掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
たっつけ袴の股下 投稿者: にゃわ No.353 返信

こんにちは、たっつけ袴の股下の縫い方がわからなくて質問させていただきます

以前ダウンロード型紙のおまけとして祭たっつけ袴の型紙をいただいたのですが、股下の縫い方がサイトの作り方をみてもよくわかりません

③を前身頃股下に、②を後身頃股下にするみたいなのですが・・・
股下パーツを半分に折って縫い付ければよいのでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.354 返信

まずは型紙をテープでとめるとわかりやすいとおもいます。だまされたとおもって組み立ててみてください。文章で説明するより理解しやすいと思います

Re 無題 投稿者: にゃわ No.357 返信

ご助言ありがとうございます

股下パーツを2枚、②から③まで縫い合わせてから本体に合わせてみたらピッタリ合いました

バイオハザード リベレーションズ 投稿者: さあや No.345 返信

質問失礼致します。
画像のような衣装を全身タイツの型紙を参考に作ろうと思ったのですが生地を何にするか悩んでおります。ゲームの舞台が海の上なので本来はウェットスーツのような素材という設定なのだと思います。
また、生地の色の切り替えはどのようにすればよろしいでしょうか?
お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願い致します。

(画像リンク元→http://www.famitsu.com/news/201308/06037900.html)

Re 無題 投稿者: さあや No.346 返信

連投失礼致します。
キャラクター名はジル・バレンタインになります。

Re バイオハザード リベレーションズ 投稿者: usako No.350 返信

引用元は公式サイト(権利を持っているメーカーのサイト)でお願いします

Re 無題 投稿者: さあや No.351 返信

ご指摘ありがとうございます。私が貼りました画像の権利はカプコン様にございます。→http://www.capcom.co.jp/bhrev_ue/sp/index.html?rd=sp

Re 無題 投稿者: うさこ No.355 返信

ウエットスーツの素材のうえにレオタード生地ならほつれにくいと思うので生地を柄の形に切って重ね縫ってください

4/23~27まで担当者東京出張でお返事が遅くなります 投稿者: うさこ No.349 返信

この期間掲示板担当のうさこが大分にいませんので書き込みいただいてもお返事が遅くなります
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください

Re 文章でお答えできる分はお返事できるかもしれませんが 投稿者: うさこ No.352 返信

上記期間は画像つきでお返事できません
ご了承ください

衣装の型紙について 投稿者: Sara No.302 返信

はじめまして、私レイヤー活動をしておりますSaraと申します。
この度初めて衣装制作をすることとなり、当方裁縫初心者のため恐縮ながら質問させていただきます。
いきなりで申し訳ありません、今回制作する衣装というのが「アイカツ!」というアニメの北大路さくらというキャラクターの衣装になります。(画像左側のピンクの髪の毛のキャラクターになります。)
こちらのスカートなのですが、画像のようまでとはいかなくともスカートをふんわりと波打たせるような形に仕上げたいのです。そこで型紙をどのよう物を使用すればいいのか、アドバイスを頂ければとおもいます。又、布の材質など、オススメのものがあれば教えて頂ければとおもいます。
もし、似たような質問がありましたら重複すみません。
何卒よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: Sara No.303 返信

すみません、画像を付け忘れてしまいましたのでこちらで失礼致します。

Re アイカツ!の北大路さくら 投稿者: うさこ No.307 返信

自身の権利をお持ちでない画像を引用する場合
失礼がないように権利をお持ちの作家さんや出版社さんのお名前とその公式のサイトのアドレスをお願いいたします

Re 画像の件 投稿者: Sara No.323 返信

大変失礼いたしました。
こちらアイカツ!公式のHPになります。
http://www.aikatsu.net

お問い合わせ先:SUNRISE様

Re アイカツ!の北大路さくら 投稿者: うさこ No.332 返信

まず想像してください
360度は円ですよね
バレエのチュチュで画像検索するとわかると思いますが、ヒダがなくほぼ水平のスカートがあるでしょう?あれが360度です
イラストのスカートはほぼチュチュ同様にウエストに対しまっすぐになるようになっているのにさらに波打っているという事は、360度以上あるということです
http://yousai.net/nui/seizu/furea/zenen.htm
ここの自動計算フォームで360度+ウエストギャザーをよせるか、
720度でオーバースカートを作り、チュチュボンの上に重ねるといいと思います

Re 無題 投稿者: Sara No.348 返信

返信大変遅くなり、申し訳ありません。

どうもご丁寧にありがとうございます。
掲載していただいたURL先で試してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

