掲示板

スパム投稿が一日400件を超えたので、投稿に限定してログインしないとできないようにしました。
書き込みのハードルが上がりますがなにとぞご了承ください。
新規登録はこちら

以下に不備がある質問は返答しておりません。ご了承ください
1 イメージを共有するために必要なデザイン画
2 デザイン名、コスプレの場合は作品名とキャラクター名。
3 自分が権利を持っていない画像は公式(出版社や著者)のサイトのお名前とHPアドレス(URL/リンク)
書かないと無断転載になるので忘れずに明記してください。
4 質問は1人につき月1~3件まで。それ以上は無料の範囲外となります。
1つの質問の中に複数含まれる場合はそれぞれを1つと数えます。
・無料で回答しているため即時返答できません。
月に1~3回まとめて返事をしています。
テーラーカラーのベストの型紙を買って。 投稿者: 淺井律子 No.7391 返信

先日はありがとうこざいました。
テーラーカラーのベストを作りたくて色々本を買って製図をしようとしてもどうしても襟部分ができなくって
以前うさこさんのサイトで[いってこい開き]の縫い方を見せて貰ったのを思い出してひょっとしてと思ってサイトに行ったら
かたがみがあって
即購入させていただきました。
ちょっと丈を長くして作りました。
とっても着やすくて嬉しいです〰️
今後とも判らないときはよろしくお願いします
淺井

Re 無題 投稿者: うさこ No.7396 返信

完成おめでとうございます!!
これからも洋裁好きを増やし挫折する人を減らすためにいろいろ作っていきますので活用してくださいね!

Fate/Grand Order ジャンヌダルク 投稿者: ゆえ No.7393 返信

はじめまして、うさこ様
質問させてください。
ジャンヌダルク第一再臨のマントを作成したいのですが、型紙はどのようなものを使った良いか教えてください。
フィギュアも画像も第二再臨からしかなく公式のゲーム画像のみになりますが添付いたします。、

Re 無題 投稿者: 匿名 No.7394 返信

横からの画像です。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7395 返信

すみません大きい画像はありますか?
画像が小さくて形を把握できないのでお答えができないのです。

それからご自身が権利をお持ちではない画像の場合は権利をお持ちの公式(企業や作家さん)のサイトのお名前とアドレス
2次創作やテーマパークのお写真の場合はその写真を撮影された方のサイトのお名前と、アドレスをあわせて引用元として記載いただけたら助かります

※まとめサイトは引用元にならないのでご注意ください

4/6は家族の手術のため臨時休業とさせていただきます。 投稿者: うさこ No.7392 返信

うさこの家族が心臓のカテーテル手術のため臨時休業とさせて頂きます。
あと発送作業も機械メンテナンスのため7日以降の発送とさせていただきます。
何卒宜しくお願い致します。

オンラインレッスン 投稿者: REE No.7388 返信

本日オンラインレッスン申し込みしました。 4月の予定が分からないので コメント入れました。あってるかわからないので念の為こちらにもコメント入れます。またよろしくお願いします

Re 無題 投稿者: うさこ No.7390 返信

スカイプにメッセージさせて頂きました
今月は主人が4/5手術で~7まで入院するのでオンライン洋裁教室はそのあとの日付で参加できる日をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

子供用のコスプレ衣装について 投稿者: ちゃぼ No.7222 返信

初めまして、質問よろしくお願い致します。いつも拝見させていただいております。


子供サイズ(110くらい)で「騎士竜戦隊リュウソウジャーのトワ」の衣装を作成したいのですが、画像のようにキャメルのような布でふちどりがされているデザインでして、これがどうやって作るのか全く分からなくて作成に手が出せずにいます。

バイアステープのような縫い方でしたら角あたりで折り込んだ跡があると思うのですが、こちらは角に折った跡もなく、さらにVネックの部分など少し尖っている感じがするので一体どういう布をどう縫い付けてあるのか全く分かりません…

