掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
カーゴパンツのベルト部分について 投稿者: すずよちん No.7318 返信

ウエストゴムのカーゴパンツの型紙を購入しました。ベルト部分について、教えてください。
型紙を見ると、斜め線が入っているので、接着芯を貼るという意味かと思ったのですが、作り方の中には、そういう記載がなく、型紙の線も緑色ではないため、悩んでいます。
接着芯を貼るか貼らないのか、教えてください。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7319 返信

すみません完全にこちらのミスです
芯を貼る必要はありません
そのままおつくりください。
お手数でなければご購入時のアドレスでこちらからご連絡いただければ100円分のお礼ポイントをお送りさせて頂きます
https://yousai.ocnk.net/contact

無題 投稿者: 匿名 No.7307 返信

はじめまして、
このようなドレスを作りたいのですが、初心者(一度もドレスを作ったことない)でも作れることは可能ですか?作れる場合、どのような型紙を使い、どのような手順で作ればいいのでしょうか、
時間があればお返事ください💦

ピーターパンの作品に出てくるウェンディの服をアレンジされたものです。

ディズニー公式
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/
作者様(おそらくこの方です)
https://www.deviantart.com/autumnrose83/art/Wedding-Dress-Wendy-778383125

Re 無題 投稿者: うさこ No.7315 返信

厳密に出なくてもいい場合は胴体はここ
https://yousai.net/how_to/dress/gomuwanpi

厳密にしたい場合は胸から上は↑ここを参考に胸から下を
アンダーバスト+10cm位にして
長い半円スカートを作り合体させる
https://yousai.net/how_to/skirt/180fastener
後にファスナーを付ける。
(アンダーが胸や腰、肩幅より狭いのでファスナーを付けないと着替えられない)

そではここ参照
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/bustier_sode/2

Re 無題 投稿者: 匿名 No.7317 返信

ありがとうございます!

ワンピースの型紙について 投稿者: くろ No.7303 返信

こんにちは。オリジナルで画像の①と②の用なワンピースを作ろうと思っています。手書きですみません

まず①はノースリーブで、ウエストで切り替えて、切り替えたスカート側にギャザーを入れ、後ろジッパーにしたいと思っています。

①はどのワンピースの型紙を使えば良いですか?②で使おうと思っているパネルラインのワンピースの型紙を使ってもできますか?

またどうやってウエストをギャザーの切り替えにすれば良いか教えていただきたいです


②はノースリーブでパネルラインをウエストで切り替え、後ろジッパーにしようと思ってます。
②はパネルラインワンピースの型紙を購入を考えているのですが、こちらもウエストの切り替えはどうやって型紙を改造すれば良いでしょうか?

①と②ともノースリーブの部分をタンクトップのように肩を狭めにするにはどうすれば良いでしょうか?

沢山質問してしまってすみません>.<

Re 無題 投稿者: くろ No.7304 返信

画像を添付してなかったので載せます

Re 無題 投稿者: うさこ No.7305 返信

そでなしへの改造はこのページ
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/sodekaizou
ウエストで切り替える方法
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/wanpi-belt
ベルトを入れる方法になっていますが、2本切らずに分割線を1本にすればよいです
切り替えの位置が違うだけでこのページもお役に立つかもしれません
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/r-high-waist-dress

・スカート
ギャザースカートは持っている服でちょうどいい幅のスカートがあれば床などに置いて横幅を測る
長方形を書く。

 横 測った横幅+2cm、縦 作りたい丈+3cm
後 
 横 (測った横幅÷2)+2.5cm、縦 作りたい丈+3cm
縫い代込み 上と横は1cm、後中心1.5cm、すそ2cmです

Re 無題 投稿者: くろ No.7312 返信

ありがとうございます!
参考になりました。作ってみます。

子供の袴風スカートをズボンにしたいです。 投稿者: リサヨ No.7301 返信

こんにちは。行事で90サイズを約2歳の男の子に着せたいと思い、型紙を購入ました。見た目は良いのですが、2歳だと親の言うことを聞いて大人しくしていられず、走り回ったり、床にゴロゴロしたりすると考え直しました。やはりズボンになっている方が良いのですが、作り変えるにはどうしたら良いでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7302 返信

