掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
プリンセスラインのワンピース2の改造の仕方 投稿者: まち No.1406 返信

プリンセスラインのワンピース2の型紙を使って画像のようなワンショルダードレスを作りたいと思っています。型紙を改造する際型紙を体にあててフリーハンドでラインを書こうと思うのですが1人で作業するため裏面を体にあてて書くということができません。この場合は表面で書いた線をそのまま裏面に書く感じでできるでしょうか?

Re プリンセスラインのワンピース2の改造の仕方 投稿者: うさこ No.1410 返信

前を体に当てて線を引いたら、線を清書したあと
脇と肩の長さを測ってください。
同じ長さのところに印をつけて、背中は前よりは立体が少ないのでカーブを少しゆるめに線をつなげばいいと思います

Re 無題 投稿者: まち No.1446 返信

お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。アドバイスありがとうございます。
型紙を改造して自分の身体に合わせてみたところ3〜4cmほど脇とウエスト周りに余裕がありました。2cmは詰めたいと思うのですが、これは前脇見頃と後脇見頃を0.5cmづつ内側に線を引けばいいのでしょうか?そうすると脇の形が変わってしまいますか?
それか前見頃の真ん中1cm削って後見頃を0.5cmづつ内側に線を引くのかな?と考えています。
重ね重ねの質問で凝縮ですがよろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.1447 返信

袖のないデザインなので、脇をつめるだけで言いと思います

Re 無題 投稿者: まち No.1451 返信

ありがとうございます!やってみます!

青のエクソシストのりんの制服について 投稿者: らいむ No.1399 返信

詰襟とスーツが組み合わさったような制服なので、この制服のパターンって似たようなのはないのでしょうか?
私も「青のエクソシスト」画像でみたのでhttp://gemokumurarinaono.blog.so-net.ne.jp/archive/c2303387538-1からもらってきました。
よろしくお願いいたします

Re 引用元をお願いします 投稿者: うさこ No.1401 返信

公式サイトか作者さんののお名前とアドレスをお願いします

Re 無題 投稿者: らいむ No.1441 返信

すみません。作者さんは加藤和恵様です。
よろしくお願いいたします。

Re 青のエクソシストのりんの制服 投稿者: うさこ No.1444 返信

同じものかどうか分かりませんがこのページはお役に立ちますか?
http://yousai.ocnk.net/diary-detail/3

Re 無題 投稿者: らいむ No.1445 返信

ありがとうございます!うれしいです!がんばってみます!!

ディズニーヴィランズ ジャックハートのジャケットについて 投稿者: key No.1433 返信

うさこさん、こんにちは。
いつも型紙や作り方を活用させていただいております。

このたび、画像のようなハートの襟のジャケットを作りたいと思っており、男装用のテーラードジャケットの型紙の購入を考えています。
そこで2点お伺いしたいのですが、
・襟を型紙より大きく、ハート型にするにはどうしたらよいでしょうか。
・前後の見ごろを二色に分けたいときはどのようにしたらよいでしょうか。(見ごろにダーツが入っているようにお見受けしましたが、ダーツはなくす?のでしょうか)


また、もしこちらではなく、ほかのジャケットの型紙が改造しやすい場合は、教えていただけると幸いです。

写真は当方が撮影しました。
版権元はウォルト・ディズニー
https://thewaltdisneycompany.com/です。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re 後ろです 投稿者: key No.1434 返信

後ろも2色です。

こちらのお写真は以下よりお借りしました。
http://banzai-disney.com/jackheart-1710

版権元は先ほどと同様です。

Re ディズニーヴィランズ ジャックハートのジャケットの作り方 投稿者: うさこ No.1440 返信

ここにまとめたので参考にしてください
http://yousai.ocnk.net/diary-detail/139

Re ありがとうございます! 投稿者: key No.1443 返信

イラストつきで丁寧にご説明いただき、ありがとうございました!
いつも型紙を自分なりに改造していたのですが、うまくいかないことの方が多かったので、質問して本当に良かったです。
こちらを参照して作ってみます。ありがとうございます。

型紙について。 投稿者: みゃむ No.1436 返信

どこまでが聞いて良い範囲なのか、もはやわからないんですが。

とりあえず。おそるおそる聞いておきます。

型紙が届き、布も届き、
まずは、型紙を切っている最中です。

購入したのは、プリンセスワンピ2の型紙です。

まず1つめ。
型紙の使い方で、貼りあわせてから切ってねという解説がなかったために、あとで貼りあわせようとして先に切ってしまい、前身頃の部分の合わせがわかりません……。
前身頃と後身頃とは、同じ長さでいいのでしょうか?
同じ長さで良ければ後身頃の長さに合わせて、貼りあわせようと思ってます。

2つ目。
型紙に書いてある
SNPとかFNPが何を示すのかさっぱり分かりません……。
どこかにあるかと思って。
型紙全部と解説書を見ましたが、どこにも載ってません……。

輪にして取ると良い型紙は、ちゃんと書いてあるよとあるので、
FNPがもしかしてソレなのですか?