お時間ありますときに是非アドバイスをお願い致します。

画像はプレミアムバンダイ様のホームページよりお借りいたしました。
(C)2019 テレビ朝日・東映AG・東映様
https://p-bandai.jp/item/item-1000134121

Re 参考画像の拡大です 投稿者: ちゃぼ No.7223 返信

よろしくお願い申し上げます。
こちらも(C)2019 テレビ朝日・東映AG・東映 プレミアムバンダイ様からお借りいたしました。

Re 続きです 投稿者: ちゃぼ No.7224 返信

(C)2019 テレビ朝日・東映AG・東映 プレミアムバンダイ様からお借りしました。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7273 返信

長くなったのでこちらにまとめました
https://yousai.net/how_to/bubunnui/sleeve/kurumu

Re ありがとうございます! 投稿者: ちゃぼ No.7389 返信

久々にこちらに訪問したのでお返事がとても遅くなってしまい申し訳ありません!

全く仕組みがわからなかったので、細かい説明がすごくわかりやすくて感激いたしました。またよくわからないところがあれば質問させて頂きます…!この度はほんとうにありがとうございました…!(^人^)

前開きソフトプリーツ 投稿者: やた No.7383 返信

いつもお世話になっております。

手持ちの市販の前開きブラウスの型紙をウエストラインまで使い、うさこ様のソフトプリーツスカートを繋げて前開きワンピースにしたいと考えています。
ブラウスの型紙は見頃と見返しが繋がったタイプです。
前開きの部分のプリーツの処理をどうすれば良いかわからず、裁断に移れません。
はっきりしたチェック柄の生地なので、縫い目が目立たないことを信じて、スカートの脇の縫い目を前後にずらせば前のプリーツの難しい計算はいらないかな、と考えたのですが、おかしくなるでしょうか?

拙いデザイン画ですが添付します。
プリーツの数は適当です。
よろしくお願いいたします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7387 返信

プリーツスカートのファスナーを想像していただくと分かると思いますが
ヒダの部分が重なっていますのでそのままの計算式では使えません

こちらを参考に
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/pleats_kaizou
この【影ヒダ・表ヒダ・影ヒダ】のセットは前半分作ります。
3本前片方にヒダを入れるなら
自分が着た時に右
脇【影ヒダ・表ヒダ・影ヒダ】【影ヒダ・表ヒダ・影ヒダ】【影ヒダ・表ヒダ】中央
自分が着た時に左
中央【表ヒダ・影ヒダ】【影ヒダ・表ヒダ・影ヒダ】【影ヒダ・表ヒダ・影ヒダ】脇
という風なセットにする
この時のポイントが前中心はBの黄色の表ヒダで端を終わらせることです。
言葉だけではピンとこないと思いますので、1/10で紙に書いて作ってみるといいと思います。

オンラインレッスン 投稿者: REE No.7385 返信

こんばんは
4月1日~また レッスンよろしくお願いします。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7386 返信

は~い!
お手伝いさせて頂きますね!

無題 投稿者: 七瀬 No.7381 返信

この度オリジナルのキャラクターの衣装を制作しようと思っているのですが、画像のキャラクターのように体に、特に胸にピタッと合うように制作したいです。制作するのはテーラードカラーのベストです。中に大きめのシリコンバストを着用する予定なので通常の型紙では難しいと判断し質問させて頂きました。ある程度動きやすい範囲で出来るだけ体に沿うように制作したいです。ウエストなどはそのままにバストだけを大きく改造すれば良いと思うのですがどのように型紙を改造すれば良いでしょうか?
また使用する予定の布は伸びないものです。

参考画像のキャラクター
ゴールドシップ
公式URL
ウマ娘プリティダービー
https://umamusume.jp/sp/character/detail/?name=goldship

Re 無題 投稿者: うさこ No.7382 返信

まずこの動画をご覧ください。
https://youtu.be/mXr5xZ_gIRw

人間の体は動くので、筋肉が膨らんだりします。
伸びない生地でぴったりに作るとボタンが飛んだり食い込んだりして着心地が悪くなります
そのためある程度のゆるみが必要です。
これを前提にしてください。

ある程度ゆるみを入れた状態でここと
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/make-darts-panel-line
ここを組み合わせて改造してください。
https://yousai.net/how_to/bubunnui/migoro/bust_size_up

Re 無題 投稿者: 七瀬 No.7384 返信

返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!