ここを参考に股下の部品を作り縫い付ける
https://yousai.net/how_to/pants/hakama
横幅30cmの所はお子さんのお腹の厚みにしてください。
(横から見た時のお腹から背中までの厚み)

Re 無題 投稿者: 匿名 No.7308 返信

ありがとうございます!
やってみます(^^)

パンツのあきについて 投稿者: しんちゃん No.7299 返信

こんにちは

メンズストレートパンツについて、前あきをファスナーではなくボタンの比翼あきにしたいのですが、追加パーツと縫い方の注意点について教えて頂きたいです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7300 返信

見返しを縫い代を除いた幅の3倍の横幅にする。
縫い代をよけて3等分しNの字に折り目を付ける。
最初は折り目を広げて、単に幅が広い見返しの感覚で、ファスナー部分を飛ばし、説明書通りに縫う。
前中心の「し」みたいな縫い目の所まで縫う。
見返しの縫い付けていない辺の折り目を折る。
二つ折りにした状態で、見返しだけボタンホールを開ける
見返しをNの字に重ね上下を開かないように縫う
ベルトを付ける。

ちなみにこだわりがない場合はスナップボタンにするとファスナーを省略して最後にスナップボタンにするだけなので楽ですよ

戦国無双4 石田三成の衣装制作について 投稿者: No.7291 返信

こんにちは
はじめて衣装を作ろうと思ったのですが、上着(片袖だけのやつです)の構造がどうしてもわからなく、知恵をお借りしたいと思った所業です。

画像は書籍のものとなります↓
『戦国無双4公式設定資料集』ω‐Force監修より

また、公式のアドレスも記載させていただきます↓
「戦国無双4」 石田三成 コーエーテクモゲームス様
https://www.gamecity.ne.jp/sengoku4/characters.html

雑な文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

Re 戦国無双4 石田三成の衣装制作について 投稿者: No.7292 返信

2点程画像を送らせていただきます。これも書籍からの画像です(携帯の機種の関係上縦長ですみません)。

Re 戦国無双4 石田三成の衣装制作について 投稿者: No.7293 返信

もう1枚の画像です。
画像は全て
『戦国無双4公式設定資料集』ω‐Force監修より
から引用させていただいてます

Re 無題 投稿者: うさこ No.7297 返信

着物袖ブラウス+改造パーツのシャツスリーブを使う
https://yousai.net/how_to/kimonoeri#%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%94%B9%E9%80%A0%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%82%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%9E%8B%E7%B4%99%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99
片方そでを脱ぐとこんな感じになります
2枚目以降のそでが目立たないようにする場合は、ズボンの中にそでを挟み込んでしまえばいいと思います

Re ありがとうございます 投稿者: No.7298 返信

返信が遅くなってしまい、すみません。
ありがとうございます。是非参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました

無題 投稿者: ニキ No.7244 返信

この写真の衣装の、腰ベルトから上のトップス部分の作り方がいまいち掴めなくて投稿しました。型紙とかもないので、どうか製作方法や改造方法をご伝授ください、

Re 無題 投稿者: うさこ No.7246 返信

オリジナルのデザインでしょうか?
他の方がデザインされたお洋服の場合引用元として、デザインされた方または企業のお名前、HPアドレスの記載をお願いいたします

Re 無題 投稿者: ニキ No.7247 返信

オリジナルのデザインです💦
記載が足りず申し訳ありません🙇‍♀️

Re 無題 投稿者: ニキ No.7274 返信

すみません……気づかれてないかもしれないと思って再度コメントさせて頂きます……

Re 無題 投稿者: うさこ No.7275 返信

すみません
すでに過去似たようなデザインでお返事したことがあるものや、画像があるものは早くこたえられるのですが
画像を書いたりするのに時間がかかるデザインもあるのですぐに答えられないものもあるのでご了承ください。

Re 無題 投稿者: ニキ No.7276 返信

すいません、急かすような事を言ってしまい申し訳ありません<(_ _)>ありがとうございます

Re 無題 投稿者: うさこ No.7295 返信
Re 無題 投稿者: ニキ No.7296 返信

ありがとうございます!!是非参考にさせていただきます!!