燕尾ベスト 投稿者: シキ No.329 返信

燕尾ジャケットではなく、
燕尾ベストを作るにはどの型紙をどうアレンジすれば良いでしょうか?
洋裁は殆どした事がありませんが、
型紙と大体の作り方が有れば何とか作れるレベルです。
理想の燕尾ベストはこの様な感じです。
画像の権利が無いのでURLを貼らせて頂きます。
URL先はメンズですが、当方は女でM〜Lサイズ着用です。

Re 燕尾ベスト 投稿者: うさこ No.333 返信

後編み上げにしますか?
すると改造の部分が増えるので難易度が上がりますがいかがいたしますか?

Re 返信ありがとうございます。 投稿者: シキ No.335 返信

後ろを編み上げにすると難易度が上がるとのことなので、
ボタン(スナップ?)か
ホック(分かりづらい表現ですが、ジーンズのウエスト一番上のような引っ掛けるタイプ、
更に表現すると、足袋を履く時に留める金属製の物(こはぜ?))
が理想です。
どちらかというとボタンよりホックが好ましいです。
お手数おかけします。

Re 燕尾ベスト 投稿者: うさこ No.339 返信

後は編み上げげやボタンをつけなくてもダーツや一般的なベストのようなベルトなどで調節が出来るので改造しなくてもウエストは細くなりますよって意味ですが
後を改造してすぼめますか?

ちなみに最低限の改造は
すそに紙を足し
型紙を体に当てて、直接希望するカーブを書き込む
体から外し線を清書する
縫い代をつける

えりの改造はこちら
http://yousai.net/nui/kihon/collar/peak.htm

Re 無題 投稿者: シキ No.341 返信

そういう事でしたか、すみません。
すぼめたいのでその方向でお願いします。
最低限の改造方法も教えて下さりありがとうございます。

型紙の写し方について 投稿者: しおいみえ No.337 返信

うさこ先生へ。洋裁に興味が湧いてきてチャレンジしたくなった初心者です。図書館でNHKテレビテキスト2014年7月号のアオザイ風チュニックの型紙コピーしたいけどいくつもの型紙がごっちゃに載っていて、傷めずコピーする方法を教えてください。お願いします。

Re 型紙の写し方 投稿者: うさこ No.340 返信

型紙の写し方はここにまとめてありますが
http://yousai.net/manga/kiso/katagami/katagami2.htm
図書館の本に蛍光ペンは使えませんので
洋裁用の、自然に消えるチャコペンで
作りたい型紙の作りたいサイズの線に区別しやすいように小さく丸をつけておきます

ハトロン紙(白)という透ける紙か
トレーシングペーパー(小さいサイズの場合は裏からテープでつなぎ合わせて大きくする)を使ってください
最初につけておいた印を参考に、型紙の上にハトロン紙(トレーシングペーパー)を重ね写す
写すとき筆圧が高いと型紙にダメージがあるので
細めのサインペンとかでなぞるといいかもしれません

テラードカラーのパイピングについて 投稿者: あまね No.301 返信

同じような質問がないようでしたので、質問させていただきます。

作成衣装は「刀剣乱舞:骨喰藤四郎」です。

テラードカラー部分にパイピングでラインを縫い付けたいのですが
どのようにすればいいのか分からず、アドバイス頂ければと思っております。
ゴージラインの部分全体も含めてパイピングでラインを縫い付ける方法はありますでしょうか?
以前にも同じ質問がありましたら申し訳ございません。
ご回答のほどよろしくお願い致します。

Re 刀剣乱舞:骨喰藤四郎 投稿者: うさこ No.306 返信

その際ご自身の権利をお持ちでない画像を引用する場合
失礼がないように権利をお持ちの作家さんや出版社さんの公式のサイトのアドレスをお願いいたします

Re 無題 投稿者: あまね No.313 返信

申し訳ありませんでした。
公式ホームページのURLを貼らせていただきます。

刀剣乱舞公式HP:http://www.dmm.com/netgame_s/tohken/

よろしくお願い致します。

Re 刀剣乱舞:骨喰藤四郎 投稿者: うさこ No.325 返信

パイピングにする場合は、縫う前に
前身頃(胴体)とえりの図のところにパイピングを、縫い代が外側になるように縫い付けてから、作ってください

ですが、パイピングは初心者にはちょっと難しいのでバイアステープなどを布用両面テープで上から貼り付けると初心者でも綺麗に縫いやすいですよ
https://www.youtube.com/watch?v=gnWstcEMJ3g

Re 無題 投稿者: あまね No.338 返信

ご回答いただきありがとうございました。
バイアスを布用両面テープで貼る方法で作ってみようと思います。

型紙のサイズのついて 投稿者: ミカン No.317 返信

DD用の型紙を買ったのですがDDdy 用にするにはどうしたらいいですか?