眠れる森の美女オーロラ姫ドレス 投稿者: ミム No.7378 返信

お世話になっております。先日こちらでパネルラインのワンピース型紙を購入させていただき、改造してオーロラ姫のドレスを作っていますが、胸の上の方(デコルテ)が少し大きく余っている感じなので、前見頃の中心と脇と中心の間を少しダーツを取ってつめてみましたが、前見頃と前見頃脇の合わせている縫い目もあり、少し変な感じ(前見頃に縫い目が多い)になってしまいます。つめる以外に縮める方法はありませんか?
また、オーロラ姫のドレスの白い襟の部分なのですが、デコルテに沿ってというより、開いてしまいがちになってしまいます。何だか器みたいになってます。試しにサテン生地で作っていますが、裏に厚めの接着芯を貼り袋縫いしたものを見頃に付けました。硬すぎるせいでしょうか?あまり柔らかいと襟が立ちにくいと思ったので。

説明がわかりにくいかも知れませんが、アドバイス宜しくお願いします。

Re 無題 投稿者: ミム No.7379 返信

胸元つめる前の画像です。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7380 返信

作りたい元の衣装の形が分からないので情報不足で答えにくいので元の画像と
試着画像は画像の消し方だとバランスが分かりづらいので
ドアの前など背景が映りこんでも問題ないようなところでウエストから上を、顔は中だけ消すような感じで見せて頂けますか?

裾が絞られた袴への改造方法 投稿者: 水城琥羚 No.7362 返信

いつもお世話になっております。

今回、呪術廻戦という漫画の脹相というキャラクターの衣装を作っているのですが
裾が絞られている袴のようなものをはいており、袴の型紙を使うべきかたっつけ袴の型紙を改造すべきか迷っております。
どちらの型紙を使用すればいいのか、あるいはほかの型紙を使用するべきなのかアドバイスいただけますと幸いです。
またこちら双方ともひだの部分を作らないことは可能でしょうか?
よろしければこちらもアドバイスいただけると嬉しいです。

出典
『呪術廻戦』(芥見下々/週刊少年ジャンプ)
https://www.shonenjump.com/j/rensai/jujutsu.html
アニメ版公式サイト
https://jujutsukaisen.jp/

Re 無題 投稿者: 水城琥羚 No.7363 返信

原作版の参考画像になります。

Re 無題 投稿者: 水城琥羚 No.7364 返信

追加です。

出版社名の記載を忘れておりました。
こちら『集英社』です。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7367 返信

ワイドパンツのすそにゴムを入れるとこんな感じになります
https://yousai.ocnk.net/product/330
ボリュームが少ないときはすそをハの字に広げるか
こっちのゴムパンツのヒップを入力するときに+50とか60足して
すそをすぼめず作ってすそにゴムを入れると画像のようになります

Re 無題 投稿者: 水城琥羚 No.7368 返信

ありがとうございます。
こちらのワイドパンツのお腹部分にベルトや袴のような結ぶ部分をつけることは可能でしょうか?
そちらもよろしければご教授頂きたいです。

Re 無題 投稿者: うさこ No.7370 返信

長方形の長い帯を作って上から巻けば縫い付けているのかただ巻いてあるのか分からないと思います
ズレるのが嫌な場合は先にゴムパンツを作って、後中心にスナップボタンで取り外しできるようにすれば洗濯の時に絡まなくていいと思います

Re ありがとうございます。 投稿者: 水城琥羚 No.7377 返信

返信ありがとうございました。
試してみたいと思います。

新規投稿・変更・削除