衣装別改造アドバイス

2016年05月26日
【Tokyo 7th シスターズの衣装】
リンク 公式サイト Tokyo 7th シスターズ レオタードの型紙をベースに 型紙を直接体に当てて、すその高さを鏡を見ながら書き込みます 体からはずし線を清書する それによって肩の長さが変わるかもしれないのでそのときは後ろの肩も前と同じ長さになるように調節する。1.5倍くらい伸びるので、ファスナーをつけなくても着られると思います。 前と後ろの襟の出来上がり線(うちの型紙だと青の線)をメジャーで長さをはかる=AとB 横A+B+2 縦 作りたい丈×2+2cmの長方形に切るだけ。後ろ中心を途中まで縫って、結い白を左右に折って赤い線のところを縫って縫い代を固定。えりを半分に折って縫い付けてください。よく伸びるニットの生地ならどれでも作れると思います。 伸びない生地だとオープンファスナーをつけないと着替えが出来なくなります。そでのフリルCDをメジャーではかる。c+d×2+2cm作りたいフルりの幅+2cmで切る。片方を1cm裏に折ってぬうギャザーを寄せて肩に縫い付ける

次の日記
前の日記

ショッピングカート
HOMEに戻る


Powered by おちゃのこネット