掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
型紙改造について 投稿者: いなりずし No.12216 返信

初めまして。当方裁縫初心者で、こちらの利用も初めてとなります。画像のキャラクターのジャケットの型紙についてご相談したくお伺いさせていただきます。

裏付ハーフ丈ジャケットもしくはオープンファスナージャケットの丈を短くして、フードを付けようと予定しているのですが、どちらの型紙の方を使えばよいと思われますでしょうか……??また、襟か見返しか(呼び方分からずで申し訳ないのですが)の部分が他の型紙で同様のものが見当たらず……前身頃に襟部分の布エリアを作って、アイロンで折り目つければいいかぁと思っていましたが、大丈夫そうでしょうか……?

また、中に筋肉スーツを着用して肩幅45cmを超えるのですが、裏付ハーフジャケットの型紙を使う場合にはどのようなサイズになるのか……紳士用なのかも迷ってしまいまして……。こちらもアドバイスいただければ嬉しく思っております……。

【版権元】#コンパス ライブアリーナ
https://app.nhn-playart.com/livearena/
(NHN PlayArt Corp. / ニコニコ / DWANGO)

【キャラクター】#コンパスライブアリーナ †サーティーン† (ライブオリジナル衣装 カラバリ)

Re 無題 投稿者: うさこ No.12217 返信

筋肉スーツを着るのであればメンズでも普通の型紙だと合わないと思います
スポーツ選手とか筋肉が発達した方は市販の洋服が入らないという話を聞いたことがありませんか?
肩幅だけでなく胸周り、二の腕すべてのサイズが異なり
シルエットも異なるので専用に型紙を作る必要があります
画像は同じ身長の同じ3Dモデルの基本と筋肉質にしたもの
基本のモデル自体筋肉質なのですが筋肉襦袢レベルに大きくすると厚みも太さも全て変わるのに
逆三角形だとウエストは細いのでそもそもの形が異なります。
どれをどのように改造したらいいかは
お召になる方の体型がどの位で、どのくらいわたを詰めてマッチョにするのかも分からないので非常に答えづらいです
もしかしたら私が想定している筋肉スーツと違ってたらすみません
筋肉スーツとあったのでムキムキのボディビルダーのイメージをしております

当サイトの型紙はボディビルダーレベルの筋肉を想定していないので、ここを参考に脇とそで底に紙を足して試着しながら大きくして、脇を斜めに裾に向かって細くなるようにするのがいいかもしれません
https://yousai.net/how_to/kiso/manga9
前中心の改造はここ
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/orikaeshi-2

Re re: 投稿者: いなりずし No.12221 返信

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。

筋肉スーツはシリコン製のAmazonでよく見かけるような感じの……腹筋と胸筋のみ補正する感じのタイプとなります。肉襦袢ほどではなく、男性細マッチョ程度の体型補正をする程度で考えていた為、うさこ様が提示していただいた左側男性程度だと思っております。

肉襦袢程の筋肉スーツでなければ、逆にメンズサイズで大丈夫ということでしょうかね……??とりあえず、男性用のものを作らせていただいてます。

また、改造方法のリンクを参考にして作りたいと思います。ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

ミッキーのマジカルミュージックワールド ミニーマウスの衣装について 投稿者: みさきうぃ No.12181 返信

うさこさんこんにちは。
東京ディズニーランドで行われている「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のミニーマウスの衣装について質問です。

①このドレスを作りたい場合のベストな型紙はどれでしょうか。
②黒のラインをつけたい場合のおすすめの方法はありますか?