あと、もう一つなのですが。
型紙って基本使い捨てですかね?(汗。
裾の長さとか短い部分に合わせて、いらない部分を切ると、
その後は使えませんよね?切った部分は取っておいて、必要な時に、部分に足して使う感じでしょうか?

Re 型紙について。 投稿者: うさこ No.1437 返信

>型紙の使い方で、貼りあわせてから切ってねという解説がなかったために
大変失礼いたしました
型紙にこの図のようにはりあわせてください
と説明の文章を入れておりましたが、もしかして
この説明の用紙は入っておりませんでしょうか?

型紙に直接書いても気づかない方のために、分かりやすいフルカラーの漫画の一番上に切る前に貼りあわせる図の説明を入れさせていただいています
入っていなければお送りさせていただきますのでご確認いただいてもよろしいでしょうか?

印刷済みだと一緒の透明の袋に、ダウンロード版だと印刷するときに一番最後にいれております

入っておりましたら服を作る上での説明が入っておりますのでぜひ一読頂くとお役に立つと思います

Re 型紙について 投稿者: うさこ No.1438 返信

カットした型紙の周りの紙は廃棄していなければ、型紙にテープで固定して十字を基準に切っていただくのが一番手っ取り早いと思います
https://www.youtube.com/watch?v=21zhpZEz6X0

効率がいいのはこの型紙の場合
1,2,3,4の十字の下側だけ切ればいいです
はりあわせる数字は1枚目の型紙の図の赤丸で囲んだところに書いてあります。

Re 型紙について 投稿者: うさこ No.1439 返信

紙を捨ててしまった場合は分かれたパーツを重ねていくとぴったり重なるところがあるのでそこで仮止めして
型紙に番号を振ってありますよね
https://www.youtube.com/watch?v=4lY0Xm5hKzQ
その番号はこのようにどことどこの辺を合わせるのかという目安なので
同じ番号の切り替えのある線の長さが等しくなるように貼れば大丈夫です

2つめの質問ですが
上で質問したようにどことどこを貼り合せるかの目安の記号です
動画のように同じ番号をあわせることで似たような形でも前後を間違えにくくなります
説明書不要を選んでなければこの説明書がついておりますので
http://yousai.net/nui/kihon/pdf/sitajunbi.pdf
3ページ目を参考にしていただくといいと思います

3つめ
型紙は使い捨てかという質問ですが
使い捨てにする方もいれば大事にとっておく方もいらっしゃると思います。

改造して何度も使いたいなら貼り合わせて別の紙に写して、予備を作ってもいいですし
切った部分は取っておいて、必要な時に、部分に足して使ってもいいと思います

Re ありがとうございます。 投稿者: みゃむ No.1442 返信

ご指摘いただきました説明の紙ですが
入っていたかと思います。
ざっと目を通し、貼り合わせなきゃいけないんだなと理解したまではよかったのですが、それを「切ってからでも大丈夫」と解釈してしまったのが原因ですね。

一度、ミニチュアの型紙を組み立てて見ます!
そうしたら、大きな型紙で、また失敗をすることを防げると思うので……。

とりあえず、線が重なる場所を探せば大丈夫かな……と思い、昨日、一人で重なる場所を探しておりましたが、前身頃と後身頃の長さが違い、ふええ……?となっていたのです。

今日、布裁断にこれで入れます!ありがとうございました。

洋裁の質問ついて 投稿者: うさこ No.1432 返信

無料でお返事をさせていただいているので出来る限界があります
型紙の改造や縫い方は同じようなことを知りたい多くの方のお役に立つのでお返事しますが
布の量が知りたいとか、正確に何センチどう改造するとか個人にしか利用できない情報は無料の範囲外になります。

うさこは洋裁教室の先生です。
本来はお金を頂いて洋裁の技術を教えるのがお仕事なのです。
ご理解いただけたら幸いです

Re なるほど・・・! 投稿者: みゃむ No.1435 返信

布の量は、個人にしか利用できない範疇になりましたか……。
プリンセスワンピ1の型紙の方には大体の布の量がかいてあります。
それで、2にはなく、買おうとしている布の量が果たして足りるのかどうかわからなくなり投げさせて頂いたのが先の質問であり、型紙を待っていたのでは間に合わないから投げさせていただいたのが先の質問です。

私の質問で、気分を害されてる部分はあるかと思いますが、
言い方もあると思います。
「有償の範囲になってしまうからどうか型紙を待ってね」とか。

初心者にとって
私みたいに洋裁を本当に一切やったことがない。
そんな人にとって、
布の量が大体いくらいるのか?や
型紙の選び方……本当にこれでいいのか?

