2014年03月05日
【三國無双6 孫尚香の衣装について】
ご無沙汰しております。最初にここを利用してかれこれ4年以上経って居ますが相変わらずうさこ様の型紙愛用者です。今回は添付した、孫尚香の衣装作成を考えて居るのですが、アンダーに着ている紫のピッタリした衣服で悩んでおります。素材がマットレザーと書いてあったので伸縮性のあるソフトレザーを使うつもりです。コンシールファスナーを使うつもりなのですが、ファスナーの引き手が写真に映らないようにしたいので、画像の@とAの位置に下から上に向かって閉まる様に縫いつけようと考えています。この紫の衣服の型紙はどのように作ればいいのでしょうか?型紙は引ける様になってきましたのでご伝授よろしくお願い致します。また肩や腰の切れ目?が着た時に思った以上に開かない様にするにはどうしたらいいでしょうか。画像は手元にある設定資料集の為URLがありませんので、三國無双6の公式サイトのLINKを貼ります。三國無双6の公式サイト https://www.gamecity.ne.jp/smusou6/」2014/02/19 (Wed) - 隆兎 ラストの素材の名称は話半分で受け取ったほうがいいですよ。イラストの素材指定は、風合いの質感とは限らないですからね。まあたぶんテクスチャ指定(3Dの表面柄)でしょう。3Dなら風合い無視してテクスチャはれますから。極端な話、全身タイツにブロック塀のテクスチャだって貼れますからね。 このシルエットを出そうとすると合皮よりニットのほうが近いと思うので短毛のべロアとかの方が見栄えもよくシルエットも近くなるような気がします。 肩と腰の開いたところは肌色の2WAYを縫い付けるのが確実だと思います。 2)の所を裂け目より下の所まであきにしてファスナーをつけたらいいんじゃないでしょうか全身タイツをベースに図のように切り替えてみてください型紙をテープで仮組して体に当てて、鏡を見ながら切り替え線をいれると計算とかせずに作りやすいと思います 脇ファスナーにしたい場合は青い部分をチャイナ服のように切り替えて裏に見返しをつけ、脇ファスナーにするただ、後ファスナーにした方が楽かもしれません。肌色の所は肌色のレオタード生地をつけるコレでやってみてくださいニットかレオタード生地で作るのが一番手っ取り早いかもしれませんね こだわりたいなら刺繍モチーフというのもありますよl
ショッピングカート
戀HOMEに戻る
Powered by おちゃのこネット