Re DDからDDdy 用へ 投稿者: うさこ No.320 返信

ドールの型紙は委託商品ですので
ブランドのドーリースケールさんに問い合わせをさせていただいたところ
「DDの型紙はDD M胸で作ってあります。
DDdyボディの特徴は非常に胸部分が大きく、お尻も大きいです。
よってトップス、ボトムス共に共有出来る可能性が低いです。
それにトップスなのかボトムスなのか、トップスであるならば身頃と脇でパーツが別れているのか前身頃と後身頃のみのものなのかで少し方法が違います。
それが分からないと詳しくお答え出来ないです。」
だそうです
ドールの型紙は説明欄に対応サイズが書いております
書かれていないサイズのドールは各場所のサイズが異なるため無改造ではご利用いただけないとおもわれますのでご注意ください。

Re DDの型紙からDDdyの型紙について 投稿者: 高津美佐子 No.321 返信

返信ありがとうございます。私が買ったのは前開きワンピースの型紙、プリーツスカートの型紙、Yシャツの型紙、ギャザースカートの型紙、セーラーカラーブラウスの型紙、シャツカラー燕尾編みあげブラウスの型紙、3段ティアードスカートの型紙、フード付きマントの型紙です。やっぱり直せませんか?

Re DDからDDdy 用へ 投稿者: うさこ No.334 返信

人間用ですがブラウスの型紙のバスとアップについてはここにまとめてあります
http://plaza.rakuten.co.jp/dlkatagami/diary/201006260000/
ドーリースケールの巴月さんがさらに補正について書いてくださいました
http://dollyscale.blog.shinobi.jp/dddy%20ddii-iii/20150416

私自身はドールオーナーではないので人形のサイズとスタイルがまったくわからないのでお返事したくても、お役に立てずすみません

Re ありがとうございました。 投稿者: ミカン No.336 返信

御手数かけてすみません。参考に作ってみます。ありがとうございました。

ストライプスカートのつくりかた 投稿者: きら No.328 返信

スカートにストライプ模様を書く場合。
どう書けば綺麗になりますか?
スカートは180度のスカートです。
端から引いていくと綺麗にならない気がして。
わかんなくなってしまいました。

しかしスカートとしては使いません。
前が開くように着ます。

Re ストライプスカートのつくりかた 投稿者: うさこ No.331 返信

まずここを見てください
http://yousai.net/nui/skirt/en/index.htm
全円半円はウエスト側が円の中心近くで、すそが円の外周になります
そこにたてからまっすぐに線を引こうとするならば中心点から放射線状に線をひくいがいはありません
ただし。内周と外周では長さが異なるので三角上のラインになるか、隙間が均等ではなくなります

なので均等に線を入れたい場合は、ストライプになるように柄をいれウエストにギャザーを入れてください

まつりたっつけ袴のサイズ変更について 投稿者: nekoneko No.324 返信

はじめまして。
子供のお囃子の衣装を作るため、たっつけ袴の作り方や型紙を探していてダウンロードさせて頂きました。
子供の幼稚園グッズを作る程度の初心者です。

サイズを130センチ程度で設定し縮小して型紙を印刷しました。
袴の前身頃と後身頃を子供に合わせた所、少し丈が長いかな程度だったのですが、すね当ての方はサイズが小さくなってしまいました。
すねあてのサイズを型紙より大きくする場合ですが、袴の方も
調整すべきでしょうか?

大変、くだらない内容で申し訳ないのですが教えて頂けますと大変助かります。

Re たっつけ袴もどきのサイズ変更 投稿者: うさこ No.326 返信

ヒダがあるのでふくらはぎのサイズであうように縮小しなおしたほうが改造はらくだと思います

https://www.youtube.com/watch?v=LJBjxUYBGRk
この動画を参考に袴の上の部分の型紙を横に切って長い分は重ね、短ければ間に紙を足します

Re たっつけ袴もどきのサイズ変更 投稿者: うさこ No.327 返信

出来上がり線とヒダの線が交わっている所を基準にヒダの線を引きなおしてください

新規投稿・変更・削除