お店に布を見に行き、大体どれくらいの量がいるかを確認した時は、2mもあれば足りるよ。とのことでした。
調べた内容とココで見た内容が全く違うのです。

そういう事は、調べた内容や聞いた内容が違えば、未知の世界です。
かと言って、いつでもお金を払って教えて頂けるわけでもありません……。

私の場合たまたま福岡でもお教室があるようなので、
行ってみたい!学んでみたい!と思ったけど、スケジュールが合わず。
今回はこういった場で教えて頂くしかありません。

やったことある人にはなんて事無い質問も。
何も知らない人にとっては、
コレで正しいのかどうかは、分かる人に聞くしか無いのです。

事情はあると思います。
こういった場がある事自体珍しいのかもしれません。
だけど、初心者の分からない!って声も。
分かって頂けると助かります。

また質問を投げさせていただくかと思いますが、
どうぞお手柔らかにご指導頂けると嬉しいです。
長々と失礼しました。

仮面ライダーWの股の部分 投稿者: デビ子 No.1418 返信

こんにちはいつもお世話になっています。
仮面ライダーWのまたの部分のひだ状になっている
箇所の処理の仕方をお教えください。

作品名『仮面ライダーW』
公式サイト:http://www.toei.co.jp/tv/w/
     :http://www.tv-asahi.co.jp/double/

Re 仮面ライダーWの股の部分 投稿者: うさこ No.1420 返信

写真を見るとヒダというより間に紐を通しているような感じがしますね
もしかしたら
布を2枚貼り合わせて、間に紐ではなくチューブか何かをいれてボンドなどで貼り合わせているのかもしれません
(ひもだとゆがみやすいので)

写真は布の間に紐を通しているものの参考画像

Re 無題 投稿者: でび子 No.1430 返信

ご返答ありがとうございます。
間に入れる紐かチューブはどういったのを使えばよろしいでしょうか?

Re 無題 投稿者: うさこ No.1431 返信

あまり太くない、ゆがみにくいものがいいのではないでしょうか?
洋裁の範疇ではないのでどれがいいの試していないので
手芸店ならレザーコード
ネットで探すなら点滴に使われているような極細チューブとかでしょうか?
ボンドのつき具合にもよると思うのですが

「うさこの手作りスチームパンク&クラシカルドレス」の全円スカートの改造 投稿者: しおり No.1415 返信

はじめまして、しおりと申します。
うさこさんのご本「うさこの手作りスチームパンク&クラシカルドレス」の中の全円スカートの作り方についてわからないところがあり、投稿させていただきました。
ベルトの脇の部分を合皮に改造したいのですが、工程03の図のように切り離し、縫い合わせると、合皮部分が脇ではなくおなかと背中側に来てしまいませんか?
また、鍵ホックは合皮に縫い付けるのでしょうか?
洋裁初心者なのでおかしなことを聞いているかもしれません…
お答えいただければ幸いです

Re 「うさこの手作りスチームパンク&クラシカルドレス」の全円スカートの改造 投稿者: うさこ No.1429 返信

ありがとうございます
色々配ったため手元に本がなくて確認が遅くなって申し訳ありません
確認してみたところ
最初は後あきで作っていたのですが、前後で型紙の形が変わるとややこしくなるのではとあとで型紙を変更したのに、改造はそのままになっておりました。

合皮と印がついているところとついてないところを逆にしていただけたら幸いです

お手数でなければこちらからご連絡頂ければ100円分のポイントをお礼にお送りさせていただきます
https://yousai.ocnk.net/contact

立ち襟の作り方 投稿者: No.1416 返信

こんばんは。
いつもコスプレの際はうさこさんの型紙を利用させていただいてます。
とても分かりやすく、作るのが簡単で、完成した時は
毎回感動して楽しく撮影会に臨んでます。

さて、今回の質問なんですが、
からくりサーカス5巻の表紙の衣装を作成しようと考えております。
(画像左)
https://csbs.shogakukan.co.jp/book/detail-volume?comic_id=1738
http://img.bookstore.c.yimg.jp/im_siggaYR54IUPqH31luo_KkCucQ---x200/ebook/1b/d2/1bd20b141488f392c2c6df564566a6460001_cover.jpg?1bd20b141488f392c2c6df564566a646

私は今回は裏付ハーフジャケットの型紙を購入しました。
ここから立ち襟を作成しようと思ってますが、なかなかどうしたら
綺麗な立ち襟になるかがわかりません。

どうぞよろしくお願いいたします。

Re 立ち襟の作り方 投稿者: うさこ No.1428 返信

以前ハイネックの型紙を作っていたのでアップしました
ここの下の方からダウンロードしてください。
http://yousai.net/nui/cos/bleach/half.htm#kaizou