マーメイドスカートの伸ばし方 投稿者: るい No.7290 返信

いつもお世話になっております。
先日マーメイドスカートの伸ばし方をお伺いして、その方法を実践しているのですが、前身頃がわになっている時の、伸ばす部分の裾はどのように取り付ければいいのでしょうか、

Re 無題 投稿者: うさこ No.7294 返信

先に上の型紙を別の形に写して
わ、になっている型紙を左右対称に貼って出来上がりの状態にする
そのあと下の部分を作る

無題 投稿者: モネ No.7285 返信

こんにちは。コスプレ衣装についてご相談があります。

ヒプノシスマイクの碧棺合歓ちゃんの衣装を作りたいと思っています。パネルラインのワンピースをベースに作ろうかと思うのですが、それを使うと背中のファスナーが丸見えになってしまうのが気になります。このキャラクターのコスプレをしている方たちの衣装を見ると、前側にファスナーやボタンを持ってきて、角張った形のところで隠しているようです。
また、この服には肩章がついているのですが、ベルトのようなエポレットにしたいなと思っています。トレンチコートやシャツなどでよく見られる短いベルトのような肩紐、といったら通じますでしょうか…それの作り方も伺いたいです。

長くなりましたが、お尋ねしたいことは2つです。


1、背中側のファスナーを見えなく、又は前側にファスナーを持ってくる方法
2、ベルトのようなエポレットの縫い方

お忙しいところ恐縮ですが、お時間にゆとりのあるときで構いませんので、ご返信いただけると幸いです。

画像引用元→ヒプノシスマイク公式サイト
https://hypnosismic.com/character/others/nemu_aohitsugi/

Re 無題 投稿者: うさこ No.7288 返信

簡単な方法は上下に分けて作ったらいいんですよ
ベルトをしているのでウエストラインは目立ちませんしね。
そもそもアニメや漫画は線を省略されていることが多いのでウエストラインが省略されていると思えばいいんです
実際この服、絶対あるはずのそで底の線書かれてないですよね。
そうすれば上着も前あきボタンで着替えられるし、スカートもタイトスカートにボックスプリーツを足して作れると思います
上半身側にベルトループを少し下側につけてベルトループがすそより下に垂れるようにつける。
するとベルトがすそより下の位置にくるので、境目が見えないと思います

肩章は作りたい形にそで側に1cm縫い代を付ける。
接着芯を貼り左右対称に4枚切る
2枚を外側が表になるように重ね、バイアスでそで側の辺以外を包む
そでを付けるときに、肩章のそで側を挟み込んで一緒に縫う

Re 無題 投稿者: モネ No.7289 返信

返信ありがとうございます。その方向で作ろうと思います。わかりやすいイラストもつけていただいて、簡単に理解することができました。2つの相談にお答えいただきありがとうございました。

商品の使用例に関する質問 投稿者: しろ No.7286 返信

こんにちは、販売されている商品に関する質問です。

別珍に模様をつけるため、アイロンでくっつく布用金・銀シール [1502]の購入を検討しています。
この商品は毛足の長い布でも接着可能でしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.7287 返信

起毛生地でもくっつきますが接地面のみの接着となります。
セロハンテープを起毛生地に貼った時に粘着剤が下の毛まで浸透しないように
金銀シールも奥まではくっつきません
セロテープと違い、冷えることで粘着剤は固まるのでベタベタしません
ただ、毛足の長さにもよりますが、圧力をかけてくっつけるのでアイロンの跡が残ります。
ベロア、別珍位なら、貼り付け後、霧吹きして裏から圧力をかけずアイロンを浮かせて当てて、水蒸気で跡を消せます
(ドライヤーでも可)
毛足の長いフェイクファーの場合は試してないのでわかりません

新規投稿・変更・削除