://yousai.ocnk.net/product/942
メルマガ購読解除の所でメールマガジンを登録していただいて、届くメールマガジンの下部に記載されています

新規投稿・変更・削除