掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
ソードアートオンラインの衣装について 投稿者: No.259 返信

こんにちは。質問は二つあります。ます一つ目は、ソードアートオンラインのアスナの初期装備についてです。彼女が身につけている赤いジャケットらしきものが、どんな形状のジャケットなのかわかりません。どんな型紙がいいのか教えてください。そして二つ目は、型紙を改造する際の縫い代の付け方がよくわからないのですが、詳しく教えてください。

Re ソードアートオンラインの衣装 投稿者: うさこ No.261 返信

引用元のアドレスが失敗しているようです

Re 無題 投稿者: No.264 返信

すみません。こちらでよろしいでしょうか?
http://sao-ew.bngames.net/sp/

Re ソードアートオンラインの衣装 投稿者: うさこ No.273 返信

裏付ハーフジャケットを袖なしで作るのはどうでしょうか?
http://yousai.ocnk.net/product/268
このデザインなら裏地もつけなくてもいいかもしれません。
型紙を体に直接当てて鏡を見ながら切り替えの線を引いてください。
体から外し線を清書してください。
清書した線で切り離し、切り離した所に1cm縫い代をつけてください
詳しくはここ
http://yousai.net/nui/kihon/kaizou.htm

Re お礼 投稿者: No.277 返信

ありがとうございます! まだコスプレ衣装は作ったことはありませんが、今後の参考にしたいと思います。

黒執事78話扉絵の衣装について 投稿者: kou No.245 返信

いつもお世話になっております。
今度黒執事78話扉絵の衣装を作るにあたりアドバイスを頂きたく投稿しました。

1.上着?なのですがハイネックタイプのジャケットの型紙・または学ランの型紙を代用しようと思いましたが真ん中のストライプ部分に悩み相談致しました

2.袖口の部分のフリルがついているのですが袖もラッパ型になっていて切り返しの袖部分のみ単体で作りベースにつけた方が良いのでしょうか?

3もし、既製品の改造にする場合ベースにおススメなのはどれが良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

また画像は1枚しかはれなかったので手描きのイラストでよろしくおねがいします

Re 黒執事78話扉絵の衣装について 投稿者: うさこ No.246 返信

>真ん中のストライプ部分
がどこの事かわかりませんでした
画像を複数表示させたい場合は、返信ボタンを押してください

Re 無題 投稿者: 匿名 No.247 返信

画集から写メで撮りました

宜しくお願い致します

Re 追記 投稿者: kou No.248 返信

追記失礼します 
このズボンについているようなトレーンの作り方も教えて頂きたいのですが
よろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: kou No.249 返信

この衣装のバックスタイルになります

Re 黒執事78話扉絵の衣装 投稿者: うさこ No.251 返信

ご自身の権利をお持ちでない画像を引用する場合
失礼がないように権利をお持ちの作家さんや出版社さんのお名前とその公式のサイトのアドレスをお願いいたします

あと首もとの正確な形がわかる画像はありますか?

Re 無題 投稿者: 匿名 No.252 返信

参考URLと襟部分の画像を添付させて頂きました。

襟は詰襟タイプだと思います。

よろしくお願いいたします。

Re 黒執事78話扉絵の衣装について 投稿者: うさこ No.255 返信

このページを参考に型紙を体に当てて線を引いてください
体から外し線を清書
清書した線で切り離し、縫い代をつけてください。

http://yousai.net/nui/kihon/kaizou.htm

そではここ
http://yousai.net/nui/sleeve/kaizou.htm

オーバースカートはもっと違う資料はありますか?

Re 無題 投稿者: kou No.257 返信

前の部分は重なっているような半円の形になっております。

後ろの形は今まで送りました画像の感じで大丈夫でしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: kou No.258 返信

画像を添付していなかったのでさせて頂きます

Re 黒執事78話扉絵の衣装 投稿者: うさこ No.267 返信

公式のイラストは1枚しかないのでしょうか?

