衣装別改造アドバイス

2015年11月03日
【東方 博麗 霊夢のコスプレ衣装の作り方】
公式サイト 東方project 上海アリス幻楽団■ブラウスブラウスの型紙と改造パーツのパゴダスリーブを組み合わせる。そではそでぐりの下10〜15cmを縫いつけ、肩の山はハイアステープで縫い代を裏へくるむ。フリルはフリルをつける部分の1.5〜2倍くらいが丁度いい。生地の厚みによってフリルの風合いが異なる。薄い生地だとボリュームが少ないが細かいひだが出来る。 厚い生地だとボリュームが大きいが細かいヒダになりにくい。なので薄い生地ほど量を多く、厚い生地ほど量を減らして作るといいですよ。 スカートはシルエットからすると半円スカートが近いと思います。胸の部分はプリンセスラインのワンピース2の型紙をウエストで線を引き分割して縫い代をつけると大きな改造もせず作れると思います重なり分があるので 3等分(分度器で60度)して赤い線の側に縫い代をつける。 4枚取る。 前が2枚重なるように作ってください。白の紐はカッターなどで切り込みを入れてくぐらせていってください。これは実施の神社の宮司さんの斎服を許可をとって撮影させて頂いたものです。実はリボンじゃなくてヒモなんですね〜。厚みのある生地でしっかりと作りたい場合は ポリエステルツイル 厚みがあるのに化繊なので軽く、伸びたりしないので縫いやすい生地です。より軽い生地を使いたい場合は 和風メロンアムンゼンがおすすめ とても軽いですが、シワになりにくく、厚さの割りに張りがあります。 和風とついてあるだけに、こういうデザインにいいですよ。 中のシャツはTCブロードタニポンがおすすめ。 かっちりしたイメージにしたいならTCブロード ふんわり優しい雰囲気にしたいならタニポン。 タニポンは手作りCOS3で水色の服のブラウスに使った生地です。 薄くて柔らかく少しシャリシャリした清涼感のある生地です。

次の日記
前の日記

ショッピングカート
HOMEに戻る


Powered by おちゃのこネット