なお自力でえりを作りたい場合はこちら
http://yousai.net/nui/eri/sutando/standup.htm

「ワールドトリガー」小南桐絵の戦闘服について 投稿者: ひなか No.1424 返信

はじめまして。
ひなかと申します。

この度、「ワールドトリガー」という作品の、小南桐絵というキャラクターの戦闘服についての質問をさせていただきます。
こちらが漫画の公式サイト
http://worldtrigger.info/
こちらがアニメの公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/wt/
集英社 葦原大介さんの作品です。

参考画像での、首周り、胸周りの構造はどのように作れば良いでしょうか。(縦ラインのところです)

回答お待ちしております。
何卒宜しくお願いいたします。

Re 申し訳ありません。 投稿者: ひなか No.1425 返信

重ね重ね申し訳ありません。
画像添付を忘れておりました。

こちらでございます。
宜しくお願いいたします。

Re 「ワールドトリガー」小南桐絵の戦闘服 投稿者: うさこ No.1427 返信

考えられるのは
1) 黒のところはニットである可能性。
2) 伸びない場合は生地の間にキルト芯を挟んで縦に縫う(キルティングの布の要領)
この2つがあります

型紙サイズ…… 投稿者: みゃむ No.1417 返信

プリンセスワンピ2の型紙をオーダーしたのはいいのですが。
オーダーした後に、サイズが正しいのか自信がなくなって。
お振り込みがまだです……(汗。
普段、Mサイズを着ていて。身長が154cmなので、身長に合わせてMをチョイスしたのですが、そうすると胸のサイズとかウェストとか合わなくて。
大丈夫か不安になってます。

一応メールでも問い合わせをしていますが。
もしかしたら、こっちのほうが対応早いし確実なのかな?
と思い、投稿しました……。


ちなみに、チルノ衣装ですが。
ちょっと探してみたら、7分袖の冬でも使えそうなバルーン袖?のブラウスが見つかったので、ワンピだけ製作予定です。

ブルーの部分の布の量、2mか2.5mくらいでは足りないですよねぇ……?(汗。
(プリンセスワンピの型紙に書いてあるやつだと、150cm巾でも2.1mだった。)
最低、3mは必要でしょうか?
ちなみに、150cm巾と110cm巾どちらを買うかはまだ思案中です。
着丈は100cmを考えてます(ヒザ下10cm、肩からの長さです)。
+フリルで数センチ増える予定です。

白い部分をどうやって縫い付けるかも、思案中でしたり。
ダブルワンピにする必要がなくなったので、白い布は少なくていいと思うんですが、半円にするかパーツごとにするかで、必要な布の量も変わる気がしますし、どうなのでしょう?
あのチルノ衣装の作り方の解説では、どのように縫い付けてるのですか?
パーツごとに分けたとして、裾のフリルをどう縫い付けるかでまた悩んでしまいます……。

製作時間を考えると、型紙が届くのを待っていられなくて(泣。
布の量もあわせて、アドバイスいただけたら助かります。

雑ですが、イメージ画像つけておきます。

Re 無題 投稿者: うさこ No.1419 返信

洋服のサイズは身長ではなくバストサイズで選んでください。

布の量は、洋裁工房の型紙には1/10サイズがついていますので
まず持っている服などを参考に作りたい丈を調べる

ミニチュアの型紙をその1/10にした長さで切る

実際にバランスを見ながら山をすそに書き込み切り離す

この動画を参考に必要な量を計算する
https://www.youtube.com/watch?v=bco4o14IVZg
こうすれば難しい計算も不要で確実に布の量が分かります

山の縫い方は詳しくはここ参照
http://yousai.net/nui/haori/index.htm

Re 布の量 投稿者: みゃむ No.1422 返信

その型紙が届くのをまっていたのでは、まにあわないのです!
だから、きいてます。
なので、おしえてくださいますか?!!

布が買えず、衣装がまにあわないのですよ!
じゃなければ、最初からそうしてます!
最初から聞いてる理由も含めかいてるはずだけと?!

Re 布の量について 投稿者: うさこ No.1426 返信

洋裁の質問については他の多くの方にお役に立つので無料でお答えしていますが
特定の一人の方だけの個別の対応は無料のサービスの範囲外になってしまいますので
こちらをご利用いただくことになってしまいますがよろしいでしょうか?
http://yousai.ocnk.net/product/8

ご予算も考慮して余計な費用がかからない方法を提案させていただいたのですがいかがいたしましょうか?

新規投稿・変更・削除