以上2点です。お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。



版権元 ディズニー 
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/

参考画像URL あとなびマガジンhttps://magazine.atnavi.net/photo/27392/?article=27386

Re 無題 投稿者: うさこ No.12184 返信

縫い目が白飛びしているので縫い目が分かる写真はありますか?
ダーツなのか切り替えなのかによって型紙が変わってくるのでよろしくお願いいたします

Re 無題 投稿者: みさきうぃ No.12188 返信

ご返信ありがとうございます。
撮影禁止のショーのため1番分かりやすいのがこの公式の写真で、これ以上わかるものが見つかりませんでした。申し訳ありません。
私が肉眼で見てきた印象としては胸下で切り替えかな?と思ったので、切り替えだった場合での型紙についてご教授いただけますでしょうか。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12192 返信

相互のイメージの齟齬をなくすために
イラストをお願いします
絵を描くのが苦手な場合はこちらを活用ください
https://yousai.ocnk.net/product/1663

Re 無題 投稿者: みさきうぃ No.12218 返信

イラストが不得意なのでうさこさんのベースを上からなぞらせてもらいました。
伝わりますでしょうか…。よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12219 返信

パネルラインのワンピースの型紙を全円ワンピースに改造する方法
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/zenenkaizou
ここを参考にスカートを作ってください
全円じゃなくても基本は同じです。

前中心はこの着物えりの改造を参考にしてください
https://yousai.net/how_to/post-9731

いきなり1/1で作らずに1/10サイズで書いてからテープで組み立てた後に1/1で作ると効率よく、失敗も少なく作業出来ますよ

黒いラインは太さが均等ならリボン
均等でない場合はアイロンラバーシートという、アイロンで貼るシールがあるのでそれをすそ広がりの長細い台形に切る。
アイロンで貼る。
簡単ですごく楽です。

ミシンで真っ直ぐ縫いたい! 投稿者: もなか No.12214 返信

いつも先生のサイトを参考にしています。
昔からの悩みなのですが、ミシンで真っ直ぐ縫えなくて困っています。真っ直ぐにというより出来上がり線の上を、が正しいですが…
針板のメモリの存在を知ってからは真っ直ぐには縫えるようになりましたが、たとえば1cmに合わせていたところが縫っているとだんだん8mm6mm5mmというふうに縫い代が小さくなってしまいます。左側の方が布の量が多くなるように置いて縫っています。縫い代ガイドを使うと多少マシにはなります。他になにか対策はありますでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.12215 返信

まっすぐ縫うためのフォームがあるので
https://yousai.net/how_to/bubunnui/kobetu/kotu
このページに動画がありますので動画のように持ってみてください

マーメイドスカート 投稿者: Say No.12201 返信

マーメイドスカートの型紙の改造方法について教えていただきたいです。
画像のようなマーメイドスカートを作りたいのですが、型紙を改造するのが初めてなので上手くイメージができません。
ベースはうさこさんの無料のマーメイドスカートの型紙を予定しています。
画像のものとは微妙に変えたい点があり、以下の通りです。
・一段目のフリルは画像の半分の長さに変更
・二段目のフリルは布をサテンに変更
・両サイドにポケット
・ベルトループの追加
・背面にファスナー
よろしくお願い致します。

参考サイト
https://eimyistoire.com/shop/default.aspx

Re 無題 投稿者: うさこ No.12206 返信

引用元のお店のお名前もお願いします

Re 無題 投稿者: Say No.12211 返信

失礼しました。
店名はeimyi stoireです。
よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12212 返信

タイトスカートの型紙をベースにする。
体に当ててすそ線を描く
体から外し線を清書する。
前後のすその長さをメジャーで測る=A
前後のフリルの高さを決める
前後のフリルの高さを足して2で割る=B
https://yousai.net/how_to/skirt/360fastener
ウエストサイズにA
作りたい角度に360
ベルトを除いた丈にBを入力
これで円を描く
その後このページを参考に内側の縁の位置を前後の丈の長さになるように移動させる
https://yousai.net/how_to/bubunnui/bubun_skirt/skirttake-2