水干の袖に通してある紐について・・・ 投稿者: りさ No.233 返信

 いつもお世話になっております。
 今度、水干もどきの型紙を元にして和服を作成しようと思っているのですが、水干の袖に通してある紐をどこで購入すればよいのかわかりません。
 具体的には、どのような材質の紐で、どのような名称で調べればよいのかがわかりません。
 和服に忠実にしたいので、リボンというよりは、編んである?紐を使いたいのですが・・・なにか助言をいただけないでしょうか。
 何卒よろしくお願いいたします。

Re 和服の紐 投稿者: うさこ No.266 返信

和服に忠実に作りたいのであれば、和裁の先生に尋ねられる事をおすすめいたします
私は「洋裁」の先生ですので、本格的な和服は専門外+和服の素材に関する情報が入ってこないのです
だからうちの型紙は「もどき」と名称に記載をしています。
洋裁と和裁は完全に専門分野が異なるのでご了承ください

零〜眞紅の蝶〜の天倉繭の衣装について 投稿者: そるちぃ No.250 返信

型紙をアレンジしようと思い、以前こちらでノースリーブのギャザーワンピースの型紙をご購入させていただいたのですが、実際あれしようとなるとどうすればいいものかわからなくて困ってしまいました。
いくつか質問がありますがどうかお力添えをお願いします!
①胴の部分の伸ばし方
②裾の曲線の端処理の仕方
③真ん中が開いているのでどうするべきか
を私のような洋裁初心者でもわかるように教えていただけませんか…!

Re 零〜眞紅の蝶〜の天倉繭の衣装 投稿者: うさこ No.256 返信

型紙を半分に折りたたんで縦半分に切ってください
ここを参考にすそに紙を足してください
http://yousai.net/nui/wanpi/kaizou/takwonobasu.htm

型紙を体に当てて、鏡を見ながらすその線を直接書き込んでください。
体から外して線を清書してください。
縫い代を1cmつけてください。
前とえりは縫い代をつけない。
すそはレースを縫い付けるので縫い代をつける。
縫い代をバイアステープで包む

Re 無題 投稿者: そるちぃ No.260 返信

ありがとうございます!
バイアステープか見返しをつけるか悩んでいましたがバイアステープにしてみます。
じっさどっちが綺麗に仕上がるのかもイマイチわかっていないので…。
こちらを参考にやってみます!

ドレープたっぷりスカート 投稿者: ゆり No.178 返信

うさこ様、こんにちは。
お久しぶりです。
以前ソフィー衣装で大変お世話になった、ゆりです。

今回はドレープたっぷりのスカートを作りたく、質問させて頂きます。

今回は全円ワンピース(腰で切り替えし)の型紙をもとに、ドレープたっぷりのスカートを作りたいのですが、
足元までのロングスカートなので、360度では物足りないため、布を足してもっとドレープの量、数を増やしたいと考えていますが、それは可能でしょうか?

また、可能であれば、どのようにして布を足せばよいのでしょうか?

アドバイス、どうぞ宜しくお願い致します。


ゆり

Re イメージ共有のため 投稿者: うさこ No.182 返信

画像をお願いいたします
そのさいご自身が権利をお持ちでない画像の場合は、参考にさせていただく画像の権利主さんに敬意を表して
引用元として権利主さんの名称と、アドレスをお願いいたします

Re スカート画像 投稿者: ゆり No.226 返信

こんにちは。
申し訳ありませんでした。

画像のような、
寧ろ画像よりもっとたっぷりなドレープのスカートを作りたいと考えています。(全円スカートで

宜しくお願い致します。

画像引用元
http://ameblo.jp/merisann55/entry-11557196456.html
主様
HIMAWARI様


ゆり

Re ドレープたっぷりスカート 投稿者: うさこ No.227 返信

画像のスカートはすそから40cmのところで切り替えがあってフリル見たいになってますよ。

360度以上のスカートにしたい場合
図のように(右から左に見てね)切り開いて間に紙を足して広げる方法

もう一つはこちらの全円スカートの作り方ページの自動計算のウエストの所に
http://yousai.net/nui/seizu/furea/zenen.htm

型紙の出来上がりのウエストをメジャーではかって(左右対称なのではかった長さを対称分するのを忘れずに)
はかった数字を入力
角度の所に540度とか720度を入力すれば
全円の1.5倍(90度なら6枚180度で裁断するなら3枚)、2倍(90度で8枚180度で4枚)のスカートが作れます

Re ご返信ありがとうございました! 投稿者: ゆり No.253 返信

ご多忙の中、ご返信ありがとうございます。
何度も読み返して理解に努めましたが、素人なもので、私には少し難しくて申し訳ないです;;

つまり、全円で作る90度のスカートの一切れをドレープを作りたい分だけ作れば良いのでしょうか?(通常が90×4枚だとしたら、それを、6枚、8枚と増やしていく?

そうすると、ウエストの部分がまあるい輪っか(360度)ではなく、いびつな輪っかになってしまうのですが、良いのでしょうか?

スカートはすそから40㎝で切り替えしようか、まだデザインに悩んでいますが、多分、写真のように切り替えしを作ると思います。

それではお手数をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。


ゆり

Re ドレープたっぷりスカート 投稿者: うさこ No.254 返信

ウエストは大丈夫ですよ
それより人間の体は筒ではなく太ももやお尻などカーブが異なるのですそ線の高さも異なるので
気になるのであれば床からすそ線をはかって調整してください

ちなみに570度に切り替えをするとすさまじい布の量になりますよ
一度円周を計算してみるといいと思います

黒執事78話扉絵の衣装について 投稿者: kou No.244 返信

いつもお世話になっております。
今度黒執事78話扉絵の衣装を作るにあたりアドバイスを頂きたく投稿しました。

1.上着?なのですがハイネックタイプのジャケットの型紙・または学ランの型紙を代用しようと思いましたが真ん中のストライプ部分に悩み相談致しました

2.袖口の部分のフリルがついているのですが袖もラッパ型になっていて切り返しの袖部分のみ単体で作りベースにつけた方が良いのでしょうか?

3もし、既製品の改造にする場合ベースにおススメなのはどれが良いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いいたします。

また画像は1枚しかはれなかったので手描きのイラストでよろしくおねがいします

軍帽風の帽子について。 投稿者: へっぽこ No.231 返信

軍帽風の帽子の型紙を購入予定です。
画像が用意できなくて申し訳ないのですが、本物の軍帽のようなピシッとした固い質感にしたいです。
つばの部分はハード芯を使うか厚紙を仕込むとして、問題は帽子本体部分なのですが、芯地をハード芯にしようかと思ったのですが、それですと表にひっくり返した時に角の部分がガタガタになってしまわないでしょうか?
また、芯地を中くらいの硬さのもので作り、出来上がってから、厚紙を内側に仕込む方法のどちらが綺麗に仕上がるでしょうか?
もし、キャラの画像が必要でしたら、後ほど載せます。

Re 追記です。 投稿者: へっぽこ No.232 返信

本物の軍帽のようにと書きましたが、あそこまでカッチカチでは無く、全体的なシルエットが(多少のたるみは、どうしても出てしまうでしょうが)ふにゃっとしなければ良いなと思っているのですが、可能でしょうか?
布はポリエステルツイルを使用予定です。

Re 軍帽風の帽子の芯 投稿者: うさこ No.237 返信

表地がギャバなどの張りのある生地であれば、織物の芯を貼ればふにゃっとはならないと思います
ニット芯だと柔らかいのでくたっとなる可能性があります
紙芯だと角が出たりするので織物の芯を使ってください

Re ありがとうございます 投稿者: へっぽこ No.243 返信

織物の芯ですか。わかりましたありがとうございます。

変形スカートの作成方法について 投稿者: りん No.216 返信

いつもお世話になっております。
この度、VOCLOIDのリン派生が着用しているドレスを製作しようと思っております。
【画像引用元】http://www.pixiv.net/member.php?id=30959(鈴ノ助様)

こちらのドレスのスカート部分の製作方法に悩んでおります。
特に、裾にドレープがあるピンクの部分と、二股に分かれている濃い赤の部分です。
全円のワンピースからできるかな?と思ったのですが、型紙をおこしたことがなく、変型も初心者で行き詰ってしまいました。(白い部分は全円に少し布を足せばできるでしょうか?)

なんとか再現したく、お知恵をお借りできますと幸いです。
よろしくお願い致します。

Re 変形スカートの作成方法 投稿者: うさこ No.225 返信

もうすこし大き目の画像はありますか?
小さすぎて細部が確認できないのでよろしくお願いいたします

Re 追加の画像 投稿者: りん No.228 返信

お世話になっております。
現在公開されている衣装の設定画像が、この画像のみでして。。

他にも探してみますが、ご覧いただけますと幸いです。

Re 追加の画像 投稿者: りん No.229 返信

お世話になっております。
全身はわかりませんが、上記URL内の中にあった同作品のイラストです。実際の楽曲動画に使用されているものです。

ピンク色の付け根の部分の形が明瞭になっているかと思います。
全体にひだがあるわけではなく、裾の方にのみあるのでこれはどのようにしたらうまくいくのかと思っております。
赤い部分はアーチ状に二股に分かれた構造のようです。

また、スカートには関係ないのですが、全円ワンピの型紙を使わせていただこうと考えているのですが、上半身のスクエアの部分と胸元の白いギャザー?になっている部分をどのように作ろうかと悩んでおります。
一緒くたの質問で恐縮ですが、トピックを別立てした方がよろしければ、スレッドを作成させていただきますので、ご指示いただけますと幸いです。