Re 無題 投稿者: Say No.12213 返信

ありがとうございます。
教えていただいた通りに挑戦してみます。

ニット生地にレースを付けたいのですが 投稿者: やすみゃん No.12202 返信

こんにちは。
画像のようなレースの付いたカフス(付け袖)を作ろうと考えています(着物に使います)。
赤い部分の筒の所をニット地にしたいなと思っているのですが、レースが綿等の伸びない生地の場合はニット生地は難しいでしょうか?
2本針4本糸のロックミシンは持っているのですが、少し伸ばしながらの縫い付けでは失敗してしまうでしょうか?
ご教授よろしくお願い致します。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12210 返信

そで口を伸びない生地で作るのなら、そでの赤い部分も伸びない生地の型紙で作れば問題ないですよ
伸びる前提のニットの型紙で作ると手が通らない可能性があるので

セーラーカラーとフードが一体化した場合 投稿者: No.12207 返信

クロックオーバーオルケスタの九重九日のトップスを作りたいのですがセーラーカラーとフードが一体化したようなものを作りたい場合どうしたら良いでしょうか

https://clockoverorquesta.com/character/?c=09

Re 無題 投稿者: 匿名 No.12209 返信

フードの作り方を参考に大きめにフードを作る
https://yousai.net/how_to/bubunnui/collar/hood
左右対称に4枚布を切り1組は裏地になります

フードの前側を折り返して着るだけでもそれっぽくなると思います
試しにお手持ちのフードがあれば試してみてください

バルーンスカートの用尺について 投稿者: しろまま No.12197 返信

こんにちはバルーンスカートの型紙を購入させていただきました。週末生地を買いに行くのですが型紙が届くまでに時間がかかると思うので着丈65cmで作る場合の用尺を教えて頂けたら嬉しいです。

またコンシールファスナーからウェストゴム(後ろのみ)に変更しようとする場合型紙は大きめの方が良いのでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.12198 返信

生地の量をこちらで計算する場合有料のサービスで請けおっております
https://yousai.ocnk.net/product/8
使用する布の幅、柄の向き、サイズによって何通りもありますし
型紙なので丈もお好みで変更できますから、さらに何通りも答えが増えます。
ですので、ご自身で簡単に計算できるように
当サイトの型紙には1/10サイズの型紙を付けています
1/10サイズの型紙
https://youtu.be/bco4o14IVZg
Twitterでもつぶやいておりますが、先に型紙を手に入れてから、布は後から買いに行かないと最適な量を買えません。
これは洋裁の基本ですので覚えて頂くと今後楽になると思います。
https://twitter.com/yousaikoubou/status/1558419734248378368

ファスナーからウエストゴムにする場合ほぼ全部作り直しになります。
ウエストサイズで作ってある物を、ゴムにするという事はヒップサイズより大きくないとお尻がつかえて履けませんよね?
するとヒダの間隔も変えないといけないので、ヨークも、表も裏地も手を入れないといけないため一から作るのと同じになります。
簡単に改造できるものと出来ないものがありますが、この型紙は簡単にできない方の型紙です。

Re ありがとうございます 投稿者: しろまま No.12199 返信

確かにそうですね。お返事ありがとうございます。型紙が届いてからにしようと思います。着分とか2.5mあれば大抵のものはできると洋裁のお店で聞いていたので。無知で失礼な質問をしてしまい申し訳ございませんでした。今後はあまり初歩的な質問をしないよう本で勉強してからにしようと思います。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12208 返信

着分とか着丈で作れるというのは150cm幅とか大きな幅の生地で
かつ各部品の幅が狭い場合です。
特にスカートやワンピース等すそが広がるので布幅に並べて収まらなくなったりするので2.5では足りないデザインもいっぱいありますよ

フリルブラウスのフリルの作り方について 投稿者: みなづき No.12169 返信

いつもお世話になっております。
画像のようなブラウスのフリル部分の作り方を教えていただきたいです。
画像のブラウスの襟部分はワイシャツのような襟に変更しようと思っています。
フリル部分の作り方、取り付けの仕方について教えていただければ幸いです。お忙しいところ恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