お忙しい中、たくさんの質問で恐縮ですがよろしくお願い致します。

Re 変形スカートの作成 投稿者: うさこ No.239 返信

全円スカートはスカート自体が青い線のように下向きのヒダが出来るので(スカートのシルエットのボリュームよりあまっている)
右の図の赤い線のドレープが下方向に流れて綺麗なドレープになりません
パニエのシルエットに対してボリュームが少し少なめのスカートをタックやギャザーで持ち上げる事によって綺麗なドレープになります

シミュレーションは半円で行いました

Re 変形スカートの作成方法 投稿者: うさこ No.240 返信

普通に半円スカートの型紙を作る。
図のように前中心が引き上げたい長さの2倍位の長さになるように前を短くする。
ギャザーなりタック(折りたたんでつまんだり)をとったりしてドレープを作る。
横のドレープと縦のドレープは共存しないので、縫い合わせが省略されているとして2倍のフリルをつける
フリルの両端(前中心に合わせる部分)は細くなるようにする

Re 変形スカートの作成方法 投稿者: うさこ No.241 返信

後までより多くドレープを作りたい場合

Re 変形スカートの作成方法 投稿者: うさこ No.242 返信

型紙の出来上がり線を基準に扇状に折りたたんで型紙を等分します
ウエストの長さがかわらないようにすそのほうだけ重なるように折りたたんでスカートのボリュームを減らします
するとパニエに対してスカートのボリュームが足りない分ずり上がって、ドレープになります
ずり上がる分丈が短くなるので少し丈を長めにするのがいいと思います

蛍丸のジャケットへ改造の場合 投稿者: えいち No.234 返信

はじめまして、質問失礼します。

作品名:刀剣乱舞
キャラクター名:蛍丸

こちらのキャラクターが着用しているジャケットを作りたいと思っています。うさこ様の型紙にあるハイネックジャケット(ファスナータイプ)を改造したいと思います。型紙だと、スリットが入っておりますがスリット無しで作りたいです。どのように型紙を改造すればよろしいでしょうか?

公式サイト:http://sp.dmm.com/netgame/application/nosupport/app_id/825012

Re 蛍丸のジャケット 投稿者: うさこ No.238 返信

ハイネックジャケットには切り替えはないですよ。
どちらかというとシンプルジャケットのほうが近いかも
http://yousai.ocnk.net/product/266
ボタンをつけるための重なり分が1.5cmあるので
FNPとかかれたところからまっすぐ下に線を引いて、縫い代1.5cmつけて切るだけでいいと思います

刀剣乱舞 鶯丸の服について 投稿者: 匿名 No.218 返信

御世話になります。
いつもサイトで勉強させていただいています。
さて、今回書き込みさせていただきましたのは、刀剣乱舞に出てきます鶯丸と言うキャラクターの衣装の作り方について質問したく書き込みさせていただきました。

刀剣乱舞-ONLINE-
作品
http://www.dmm.com/netgame_s/tohken/
刀剣乱舞及び、刀剣乱舞-ONLINE- 作品版権取扱い(アマチュア版権許諾申請について)
https://www.nitroplus.co.jp/license/amateur.php

鶯丸のボレロ?の様なものの肩のあたりを表現するにはどうしたらいいでしょうか?

お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Re 画像その2 投稿者: 匿名 No.219 返信

もう一枚画像がありますのでそちらも添付いたします。

刀剣乱舞-ONLINE-
作品
http://www.dmm.com/netgame_s/tohken/
刀剣乱舞及び、刀剣乱舞-ONLINE- 作品版権取扱い(アマチュア版権許諾申請について)
https://www.nitroplus.co.jp/license/amateur.php

Re 刀剣乱舞 鶯丸 投稿者: うさこ No.221 返信

3Dのシミュレーションなので正確ではないかもしれませんが
(勝手に伸びたりするので)
こんな感じでした
青線のマスの大きさは5cmです
今出張前の前倒しの仕事が詰まっているので試作とか出来ないので完全な形ではないですが
おおかた近い形になるとは思います

百円均一にある5cmおきに線が引いてある模造紙に似たような感じになるように写してください
腕周りを大きくしたい場合は緑の横線で切って間に紙を足してください
袖丈を伸ばしたいときは縦の緑の線で切って足してください

Re 刀剣乱舞 鶯丸 投稿者: うさこ No.222 返信

タコ糸みたいな太い糸を太い針に通して、直接ぬのに刺してつなげていってください

Re 刀剣乱舞 鶯丸 投稿者: 匿名 No.236 返信

お忙しい中ご返答いただき、ありがとうございました。
また、型紙を買ったり、利用させていただきます。
それでは失礼いたしました。

新規投稿・変更・削除