参考サイト
https://item.rakuten.co.jp/womancollection/20150929_1/

Re 無題 投稿者: うさこ No.12193 返信

ここでシミュレーションしてみました
https://youtu.be/RfgzQ6LjWjE
このページを先に見てから↑上記のシミュレーションを見ると分かりやすいかもしれません
https://yousai.net/how_to/bubunnui/kobetu/frill

Re 端処理について 投稿者: みなづき No.12200 返信

お世話になっております。
ご丁寧な回答ありがとうございました!シュミレーションいただいたのを参考に型紙を改変したいと思います。

もう一点質問させてください。
こちらのブラウスの生地を張りの少ない柔らかいサテンで作成します。フリルの部分の端処理なのですが、ロックミシンを所持していないため、家庭用のミシンでなんとか綺麗にできないかなと思案しております。
裏地をつけない場合三つ折りで端ミシンをかけるのが1番なのかと思うのですが、ズレそうで綺麗に行くか不安でして…
なにか綺麗にできるいい方法がありましたらご教示ください。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12205 返信

巻きロック風にするならここを参照
https://yousai.net/how_to/dress/backfrill

化繊を使うならはんだごてを使用して端を溶かしながら切る
https://yousai.net/video/tutorial_video/heat_cut

縫い目の長さを替えられない、はんだごてを買う予算がない場合は
同じ型紙をもう一セット作り裏地にして縫う

コスプレ衣装 投稿者: カノ No.12179 返信

画像の衣装の作り方を教えて頂きたいです。

ファスナーが真ん中から向かって左側にずれている。襟が高め。胸元にファスナーがある。袖が長い。など既存の型紙に無い点が多く型紙探しに苦戦しております…。

裾や袖の柄はアイロンプリントやバイアステープ等を使用して再現できるかな…と思っています。

盆ノ木至先生
ぼんぼんちゃん
引用元
https://twitter.com/bonnoki/status/1573284185246400513?s=46&t=fQ0SZwbKGxrq371VcYQeqA

Re 無題 投稿者: うさこ No.12196 返信

こちらタイトルが盆ノ木至先生で
キャラクター名がぼんぼんちゃんで良かったでしょうか?
違う場合は
引用のルール「作品名」と「キャラクター名」をお願いします

Re 無題 投稿者: カノ No.12203 返信

漫画等のキャラクターではなく、盆ノ木至先生のVキャラなため明確な“作品名”がありません。名前はぼんぼんちゃんです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.12204 返信

ありがとうございます
ここで改造の仕方を動画で取ってみましたので
https://youtu.be/st1riyHP3GQ
まず1/10サイズで真似してから1/1サイズで作るといいと思います
土台はシンプルジャケットの型紙を使ってシミュレーションしました
https://yousai.ocnk.net/product/266

オーロラ姫のドレス 投稿者: Mimi No.12191 返信

質問失礼します。
オーロラ姫のドレスを作りたいと思ってますが、このようなスカートはどのように作ったらいいでしょうか?
よろしくお願いします。


版権元 ディズニー 
https://www.tokyodisneyresort.jp/tdl/

参考画像URL MezzoMikiのディズニーブログ
https://mezzomiki.jp/tokyo-disney-land-mainentrance-princess-greeting/

Re 無題 投稿者: うさこ No.12195 返信

こちらは上半身とスカートを分けて作ります。
スカートは全円スカートの切込みを入れたい部分に線を入れて型紙を分割する。
分割した所に縫い代1cmつける。
すその縫い代も1cmにする。
表と同じ枚数裏地も切る。
表と裏を表同士が内側になるように重ねる。
脇とすそを縫ってひっくり返す。
ウエストベルトに挟み込む。

いきなり1/1で作るのではなく1/10で作ると悩む時間も少なくていいと思いますので、ティッシュやキッチンペーパーなどで1/10サイズで作ってみてください。
理解度が上がりますよ

新規投稿・変更・削除